JPS60105112A - 透明導電膜付着基板の製造方法 - Google Patents

透明導電膜付着基板の製造方法

Info

Publication number
JPS60105112A
JPS60105112A JP21309183A JP21309183A JPS60105112A JP S60105112 A JPS60105112 A JP S60105112A JP 21309183 A JP21309183 A JP 21309183A JP 21309183 A JP21309183 A JP 21309183A JP S60105112 A JPS60105112 A JP S60105112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
specific resistance
resistance value
substrate
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21309183A
Other languages
English (en)
Inventor
和明 佐々
上田 善一
川口 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21309183A priority Critical patent/JPS60105112A/ja
Publication of JPS60105112A publication Critical patent/JPS60105112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、基板上に酸化インジウムを主成分とする高
耐久性の透明導電膜が形成された透明導電膜付着基板の
製造方法に関するものである。さらに詳しくは、基板上
に付着させた酸化インジウムを主成分とする金属酸化物
膜の熱酸化を低温で短時間に行えるため生産効率か大巾
に改善された高耐久性の透明導電膜付着基板の製造方法
に関するものである。
近年、透明導電膜イ(]着基板は液晶表示素子、エレク
トロルミネセンス表示あるいはエレクトロクロミック表
示素子などの電極用として、また、テレビ、キャラクタ
ディスプレーなどのドツトマドリックスクイブの電極に
用いられるなど、その用途は拡大してきている。それに
ともない、透明導電膜に高耐久性が要求されるようにな
ってきている。なお、ここでいう高耐久性とは、長時間
、高温下あるいは高温高湿下に置かれた場合にも初期の
固有抵抗値を保持しうろことを意味する。
一般に6明導電膜付着基板は、カラスもしくはプラスチ
ックからなる基板上に真空蒸着法やスパッタリング法で
酸化インジウムを主成分とする金属酸化物膜を付着させ
たのち、この膜を熱酸化させることにより製造される。
この製造において、基板上に付着させる金属酸化物膜の
酸化状態が、目的とする透明導電膜の酸化状態に比べて
低いほど、つまり前記の金属酸化物膜の固有抵抗値が目
的とする透明導電膜の固有抵抗値に比べて大きいほど得
られる透明導電膜の耐久性は向上する。
しかしながら、金属酸化物膜の酸化状態が前記のように
低いはと熱酸化に要する時間は長くなる。
基板としてカラス製のものを使用する場合には、この熱
酸化の温度を400℃程度とすることができるため熱酸
化時間への影響はそれはと大きくない。
ところが、プラスチック製の基板では前記の温度を18
0℃程度にまでしか上けられないため前記の時間をかな
り長くしなければならない。
たとえは、プラスチック基板に、酸化インジウムを主成
分とする固有抵抗値か2XIO”Ω・1程度の金属酸化
物膜を約300〜500Aの厚みて付着させて、熱酸化
することにより固有抵抗値を4 4×10〜8XIO−4LL−cm程度にまで下けるた
めには、180℃での熱酸化時間を15〜20時間程度
とする必要がある。このように熱酸化に長時間を要する
のでは生産効率か低く好ましくない。
そこで、この発明者らは、プラスチック基板においても
短い熱酸化時間−で高耐久性の透明導市′膜を形成しつ
る方法を提供することを目的として検討した結果、この
発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、基板上に酸化インジウムを主成
分とする金属酸化物膜を411着させて、この金属酸化
物膜を熱酸化させることにより透明瞠電膜伺着基板を製
造するにあたり、前記の金属酸化物膜を、a)基板との
付着面側に設けられた金属酸化物膜とb)このa膜士に
設けられ、膜厚か100A未満でかつa膜の膜厚よりも
