JPS6010627B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6010627B2
JPS6010627B2 JP11795578A JP11795578A JPS6010627B2 JP S6010627 B2 JPS6010627 B2 JP S6010627B2 JP 11795578 A JP11795578 A JP 11795578A JP 11795578 A JP11795578 A JP 11795578A JP S6010627 B2 JPS6010627 B2 JP S6010627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
common electrode
display
segment
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11795578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5545027A (en
Inventor
昌道 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11795578A priority Critical patent/JPS6010627B2/ja
Publication of JPS5545027A publication Critical patent/JPS5545027A/ja
Publication of JPS6010627B2 publication Critical patent/JPS6010627B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置、特に多数個の液晶表示素子を用
いて月、日、時刻を表示させる液晶表示装置のコモン電
極の構造に関するものである。
第1図、第2図は液晶表示装置の一例を示す要部平面構
成図であり、第1図は1/2−1/2時分割駆動方式、
第2図は1/3−1/3時分割駆動方式を示したもので
ある。これらの図において、A,,ん,ん・・・・・・
は秒表示を兼ねた分表示セグメントAjであり、この秒
表示兼分表示セグメントA,,ん,ん・・・…は図示し
ない文字板上に放射状に6蛤等配して設けられている。
B,,&,B3・・・・・・は時間表示セグメントBi
であり、この表示セグメントB,,B2,B3・・・…
は上記秒表示兼分表示セグメントA,,A2,A3・…
・・の内側でかつ同一放射線上に6蛤等配して設けられ
ている。また、第2図に示すC,,C2,C3は2桁の
日の字状のパターンからなる日表示セグメントCiであ
る。また、秒表示兼分表示セグメント山と寺間表示セグ
メントBiと第2図に示す日表示セグメントCiとが各
1個ずつ直列に接続させて1組のセグメント電極Siが
形成されている。例えば、第1図に示すように秒表示兼
分表示セグメントA,と時間表示セグメントBとが接続
されてセグメント電極S,が形成され、以下同様にセグ
メント電極S2,S3,S4・・・…が形成されている
。また第2図においては、秒表示兼分表示セグメントへ
と時間表示セグメントB,と日表示セグメントC,とが
各1個ずつ直列接続されてセグメント電極S,が形成さ
れ以下同様にセグメント電極S2,S3,S4・・・・
・・が形成されている。また、これらの図において、X
は上記秒表示兼分表示セグメントAiのコモン電極、Y
は上記時間表示セグメントBiのコモン電極であり、こ
れらのコモン電極X,Yは、上記セグメント電極Siを
構成する表示セグメントAj,Biの背面側に対向して
この表示セグメントAi,Bjを周方向に連続して接続
するりング状に形成されている。この場合、図面上には
説明の都合上、点線、実線の太線で示している。また、
第2図において、Zは上記日表示セグメントCiのコモ
ン電極であり、このコモン電極Zは日表示セグメントC
iの背面側にほぼ日の字状に形成されている。また、第
3図は上記第2図に示した液晶表示装贋の要部断面図で
ある。
同図において、1,2は透光性ガラス基板よりなる上板
、下坂である。そして、この上板1の内壁面には、上記
表示セグメントAi,Bi,Ciを形成する透明導電膜
のセグメント電極3が上記の形状に被着形成され、その
表面には配向制御膜4が被着形成されている。また、下
阪2も同様にその内壁面には、上記コモン電極X,Yを
形成する透明導電膜のコモン電極5がリング状に被着形
成され、さらにその表面には配向制御膜4が被着形成さ
れている。そして、上誌上板1、下坂2は所定距離離間
して対向配置され、その隙間部には液晶6が封入されて
いる。このように構成された液晶表示装置において「こ
れらの液晶表示装置を時分割駆動させた場合、表示セグ
メントのパターン構成において種々の問題点を有してい
た。すなわち、第1図に示す1ノ2一1/2時分割駆動
方式においては、内側にある時間表示セグメントBjの
コモン電極Yを端子側に引き出すために秒表示兼分表示
