JPS60102751A - 半導体素子固定用接着フイルム - Google Patents

半導体素子固定用接着フイルム

Info

Publication number
JPS60102751A
JPS60102751A JP58212653A JP21265383A JPS60102751A JP S60102751 A JPS60102751 A JP S60102751A JP 58212653 A JP58212653 A JP 58212653A JP 21265383 A JP21265383 A JP 21265383A JP S60102751 A JPS60102751 A JP S60102751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive film
melting point
film
semiconductor element
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212653A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Ono
小野 彰子
Hideto Suzuki
秀人 鈴木
Kazuo Iko
伊香 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58212653A priority Critical patent/JPS60102751A/ja
Publication of JPS60102751A publication Critical patent/JPS60102751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/8388Hardening the adhesive by cooling, e.g. for thermoplastics or hot-melt adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体素子をステムやリードフレームの如き
基板上に固定するためのいわゆるタイボンディング用接
着フィルムに関する。
ダイボンディングとはステムやリードフレームの如き半
導体基板に半導体素子を接着固定することであり、従来
この接着固定のためのダイボンディング用材料として、
基板と素子との間の電気的な接続機能を兼ね備えたAu
−5i共晶や導電性銀ペースト組成物が知られている。
上記Au−5i共品とは基板上に予めAuメッキを施し
この上に半導体素子としてのシリコンチップを高温下で
圧着してAu−8i共晶合金からなる金属接着層を形成
するものであり、また導電性銀ペースト組成物はエポキ
シ樹脂やポリイミド系樹脂の前駆体の溶液に導電性材料
としての銀粉を混練してペースト化しこれを基板と素子
との間に介装塗着したのち加熱硬化させるものである。
しかるに、半導体素子のなかにはMO5IC,LSI。
CCD、バイポーラIC,SO8などのように、サブ電
極を半導体素子上のポンディングパッドより引き出すこ
とができ、半導体素子の裏面のメタライゼーション(基
板−1−に素子裏面を電気的に接続すること)が不要な
半導体素子もある。かかる素子に前記従来の接着材料を
適用することは、高価なAu 、Agを必要とすること
から経済的に不利である。
一方、導電性釦ペースト組成物にあっては、銀粉のバイ
ンダとしてエポキシ樹脂やポリイミド系樹脂の前駆体を
用いているため、本来その硬化に長時間を要しAu−5
i共品に比しダイボンディングの作業性に劣る欠点があ
るほか、特にエポキシ樹脂では高温での耐湿特注に欠は
素子の配線パターンが経時的に腐食する欠点があった。
また、この種のペースト組成物では基板上に均一厚みに
塗工しにくく、これが半導体素子を傾斜させる原因とな
ってワイヤボンティングに支障をきたしたり素子に不均
一な歪みを生じさせる欠点もあった。
これらの欠点はいずれもバインダ樹脂の特性および液状
(ペースト状)塗工方式を採用していることに基づくも
のであるため、前記した裏面のメタライゼーションが不
要な半導体素子に対して上記従来の銀ペースト組成物を
そのまま適用した場合は当然のこと、仮にこの組成物の
代りに銀粉を全(含まないエポキシ樹脂およびポリイミ
ド系樹脂の前駆体の溶液そのものをダイボンディング用
材料として用いたときでも、前記同様の欠点を免れない
この発明者らは、以−1−の観点から、裏面のメタライ
ゼーションが不要な半導体素子に対して好適なダイボン
ディング用材料を探究するべ(鋭意検討した結果、耐熱
性フィルムの両面に熱可塑性樹脂を融着剤として塗工し
てなる接着フイルム力月−記材料としてきわめて有用で
あることを知り、これを特願昭58−1.11286号
としてすでに提案している。
この接着フィルムによれば、このフィルムを介して基板
と半導体素子とを熱圧着することにより、上記フィルム
の融着剤の熱融着性によって瞬時のうちにダイボンディ
ングすることができ、従来のエポキシ樹脂やポリイミド
系樹脂の前lv体の如き熱硬化性樹脂を用いたものに較
べてダイボンディングの作業性を大d]に改善すること
ができる。
しかも、Au−5i共品や銀ペースト組成物のような高
価なAu 、Agを使用しないものであるため半導体装
置のコスト低減に寄与できる。
