JPS6010237Y2 - 自転車用ドロツプハンドル - Google Patents

自転車用ドロツプハンドル

Info

Publication number
JPS6010237Y2
JPS6010237Y2 JP1980170733U JP17073380U JPS6010237Y2 JP S6010237 Y2 JPS6010237 Y2 JP S6010237Y2 JP 1980170733 U JP1980170733 U JP 1980170733U JP 17073380 U JP17073380 U JP 17073380U JP S6010237 Y2 JPS6010237 Y2 JP S6010237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
curvature
palm
radius
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980170733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791691U (ja
Inventor
敏三 島野
Original Assignee
株式会社シマノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シマノ filed Critical 株式会社シマノ
Priority to JP1980170733U priority Critical patent/JPS6010237Y2/ja
Publication of JPS5791691U publication Critical patent/JPS5791691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010237Y2 publication Critical patent/JPS6010237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自転車用ドロップハンドルに関する。
一般に、此種ハンドルは、直杆部及び該直杆部の長さ方
向両端部から前方に彎曲す第1彎曲部と該彎曲部から下
向きに彎曲する第2彎曲部とを備えた曲杆部とにより形
成して、自転車の高速走行時は、前記第2彎曲部におけ
る下部を握って、空気抵抗が少なくて、しかもペダルの
踏込力を大きくできる低い前傾姿勢でハンドル操作でき
るようにし、また中速走行時は、前記第2彎曲部におけ
る上部を握って中間の前傾姿勢でハンドル操作できるよ
うにし、また低速走行時は、前記直杆部を握って高い前
傾姿勢でハンドル操作できるようにしている。
所で以上の如く曲杆部の第2彎曲部を握ってハンドル操
作できるようにしたドロップハンドルにあっては、第3
図に示す如く前記直杆部から前記第2彎曲部の前方中央
部間の距離11及び直杆部から第2彎曲部の下方先端部
間の距離12を所定寸法に設定して、前記第2彎曲部を
握ってのノ1ンドル操作が行ない易いようにしているの
であるが、従来のドロップハンドルにおける第2彎曲部
は、一つの曲率半径Rで形成しているため、特にこの第
2彎曲部における下部を握ってハンドル操作するとき、
掌が前記第2彎曲部における下部にフィツトせず、数字
の単位時間当りの疲労が多かったのである。
即ち、前記第2彎曲部における下部を握ってってハンド
ル操作するときは、掌を前記第2彎曲部における下部内
側にのせた状態で指により第2彎曲部を握り、運転者の
上体荷重を掌で受けて、第2彎曲部に伝達するのである
が、前記第2彎曲部は、一つの曲率半径により形成され
ていて、この第2彎曲部における下部の形状が掌とフィ
ツトしないようになっているため、掌との間に空間がで
き、掌の全体に前記荷重が分散せずに局部的に荷重を受
けることになり、その結果、掌の単位時間当りの疲労が
多かったのである。
本考案は以上の如き従来の問題点に鑑み考案したもので
、ハンドルの操向性を悪くすることなく、シかも前記第
2彎曲部における下部を握って長時間ハンドル操作して
も掌の疲労を少なくできるようにしたのであって、第2
彎曲部における下部の曲率半径を、上部の曲率半径より
大きくし、前記第2彎曲部の形状を該第2彎曲部を握持
する手の掌に添わせる易握持形状としたことを特徴とす
るものである。
以下本考案ハンドルの実施例を図面に基づいて説明する
図において、1,1は自転車用ハンドルラッグRへの取
付部から自転車の左右方向外方に延びる直杆部であり、
2,2はこの直杆部1,1の長さ方向両端部から自転車
の前後方向前方に向かって彎曲する第1彎曲部21.2
1と該彎曲部21゜21から下向きに彎曲し、その先端
が前記前後方向後方側に指向する略C字形の第2彎曲部
22゜22とを備えた曲杆部であって、既知のドロップ
ハンドルと同様、自転車の高速走行時は、前記第2彎曲
部22.22における下部22 a、 22 aを握っ
てハンドル操作でき、また中速走行時は、前記第2彎曲
部22.22における上部22b。
22bを握ってハンドル操作でき、また低速走行時は、
前記直杆部1,1を握ってハンドル操作できるようにし
ている。
しかしてこの考案は、以上の如く形成したドロップハン
ドルの前記直杆部1,1から前記第2彎曲部22.22
を前方中央部間の距離11及び直杆部1,1から第2彎
曲部22.22の下方先端部間の距離1゜を、既知のド
ロップハンドルと同様、ハンドルの操向性が悪くならな
い範囲内の所定寸法にして、前記第2彎曲部22.22
を曲率半径の異なる二つの曲率半径で形成するものであ
って、第2図に示す如く、第2彎曲部22.22におけ
る上部22b、22bの曲率半径R□を、第2彎曲部に
おける従来の曲率半径と同じ45〜55mmの曲率半径
とし、下部22a*22aの曲率半径R2を、上部22
b、22bの曲率半径R1より大きい60〜8orIr
lnの曲率半径として、前記第2彎曲部22.22の形
状を、該第2彎曲部22.22を握持する手の掌に沿わ
せる易握持形状とするのである。
尚、前記距離12は約1501rrIRとするのである
斯く構成することにより、第2彎曲部22,22におけ
る下部22aw22aを握ってハンドル操作するとき、
第2彎曲部22.22における下部22 a、 22
aが掌の凹部に良好にフィツトして広い領域で接触し、
運転者の上体荷重を第2彎曲部22.22に伝えるよう
になる。
即ち掌の全体に荷重が作用し、局部的に圧力を受けるこ
とはないので、掌の疲労は少ないのである。
尚、以上の如く形成した第2彎曲部22.22の中央前
面には、固定部材(図示せず)を取付け、この固定部材
に前記第2彎曲部22.22に沿う指掛部を備えたブレ
ーキ操作レバー(図示せず)を揺動可能に支持して、自
転車の制動時は、前記第2彎曲部22.22における下
部22a。
22a又は前記固定部材を握った位置から指を延して前
記操作レバーを操作するのである。
以上の如く本考案は、曲杆部の第2彎曲部における下部
の曲率半径を、上部の曲率半径より大きくし、前記第2
彎曲部の形状を、該第2彎曲部を握持する手の掌に沿わ
せる易握持形状としたから、曲杆部を、ハンドルの操向
性が悪くならない範囲内の大きさに形成できながら、し
かも前記第2彎曲部における下部を握ってハンドル操作
するとき、掌を、前記第2彎曲部における下部に良好に
フィツトさせることができるのである。
従って運転者の上体荷重を掌の広範囲に分散して第2彎
曲部に伝えることができ、それだけ掌の単位時間当りの
疲労を少なくできるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ハンドルの一実施例を示す斜視図、第2
図は同じく拡大側面図、第3図は従来のドロップハンド
ルにおける側面図である。 1・・・・・・直杆部、2・・・・・・曲杆部、21・
・・・・・第1彎曲部、22・・・・・・第2彎曲部、
22a・・・・・・第2彎曲部における下部、22b・
・・・・・第2彎曲部における上部、R1・・・・・・
上部、の曲率半径、R2・・・・・・下部の曲率半径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直杆部及び、該直杆部の長さ方向両端部から前方に彎曲
    する第1彎曲部と該彎曲部から下向きに彎曲する第2彎
    曲部とを備えた曲杆部とから成るドロップハンドルであ
    って、前記第2彎曲部における下部の曲率半径を、上部
    の曲率半径より大きくし、前記第2彎曲部の形状を該第
    2彎曲部を握持する手の掌に添わせる易握持形状とした
    ことを特徴とする自転車用のドロップハンドル。
JP1980170733U 1980-11-27 1980-11-27 自転車用ドロツプハンドル Expired JPS6010237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170733U JPS6010237Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 自転車用ドロツプハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170733U JPS6010237Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 自転車用ドロツプハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791691U JPS5791691U (ja) 1982-06-05
JPS6010237Y2 true JPS6010237Y2 (ja) 1985-04-08

