JPS6010318A - マイクロコンピユ−タ - Google Patents

マイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS6010318A
JPS6010318A JP58118696A JP11869683A JPS6010318A JP S6010318 A JPS6010318 A JP S6010318A JP 58118696 A JP58118696 A JP 58118696A JP 11869683 A JP11869683 A JP 11869683A JP S6010318 A JPS6010318 A JP S6010318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
power supply
output
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyama
博 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58118696A priority Critical patent/JPS6010318A/ja
Publication of JPS6010318A publication Critical patent/JPS6010318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はマイクロコンピータに関する。
(ロ)従来技術 一般に、マイクロコンピュータは、ROM、RAM、A
LU、プログラムカウンタ、インストラクションデコー
ダ、及び、各種レジスタ等から構成され、このシステム
は、発振回路で作成された周波数信号を基にクロックジ
ェネレータで作られたクロック信号で動作されるもので
ある。近年、4ビツト及び8ビツトのマイクロコンピュ
ータは、−チップの半導体ペレット上に、C−MOSで
構成されるに至った。これにより、低電圧電源での動作
が可能となり、更に低消費電力化が実現された。しかし
、あまりに電源電圧を低くすると動作速度が遅くなり、
高速処理を必要とする場合には使用できす、また、電源
電圧を高くして高速処理に対応させると消費電力が増大
してしまうという不都合を有していた。
(ハ)発明の目的 本発明は、上述した点に鑑みて為されたものであり、命
令によって電源電圧及びシステムのクロック周波数を切
換可能とすることにより、高速処理を必要とするプログ
ラム、及び、低速処理でも良いプログラムに対応可能と
し、低消費電力を実現したマイクロコンピータを提供す
るものである。
に)発明の構成 本発明は、発振回路と、該発振回路の発振出力を分周す
る分周回路と、該分周回路の分周出力からシステムのク
ロック信号を作成するクロックジェネレータと、該クロ
ック信号により動作し、プログラムされた命令を順次実
行するコンピュータロジック回路とを備えたマイクロコ
ンピュータに於いて、前記分周回路から出力される周波
数の異なる複数の分局出力のいずれか一つを選択的に前
記クロックジェネレータに印加する周波数切換回路と、
電圧の異なる複数の電源電圧のいずれか一つを選択的に
内部回路に供給する電源切換回路と、所定の命令の実行
によって前記周波数切換回路及び電源切換回路を連動し
て制御する制御回路とを設け、処理速度を選択可能とす
ると共に、選択された処理速度に応じた電源電圧を内部
回路に供給する構成とするものである。
(ホ)実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。発振
回路(1)は、C−MOSインバータ及び帰還抵抗等か
ら成り、水晶振動子及びコンデンサを外付けすることに
より、例えば、32.768Hzの周波数を発振する。
発振回路(1)の発振出力は、分周回路(2)に印加さ
れる。分周回路(2)は、T−FFが複数段継続接続さ
れて成り、発振周波数を順次分周し、第1段目の分周出
力腕、第2段目の分周出力02、及び第3段目の分周出
力03 を周波数切換回路(3)に出力する。周波数切
換回路(3)は、分周出カメ1.21.03のいずれか
一つを、制御回路(4)からの切換制御信号CHGI〜
3に基いて、クロックジェネレータ(5)のクロック入
カダ、Hに印加するものである。クロックジェネレータ
(5)は、マイクロコンピュータが命令を実行するのな
制御するクロック信号T、、 T2、T、、T4、T、
・CP−CLKを、クロック入力ダ、Hに入力された信
号に基いて作成する。コンピュータロジック回路(6)
は、クロック信号T、 、T、、T3、T4.T3 ・
CP−CLKにより動作するものであり、ROM、RA
M、ALU、プログラムカウンタ、インストラクション
デコーダ、及び、各種レジスタ等が含複れる。電源切換
回路(7)ハ、電圧■681、VllI+2、V、、3
oいずれか一−’)’e、制御回路(4)からの切換制
御信号CHGI〜3に基いて、マイクロコンピュータの
内部回路、即ち、分周回路(2)、周波数切換回路(3
)、クロックジェネレータ(5)、コンピー−タロシッ
ク回路(6)、制御回路(4)#に、電源ラインVB、
、を介して印加する。電圧vsa+ 、V8112 、
■11113 ハ、接地’を圧V、DK対1.て、各々
電圧の異なった負電源であり、マイクロコンピュータの
外部から供給されるか、あるいは、液晶表示装置等を直
接駆動する駆動回路が内蔵されている場合などでは、電
池等から供給される単一の電圧から液晶を駆動するため
の電圧を作成する電源回路から、その電圧が供給される
。例えば、電圧V、s、は−1,5■、■8.2は−3
,OV、■、8.は−4.5Vが用いられる。尚、発揚
回路(1)は、電源電圧が変化すると発振周波数が変化
してしまっため、例えば、時計等を構成する場合には時