また、上記フィルムによれば従来のエポキシ樹脂を用い
た銀ペースト組成物の如き耐湿特性の低下をきたすおそ
れはない。特に融着剤としてフッ素系ポリマーを用いる
と上記耐湿特性の大rlコな向」二を期待できる。
さらに、この種のフィルムによるダイボンディングでは
、従来のペースト状物の塗工方式にみられたような接着
層厚の不均一化をきたすおそれがないため、引き続(ワ
イヤボンディングに支障をきたしたり半導体素子に不均
一な歪みを生じさせる問題をもたず、この点からも高信
頼性の半導体装置を得ることができる。
以上のように、この接着フィルムによれば、生産性およ
び経済性良好にして高信頼性の半導体装置を得ることが
できる。
ところが、上記接着フィルムは、シリコンウェハーから
切り取られた半導体素子の大きさに合わせて切り取って
使用するものである。これに対して、上記のような接着
フィルムをあらかじめシリコンウェハーの裏面に接着さ
せて接着フィルム付きウェハーとし、これを切り取って
接着フィルム付き半導体素子とすることができればさら
に生産性および経済性の良好な半導体装置を得ることが
できる。
しかしながら、すでに提案している上記接着フィルムで
は、耐熱性フィルムの両面に塗工する熱可塑性樹脂の融
点の差についてはなんら規定しておらず、通常は同じ融
点の熱可塑性樹脂を使用するため、前記のようにあらか
じめ接着フィルム付キウエハーとすることはできない。
そこでこの発明者らは、以上の観点から、上記接着フィ
ルムを改良してさらに好適なダイボンディング用材料を
探究すべく鋭意検討した結果この発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、耐熱性フィルムの両面に融点の
異なる熱可塑性樹脂を塗工してなる半導体素子固定用接
着フィルムに係るものである。
この接着フィルムによれば、すてに提案している接着フ
ィルムの利点を有するのみならす、融点の低い方の熱可
塑性樹脂を介してこの接着フィルムをシリコンウェハー
の裏面にあらかじめ融着させて接着フィルム付きウェハ
ーとすることができ、このウェハーをフルカットでスク
ライビングして接着フィルム付き半導体素子とし、この
半導体素子を融点の高い方の熱可塑性樹脂を介してステ
ムやリードフレームなとにダイボンディングすることが
できるので、ダイボンディングの作業性を大巾に改善す
ることができる。
以下、この発明を図面を参考にして説明する。
第1図はこの発明の半導体素子固定用接着フィルムの断
面図を示したものであり、この接着フィルム1は、ポリ
イミドフィルムやポリテトラフルオロエチレンフィルム
などの耐熱性フィルム2とこのフィルム2の両面に溶液
塗工ないし溶融塗工により塗工された互いに融点の異な
る熱可塑性樹脂からなる融着剤3,3′とから構成され
ている。
−1−記耐熱性フイルム2は通常上記熱可塑性樹脂の融
着温度以上の耐熱性を有している。一方、上記熱可塑性
樹脂としては融点が170〜320°Cの範囲にあり、
一方の熱可塑性樹脂の融点が他方の熱可塑性樹脂の融点
より15°C以上高く、かつ両方の樹脂の熱分解温度が
融点の高い方の樹脂の融点より30℃以」−高いもので
あることが好ましい。
上記熱可塑性樹脂の融点が低すぎるものでは半導体装置
としての耐熱性に問題を生じやすく、また高くなりすき
るとダイボンディング時に高温を要し、いずれも好まし
くない。また、融点の異なる熱可塑性樹脂の融点が差が
小さすぎると、低融点側の熱可塑性樹脂を介して前記の
接着フィルムをシリコンウェハー裏面に融着させるとき
に高融点側の樹脂に粘着性がでてごみなどが付着するた
め好ましくない。さらに、高融点側の樹脂の融点といず
れか一方あるいは両方の樹脂の熱分解温度との差が小さ
すぎると、高融点側の樹脂を融着剤としてダイボンディ
ングする際に熱可塑性樹脂が熱分解するため好ましくな
い。
また、上記熱可塑性樹脂としてはフッ素系ポリマーが好
ましく、場合によりポリエステル、ナイロン6・6、ポ
リパラフエニレンサルファイドなどの融点カ月70〜3
20°Cである他の熱可塑性樹脂を使用してもよい。
上記フッ素系ポリマーとしてはフッ素含有量が通常20
重量%以」二、好ましくは50〜76重量%のものが用
いられる。特に、パーフルオロアルケンないしパーフル
オロビニルエーテルのホモポリマーまたはコポリマーが
好適であり、その代表例としてはテトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(以下、FEP
という)、構造式;+CF2−CF2−CF2−CF(
ORf)兎(ただし、式中Rfは炭素数7以下、好まし
くは1〜3のフッ化アルキル基を意味する)で表わされ
るテトラフルオロエチレン−パーフルオロビニルエーテ
ル共重合体(以下、PFAという)を挙げることができ
る。上記PFAの市販品としてはダイキン工業社製商品
名ネオフロンPFA、デュポン社製商品名テフロンPF
Aなどがある。
その他の上記フッ素系ポリマーとして、上記構造式で表
わされるPFAのフッ素の一部が水素に置換されたもの
や、ポリクロロトリフルオロエチレンC以下、PCTF
Eという)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合
体(以下、ETFEという)、エチレン−クロルトリフ
ルオロエチレン共重合体(以下、ECTFEという)な
ども使用可能である。
