JPS60107175A - ベクトルプロセツサ - Google Patents

ベクトルプロセツサ

Info

Publication number
JPS60107175A
JPS60107175A JP58213921A JP21392183A JPS60107175A JP S60107175 A JPS60107175 A JP S60107175A JP 58213921 A JP58213921 A JP 58213921A JP 21392183 A JP21392183 A JP 21392183A JP S60107175 A JPS60107175 A JP S60107175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine cycle
clock
output
adder
mir20
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58213921A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Abe
阿部 重夫
Tadaaki Bando
忠秋 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58213921A priority Critical patent/JPS60107175A/ja
Publication of JPS60107175A publication Critical patent/JPS60107175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、データ処理装置に係り、特に、行列演算等の
別学演算を高速で実行するベクトルプロセッサに関する
〔発明の背景〕
パイプライン方式でベクトル演算の高速化を実現する場
合、最大性能はマシンサイクルと、並列に動作できるユ
ニツ1−数によって決まる。例えば、マシンサイクルを
I OOnとし、並列に動作できるフローティング演算
器の個数を2個とすると、最大性能は、2014FL(
IPs (旧IL、1ons of F]、oatj、
ngOperal;jons per 5eCond)
となる。従って、マシンサイクルはできるだけ短かくす
ることが必要である。ここで、パイプラrンステージは
第1図のようにモデル化できる。図において]、2.3
はランチレジスジ、/1.5は論理回路、6,7は制御
回路である。マシンサイクルは、例えば、図のランチレ
ジスタ1から論理量b′84を介してラッチレジスタ2
へ、あるとは、ランチレジスタ2から論理回路5を介し
てランチレジスタ3にデータを転送するに要する伝播返
鉱時間より長くとる必要がある。パイプライン演算B:
)では、通常、いくつかの機能を実行できる構成となっ
ており、これらは制御回路6,7によって指定で・きる
。従って、マシンサイクルは、パイプライン演算器の各
ステージで実行する機能に対する全ての伝播遅延時間よ
り大きくとる必要があり、最も長い伝播遅延時間によっ
て、マシンサイクルが決まる。通常の場合、1」標とし
ているマシンサイクルに対して、それより長くなる伝播
遅延時間は1〜2程度であるが、このため、目標マシン
サイクルが達成できず、マシンサイクルを長くするか、
あるいは、機能を削ることが必要であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、伝播遅延時間が、目標マシ〉サイクル
より長い場合も、目標マシンサイクルを実現し、目標と
している最大性能を実現するバク1−ルプロセツサを提
供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は通常の場合は、目標マシンサイクルに対
してそれより長くなる伝播遅延時間は、1〜2fに!度
であるから、こ才しらの目半票マシンサイクルより長い
処理をあるパイプラインステージが行なう必要が発生し
た時点で、そのステージから、そのマシンサイクルの処
理をニマシンサイクルかけて行なう要求を出し、これに
より、同一ステップをニマシンサイクルかけて実行する
にある。
〔発明の実施例〕
第2図に本発明の実施例を示す。図において1は、マイ
クロプログラム制御部、2は演算ユニット、10は、マ
イクロプロゲラl−メモリ、2oは、マイクロプロゲラ
l−メモリの内容をラッチするメ、\ モリインストラクションレジスタMTR53oは、マイ
クロプログラムメモリ10のアドレスを指定するマイク
ロインストラクションアドレスレジスタ(MTAR) 
、 /I Qは、M T R20(1,)内容とMIA
R30の内容のどちらかを選1尺するセレクタ、5゜は
、セレクタ40の出方に■を加える加算器、60−1〜
60−3は、パイプライン加覚器の第一ないし第三ステ
ージ、7o−1〜7o−4は、パイプライン乗算器の第
一・ないし第四ステージ、80.90はメモリ、too
、110は乗算器第4ステージ70’−/]及び加t7
. PH第三ステージ6゜−3の出力を選択するせレク
タ、120はクロック制御回路、130は、加tγ器第
ニスチーシロ。
−2からのり[」ツクサプレス信号線、140は、クロ
ック許ITr信号線である。クロック許可信号は、第3
し1のラッチレジスタ122を除く全てのレジスタへの
クロック許n(信号となってb)る。
第3図にりIコック制御回路の構成を示す。図に才1い
て、121はNANI)ゲー1〜.122はラッチレジ
スタ、123はN A N 11ゲーl〜、+2/I、
125はクロック信号、】26はNANI)ゲート、1
27゜128はラッチレジスタへのクロック倍旧、12
9はラッチレジスタ出力である。
第4図に第3図の動作を説明するタイ11チヤートを示
す。クロック124、クロック125は二相のクロック
であり、ラッチレジスタ122には、これらのクロック
のNANDをとり、クロック入力としてよ;す、各マシ
ンサイクルで、クロック許可信号+40がラッチさノシ
る。1マシンサイクル「1てはラッチレジスタ出力12
9は、1であり、クロックサプレス信号を0とすると、
Iマシンサイクル[−1のタロツク許可信号け1となり
、1マシンサイクルでクロック128にクロックが入り
、M’rR20にデータがラッチされる。2マシンサイ
クルロでクロックのサプレス信号130が1になると、
ラッチレジスタ出力129も1であるから、クロック許
可倍旧は0となり、2マシンサイクル目では、クロック
信号は人1)す、ラッチレジスタ122にも0がラッチ
される。2マシン」ナイクル目で、+22を除くラッチ
レジスタへのクロックがサプレスされた結果、クロッグ
ザブレス信号は三マシンザイクル口でも1どな−)でい
る。こ才しとラッチレジスタ出力129か0であること