Family

ID=29529150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980170733U Expired JPS6010237Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 自転車用ドロツプハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010237Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8523836V0 (it) * 1985-11-15 1985-11-15 Modolo Adamo & C Snc Manubrio per bicicletta, in particolare per bicicletta da corsa.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EVERYTHING CYCLING RON KITCHING=1963 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791691U (ja) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04143185A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
US5390564A (en) Bicycle handlebar
US20040045132A1 (en) Ergonomic handle for bicycle
JPS6010237Y2 (ja) 自転車用ドロツプハンドル
JP3103310B2 (ja) 自転車用ハンドル
JPS603029Y2 (ja) ドロツプハンドル
JPS639512Y2 (ja)
JPS5932577A (ja) オ−トバイのスロツトルグリツプ
JPH0227470Y2 (ja)
JPH0748468Y2 (ja) 自転車用ブラケットグリップ
JPH07329865A (ja) 二輪車用肘掛けハンドル
JP2717273B2 (ja) オートバイ用ハンドルグリップのアダプター
JPH0748467Y2 (ja) 自転車用ハンドル
JPH02120299U (ja)
JPH0222396Y2 (ja)
JPS6245994Y2 (ja)
JP3772673B2 (ja) 電動車両のアクセル装置
JP2017007403A (ja) 自転車用ドロップハンドル
JPS6245995Y2 (ja)
JPH0139271Y2 (ja)
JP2531449Y2 (ja) 自転車用補助ハンドル
JPH10297571A (ja) ハンドルグリップ機構
KR20030061729A (ko) 다목적 자전거 핸들
JPH061172U (ja) 補助ハンドルを設けたバイクのハンドル
SU1119908A1 (ru) Устройство управлени тормозом велосипеда