小さく、固有抵抗値がa膜の固有抵抗値よりも大きい金
属酸化物膜との2層構造とするとともに、前記の熱酸化
を180℃以下の温度で前記金属酸化物膜全体の同角抵
抗値か前記a膜の固有抵抗1111以下となるまで行う
ことを特徴とする透明萼電膜付着基板の創造方法に係る
ものである。
なお、この明細書においていう「固有抵抗値」とは、絶
縁基板上に形成された膜の1 aRあたりのシート抵抗
(4端子法lこより測定)に膜の厚みをかけてめられる
値を意味する。なお、b膜の固有抵抗値とは、言うま′
Cもなく絶縁基板上にb膜を単独で形成しまたときにめ
られる固有抵抗値を意味する。
この発明の方法lこよると、熱酸化を180℃以下とい
う低い7Rt度で短時間にして高耐久性の透明導電膜を
形成することができる。とくにプラスチック基板の場合
には熱酸化時開を大[1]に短縮できるため生産効率を
飛曜的に向上させうる。またガラス基板の場合にも、従
来の方法に比べて熱酸化温度を犬11に下けることがで
き、しかも熱酸化時間はほとんと同じてよいという利点
がある。
たとえは、プラスチック基板の場合、膜厚が300〜5
00A で固有抵抗値か4X10 ’〜8×10−4Ω
・cm程度の高耐久性の透明導電膜を形成するには、従
来の方法では前記のように180℃で15〜20時間程
度の熱酸化時間を必要としたのに対し、この発明の方法
では、I)iJ記と同様の膜厚、固有抵抗値および耐久
性を有する透明導弗、膜を形成するのに180℃での熱
酸化時間は30〜60分間程度でよい。
この発明の方法によるとこのように熱酸化の条件を改善
できるのは、基板上に付着させる酸化インジウムを主成
分とする金属酸化物膜を前記のようにa膜とbj埃との
2層構造としているためである。
すなわち、熱酸化は金属酸化物膜の表面から内部に徐々
に進行していくため、従来のようにこの膜を単一の膜と
すると膜内部まて熱酸化を充分に進めて固有抵抗値を下
けるのに高温もしくは長時間を要するが、この発明では
あらかじめ膜内部の固有抵抗値、つまりa膜の固有抵抗
値を膜表面部の固有抵抗値、つまりb膜の固有抵抗値に
比べて小さく設定しているため、熱酸化により11ψ表
面部の固有抵抗値か目的とする値まて下がる間に、内部
の固有抵抗値も目的とする値にまで下かり、a膜とb膜
との固有抵抗値がほぼ等しくなる。つまり、膜全体の酸
化状態をほぼ均一とすることができる。この間に、膜表
面部は熱酸化によって結晶化が進んでいるため、形成さ
れた透明導電膜は耐久性のすくれたものとなる。
なお、上記のように膜全体の酸化状態がほぼ均一となっ
ているか否かは、ESCA(X線光電子分光)によって
知ることができる。
この発明の方法において使用する基板としては、カラス
製もしくはプラスチック製のいずれてもよい。このプラ
スチックとしては、一般に透明導電膜を形成するために
用いられているものであれは特に限定されず、たとえば
ポリエステル、ポリエーテルスルホン、トリアセチルセ
ルロース、ポリカーボネート、クロロトリフルオロエチ
レン、デトラフルオロエチレンーパーフルオロアルキル
ビニルエーテル共歌合体などを挙げることができる。
+jiJ記の基板上に付着させる金属酸化物膜としては
、酸化インジウム膜あるい(コ酸化スズをドープした酸
化インジウム膜である。この発明の方法においてはこれ
らの膜をnij記のように、基板との付着面側に設けら
れた3膜とこのa膜士に設けられたb膜との2層構造と
し、たことをひとつの特徴としている。
前記の3膜としては、その膜厚を通常は200 X〜1
00OAの範囲で、1〕膜の厚みと合わせた全膜厚の8
5〜95%程度となるようにするのか好ましい。また、
その固有抵抗値としては、通盾はl×10〜2X10−
3Ω・cm とするのがよい。
3 前記のb膜としては、その膜厚が100A未満てかつλ
膜の膜厚よりも小さいもの、好ましくはその膜厚が30
久以上100^未満てかつa膜の厚みと合わせた全膜厚
の5〜15%程度であるのかよい。また、その固有抵抗
値かa膜の固有抵抗値のlO〜100倍程度であり、好
ましくは2X10−2〜lXl0 ’Ω・0の範囲であ
るのかよい。この1〕膜の膜厚が100A以上であった
り、a膜の厚みより大きい場合、あるいは固有抵抗11
11が大きすきる場合は、熱酸化に要する時間か長くな
るため好ましくない。また、このb膜の固有抵抗値をa
膜の固有抵抗値より小さくすると得られる透明ノj7電
膜の耐久性が悪くなるため好ましくない。
前記の金属酸化物膜を基板上に付着させるには公知の方
法でよいか、1t−Jまり、<は反応性スパッタリング
法を挙けることができる。この反応性スパッタリンク法
