JPS60105881A - 含水固形物の乾燥方法 - Google Patents

含水固形物の乾燥方法

Info

Publication number
JPS60105881A
JPS60105881A JP58205881A JP20588183A JPS60105881A JP S60105881 A JPS60105881 A JP S60105881A JP 58205881 A JP58205881 A JP 58205881A JP 20588183 A JP20588183 A JP 20588183A JP S60105881 A JPS60105881 A JP S60105881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat
drying
fluid
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58205881A
Other languages
English (en)
Inventor
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP58205881A priority Critical patent/JPS60105881A/ja
Publication of JPS60105881A publication Critical patent/JPS60105881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、し尿、下水、各種産業廃水などの有るし清、
余剰汚泥、凝集沈殿汚泥等の含水固形物の省エネルギ的
な乾燥方法に関するものである。
従来、有機性汚水や汚泥の処理において発生する含水固
形物は、各種の機械脱水機で脱水されるが、そのままで
は含水率がまだ高いだめ、焼却は勿論のこと、コンポス
ト化や埋立処分を行うのVこ大きな不都合がある。した
がって、これらの含水固形物は各種の乾燥法によって乾
燥する必要があり、多量の有価燃料、電気を消費せざる
を得な751つだ・ 一方、有機性汚水の生物処理や有機性汚泥の好気性消化
などにおいて、最もエネルギ葡消費するのは曝気ブロワ
である。しかしながら、従来、曝気ブロワは単にエアレ
ーションという単一の機能しか発揮されておらず、この
ことは当然のことと認識されていて、曝気ブロワに複合
機能を付与し、含水物の乾燥に利用するという技術思想
は全くみられなかった。
本発明は、従来全く顧みられなかった曝気プロr7/7
′IT女ルキf魯日i、て完成されたものである。
すなわち、曝気プロワは空気圧縮機であるから、熱力学
における気体の断熱圧縮理論に示されるように、曝気ブ
ロワ吐出空気の温度は吸込空気の温度よりも著しく上昇
し、80〜100℃にも達することに着目して本発明が
完成されたものである。
本発明は、有機性汚水の生物処理や有機性汚泥の好気性
消化などで使用される曝気プロワ(コンプレッサなどの
空気圧縮機も含まれる)の吐出空気の保有熱をヒートポ
ンプを応用して巧みに回収、有効利用し、含水固形物を
きわめて省エネルギ的に乾燥することができる乾燥方法
を提供することを目的とするものである。
本発明は、有機性汚水、有機性汚泥などの処理において
発生する含水固形物を乾燥するに際し、前記処理におけ
る曝気工程に使用する曝気プロワの吐出空気によって流
体を加温し、この加温された流体をヒートポンプの吸熱
源とし、該ヒートポンプの放熱部から放熱される熱を前
記含水固形物の乾燥に利用することを特徴とするもので
ある。
本発明の一実施例を、下水処理の場合を例にとシ、図面
を参照しながら説明すれば次の通りである。
下水の生汚泥、凝集沈殿汚泥、余剰活性汚泥などの汚泥
1は、ベルトプレス、フィルタプレス、スクIJ、−プ
レス、遠・6脱水機などの各椎機械脱水機2によって脱
水され、含水率70〜85%程度の脱水ケーキ3となる
一方、下水4の生物処理工程のエアレーションタンク5
又は下水汚泥を好気性消化するためのエアレーションタ
ンク(図示せず)に酸素含有ガスを供給するだめの曝気
プロワ6(空気圧縮機を含む)の吐出空気7の保有熱を
回収するために、熱交換器8において水、空気、熱媒流
体など任意の流体9を加温し、温流体10を得る。
さらに、この温流体10をヒートポンプの吸熱部11(
冷媒蒸発部)に流入させて熱を奪い、ヒートポンプの放
熱部12においてファン16から送られる空気14を加
温し、温風15として乾燥器16に供給し、乾燥器16
における脱水ケーキ3の乾燥熱源として利用し、脱水ケ
ーキ6は含水率30%以下の乾燥物17となって取り出
される。
なお、図中18は冷媒圧縮機、19は冷媒膨張弁である
また、前述の熱交換器8において加温される流体9とし
ては、エアレーションタンク5内の水又は流出する生物
処理水20を利用するのが好ましい。
なぜならば、生物処理におけるBOD除去、アンモニア
の硝化に伴って発生する微生物酸化熱及びエアレーショ
ンタンク5内の攪拌による運動エネルギが転換された熱
によって、エアレーションタンク5内の水又は流出する
生物処理水20は、流入する下水4よシも上昇している
ため、究極的には脱水ケーキ6の乾燥用熱量が増加する
からである。
以上述べたように、本発明は従来全く利用されていなか
った曝気プロワ吐出空気の保有熱をヒートポンプによっ
て巧みに回収し、これを含水固形物の乾燥に利用するも
のであるから、従来乾燥に必要とされていた有価燃料、
電気などが不要もしくは大幅に削減されるというきわめ
て省エネルギ
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す系統説明図である。 1・・・汚泥、2・・・機械脱水機、6・・・脱水ケー