セグメントAiの間隔、つまりこの場合秒表示兼分表示
セグメントA2とA3間の間隔を一個所のみ広くする必
要があった。このため「この表示セグメントAiの幅お
よび間隔に制約を受けることになる。また、第2図に示
す1/3一1/3時分割駆動方式においては、内側にあ
る時間表示セグメントBiのコモン電極Yと「中央部に
ある日表示セグメントCiのコモン電極Zとを端子側に
引き出すために秒表示兼分表示セグメントAiおよび時
間表示セグメントBiの表示セグメント間隔、つまりこ
の場合は秒表示兼分表示セグメントんとん間の間隔およ
び時間表示兼分表示セグメントB2とB間の間隔をそれ
ぞれ広くする必要があった。このように上記液晶表示装
置においては、コモン電極Y,Zを端子側から引き出す
ため、表示セグメント間に1個所だけ隙間を設ける必要
が生じ、パターン設計に種々の制約を有していた。
したがって、本発明の目的は、上記の欠点を除去するた
めになされたものであり、表示セグメント間に隙間を設
けることなく、端子側よりコモン電極を引出すようにし
た液晶表示装置を提供することにある。このような目的
を達成するために本発明による液晶表示装置は、表示セ
グメントに対向するコモン電極の少なくとも1個所を入
れ替えるようにしたものである。
以下図面を用いて本発明による液晶表示装置について詳
細に説明する。第4図、第5図は本発明による液晶表示
装置、特に1/2一1/2時分割駆動方式の液晶表示装
置の一実施例を示す要部平面構成図であり、第4図は上
板の表示セグメント側を示し、第5図は上記上板の表示
セグメントに対向する下坂側のコモン電極を示したもの
である。
ここで、第2図、第3図と同記号は同一要素となるその
説明は省略する。まず、第4図において、秒表示兼分表
示セグメント山のコモン電極X′は、秒表示兼分表示セ
グメントA,側の一端を、隣接する表示セグメント電極
S2の時間表示セグメントB2と対向するコモン電極を
独立させてそれに接続させて形成し(第5図参照)、こ
のコモン電極X′の他端側は2個隣りの秒表示兼分表示
セグメントA3と対向するコモン電極となっている。ま
た、時間表示セグメントBiのコモン電極Y′は、時間
表示セグメント&側の一端を、隣接する表示セグメント
S2の秒表示兼分表示セグメントんと対向するコモン電
極を独立させてそれに接続させて形成しく第5図参照)
、端子側に引き出されている。一方、このコモン電極r
′の他端側は、2つの隣りの時間表示セグメントBと対
向するコモン電極となっている。つまり、該装置の内側
に配置された時間表示セグメントBiのコモン電極Y′
を外部端子側に引き出すのに、外側にある秒表示兼分表
示セグメントAiのコモン電極X′の一部を独立させて
それを介して引き出し、一方、外部側のコモン電極X′
の一端をコモン電極Y′の一部を独立させて接続させる
ように構成したものである。すなわち、セグメント電極
S,,S2のコモン電極X′,Y′の1個所を入れ替え
ることによって内側のコモン電極Y′を外部端子側に引
き出したのである。第6図、第7図は本発明による液晶
表示装置、特に1/3一1/3時分割駆動方式の液晶表
示袋層の他の実施例を示す要部平面構成図であり、第6
図は上板の表示セグメント側を示し、第7図は上記表示
セグメントに対向する下板側のコモン電極を示したもの
である。
ここで、第2図、第3図と同記号は同一要素となるので
その説明は省略する。まず、第6図において、第4図、
第5図と異なる点は、装置の中央部分に配置された日表
示セグメントCiに対向するコモン電極Z′を、時間表
示セグメントB2、秒表示兼分表示セグメントんに対向
するコモン電極Y′,X′の一部を独立させてこのコモ
ン電極に接続させせ(第7図参照)外部端子側に引き出
すようにしたものである。すなわち、セグメント電極S
,,S2のコモン電極X′,Yの1個所を入れ替えるこ
とによって中央都側のコモン電極Z′、内側のコモン電
極Y′を外部端子側に引き出したもである。このような
構成によれば、秒表示兼分表示セグメントN、時間表示
セグメントBi間隔を広げることなく、内側、中央部側
のコモン電極を端子側へ極めて容易に引き出すことがで
きる。
以上説明したように本発明による液晶表示装置によれば
、表示セグメント間に隙間を設けることなくコモン電極
を端子側に引き出すことができるため、パターン設計に
制約がなくなり、極めて容易となる。
また表示セグメントの引き廻しが簡単となり、パターン
ズレもなくあって時刻表示が読み取り易くなるなどの極
めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は液晶表示装置の一例を示す姿部平面構
成図、第3図は第2図の要部断面図、第4図、第5図は
本発明による液晶表示装置の一実施例を示す要部平面構
成図、第6図、第7図は本発明による液晶表示装置の他
の実施例を示す要部平面構成図である。 1・・・・・・上板、2・・・・・・下板、3・・・・
・・セグメント電極、4・・・・・・配向制御膜、5・
・・・・・コモン電極、6・・・・・・液晶、A,,A