刻が狂ってしまうので、常時電源電圧■。、を印加して
発振周波数を安定させる。また、発振回路(11と分周
回路(2)とでは、切換えられた電圧によって動作電圧
に差が生じるため、発振回路(11の出方はレベルシフ
タ(図示せず)を介して分周回路(2)に印加される。
制御回路(4)は、コンピュータロジック回路(6)の
インストラクション信号によって、所定の命令、即ち、
周波数及び電源電圧を切換える命令が実行されるとき、
そのインストラクション信号を検出して、周波数切換回
路(3)及び電源切換回路(7)を制御し、命令に基い
た周波数と電圧とを切換選択する。
第2図は、第1図に示された実施例の主要部分を示す論
理回路図である。周波数切換回路(3)は、分周出力2
0、S、、963が一方の入力に各々印加されたNAN
Dゲー)(81(9)OIと、NAND ゲ−)(8)
(9)aαの出力が印加されたNANDゲー)Ql)か
ら成り、NANDゲー) (8)(9)(1(1の他方
の入力には、各々御御回路(4)カラノ切換制御信号C
I−I G 3、CHG 2、CHG 1が印加’5れ
、切換制御信号CHG 1、CH,G2、CHG 3、
のいずれか−っが論理”1”であるとぎ、その信号が印
加されているNANDゲー) (13)(9Htf)+
の一つが導通し、選択された分周出力がNANDゲート
(111から出力される。
クロックジェネレータ(5)は、入力961Nに印加さ
れた分周出力を反転するインバータa21と、クロック
ジェネレータ(5)の動作停止と開始とを制御する制御
信号CL K CON Tが一方に印加され、インバー
タ(121によって反転された分周出力の送出及び遮断
を行うNORゲートα3)と、NORゲー)(+3)の
出力が印加され、FFが3段接続されて成るカウンタ(
+41と、カウンタ04)の出力Q2、互2、C3、C
3が選択的に印加され、クロック信号T、 、 T7、
T、、T4ヲ出力すルN ORケ−トC151(IG+
(17)(le 、!:、N0TtゲートQ31の出力
CLKとカウンタ04)の出力Q、、即ち、CPとクロ
ック信号T3 とが印加され、クロック信号T、・CP
−CLKを出力するNANDゲートa1及びインバータ
G!@とから構成される。このクロックジェネレータ(
5)は入力ダ、8に印加された分局出力に基いて、第3
図の波形図に示される様なりロック信号T、 、 T、
、’rs、’r、、’r、−cp −CLKk作成する
。また、制御信号CLKCONTは、HOLD機能ある
いはHOLT機能を実現するものであり、所定命令ある
いは外部からの所定入力により制御信号CLKCONT
が1”となるとN。
Rゲートθ暗ま分周出力を遮断し、また、カウンタ04
)はリセットされ、クロックジェネレータ(5)の動作
が停止する。一方、HOLD状態あるいはHOLT状態
を解除するための外部信号により制御信号CLKCON
Tは0”となり、再びクロックジェネレータ(5)の動
作が開始する。
電源切換回路(力は、一端が電源電圧v01、Vwgz
、■o、に接続され、他端が内部回路の電源ラインv、
、。にワイヤードオア接続されたNチャンネルMO8F
ETc!υ(2り@と、各Nチャンネ#MO8FET(
21)(2り(ハ)のゲートに切換制御信号CHGI、
2.3を印加するレベルシフタ(24)(ハ)c!0と
から成る。レベルシフタ34)(ハ)Qeは、内部回路
に印加されている電圧によって切換制御信号CHGI、
2.3の信号レベルが異なるため、NチャンネルMO8
FETOυ(1(23)をスイッチングするのに必要な
レベルに変換するものである。
制御回路(4)は、コンピー−タロシック回路(6)の
インストラクション信号の上位ビットが選択的に印加さ
れたNANDゲート(27)及びNORゲート(ハ)と
、インストラクション信号の下位ビットが選択的に印加
すttりNAN Dケ−R9)C30)C3+1ト、N
ANDゲーH2)(3■から成るフリップフロップFF
Iと、NANDゲー) (34)(ハ)から成るフリッ
プフロップFF2と、NANDゲート(7)0θから成
る7リツグフロツプFF3と、NANDゲート(至)C
3!Ift(40)及びインバータ(41)(4つ(4
31とから構成されている。FFI、FF2、FF3の
各出力は各々切換制御信号CHG1、CHG2、CHG
3として出力され、FFI、FF2、FF3の各セット
入力には、NANDゲート(ハ)C3(Jl O])の
出力が印加され更に各リセット入力にはNANDゲート
M(4Qの出力がインバータ0υ(42)(43’&介
して各々印加されている。NANDゲート(至)+es
(41は、FFI、FF2、FF3のいずれか一つがセ
ットされたとき残りの2つをリセットするものであり、
NANDゲート(支)の入力には、NANDゲート翰(
31)の出力が印加され、NANDゲー) 439の入
力にはNANDゲート(29)C31)の出方が印加さ
れ、更にNANDゲート(400Å力にはNANDゲー
トQ9)(至)の出方が印加されている。
一方、NANDゲート(5)には、インストラクション
信号IR8、IRIO,lR12、I R1’ 3、及
びクロックジェネレータ(5)で作成されたクロック信
号T、−CP−CLKが印加サレ、ま?、:NORゲー
トC印には、インストラクション信号IRQ、IRII
、及びN A N Dゲー)(27)の出力が印加され
る。NORゲート(2印の出力は、各々NANDゲート
@(至)C31)の一方の入力に印加され、NANDゲ
−)(291の入力にはインストラクション信号IRQ
NANDゲート■の入力にはIRI、NANDゲ−) 
C1,)の入力にはIR2が印加される。即ち、NAN
Dゲート@(ハ)(至)01)及びNORゲート(至)
で検出されるインストラクションコード(14ビツトの
命令コード)及びその動作は第4図に示す如く、IR8
