JP3334922B2 - ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3334922B2
JP3334922B2 JP34889592A JP34889592A JP3334922B2 JP 3334922 B2 JP3334922 B2 JP 3334922B2 JP 34889592 A JP34889592 A JP 34889592A JP 34889592 A JP34889592 A JP 34889592A JP 3334922 B2 JP3334922 B2 JP 3334922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer film
gas barrier
silicon oxide
substrate
oxide thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34889592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192819A (ja
Inventor
明峰 林
龍法 宮崎
賢次 松本
幸治 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18400115&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3334922(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP34889592A priority Critical patent/JP3334922B2/ja
Publication of JPH06192819A publication Critical patent/JPH06192819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334922B2 publication Critical patent/JP3334922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスバリアーフィル
ム、およびエレクトロルミネッセンス素子または液晶表
示素子の透明導電フィルムの基板として好適に用いられ
るガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法に
関する。詳しくは、高分子フィルム基板の上に酸化珪素
膜が形成されてなるガスバリアー性に優れたガスバリア
ー性高分子フィルムであって、高分子フィルム基板に対
する酸化珪素薄膜の付着力が強いガスバリアー性高分子
フィルムおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】透明な高分子フィルム基板上に酸化珪薄
膜が形成されたフィルムは、ガスバリアー性を有するた
め包装材料として使用され、さらにエレクトロルミネッ
センス素子、液晶表示素子等において、薄型表示素子用
の基板として使用されている。この酸化珪素薄膜を有す
る透明高分子フィルムが表示素子用の基板として用いら
れる場合には、通常、上記酸化珪素薄膜の上にさらに導
電性を有する透明薄膜を堆積し、透明電極が形成され
る。透明電極を形成する材料としては、導電率、エッチ
ングの容易さ等の点から酸化錫を10重量%含有する酸
化インジウムが最も多く使用されている。
【0003】一般に、上記酸化珪素薄膜を有する高分子
に用いられる基板の素材としては、ポリアリレート(P
AR)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
カーボネート(PC)、ポリエーテルスルフォン(PE
S)、ポリスルフォン、セルローストリアセテート(T
AC)などがありこの基板に、透明な酸化珪素SiOy
(1<y<2)が形成されている。
【0004】この酸化珪素薄膜は、フィルムを包装材料
として使用する場合には蒸着法で、表示素子用基板とし
て使用する場合にはスパッタリング法で、形成されるこ
とが多い。しかしながら、ガスバリアー性が充分であ
り、かつ高分子フィルム基板に対する酸化珪素薄膜の付
着力が十分に強い、ガスバリアー性高分子フィルムは得
られていない。
【0005】上記酸化珪素薄膜が形成された透明高分子
フィルムにおいて、水蒸気および酸素に対するガスバリ
アー性が不十分であると、特に表示素子用基板として用
いる場合には、透過した水蒸気および酸素によって、例
えばエレクトロルミネッセンス素子の発光層を形成する
硫化亜鉛や液晶表示素子の液晶が劣化する。
【0006】酸化珪素薄膜の、基板に対する付着力が不
足していると、例えば、ガスバリアー性高分子フィルム
を液晶表示素子の基板として用いた場合に、該素子の製
造工程中、例えば、レジストを塗布した後のパターニン
グ工程、アルカリ洗浄工程、ポリイミド配向膜焼成工程
