JPS60102040A - 障害装置の系切り離し方式 - Google Patents

障害装置の系切り離し方式

Info

Publication number
JPS60102040A
JPS60102040A JP58209067A JP20906783A JPS60102040A JP S60102040 A JPS60102040 A JP S60102040A JP 58209067 A JP58209067 A JP 58209067A JP 20906783 A JP20906783 A JP 20906783A JP S60102040 A JPS60102040 A JP S60102040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
child
control section
devices
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209067A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Miyazaki
宮崎 勝行
Takashi Morita
隆士 森田
Eiichi Amada
天田 栄一
Hiroshi Kuwabara
弘 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58209067A priority Critical patent/JPS60102040A/ja
Publication of JPS60102040A publication Critical patent/JPS60102040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は瞳側装置の切り離し方式、更に詳しく言えば1
対N(Nけ2以上の整数)の情報転送を行なうシステム
において情報転送装置をシステムから切シ離す方式に係
シ、特に障害装置のシステムへの影響の除去や障害装置
の識別に好適な糸切シ離し方式に関するものである。
〔発明の背景〕
1対Nの情報転送を行なうシステム(例えば1個の親装
置とn個の子装置間の通信)における従来の通信方法に
は2通シある。1つは親装置と子装置間に個別に通信線
を張る方法である。この方法は通信線が子装置数に比例
して増大するのみならず、親装置における対子装置イン
タフェース用ハードウェアも子装置数に比例して増大す
ることになり、甚だ不経済な方法である。他の1つは親
−子装置間に送受信線1組の通信路(以後バスと称す)
を張り、複数の子装置がこの通信路を時分割で共用する
方法であり、請求した方法に比し経済的な方法である。
第1図はバスを使用した従来の通信例の装置間インタフ
ェース図である。第1図において、1ば親装置であシ、
子装置への通信指定や子装置からの通信要求の受付およ
び通信制御を行なう共通制御部2、また親装置1から子
装置11.21への送信データの誤シ符号の付加や送信
タイミング制御1ヲ行なう送信制御部3.子装置11.
21からのデータの受信タイミング制御や誤シチェック
を行なう受信制御ss、時分割で装置間のデータ伝送を
行なう送信バス30.受信バス31との接続を行なうた
めのドライバ4およびレシーバ6より構成される。また
子装置11.21は、親装置と同様送受信制御を行なう
共通制御部12、送信制御を司る送信制御部13.受信
制御11を司る受信制御部15およびバス30.31と
の接続を行なうドライバ14.レシーバ16よ多構成さ
れる。なお第1図において、他の子装置21は上述した
子装置と同一であるので省略する。
ここで、各ドライバ4 、 l 4 、 L/ シ/’
 6 。
16は伝送距離や伝送ビットレート、電気レベルにより
平衡伝送用あるいは不平衡伝送用のものを使用する。ま
た受信バス31は複数の子装置11゜21に共用される
ため、子装置は自装置がデータ送出をしないときは、送
信コントロール線17f!:制御し、ドライバ14の出
力をハイインピーダン゛ス状態にして、受1ムバス31
のデータ伝送に影響を与えないようにしている。
次に親装置1と子装置11との通信手順について述べる
。第2図は親装@1から子装置11゜21および子装置
11.21から親装置1への通信プロトコルの1例で必
り、両装置間の伝送路上のビットストリームを示したも
のである。以下第2図の説明を行なう。親装置1は子装
置11゜140転送要求の有無(i−識別するために、
子装置11.14に対し送信バス30を経由しボーリン
グビット41を送出する。このボーリングビットは子装
置が多い場合、8子装置全1群とした群指定を示す。一
方、指定された群内における各子装置は、親装置1への
111@転送要求があれば、要求ビット42内の自装置
に割シ当てられたビット位置に要求フラグをたて、受信
バス31を経由して親装置1へ応答する。親装置はこの
要求フラグによシ転送要求のある子装置を識別し、デー
タ伝送許可を定められたピットストリームの位置に子装
置群ナンバ43と子装置ナンバ44をもって子装置に連
絡する。子装置11は、これによりドライバ14のコン
トロール線17を制御し、受信)くス31を経由してデ
ータ伝送を開始する。一方指定外の子装置側はコントロ
ール線17により、ドライバ14の出力レベルを/・イ
インピーダンス状態にして受信バス31のデータ伝送に
影響を与えないようにする。なお第1図において、1本
の受信バス31に複数のドライバ14が接続されている
から、これらドライバ14を破壊しないように、デーダ
′0”はドライバ14の出力がローレベル、データ″1
”はハイレベルとしている。
この様な従来の伝送方式では、複数の子装置のうち1つ
でも障害になシ、受信バス31にデータ10″を送出し
つづけてしまうと(具体的にはコントロール線17の出