より、クロック許可イ、−1号140は】となり、三マ
シンサイクル目にクロックが入る。即ち、タロツクサプ
レス信号により、−ステップがど4マシンサイクルで実
行されることになる。次の四マシンサイクルロで、タロ
ツクサブ1ノ入信号を0どすると、クロックが入る。
以上のクロック制御信号にJ、す、第2図の動作は以上
のJ:うになる。グロックザブレス信号130が0のと
きは、マイクロブ[lグラノ、10は、MIR20に読
み出さ、!’t、 h4’712の内容に従って、演覚
ユニツ!−2が制御される。M I R,20の出力の
一部は、MTAR30の出力とともにセレクタ40への
入力どなり、M T R,20で指定された条件分11
「kするか否かの指定に従い、どちらかが選択される。
セレクタ40の出力は、加′f1器50で1を加えられ
、MTAR3(lにセットされる。演算ユニツ1−では
、MTR20の指定に従い、乗算器70、加算器60及
びメモリ80.90等を制御し、演算を実行する。ここ
で加算器筒1.ステージ60−2からクロックザブレス
信号が130に送出されると、−ステップの命令がニー
マシンサイクルかけて実行されることになる。
このようにニマシンザイクルかけて実行する必要がある
命令は1例えば、フローティングデータを整数に変換す
る等極めて限られており、また、この命令自体も特殊で
あり、使用頻度は高くない。
関数演算命令でこれら変換命令を使用する場合があるが
、そのどき、30ステツプ中1ステツプで、イク、能低
丁は、わずか3%である。通常の乗算、加算は、−ステ
ップ−マシンサイクルで実行できるため、最大性能の低
下はイI:じかい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、最(性fiヒの低士なく目標マシンサ
イクルを実現できる。
図面の簡n1なβ)1明 第1図は、パイプライン演t1器の構成図、第2回は本
発明の一実施()11 (ハブロツ/7回、第3図はフ
クロツク制御[−・1路図、第=1 ti4+は、第3
図のタイムチャー1−である、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、演算ユニツI・、メモリ及びそれらを制御するユニ
    ットから構成されるベクトルプロセッサにおいて、 クロック制御回路を設け、特定のユニットから、前記ク
    ロック制御回路にクロックをサプレスするが否かを示す
    信号を入力し、その入力に従い、入力がサプレスを指示
    するときは、前記クロック制御回路はそのマシンサイク
    ルのクロック印加を許可しない信号を出力し、次のマシ
    ンサイクルで許可する信号を出力する手段を設けたこと
    を特徴とするベグ1−ルプロセツサ。
JP58213921A 1983-11-16 1983-11-16 ベクトルプロセツサ Pending JPS60107175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213921A JPS60107175A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ベクトルプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213921A JPS60107175A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ベクトルプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107175A true JPS60107175A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16647243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213921A Pending JPS60107175A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ベクトルプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181409A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd パイプライン処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181409A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd パイプライン処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473554A (en) CMOS multiplexor
US5222240A (en) Method and apparatus for delaying writing back the results of instructions to a processor
JPS6351287B2 (ja)
JP2665081B2 (ja) マイクロコンピュータのレジスタ間データ転送方式
JPS6227412B2 (ja)
JPH0343827A (ja) ファジーマイクロコンピュータ
JPH04215129A (ja) 連続指令実行方法及び装置
JPS60107175A (ja) ベクトルプロセツサ
JPS60107141A (ja) プランチ制御方式
JPS60178580A (ja) 命令制御方式
JPS63111535A (ja) デ−タ処理装置
JPS59184944A (ja) 丸め演算方式
JPH01273132A (ja) マイクロプロセッサ
JPS63316133A (ja) 演算処理装置
JPS59117640A (ja) データ処理装置のストア処理方法
JPH0683618A (ja) フラグ制御回路
JPS59229659A (ja) デ−タ処理方式
Cho et al. Experimental design of a 32-bit fully asynchronous microprocessor (FAM)
KR970007262B1 (ko) 데이타패스 및 명령세트 확장이 용이한 risc 구조
JP3573874B2 (ja) 演算回路
JPH06324868A (ja) 専用演算器付きディジタル信号処理プロセッサ
JPS6225348A (ja) アドレスバス拡張方式
JPH03280151A (ja) Dspに付加するioアクセス回路
JPH09146769A (ja) パイプライン処理装置
JPH0338613B2 (ja)