等において、上記透明導電膜が上記酸化珪素薄膜ととも
に上記高分子フィルム基板から剥離する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するものであり、その目的とするところ
は、透明高分子フィルム基板とその上に形成された酸化
珪素薄膜を有するガスバリアー性高分子フィルムであっ
て、ガスバリアー性に優れ、かつ該基板と該薄膜との付
着力が良好なガスバリアー性高分子フィルム、およびそ
の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のガスバリアー性
高分子フィルムは、透明高分子フィルム基板の上に、S
iOx(1.3≦x≦1.8)でなる厚さ200〜10
00オングストロームの酸化珪素薄膜が形成されたフィ
ルムであって、該ガスバリアー性高分子フィルムの水蒸
気透過率が1g/m2/日以下であり、かつ該高分子フ
ィルム基板に対する該酸化珪素薄膜の剥離強度が100
g/cm以上であり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0009】本発明のガスバリアー性高分子フィルムの
製造方法は、高分子フィルム基板上に、高周波マグネト
ロンスパッタリング法によってSiOx(1.3≦x≦
1.8)でなる酸化珪素薄膜を形成する工程を包含する
ガスバリアー性高分子フィルムの製造方法であって、該
高周波マグネトロンスパッタリング法におけるアルゴン
ガス圧が0.5〜5mTorr、カソード磁束密度が2
00〜400ガウス、投入電力密度が1〜4W/cm2
の条件で行い、そのことにより上記目的が達成される。
【0010】本発明のガスバリアー性高分子フィルムに
用いられる透明な上記高分子フィルム基板としては、ポ
リアリレート(PAR)、ポリエチレンテレフタレート
(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテル
スルフォン(PES)、ポリスルフォン、ポリアミド、
セルローストリアセテート(TAC)等からなる表面の
平滑性が良好なフィルムまたはシートが挙げられ、特に
ポリアリレートのフィルムまたはシートが耐熱性にも優
れることから好ましく用いられる。上記基板の厚みは、
20μm〜1mm程度が好ましく、さらに好ましくは7
5〜125μm程度である。また、後述の光線透過率で
示される透明度が85%以上であることが好ましく、さ
らに好ましくは90%以上であるフィルムが使用され
る。
【0011】上記高分子フィルム基板は、上記材料を押
出法、キャステング法等によってフィルム状に成形して
得られる。特に、キャステング法を用いて成形すると、
表面の平滑性が優れ、光学的な用途に好適に用いられる
基板が得られるので好ましい。
【0012】上記高分子フィルム基板上に形成される酸
化珪素薄膜は、SiOx(1.3≦x≦1.8)からな
る薄膜である。xが1.8を越えると、得られるガスバ
リアー性高分子フィルムのガスバリアー性が劣り、1.
3未満であると透明度が劣る。この酸化珪素薄膜の厚み
は200〜1000オングストロームである。厚みが2
00オングストローム未満では、得られるガスバリアー
性高分子フィルムのガスバリアー性が劣り、1000オ
ングストロームを越えると酸化珪素薄膜にクラックが発
生しやすくなる。
【0013】上記酸化珪素薄膜は上記高分子フィルム基
板の上に、好ましくは以下に示すスパッタリング法によ
って形成される。スパッタリングを行う前に、上記基板
の表面をアルゴン放電処理等のドライプロセスによって
洗浄すると、酸化珪素薄膜と基板との付着力をさらに良
好にすることができる。
【0014】上記スパッタリング法としては、高周波ス
パッタリング法が用いられる。特に高周波マグネトロン
スパッタリング法が好ましく用いられる。
【0015】ターゲットとしては、高分子フィルム基板
上に形成する所望の酸化珪素薄膜と同じ組成比xを有す
るSiOx(1.3≦x≦1.8)の焼結ターゲットを
使用し、所望の組成比xの酸化珪素薄膜を得ることがで
きる。
【0016】カソード磁石としては、フェライト磁石、
Sm−Co合金磁石、Nd−Fe合金磁石等の希土類磁
石が使用されるが、フェライト磁石を用いた場合には特
に酸化珪素の付着力に優れたフィルムが得られ、好適で
ある。
【0017】カソード磁束密度、すなわちターゲット表
面における磁束密度は200〜400ガウスとする。上
記磁束密度が200ガウス未満であると安定したマグネ
トロン放電を行うことができず、そのため酸化珪素が高
分子フィルム基板上に堆積する速度が遅くなる。上記磁
束密度が400ガウスを越えると得られる酸化珪素薄膜
の高分子フィルム基板に対する十分な付着力が得られな
い。
【0018】放電ガスとしては、アルゴンガスが使用さ
れ、アルゴンガス圧は0.5〜5mTorrとする。ア
ルゴンガス圧が0.5mTorr未満であると放電が安
定せず、5mTorrを越えると得られるガスバリアー