キ、4・・・下水、5・・・エアレーションタンク、6
・・・曝気プロワ、7・・・吐出空気、8・・・熱交換
器、9・・・流体、10・・・温流体、11・・・ヒー
トポンプの吸熱部、12・・・ヒートポンプの放熱部、
14・・・空気、15・・・温風、16・・・乾燥器、
17・・・乾燥物。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
高 木 正 行 代理人弁理士 千 1) 稔 代理人弁理士 丸 山 隆 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機性汚水、有機性汚泥などの処理において発生
    する含水固形物を乾燥するに際し、前記処理における曝
    気工程に使用する曝気ブロワの吐出空気によって流体を
    加温し、この加温された流体をヒートポンプの吸熱源と
    し、該ヒートポンプの放熱部から放熱される熱を前記含
    水固形物の乾燥に利用することを特徴とする含水固形物
    の乾燥方法。 2 前記曝気ブロワの吐出空気によって加温される流体
    が、前記曝気工程内の水又はその流出水である特許請求
    の範囲第1項記載の含水固形物の乾燥方法。
JP58205881A 1983-11-04 1983-11-04 含水固形物の乾燥方法 Pending JPS60105881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205881A JPS60105881A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 含水固形物の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205881A JPS60105881A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 含水固形物の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105881A true JPS60105881A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16514272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205881A Pending JPS60105881A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 含水固形物の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107178A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 三浦工業株式会社 水処理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575989A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sewerage sludge composting apparatus
JPS5888094A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575989A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sewerage sludge composting apparatus
JPS5888094A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107178A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 三浦工業株式会社 水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5888094A (ja) 有機性汚水処理方法
JPS58136973A (ja) 含水物の処理方法
JPS60105881A (ja) 含水固形物の乾燥方法
JPH0366955B2 (ja)
JPS596985A (ja) 廃水の活性汚泥処理法
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
JPS58153078A (ja) 含水物の乾燥方法
JPH0245518B2 (ja)
JPH0373360B2 (ja)
JP3579760B2 (ja) 未消化有機汚泥の処理方法
JPS59123600A (ja) 有機性含水物の処理方法
JPH0218157B2 (ja)
JPS6345637B2 (ja)
JPS6075398A (ja) 含水物の乾燥方法
JPS6068100A (ja) 含水物の乾燥方法
JPH0367760B2 (ja)
JPS5895589A (ja) 高濃度有機性汚水の処理方法
JPH0245520B2 (ja)
JPH0146200B2 (ja)
JPS646836B2 (ja)
JPS58122092A (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法
JPS6313839Y2 (ja)
JPS59109297A (ja) 含水物の乾燥兼曝気方法
JPS608000A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS58137499A (ja) 有機性汚泥の処理方法