2,A3,へ,Ai・・・・・・秒表示兼分表示セグメ
ント、B,,B2,&,Bi・・・…時間表示セグメン
ト、C,,C2,C3,Ci・・・・・・日表示セグメ
ント、×,X′,Y,Y′,Z,Z′・…・・コモン電
極。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液晶を介して対向する一対の基板の内面に、放射状
    に配列される電極である複数の表示セグメントからなる
    少なくとも二つの同心的な円環状ブロツクと、この円環
    状ブロツクの各々に大略対応して設けられるコモン電極
    とを具備する液晶表示装置において、異なる上記円環状
    ブロツクに属する上記表示セグメント同志をセグメント
    電極により電気的に接続し、内側の上記ブロツクに対応
    するコモン電極は、外側の上記ブロツクにまたがって、
    しかも、両ブロツク間で同一コモン電極を、異なる上記
    セグメント電極に接続される上記表示セグメントと対向
    するように設けたことを特徴とする液晶表示装置。
JP11795578A 1978-09-27 1978-09-27 液晶表示装置 Expired JPS6010627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795578A JPS6010627B2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795578A JPS6010627B2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5545027A JPS5545027A (en) 1980-03-29
JPS6010627B2 true JPS6010627B2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=14724369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11795578A Expired JPS6010627B2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524517Y2 (ja) * 1988-09-22 1993-06-22

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721044B2 (ja) * 2005-06-28 2011-07-13 株式会社ジェイテクト 円筒部材の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524517Y2 (ja) * 1988-09-22 1993-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5545027A (en) 1980-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831556B2 (ja) 文字盤型表示装置
GB2075236A (en) Liquid crystal display device
JPH0493924A (ja) 液晶表示装置
US3877015A (en) Multidigit liquid crystal display device
JPS6232790B2 (ja)
US3952405A (en) Method for fabricating a liquid crystal display
JPS6010627B2 (ja) 液晶表示装置
EP0317850A2 (en) Liquid crystal display device
JPS56121018A (en) Terminal treating method for multilayer liquid-crystal panel
JPS61236585A (ja) 液晶表示装置
CA1076236A (en) Display device
JPS6242183A (ja) 液晶表示素子およびそれを用いた液晶表示装置
JPS5828236Y2 (ja) 時刻表示パネル
JPS5636079A (en) Multidisplay watch
JPS5947316B2 (ja) 液晶表示体
JPS6159516B2 (ja)
JPH0467167B2 (ja)
JPS5934928Y2 (ja) 表示パネルの表示パタ−ン
JPS61243424A (ja) 絞り装置
JPS635756B2 (ja)
SU1531129A1 (ru) Жидкокристаллический индикатор
JPS615275A (ja) 液晶表示素子
JP2001021903A (ja) 液晶表示装置
JPS62131231A (ja) 液晶表示素子による絞り装置
JPS5476096A (en) Liquid crystal display unit