性高分子フィルムのガスバリアー性が劣る。
【0019】投入電力密度は1〜4W/cm2とする。
ここで投入電力密度とは、ターゲットの単位面積当りの
投入電力をいう。上記投入電力密度が大きいほど、得ら
れる酸化珪素薄膜の成膜速度が速くなり、かつ高分子フ
ィルム基板に対する付着力が強くなるが、投入電力密度
が4W/cm2を越えるとターゲットの冷却が追いつか
ず、ターゲット割れが生じるので、好ましくない。
【0020】高分子フィルム基板の温度は室温からフィ
ルムの耐熱温度の間で適宜選択され、一般的には約15
0℃程度以下である。作製されるガスバリアー性高分子
フィルムのガスバリアー性および高分子フィルム基板と
酸化珪素薄膜との付着力へ及ぼす上記基板温度の差の影
響は比較的小さい。
【0021】このようにして、透明高分子フィルム基板
上にSiOx(1.3≦x≦1.8)でなる酸化珪素薄
膜が形成される。上記薄膜の形成条件を適宜制御するこ
とにより、厚みが200〜1000オングストローム
で、所定の水蒸気透過率を有し、基板に密着性の高い薄
膜が形成される。このようにして得られた本発明のガス
バリアー性高分子フィルムは、優れたガスバリアー性を
有する。ガスバリアー性は後述の水蒸気透過率で評価さ
れ、水蒸気透過率は40℃において1g/m2/日以下
である。このフィルムは、酸素に対しても優れたガスバ
リアー性を示し、酸素ガス透過率が5ml/m2/日以
下であり、1ml/m2/日程度のガスバリアー性高分
子フィルムも容易に得ることができる。本発明のガスバ
リアー性高分子フィルムは、上記酸化珪素薄膜を有する
ため、上記高分子フィルム基板を溶解するような有機薬
品に対して優れた耐性を有する。
【0022】さらに、本発明のガスバリアー性高分子フ
ィルムは、高分子フィルム基板に対する酸化珪素薄膜の
付着力が強い。高分子フィルム基板に対する酸化珪素薄
膜の付着力は、後述の90度引き剥し法JIS−C−2
107による剥離強度で評価すると100g/cm以上
であり、300g/cm程度の剥離強度を有するガスバ
リアー性高分子フィルムを得ることも容易である。本発
明によれば、このように、高分子フィルム基板に対する
上記酸化珪素薄膜の付着力が良好なガスバリアー性高分
子フィルムが得られる。
【0023】上記酸化珪素薄膜を有するフィルムの該酸
化珪素薄膜上の少なくとも一部に、透明導電膜を形成す
れば、ガスバリアー性に優れた透明導電性フィルムが得
られる。この透明導電膜としては、例えば、10%以下
の酸化錫を含む酸化インジウムが挙げられる。透明導電
膜の形成方法としては、直流スパッタリング法が挙げら
れ、上記酸化珪素薄膜の形成に引き続いて形成すること
ができる。このスパッタリングは、上記酸化珪素薄膜に
応力ひずみを生じさせず、該酸化珪素薄膜の上記基板に
対する付着力に影響を及ぼさない条件で行われ、アルゴ
ンガス圧3〜7mTorr、ターゲット投入電力密度1
W/cm2の条件で行われ得る。
【0024】この透明導電膜が形成されたガスバリアー
性高分子フィルムは、酸化珪素薄膜と高分子フィルム基
板との付着力が大きいので、例えば液晶セルの基板とし
て用いても、酸化珪素薄膜にクラックが生じたり、高分
子フィルム基板から剥離することがない。
【0025】本発明のフィルムは、ガスバリアー性に優
れ、かつ酸化珪素薄膜が基板から剥離しにくいので、ガ
スバリアー性を必要とする各種の包装用に、さらに導電
性薄膜を有するフィルムは、エレクトロルミネッセンス
素子、液晶表示素子等における透明電極やその他の用途
に好適に用いられ得る。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するがこれ
らは単なる例示であり、本発明はこれらに限定されな
い。
【0027】(実施例1)高周波マグネトロンスパッタ
リング法を用い、以下のようにして高分子フィルムを作
製した。使用された高周波マグネトロンスパッタリング
機においては、ターゲットに対向する基板ホルダーはそ
の裏面より水冷される構造を有し、基板ホルダーとター
ゲットとの距離は7cmとした。高分子フィルム基板と
して厚さ75μmのポリアリレート透明フィルム(以
下、ポリアリレート基板という)を用い、ターゲットと
してSiO1.5からなる直径6インチの焼結ターゲット
を用いた。カソード磁石としてフェライト磁石を用い、
ターゲット表面におけるカソード磁束密度を250ガウ
スとした。
【0028】まず、上記基板ホルダー上に上記ポリアリ
レート基板を固定し、スパッタリング室の圧力が2×1
-6Torrとなるまで排気し、その後放電ガスとして
アルゴンを導入して1mTorrとした。投入電力密度
が2.7W/cm2となるように、500Wの高周波電
力を投入し、1分間スパッタリングを行って、ポリアリ
レート基板上に厚さ300オングストロームの酸化珪素
薄膜を形成し、ガスバリアー性高分子フィルムを得た。
得られたガスバリアー性高分子フィルムについて、以下