〜lR13の上位6ビツトのコードによって電源電圧及
び周波数の切換命令が表わされ、IROによって電圧V
lll11及び分周出力ダ、が指定され、IRIによっ
て電圧V @ g!及び分周出力02が指定され、また
、IR2によって電圧Vsss及び分周出力死が指定さ
れるのである。
次に、動作を説明する。最初に、FFIがセット状態に
ある場合、(例えば、電源投入時のイニシャルクリア信
号をFFIのセット入力、及び、FF2.3のリセット
入力に印加する。)、FF1の出力、即ち、切換制御信
号CHG 1は1”であり、NチャンネルMQSFET
(2])がオン状態で、電源ライン■。。には電圧■I
III、が供給され、一方、NANDゲート00)は導
通して分周出力グ、がクロックジェネレータ(5)の入
力SIHに印加される。
従って、マイクロコンピータは最も電圧の低い■。、で
動作し、また、処理速度も最も遅くなっており、消費電
力が節約される状態である。
そこで、例えば、割り込み要求等により、高速処理を必
要とするプログラムを実行しなければならない場合、そ
のプログラムの最初に電源及び周波数切換命令を設けて
おく。この命令コードのビットX、が第4図に示す如く
′1”である場合、この命令コードがコンピュータロジ
ック回路(6)のインストラクションレジスタにセット
され、インストラクションバスに送出されると、クロッ
ク信号T3・CP −CLKのタイミングと同期してN
ORゲー1の出力が”1”となり、更に、“1”が印加
されているN A N Dゲート0])の出力がクロッ
ク信号T3・CP−CLKのタイミングで′0”となる
。従って、FF3はNANDゲー) C31)の出力信
号によりセットされ、また、NANDゲートθ])の出
力はNANDゲート(2Q翰及びインバータ(41)0
渇を介してFFI及びFF2のリセット入力に0″を印
加するため、セット状態にあったFF1はリセットされ
る。これにより、切換制御信号CHGIは1″から′0
”となり、電源電圧V、□及び分周出力03は遮断さt
、同時に、FF3の出力、即ち、切換制御信号CHG3
が1”となるため、NチャンネルMO8FETG!3)
か導通して電圧VI!、3を電源ラインVssOに供給
し、一方、NANDゲート(8)が導通して分周出力鵜
をクロックジ区ネレータ(5)の入力z、Hに印加する
。よって、内部回路は最も高い電圧によって駆動され、
また、クロックジェネレータ(5)から出力されるクロ
ック信号T、、T2、T、、T4 、T s・CP−C
LKの周期は14となり、4倍の速さでプログラムが処
理される。
そして、高速処理プログラムの最期に電圧■l18゜及
び分周出力y3を切換える命令を設けておくことにより
、高速処理プログラムの終了後、前述と同様の動作によ
って、電圧■8,1及び分周出力ダ、が選択され切換え
られるのである・ (へ)発明の効果 上述の如く、本発明によれば、マイクロコンピータ内部
の電源電圧とクロック信号の周期とが命令によって選択
できるため、高速処理のプログラムと低速処理のプログ
ラムとを混在させることが可能であり、汎用性のあるマ
イクロコンピュータが得られる。更に、プログラムによ
ってマイクロコンピュータの消費電力を最少限にできる
ため、特に、電池を電源とするシステムに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は紀
1図に示された主要部を示す論理回路図、第3図はクロ
ック信号の波形図、第4図は命令コード及びその動作を
示す図である。 、主な図番の説明 (1)・・・発振回路、 (2)・・・分周回路、 (
3)・・・周波数切換回路、 (4)・・・制御回路、
 (5)・・・クロツクジエネv−1、(61・・・コ
ンピュータロジック回路、(7)・・・電源切換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発振回路と、該発振回路の発振出力を分周する分周
    回路と、該分周回路の分周出力からシステムのクロック
    信号を作成するクロックジェネレータと、該クロック信
    号により動作し、プログラムされた命令を順次実行する
    コンピュータロジック回路とを備えたマイクロコンピュ
    ータに於いて、前記分周回路から出力される周波数の異
    なる複数の分周出力のいずれか一つを選択的に前記クロ
    ックジェネレータに印加する周波数切換回路と、電圧の
    異なる複数の電源電圧のいずれか一つを選択的に内部回
    路に供給する電源切換回路と、所定の命令の実行によっ
    て前記周波数切換回路及び電源切換回路を連動して制御
    する制御回路とを設け、処理速度を選択可能とすると共
    に、選択された処理速度に応じた電源電圧を内部回路に
    供給することを特徴とするマイクロコンピュータ。
JP58118696A 1983-06-29 1983-06-29 マイクロコンピユ−タ Pending JPS6010318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118696A JPS6010318A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 マイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118696A JPS6010318A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 マイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010318A true JPS6010318A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14742892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118696A Pending JPS6010318A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 マイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010318A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271331A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd クロツク発生回路
