JPS60102384A - エレベ−タかご - Google Patents

エレベ−タかご

Info

Publication number
JPS60102384A
JPS60102384A JP20671783A JP20671783A JPS60102384A JP S60102384 A JPS60102384 A JP S60102384A JP 20671783 A JP20671783 A JP 20671783A JP 20671783 A JP20671783 A JP 20671783A JP S60102384 A JPS60102384 A JP S60102384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
partition
door
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20671783A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20671783A priority Critical patent/JPS60102384A/ja
Publication of JPS60102384A publication Critical patent/JPS60102384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はエレベータかと、特にそれの防犯構造に関す
るものである。
〔従来技術〕
まず、第1図によって2例えば2発明協会公開技報、公
技番号82−2570に示されたものに類似した従来の
エレベータかとを説明する。
図中、(1)はエレベータの昇降路で、(2)は昇降路
(1)を昇降するかご、(3)はかと(2)の床、(4
)は床(3)から立設された側壁、(5)はかと(2)
の出入口、(6)は出入口(5)の戸、(7)は昇降路
(11に設けられた乗場で。
(8)は乗場の戸である。
すなわち、かご(2)が乗場(7)に停止し戸(6)2
乗場の戸(8)が戸開してかと(2)に乗客が乗り込む
。この場合に、小形エレベータにあってはかと(2)内
面積が0.8−程度(たたみ半畳程度)のものかあり非
常に狭く、互いに見知らぬ人が乗り合せたときには、互
いに異常接近するので相手に大変気をっかうことKなる
不具合があった。また、かご(2)は狭さに加えて密室
になるため、男女2名のみが乗シ合せた場合には、防犯
上好ましくない状況となる不具合があった。このような
防犯上の問題に対して乗客の有無にかかわらず、かごを
各階毎に停止させて扉の開閉を行い、かご(2)の密室
化を少なくする運転方式が実施されているが、エレベー
タの運転効率が低下し、かごの起動、停止、罪の開閉の
頻度が高くなり、まだ、消費エネルギーが増大する欠点
があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記の欠点を解消するもので、かご内を区画
して小スペースを構成する仕切り体を設け、少なくとも
乗客相互間の気づまりがないエレベータかとを提供しよ
うとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、第2.第3図によって、この発明の一実施例を説
明する。
図中、第1図と同符号は相当部分を示し、(9)は板体
からなシー側は反出入口(5)側の側壁(4)に対向し
て配置されて出入口(5)方向に突出し、他側は出入口
(5)幅の中間位置に配置された仕切9体で、出入口(
5)側の端部は戸閉した戸(6)との間に人が通行でき
ない間隔S9例えば1 ocm程度の間隔を形成して配
置されている。(9a)は−側が側壁(4)に。
他側は仕切り体(9)のIII壁(4)の側端部にそれ
ぞれ固定された蝶番、(9b)は仕切り体(9)の回動
端寄りの両側にそれぞれ固定されて床(3)面と空隙を
隔てて対面して配置された金具、(9c)は金具(9b
)にそれぞれ設けられて金具(9b)に遊押通され挿通
端が床(3)にねじ込まれた固定ねじからなる固定具で
ある。
すなわち、仕切り体(9)は−側が側壁(4)に枢持さ
れ、他側は固定具(9C)によって固定され出入口(5
)を分割するとともにかと(2)内を小スペースに区画
して配置される。そして、仕切り体(9)によって区画
された一方のスペースに最初の乗客が乗シ。
次の乗客は他方のスペースに乗り込むことができる。こ
れによって、仕切り体(9)により乗客相互が隔離され
、相互に気をつかり状況が解消され、容易にエレベータ
を利用することができる。また。
乗客相互が隔離されるので犯罪予防の作用を得ることが
できる。また、この実施例において、固定具(9C)を
床(3)から外し、仕切9体(9)を回動して側壁(4
)に沿う位置に変位させた状態に折畳むことによって、
車椅子、家具等のやや大形の物体を積載することができ
て便利である。また、第2.第3図の実施例において、
仕切り体(9)を2つ設けてかと(2)内に3つの小ス
ペースを構成することによって、3組の乗客について気
づまり解消2犯罪予防等の作用を得ることができる。
また、第2.第3図の実施例では1間隔Sを人の通行不
可能な程度に狭いものとして説明した。
しかし2間隔Sが人の通行可能な程度に広いものとした
場合であっても、仕切り体(9)を設けることによって
乗客相互の少なくとも気づまり、わずられしさを解消す
る作用を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおυ、この発明は仕切り体によって出入
口幅を区画するとともに、かごを区画して小スペースを
構成し、それぞれの小スペースに乗客を収容することに
よって乗客相互の気づまりを解消するものである。また
、仕切り体の出入口側の端部を戸閉した戸に接近して配
置して乗客相互の隔離を完全にして防犯性を向上し、ま
た仕切り体を要部に移動させて車椅子等の物体の搬送も
可能なエレベータかとを実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータかとを示すエレベータ装置の
要部横断平面図、第2図はこの発明によるエレベータか
との一実施例を示す第1図相当図。 第3図は第2図の■部右側面拡大図である。 (2)・・・かご、(4)・・・側壁、(5)・・・出
入口、(6)・・・戸、(9)・・・仕切り体、(9a
)・・・蝶番、(9c)・・・固定具。 なお2図中、同一部分または相当部分は同一符号により
示す。 代理人大岩増雄 第 1 図 第2図 第 3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) かご内に立設され一側が上記かどの側壁に対向
    して配置されて上記側壁から突出し、他側は上記かどの
    出入口幅の中間位置に延長された仕切り体を備えたエレ
    ベータかと。
  2. (2)出入口側の端部が戸閉された上記出入口の戸に近
    接した位置に配置された仕切9体としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のエレベータかと。
  3. (3)かごに対して着脱可能に構成されて人為操作によ
    り上記かとに立設される仕切シ体としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のエレベータか
    と。
JP20671783A 1983-11-02 1983-11-02 エレベ−タかご Pending JPS60102384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20671783A JPS60102384A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 エレベ−タかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20671783A JPS60102384A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 エレベ−タかご