力が常にドライバ14を駆動状態にしてしまう)、受信
バス31はデータ転送不能となシ、全子装置が親装置1
と通信不可、即ちシステムダウンが発生する。さらに親
装置からは、どの子装置が障害かを識別できないため保
守、即ち正常系への修復に多大な工数を必要とし、サー
ビス性の悪い不経済なシステムである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなくし、サー
ビス品質のよい経済的な通信システムを提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため子装置と親装置のデー
タ伝送の同期を維持するために、各子装置よシ一定周期
で同一時刻に親装置へ定められたパターンを送出せしめ
る。また親装置は子装置の正常性確認のためのテストコ
マンドを適宜子装置へ送出する。本コマンドを受信した
子装置は、自装置にあらかじめ割当てられたピットスト
リームのビット位置に自装置の正常性金示す応答情報を
親装置へ送出する。このようなシステムにおいて、子装
置よシ親装置へ送出する上記バター7の正常性を子装置
内でチェックし、異常時はデータ送出用ドライバの出力
をノ・イインピーダンスにし、システムよシ自装置を電
気的に切シ離すことによシ、他装置へ自装置の影響をな
くすと共に親局が自装置の障害を認知可能ならしめるこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第3図で51は子装置を示し、共通制御部52は従
来装置とほぼ同様であるが、一定周期で定パターンを送
出する機能と親装置からのテストコマンド受信時の応答
情報送出機能が追加される。これらの機能追加は周知の
技術で行なうことができるので、説明は省略する。送信
制御部53、ドライバ54.受信制御部55.レシーバ
56、受信バス61.転送バス62も従来装置と同様で
あるので説明は省略する。57は前述した定パターンを
チェックするタイミング発生回路であυ、58に定パタ
ーンの正否を判別するチェック回路である。第4図、第
5図はタイミング発生回路例およびチェック回路例で6
D後述する。
63は混装置よシ全子装置ヘクロツクを供給するバスで
あシ、64は同期伝送を行なうだめの同期クロック、即
ちフレームクロック全供給するノ(スである。
つぎに本実施例の動作を述べる。ここでクロックは8.
192MHz、7L/−ムクロックは8KH2とし、1
転送単位(タイムスロット)を8ビツト構成とする。即
ち受信バス、送信ノくスには128タイムスロツトがあ
り、125μs周期で同期がとられている。つぎに通信
プロトコルを説明する。
第6区は通信プロトコル例である。90は親装置か6子
装置へ送るフレームレベルでの同期をとるための同期信
号であシ、一定のパターンである。
同様に、95は子装置よシ親装置へ送る同期信号であり
、全子装置が同一時間に(第6図ではTSO)送出する
ものである。91はボーリングビットであり、子装置群
ナンバ92とテストビット93よ多構成される。子装置
群ナンバ92は従来装置と同様、子装置群を指定するも
のであシ、テストビット93は転送要求かテスト応答の
指定かを示すものである。いま、テストビット93が転
送要求を示した場合、指定された子装置群内で親装置へ
のデータ転送要求がある子装置は、予め定められたポー
リング応答ビット96内で自装置に割付けられた自装置
のビット位置に転送要求フラグをたて親装置へ応答する
。またテストビットがテスト応答を示した場合、指定さ
れた群内の全子装置は、定められたタイムスロットのテ
スト応答ビット97内の自装置に割当てられたピット位
置に、自装置が正常であることを示すテスト応答情報(
例えば” O” )をのせ親装置へ応答する。
次に自装置の異常検出とその時の処置について述べる。
まず異常検出方法について述べる。第4図は異常検出を
行なう時刻を指定するタイミング発生回路例である。タ
イミング発生回路57は、8.192MHzクロック7
1と8KH2Oフレームクロツク72を入力とするカウ
ンタ73を有し、8.192MHzクロック71を計数
し、8KH27レームクロツク72で初期設定される該
カウンタ73の出力をデコーダ74によシ解読し、フレ
ーム内の走った時刻、即ちチェックタイミング75を発
生させる。一方、同期を監視するため該デコーダで8K
Hzフレームクロツク72が来るべき時刻をも解読する
。76は8 K Hzフレームクロック断の前方保護回
路であり、間欠的な同期はずれや雑音による同期はずれ
を防止するものである。
また77は後方保護回路であJ、BKHzフレームクロ
ックIIR後、8 K H、zフレームクロックが正し
く確立したか否かを検出する回路である。これら前方保
護回路76、後方保護回路77は周知の技術で構成でき
るので、詳細な説明は省略する。
第5図はチェック回路58の構成例を示したものである
。なお第5図は1ピツトのデータの正否を判定するもの
でアリ、多数ビットになっても同様な考え方で構成でき
る。前述したチェックタイミングは同期信号95の特定
のピット位置を示しておシ、この特定ビットのデータの
I 1′T Or″0”は予め定められているから、こ
のデータをパターンジェネレータ81で発生し、子装置
からの送出データを照合器82でチェックし、不一致で
おれば、即ち白子装置に障害が発生した時、フリップフ
ロップ83をセットする。フリップ70ツブ83の出力
は送信制御部53からドライバ54へのデータ送出AN
Dゲート84の開閉音制御しておシ、7リツグフロツプ
83がセットされたときけ、ドライバ54のコントロー
ル線59u”O”レベルに固定される。よってドライ゛
バ54の出力はハイインピーダンスとなシ、系から電気
的に切シ離される。このように、系から構成される装置
は当然のことながら、ボーク/グチストにも無応答であ