これらのフッ素系ポリマーは常温では非接着性であるが
融点以上に加熱すると金属などに対して容易に融着する
性質を有しているとともに、溶融時ノポリマーの流れが
少ないという特徴を有している。
接着フィルム1の厚みとしては、一般に7〜150戸、
好適には20〜110pであり、このうち耐熱性フィル
ム2の厚みが5〜90Pや好ましくは10〜70/”で
、このフィルム2の両面に塗工される前記熱可塑性樹脂
からなる融着剤のそれぞれの厚みが1〜301”、好適
には5〜20声である。
以下にこの発明の半導体素子固定用接着フィルムを使用
して半導体装置を得る方法について図をもとに説明する
第2図は接着フィルム付きウェハーの一例を示したもの
で、耐熱性フィルム2の両面に融点の異なる熱可塑性樹
脂からなる融着剤3.3′が塗工されてなる半導体素子
固定用接着フィルム1を融着剤3′より融点の低い融着
剤3を用いてシリコンウェハー4に接着させてなる接着
フィルム付きウェハー5である。
第3図および第4図はこの接着フィルム付きウェハー5
をフルカットでスクライビングして得られた接着フィル
ム付き半導体素子5′をダイボンディングしてなる半導
体装置の一例を示したもので、4′は半導体基板として
のリードフレーム6a上に前記フィルム1の冒融点側の
樹脂を含む融着剤3が溶融軟化する温度下で加熱圧着す
ることによってダイボンディングつまり接着固定された
半導体素子、7,7は上記素子4′上に形成された電極
8.8と他のリードフレーム6b、6cとを接続したボ
ンディングワイヤ、9は上記各構成要素を一体に包囲し
た封止樹脂である。
このようにこの発明の半導体素子固定用接着フィルムに
よれば、あらかじめこの接着フィルムをシリコンウェハ
ー裏面に融着させて接着フィルム付きウェハーとするこ
とができ、これを所定の大きさにスクライビングするこ
とにより得られる接着フィルム付き半導体素子を半導体
基板上にダイボンティングできる。このため既に提案し
た半導体素子固定用接着フィルムのように接着フィルム
を半導体素子の大きさに合わせて切り取る工程を必要と
せず作業性が大巾に改善される。
以下にこの発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。
実施例1〜5 厚さ20/”のカプトンフィルム(ポリイミドフィルム
)の両面に下記の第1表に示す互いに融点の異なる熱可
塑性樹脂をそれぞれ10声厚に溶融塗工してこの発明の
半導体素子固定用接着フィルムを得た。
得られた接着フィルムをシリコンウェハーの裏面に上記
熱可塑性樹脂のうち融点の低い方の樹脂を融着剤として
それぞれ下記の第1表に示す温度(融着温度A)のホッ
トプレート」二でロールを用いて融着させ接着フィルム
付きウェハーを得た。
得られた接着フィルム付きウェハーをスクライビングし
てそれぞれ3 mm X 3 mmの大きさの接着フィ
ルム付き半導体素子を得た。
次にこれらの接着フィルム付き半導体素子をリードフレ
ーム材質である42アロイ板上に接着フィルムの融点の
高い方の樹脂を介してそれぞれ下記の第1表に示す温度
(融着温度B)、5Kg/7゜5秒の条件で加熱圧着し
た。接着後室温まで冷却し、プッシュプルゲージを用い
てそれぞれの剪断接着力を測定しようとしたが、いずれ
も接着強度が大きく素子が破壊した。さらに、下記の第
1表に示す測定温度でそれぞれの剪断接着力を測定した
ところ、下記の第1表に示すような接着力を示し、いず
れもワイヤボンディング時に必要な接着力以上の値であ
った。
第 1 表 (×)PVdFはポリフッ化ビニリデンを、PETはポ
リエチレンテレフタレートを、PPSはポリパラフェニ
レンサルファイドを示す。
つぎに、上記実施例1〜5で得られた接着フィルムを用
いてアルミ腐食性測定用のモデル素子を上記同様にして
16ピンDIPのリードフレームにダイポンティングし
、所定のりイヤホンディンクを行い、さらにに1東電気
f業株式会社製のエポ」・シ成形材料M I) −1,
0で成形刺止して半導体装置をつくった3、この装置に
つき、143°C,4気圧。
95%RH、] 0ボルトバイアスのプレッシャークツ
カーバイアステストを行った。結果は後記の第2表に示
されるきおりであった。。
比較例1 42アロイ板に金メッキを施し、これにシリコンチップ
を350°C、5Kg/cd、5秒の条件で圧着してA
u−5i共品合金を形成して接着I7た。200°Cの
剪断接介力を測定したところ、チップが破填した。また
、16ピンI) I Pのリードフレームの必要部分を
金メッキし、これにアルミ腐食測定用のモデル素子をA
u−5i共品合金の形成にてダイボンディングし、以下
実施例1〜5と同様にしてプレッシャークツカーバイア
ステストを行った。結果は後記の第2表に併記されると
おりであった。
比較例2 市販のエポキシ系銀ペースト組成物を用い、これを42
アロイ板」二に塗工したのちこの上にシリコンチップを
のせ、180°C,1時間の条件で硬化させて上記チッ
プを」−記42アロイ板に接着した。200°Cでの剪
断接着力を測定したところ、20に+?107と充分な
接着強度を有していた。つぎに、アルミ腐食測定用モデ
ル素子を上記銀ペースト組成物を用いて180°C,1
時間の硬化条件で16ピンDIPのリードフレーム」二
にダイボンディングし、以下実施例1〜5と同様にして
プレッシャークツカーバイアステストを行った。結果は