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102384A true JPS60102384A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16527938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20671783A Pending JPS60102384A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 エレベ−タかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261257A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 日本碍子株式会社 低膨脹セラミックスの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261257A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 日本碍子株式会社 低膨脹セラミックスの製法
JPH0242787B2 (ja) * 1985-05-14 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60102384A (ja) エレベ−タかご
JP2007119124A (ja) エレベータ及びエレベータ制御方式
JPH0413276B2 (ja)
JP2911535B2 (ja) 車両用個室寝台
JPH02270791A (ja) エレベータ
JP2017020241A (ja) 多世帯住宅
JPH01231788A (ja) エレベータの救出装置
JPH0825701B2 (ja) エレベーター設備及びエレベーター設備を備えた建物
JP7345003B1 (ja) 収納棚を備えたエレベータ
KR970001267Y1 (ko) 화장실에 구비되는 고상버스의 승강구
JPH0711032Y2 (ja) 共通スペースを有する個室配置
JPH11343748A (ja) 住 宅
JPH0328059Y2 (ja)
JP3803430B2 (ja) エレベーターの設置構造
JP3092677U (ja) 建 物
JPS62173372U (ja)
JP2000326846A (ja) 狭小空間用寝台室区画
JP3527087B2 (ja) 複数階建て住宅
JPS6048577U (ja) モジュ−ル方式2重パ−ティションにおける引戸建装構造
JP2000257278A (ja) 住宅建物
JPH11107379A (ja) ユニット建物
JPS631690A (ja) エレベ−タ−
JP2003020803A (ja) トイレルーム
JP2002284467A (ja) 小形エレベーター
JPH0952682A (ja) エレベータ