るから、親装置δは障害装置の識別が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、障害装置は自装置を通信システムから
電気的に切シ離すため、障害波及がなく、他装置が通信
不可に陥る、即ちシステムダウンの発生全防止出来る。
さらには障害装置の識別が可能となシ、保守工数の低減
が計れ、経済的な通信システムを提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通信装置間インタフェース例、第2図は
従来の通信プロトコル例、第3図は本発明を適用した通
信装置間インタフェース例、第4図はタイミング発生回
路の構成例、第5図はチェック回路の構成例、第6図は
本発明を適用した通信装置間の通信プロトコル例でアル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホストの情報処理装置の情報転送バスに複数の情報処理
    装置がハイレベル、ローレベルおよびノ・イインピーダ
    ンスの3状態の電気出力レベルを有するバス結合回路に
    よ多接続されている情報転送システムに於て、ホストの
    情報処理装置へ一定時間間隔で一定のデータパターンを
    送出する機能およびバス結合回路の入力側に該データパ
    ターンのパターン照合を行なうパターンチェック回路を
    各情報処理装置に設け、該パターンチェック回路がパタ
    ーン不一致を検出した時に、自情報処理装置のバス結合
    回路の電気出力レベルをハイインピーダンス状態にせし
    めることによシ、該情報処理装置を情報転送バスよシミ
    気的に切シ離すことを特徴とする障害装置の系切り離し
    方式。
JP58209067A 1983-11-09 1983-11-09 障害装置の系切り離し方式 Pending JPS60102040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209067A JPS60102040A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 障害装置の系切り離し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209067A JPS60102040A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 障害装置の系切り離し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102040A true JPS60102040A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16566699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209067A Pending JPS60102040A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 障害装置の系切り離し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102040A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780869A (en) Local area network redundancy system
US4769839A (en) Method and device for the transfer of data in a data loop
JPH0347786B2 (ja)
US5455921A (en) Redundant MIL-STD-1153B modem
JPS60102040A (ja) 障害装置の系切り離し方式
US6353622B1 (en) Process for maintaining the microsynchronous operation of double information-processing units
US20020112109A1 (en) Method and apparatus for providing full duplex/half duplex radially distributed serial control bus architecture
CN114942866B (zh) Lin主测试装置
JPH01305746A (ja) 通信チャネルテスト方式
KR950007438B1 (ko) 전자교환기용 패킷 버스 장치의 중앙 중재기
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
KR100225043B1 (ko) 인터럽트를 이용한 다중 직렬통신방법 및 직렬통신장치
JPH1084352A (ja) 異常状態伝送方法及びその装置
KR920001815B1 (ko) 인터럽트 버스의 동기방법
CN115562912A (zh) 一种数据冗余监视方法
JPH04368035A (ja) グループ通信方法
JPH0719213B2 (ja) 分散装置のオンラインテスト方式
JPS62224141A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62245463A (ja) デ−タ転送方式
JPH10154971A (ja) 多重通信装置
JPH037177B2 (ja)
JPH10145455A (ja) 伝送装置
JPH04278742A (ja) 受信データの誤り検出方法
JPS6223651A (ja) デ−タ伝送装置