、下記の第2表に併記されるとおりであった。
比較例3 熱可塑性樹脂としてECTFE(融点245°C2熱分
解温度330°C)とポリテトラフルオロエチレン(融
点327℃)を用いて実施例と同様にして半導体素子固
定用接着フィルムを得た。
この接着フィルムをシリコンウェハーの裏面にECTF
Eを融着剤として290°Cのホットプレート上でロー
ルを用いて融着させ接着フィルム付きウェハーを得た。
この接着フィルム付きウェハーをスクライビングして得
た3 mm X 3 mmの大きさの接着フィルム付き
半導体素子を42アロイ板上にPTFEを融着剤として
350 ’C、5Ky/i 、 5秒の条件で加熱圧着
した。接着後室温まで冷却し、プッシュプルゲージを用
いて剪断接着力を測定しようとしたところ、半導体素子
と接着フィルムとの間で容易に剥離した。
第 2 表 上記の結果から明らかなように、この発明の接着フィル
ムによれば、作業性きわめて良好にして従来もつとも信
頼性の高いといわれているAu−5i共品合金による接
着方式を採用したものに比し遜色のない良好な耐湿信頼
性を有する半導体装置が得られるものであることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体素子固定用接着フィルム、第
2図は上記フィルムを接着して得られた接着フィルム付
きウェハー、第3図は上記フィルムを用いて作製した半
導体装置の一例を示す断面図、第4図は同平面図である
。 2 ・耐熱性フィルム、3,3′・熱可塑性樹脂からな
る融着剤。 特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性フィルムの両面に融点の異なる熱可塑性樹
    脂を融着剤として塗工してなる半導体素子固定用接着フ
    ィルム。
  2. (2)熱可塑性樹脂の融点が170〜320°Cであり
    、一方の熱可塑性樹脂の融点が他方の熱可塑性樹脂の融
    点より15°C以上高く、かつ両方の樹脂の熱分解温度
    が融点の高い方の樹脂の融点より30°C以上高い特許
    請求の範囲第(1項記載の半導体素子固定用接着フィル
    ム。
  3. (3)熱可塑性樹脂がフッ素系ポリマーである特許請求
    の範囲第(1)項または第(2)項記載の半導体素子固
    定用接着フィルム。
  4. (4)フッ素系ポリマーがパーフルオロアルケンないし
    パーフルオロビニルエーテルのホモポリマーまたはコポ
    リマーからなる特許請求の範囲第(3)項記載の半導体
    素子固定用接着フィルム。
JP58212653A 1983-11-09 1983-11-09 半導体素子固定用接着フイルム Pending JPS60102751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212653A JPS60102751A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体素子固定用接着フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212653A JPS60102751A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体素子固定用接着フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102751A true JPS60102751A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16626184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212653A Pending JPS60102751A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体素子固定用接着フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169934A (ja) * 1987-02-09 1989-07-05 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0685157A (ja) * 1992-01-15 1994-03-25 Advanced Micro Devices Inc 多層リードフレームアセンブリを作る方法および多層集積回路ダイパッケージ
US6111308A (en) * 1991-06-05 2000-08-29 Advanced Micro Devices, Inc. Ground plane for plastic encapsulated integrated circuit die packages
JP2006520404A (ja) * 2003-01-06 2006-09-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマーシーラント

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137180A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Adhesion by using a filmy adhesive