JPS63282511A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Sony Corp マイクロコンピュ−タのクロック生成回路
EP0359233A2 (en) * 1988-09-13 1990-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system and method for changing operation speed of system bus
JPH04251312A (ja) * 1991-01-08 1992-09-07 Hitachi Ltd クロツク供給方式
EP0632360A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-04 Xerox Corporation Reducing computer power consumption by dynamic voltage and frequency variation
JPH0840347A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 没水体装備船舶の連結体先端部構造
EP0992876A2 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for adjusting power comsumption
US6763471B1 (en) 1999-11-30 2004-07-13 Nec Electronics Corporation Single chip microcomputer with reduced channel leakage current during a stable low speed operation state
US6772356B1 (en) 2000-04-05 2004-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. System for specifying core voltage for a microprocessor by selectively outputting one of a first, fixed and a second, variable voltage control settings from the microprocessor
KR100435976B1 (ko) * 1995-01-10 2004-10-28 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 데이타처리장치
JP2005354718A (ja) * 2000-05-30 2005-12-22 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
US7376848B2 (en) 1997-06-27 2008-05-20 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic power and performance management

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148430A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Nec Corp Digital device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148430A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Nec Corp Digital device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271331A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd クロツク発生回路
JPS63282511A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Sony Corp マイクロコンピュ−タのクロック生成回路
EP0359233A2 (en) * 1988-09-13 1990-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system and method for changing operation speed of system bus
JPH04251312A (ja) * 1991-01-08 1992-09-07 Hitachi Ltd クロツク供給方式
EP0632360A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-04 Xerox Corporation Reducing computer power consumption by dynamic voltage and frequency variation