はアルコン等の不活性ガスと酸素との低圧の混合ガス零
m」気中て、インジウムを主成分とするターゲットを陰
極とし、基板を陽極として直流゛市川を印加することに
より基板−ヒに酸化インジウムを主成分とする金属酸化
物膜を形成するものである。この反応性スパッタリング
法において前記のa膜と1〕膜との2層構造の金属酸化
物膜を形成するには、まず基板上にa膜を形成し、次い
で通hへは混合ガス中の酸素濃度を下げてa膜上に1)
膜を形成ずれはよい。
この発明の方法においては、上記のように基板上に2層
構造の金属酸化物膜を付着させたのちの熱酸化を180
℃以下の111;11度てこの膜全体の固有抵抗値か1
)6記のa1模の14・1打抵抗値以下となるまで行う
ことをもうひとつのl特徴としている。この熱酸化の方
法としては酸素の存在1ζて加熱する方法であれは特に
限定されず、たとえは大気中で乾燥機により加熱したり
、酸素イオンシャワー照射を行いながら加熱するなどの
方法が挙けられる。
熱酸化の温度が180℃を超えるとプラスチック基板に
適用てきないため好ましくない。この熱酸化の時間は金
属酸化物膜の厚みにもよるかJ[η常は30〜90分間
程度でよい。この熱酸比1ljf間を長くしすきると酸
化か過度に逓み膜全体の固有抵抗値かa膜の固有抵抗値
よりも大きくなるため好ましくない。また、短かすきる
と膜全IA、の固有抵抗値がa膜の固有抵抗値以下とな
らないため好ましくない。
以下にこの発明の実施例を記載する。
実施例 インジウム−10%スズ合金のターゲットを用いた反応
性1)Cマクネトロンスパッタリンク法により、100
μmの厚みのポリエステルフィルム(55Qnmの光の
透過率;88%)を基板として、この基板上に、まず3
50Aの厚みて固有抵抗11111.8X10 ”Ω・
cmの酸化スズを含む酸化インジウム膜を形成し、次い
てこの膜上に50久の厚みて固有抵抗値20×10−2
Ω・σの酸化スズを含む酸化インジウム膜を形成した。
なお、上記基板の加熱■万わなかった。
次にこの膜が付着した堰板を170’Cで膜全体の固有
抵抗値が4.0XiO−4Ω・cmとなるまで大気中で
乾燥機により加熱した。この加熱に要した時間は40分
間であった。このようにして得られた透明0電膜伺石基
板の光透過率は55 Q nmの光で80%であった。
また、この;1すの耐久性を評価するため下記のように
して耐湿性および耐熱性を調べたところ、耐湿性1.0
1.耐熱性1.00であった。
〈面]湿性〉 透明棉電膜イI°着基板を70’C,9
5%1([Iの雰囲気下に5,000時間hシーしたの
ちの膜の固有抵抗値を測定し、この放置後の固有抵抗値
を初期の固有抵抗値で除した値で耐湿性を表わした。
〈耐熱性〉 透明導電膜イ」着h(板を120’Cて5
.000時聞放−したのちの膜のトシ11有抵抗値を測
定し、この放置後の固有抵抗値を初期の固有抵抗値で除
した′値でml熱性を表わした。
比較例1 基板上に付着させる酸化スズを含む酸化インジウム膜を
40OAの厚みで固有抵抗値が2.0X10”Ω・αの
一層とした以外は実施例1と同様にして、膜の固有抵抗
値が4.0X10−4Ω・α の透明導電膜付着基板を
得た。この場合、加熱に要した時間は18時間であった
。得られた透明0電膜伺猫基板の55Qnmの光の透過
率は80%であった。また、この膜の耐湿性および耐熱
性を実施例と同行に調へた結果は、耐湿性1.01.耐
熱性1.00であった。
比較例2 膜厚か400Xで固有抵抗値が4.0.X1O−4Ω・
cmの酸化スズを含む酸化インジウム膜を実施例と同様
にして基板上に付着させ、これを透明0電膜伺着基板と
した。この透明導電膜付着基板の550nmの光の透過
率は80%であり、この厄の耐湿性および耐熱性を実施
例と同様に調へた結果は、耐湿性2.71.耐熱性10
9o てあった。
上記の結果から明らかなように1、この発明の方。
法によると、熱酸化を180℃以下という低い温度゛て
短時間にして高耐久性の透明JII1.小膜を形成でき
る。
特許出願人 日東ル気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に酸化インジウムを主成分とする金属酸化
    物膜を付層させて、この金属酸化物膜を熱酸化させるこ
    とにより透明導電膜付着基板を製造するにあたり、前記
    の金属酸化物1模を、a)基板との付着面側に設けられ
    た金属酸化物膜とb)このa膜」二に設けられ、膜厚か
    100A未l、Iてかつ3膜の膜厚よりも小さく、固有
    抵抗値かa膜の固有抵抗値よりも大きい金属酸化物膜と