に示す試験を行い評価した。その結果を表1に示す。
【0029】剥離強度:JIS−C−2107に基づき
90度引き剥し法により評価した。図1に示すように、
酸化珪素薄膜1が形成された高分子フィルム基板2を幅
wが1cmの短冊に切断し、同型の短冊2枚を酸化珪素
薄膜1、1が互いに内側になるようにしてエポキシ樹脂
3を用いて接着した。接着完了後、短冊の一方の高分子
フィルム基板2を、図中矢印で示すように接着面に対し
て90度の方向に引き剥し、そのときの引っ張り力をも
って剥離強度とした。単位はg/cmである。水蒸気透
過率:JIS−Z−0208の防湿包装材料の透湿度試
験方法(カップ法)によって、40℃における水蒸気透
過率を測定した。光線透過率:吸光光度法により、波長
550nmにおける光線透過率を測定した。
【0030】(実施例2〜4)投入電力密度を表1に示
した値としたこと以外は、実施例1と同様にしてガスバ
リアー性高分子フィルムを作製し、実施例1と同様にし
て評価した。その結果を表1に示す。
【0031】(比較例1、2)投入電力密度を表1に示
した値としたこと以外は、実施例1と同様に行った。し
かし、比較例1においては、ターゲット割れが生じ、酸
化珪素薄膜が形成できなかった。比較例2のガスバリア
ー性高分子フィルムを実施例1と同様にして評価した。
その結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】(比較例3、4)カソード磁石としてSm
−Co合金磁石を用い、ターゲット上の磁束密度を50
0ガウスとしたこと以外は、実施例1と同様にしてガス
バリアー性高分子フィルムを作製し、実施例1と同様に
して評価した。その結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】(実施例5)ターゲットとしてSnO2
10%含む酸化インジウムを使用し、アルゴンガス圧5
mTorr、直流投入電力密度1W/cm2の条件にて
直流スパッタリングを行い、実施例1で得られたガスバ
リアー性高分子フィルムの酸化珪素薄膜上に、厚さ10
00オングストロームの酸化インジウム透明導電膜を形
成し、ガスバリアー膜下地付透明導電フィルムを得た。
得られた透明導電フィルムのシート抵抗は35Ω/□で
あった。このガスバリアー膜下地付透明導電フィルムに
ついて、実施例1と同様にして高分子フィルム基板に対
する酸化珪素薄膜の剥離強度を測定した結果、150g
/cmであり、強い付着力を示した。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、高分子フィルム基板上
に酸化珪素膜が形成され、優れたガスバリアー性を有
し、良好な透明度を有するガスバリアー性高分子フィル
ムを提供することができる。このガスバリアー性高分子
フィルムにおいては、酸化珪素薄膜と高分子フィルム基
板との付着力が強く、製造工程および加工工程におい
て、クラックを生じることがない。
【0037】本発明のガスバリアー性高分子フィルム
は、包装材料などに、さらに酸化珪素薄膜上に導電性薄
膜が形成された導電性フィルムは、エレクトロルミネッ
センス素子または液晶表示素子用基板として好適に用い
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高分子フィルム基板と酸化珪素薄膜との密着性
を評価する剥離強度試験における該基板の引き剥し状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 酸化珪素薄膜 2 高分子フィルム基板 3 エポキシ樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 瀬良 聡機 (56)参考文献 特開 平4−89236(JP,A) 特開 平4−48515(JP,A) 特開 昭60−167208(JP,A) 特開 平4−226343(JP,A) 特開 昭63−121658(JP,A) 特開 平4−80360(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 14/00 - 14/58 B32B 7/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明高分子フィルム基板の上に、SiOx
    (1.3≦x≦1.8)でなる厚さ200〜1000オ
    ングストロームの酸化珪素薄膜が形成されたガスバリア
    ー性高分子フィルムであって、該ガスバリアー性高分子
    フィルムの水蒸気透過率が1g/m2/日以下であり、
    かつ該高分子フィルム基板に対する該酸化珪素薄膜の剥
    離強度が100g/cm以上であるガスバリアー性高分
    子フィルム。
  2. 【請求項2】前記酸化珪素薄膜上の少なくとも一部に、
    透明導電膜が形成された請求項1に記載のガスバリアー
    性高分子フィルム。