JPH0840347A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 没水体装備船舶の連結体先端部構造
KR100435976B1 (ko) * 1995-01-10 2004-10-28 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 데이타처리장치
US8504852B2 (en) 1997-06-27 2013-08-06 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic power and performance management
US7900067B2 (en) 1997-06-27 2011-03-01 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic and performance management
US7376848B2 (en) 1997-06-27 2008-05-20 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic power and performance management
EP0992876A3 (en) * 1998-10-07 2004-01-14 Nokia Corporation Method for adjusting power comsumption
JP2000112544A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Nokia Mobile Phones Ltd 電力消費量の調整方法
EP0992876A2 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for adjusting power comsumption
US6763471B1 (en) 1999-11-30 2004-07-13 Nec Electronics Corporation Single chip microcomputer with reduced channel leakage current during a stable low speed operation state
US6772356B1 (en) 2000-04-05 2004-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. System for specifying core voltage for a microprocessor by selectively outputting one of a first, fixed and a second, variable voltage control settings from the microprocessor
JP2005354718A (ja) * 2000-05-30 2005-12-22 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010318A (ja) マイクロコンピユ−タ
US5261082A (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of oscillation circuits
JPH04222455A (ja) インタフェース回路
JPH0526224B2 (ja)
JP2001175368A (ja) Cpuコア電圧切替え回路
JPH04336308A (ja) マイクロコンピュータ
US5745774A (en) Integrated circuit having software controllable internal clock generator and switch connecting batteries in series or parallel for power conservation
US4964073A (en) Portable data collecting and processing apparatus
JPH08166834A (ja) クロック発生回路及びマイクロコンピュータ
EP0316943B1 (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of oscillation circuits
JPH10312695A (ja) 半導体装置
JPH0128408B2 (ja)
JPH076155A (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
JPS60103426A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH07105174A (ja) 1チップマイクロコンピュータ
JPS6353626A (ja) マイコン・システム
JPH099634A (ja) パルス幅変調回路及び液晶表示装置用光源の調光装置
JPH0511877A (ja) マイクロコンピユータ
JPH0367316A (ja) クロック発生回路
JP2001209560A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS5936767B2 (ja) オ−トクリア回路方式
JPS58115513A (ja) 周波数可変型マイクロコンピユ−タ
JPS5919314B2 (ja) 電子計算機付電子時計
JPS63256003A (ja) 発振装置
JPS60263523A (ja) マイクロプロセツサ