    の2層構造とするとともに、前記の熱酸化を180℃以
    下の温度で前記金属酸化物膜全体の固有抵抗値か前記a
    膜の固有抵抗値以下となるまで行うことを特徴とする透
    明導電膜付着基板の製造方法。
JP21309183A 1983-11-11 1983-11-11 透明導電膜付着基板の製造方法 Pending JPS60105112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309183A JPS60105112A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 透明導電膜付着基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309183A JPS60105112A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 透明導電膜付着基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105112A true JPS60105112A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16633408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21309183A Pending JPS60105112A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 透明導電膜付着基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105112A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040056A (en) Transparent electrically conductive film-attached substrate and display element using it
JP2003297150A (ja) 透明導電積層体とその製造方法
JPH0331134B2 (ja)
WO2008105597A1 (en) Transparent electrode for solar cell and manufacturing method thereof
JPWO2004065656A1 (ja) Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル
KR20050021882A (ko) 투명 전도 적층체의 제조방법
JP4287001B2 (ja) 透明導電積層体
JPS63312964A (ja) インジウム・スズ・酸化物層の製造方法
JP4638014B2 (ja) 高耐熱性反射膜、これを用いた積層体、液晶表示素子用反射板及び建材ガラス
JP4385453B2 (ja) 透明電極用基板及び液晶表示装置
JPS60105112A (ja) 透明導電膜付着基板の製造方法
JP2002197925A (ja) 透明導電フィルム及びその製造方法
JP3501820B2 (ja) 屈曲性に優れた透明導電性フィルム
JP2000108244A (ja) 透明導電膜とその製造方法および透明導電膜付き基体
TW202000950A (zh) Ito薄膜及透明導電性薄膜
JP3027315B2 (ja) 積層フィルム
JP3489844B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP3501819B2 (ja) 平坦性に優れた透明導電性フィルム
JPH09234816A (ja) 透明導電性積層体
JPH0939151A (ja) 透明導電性フィルム
KR102252112B1 (ko) 은 계열 금속 합금 조성 기반 투명 전도성 산화물 박막 및 그 제조방법
JP7478721B2 (ja) 透明電極付き基板の製造方法
JPH09324263A (ja) スパッタリング用ターゲット
TW521280B (en) Method of producing transparent conductive film-laminated substrate and method of producing color filter
JP3334922B2 (ja) ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法