JPS5542326B1 (ja) * 1969-03-03 1980-10-30
JPS5645060A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5877273A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Hitachi Ltd レ−ザ−ダイオ−ド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542326B1 (ja) * 1969-03-03 1980-10-30
JPS55137180A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Adhesion by using a filmy adhesive
JPS5645060A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5877273A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Hitachi Ltd レ−ザ−ダイオ−ド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169934A (ja) * 1987-02-09 1989-07-05 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US6111308A (en) * 1991-06-05 2000-08-29 Advanced Micro Devices, Inc. Ground plane for plastic encapsulated integrated circuit die packages
JPH0685157A (ja) * 1992-01-15 1994-03-25 Advanced Micro Devices Inc 多層リードフレームアセンブリを作る方法および多層集積回路ダイパッケージ
JP2006520404A (ja) * 2003-01-06 2006-09-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマーシーラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102207101B1 (ko) 필름상 접착제, 필름상 접착제를 사용한 반도체 패키지의 제조 방법
US6034331A (en) Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
JP3928753B2 (ja) マルチチップ実装法、および接着剤付チップの製造方法
JP4282417B2 (ja) 接続構造体
US8569109B2 (en) Method for attaching a metal surface to a carrier, a method for attaching a chip to a chip carrier, a chip-packaging module and a packaging module
JPH10326809A (ja) 半導体チップ・キャリヤ・アセンブリおよびその製造方法
JP4449325B2 (ja) 半導体用接着フィルム、半導体装置、及び半導体装置の製造方法。
JP2603543B2 (ja) 電子部品用接着テープ
TW201243967A (en) Encapsulating resin sheet and semiconductor device using the same, and manufacturing method for the semiconductor device
JPS60102750A (ja) 半導体素子固定用導電性接着フイルム
JPS60102751A (ja) 半導体素子固定用接着フイルム
JP3207286B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
CN1837317B (zh) 半导体装置、粘合剂和双面粘合膜
JPH07179832A (ja) 導電性接着剤
JP4574631B2 (ja) マルチチップ実装法
JPH03188180A (ja) 導電性フイルム状接着剤,接着法,半導体装置および半導体装置の製造法
JPH03105932A (ja) シート状接着剤並びに当該接着剤を用いた半導体装置
JPS603131A (ja) 半導体素子固定用接着フイルム
JP3620156B2 (ja) 低温接着性のフィルム状接着剤、それを用いたリードフレーム及び半導体装置
JP3765331B2 (ja) 低応力のフィルム状接着剤、それを用いたリードフレーム及び半導体装置
JPH0831870A (ja) 半導体装置
JPS6076146A (ja) 薄型半導体装置
JPH01272125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603132A (ja) 半導体装置
KR980013552A (ko) 서로 마주보는 전극들을 상호접속하기 위한 접속시트 및 이 접속시트를 사용하는 전극 접속구조 및 접속방법