  3. 【請求項3】前記高分子フィルム基板が、ポリアリレー
    トでなる請求項1または2に記載のガスバリアー性高分
    子フィルム。
  4. 【請求項4】高分子フィルム基板上に、高周波マグネト
    ロンスパッタリング法によってSiOx(1.3≦x≦
    1.8)でなる酸化珪素薄膜を形成する工程を包含する
    ガスバリアー性高分子フィルムの製造方法であって、 該高周波マグネトロンスパッタリング法におけるアルゴ
    ンガス圧が0.5〜5mTorr、カソード磁束密度が
    200〜400ガウス、投入電力密度1〜4W/cm2
    の条件で行なわれる、 ガスバリアー性高分子フィルムの製造方法。
JP34889592A 1992-12-28 1992-12-28 ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3334922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34889592A JP3334922B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34889592A JP3334922B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192819A JPH06192819A (ja) 1994-07-12
JP3334922B2 true JP3334922B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=18400115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34889592A Expired - Fee Related JP3334922B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741220B2 (ja) * 2011-05-30 2015-07-01 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06192819A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144868B2 (ja) インジウム−スズ酸化物(ito)フィルムの製造方法
JP4086132B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
JP2003532997A5 (ja)
JPWO2004065656A1 (ja) Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル
JPH06136159A (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造法
JP2003109434A (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JP4894103B2 (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JP3334922B2 (ja) ガスバリアー性高分子フィルムおよびその製造方法
JP3483355B2 (ja) 透明導電性積層体
JP2002197925A (ja) 透明導電フィルム及びその製造方法
JP3654841B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP3501820B2 (ja) 屈曲性に優れた透明導電性フィルム
JP2004207383A (ja) 電磁遮蔽膜
JP3489844B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JPH09226046A (ja) 透明導電性積層体及びその製造方法
JP2005071901A (ja) 透明導電性積層フィルム
JP3192249B2 (ja) ガス及び湿気バリアー膜及びその製造方法
JPH06192832A (ja) 薄 膜
JP3197623B2 (ja) 透明導電性薄膜の形成方法
JP2000056321A (ja) 液晶表示用透明導電積層体の製造方法
JPS59204542A (ja) 透明導電性膜の形成方法
JPH0266158A (ja) 透明積層体の製造方法
KR20080006812A (ko) Ito 이중막 증착방법 및 이에 따라 제조된 ito이중막
JPH1110780A (ja) 透明導電性積層体
JP4929541B2 (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020717

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees