JPS60101729A - 光デイスクのデ−タ再生回路 - Google Patents
光デイスクのデ−タ再生回路Info
- Publication number
- JPS60101729A JPS60101729A JP20903283A JP20903283A JPS60101729A JP S60101729 A JPS60101729 A JP S60101729A JP 20903283 A JP20903283 A JP 20903283A JP 20903283 A JP20903283 A JP 20903283A JP S60101729 A JPS60101729 A JP S60101729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- amplitude
- output
- signal
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はデータ再生回路に関し、特に光デイスク上に記
録されたデータの再生に適した回路に関する。
録されたデータの再生に適した回路に関する。
従来の磁気記憶装置のデータ再生回路は、例えは第1図
に示すような構成となっている。オ1図において、磁気
ヘッド1にて読出され、プリアンプ2によって増巾され
た再生信号は、AGCアンプ3を介してイコライザ4に
入力される。AGCフィードバック回路8は、イコライ
ザ4の出力信号振巾を一定に保つようにAGC−アンプ
3を1IIIJ御する。イコライザ4の出力信号波形の
ピーク点は、微分回路6およびゼロクロス点検出回路7
よりm成されるピーク点検出回路5によって検出される
。また、イコライザ4の出力悟り振巾が所定のレベルに
違しているか否かは振巾検出回路9によってチェ、りさ
れる。
に示すような構成となっている。オ1図において、磁気
ヘッド1にて読出され、プリアンプ2によって増巾され
た再生信号は、AGCアンプ3を介してイコライザ4に
入力される。AGCフィードバック回路8は、イコライ
ザ4の出力信号振巾を一定に保つようにAGC−アンプ
3を1IIIJ御する。イコライザ4の出力信号波形の
ピーク点は、微分回路6およびゼロクロス点検出回路7
よりm成されるピーク点検出回路5によって検出される
。また、イコライザ4の出力悟り振巾が所定のレベルに
違しているか否かは振巾検出回路9によってチェ、りさ
れる。
10は9−ドデータ釦生論理回路であシ、ピーク点検出
回路5にて検出されたピーク点パルスを振巾検出回路9
の出力に基づいて選別し、リードデータを発生する。
回路5にて検出されたピーク点パルスを振巾検出回路9
の出力に基づいて選別し、リードデータを発生する。
ところで、磁気記録における再生信号には以下に述べる
ような特徴がある。その第1は、磁気ヘッドがMd録媒
体上の磁束変化を検出しているため、その再生信号は本
質的に交流であり、ベースラインに対して上下に再生信
号が出る。
ような特徴がある。その第1は、磁気ヘッドがMd録媒
体上の磁束変化を検出しているため、その再生信号は本
質的に交流であり、ベースラインに対して上下に再生信
号が出る。
第2に現状の磁気記録では、再生信号の振巾変動は15
dB程度しかなく、また分解能(最高記録周波数の信号
振巾/最低周波数の信号振巾)は略一定である。第3に
、再生波形にドロ、プアウトが生ずることがあっても、
ドロップインは殆ど存在しない。
dB程度しかなく、また分解能(最高記録周波数の信号
振巾/最低周波数の信号振巾)は略一定である。第3に
、再生波形にドロ、プアウトが生ずることがあっても、
ドロップインは殆ど存在しない。
このような特徴のため、磁気記録データの再生において
は、イコライザ4によシ分解能の補正を行なうことが可
能であり、また、へ〇〇フィードバック回路8、振中検
出回@9でベースラインを基準とした固定レベルによる
振巾検出が可能となる。更に、続出時のデータを保証す
るための誓込後ベリファイ時の振巾検出を続出時よシも
厳しくするためには、ドロップアウトに対する保画だけ
を行なえばよい。
は、イコライザ4によシ分解能の補正を行なうことが可
能であり、また、へ〇〇フィードバック回路8、振中検
出回@9でベースラインを基準とした固定レベルによる
振巾検出が可能となる。更に、続出時のデータを保証す
るための誓込後ベリファイ時の振巾検出を続出時よシも
厳しくするためには、ドロップアウトに対する保画だけ
を行なえばよい。
これに対し、記録媒体上に形成されたと、トの有無を光
ビームの反射光変化により判定する光デイスク装置の場
合には、第1に再生1H号に本質的忙直流成分が含まれ
るという特徴がめる。
ビームの反射光変化により判定する光デイスク装置の場
合には、第1に再生1H号に本質的忙直流成分が含まれ
るという特徴がめる。
そのため、光ディスクからの再生信号は、ベースライン
に対して一方向に現われる。一般に、直流成分を含む信
号を増巾することはコスト的、技術的に困難なため、上
記再生信号の増巾は直流成分を除去して得られる交流成
分についてのみ行なうことになるが、このような信号に
対して、従来のようなベースラインを基準として振巾を
検出するAGCフィードパ、り回路、振巾検出回路を適
用しても、正しい情報を得ることはできない。
に対して一方向に現われる。一般に、直流成分を含む信
号を増巾することはコスト的、技術的に困難なため、上
記再生信号の増巾は直流成分を除去して得られる交流成
分についてのみ行なうことになるが、このような信号に
対して、従来のようなベースラインを基準として振巾を
検出するAGCフィードパ、り回路、振巾検出回路を適
用しても、正しい情報を得ることはできない。
光ディスクの再生信号の第2の特徴として、再生信号の
振巾変動が大きく、また、分解能も広い範囲をとること
が挙げられる。その1とめ、従来の磁気記録における方
式で分解能を補正することが困難であシ、また、AGC
フィードパ、り回路単体ではAGCを実行するタイミン
グを検出できないという問題がある。更に、光ディスク
の再生波形には、ドロップアウトだけでなくドロ、プイ
ンも生ずるため、従来のようにドロップアクトに対する
保護だけでは、読取時のデータを保証できない。
振巾変動が大きく、また、分解能も広い範囲をとること
が挙げられる。その1とめ、従来の磁気記録における方
式で分解能を補正することが困難であシ、また、AGC
フィードパ、り回路単体ではAGCを実行するタイミン
グを検出できないという問題がある。更に、光ディスク
の再生波形には、ドロップアウトだけでなくドロ、プイ
ンも生ずるため、従来のようにドロップアクトに対する
保護だけでは、読取時のデータを保証できない。
以上述べたように、従来の磁気記録装置忙採用されたデ
ータ再生回路を光ディスクに適用した場合、正常なデー
タ再生動作が保証できない。。
ータ再生回路を光ディスクに適用した場合、正常なデー
タ再生動作が保証できない。。
本発明の目的は、光デイスク装置における再生波形に適
したデータ再生回路を提供することにある。
したデータ再生回路を提供することにある。
光ディスクの再生波形の一例な第2図に示す。
また、第2図に示した再生信号の直流l成分を除去した
信号波形な第3図に示す。
信号波形な第3図に示す。
光ディスクの再生波形は、第2図、第3図から判るよう
に、ピットに対応したピーク点の電位が比較的そろって
いる。従って、直流成分を除去して増巾した後、第3図
の信号波形に対して、ピットに対応したピーク点が一定
の電位となるよう忙直流成分を付加してやれはもとの情
報が復元でき、このように直流成分を付加した信号に対
して振巾検出を行なえば、正しい振巾情報が得られる。
に、ピットに対応したピーク点の電位が比較的そろって
いる。従って、直流成分を除去して増巾した後、第3図
の信号波形に対して、ピットに対応したピーク点が一定
の電位となるよう忙直流成分を付加してやれはもとの情
報が復元でき、このように直流成分を付加した信号に対
して振巾検出を行なえば、正しい振巾情報が得られる。
牙4図は光ディスクの再生波形忙生ずる、ドロップイン
とドロ、プアクトの様子を説明するための図である。第
4図において、20.21は各々ドロ、ブイン、ドロ、
プアクトになりうる波形である。読出時のデータを保証
するためには、ドロップイン、ドロ、プアウトのないデ
ータのみを残すことが必要である。そのためには以下に
述べる方法で振巾検出を行なえばよい。すなわち、城込
後ベリファイ時には、2つの異なるレベル50.52に
より振巾検出を行ない、2つのレベル30j2の開に波
形ピーク点が存在した場合は異常とみなし、一方、読出
時には、上記2つのレベル30.32の間にあるレベル
31によシ振巾検出を行なう。レベル31と30の差、
およびレベル31と32の差は、各々ドロ、プイン、ド
ロップアウトに対するマージンとなシ、続出時のデータ
を保証することができる。
とドロ、プアクトの様子を説明するための図である。第
4図において、20.21は各々ドロ、ブイン、ドロ、
プアクトになりうる波形である。読出時のデータを保証
するためには、ドロップイン、ドロ、プアウトのないデ
ータのみを残すことが必要である。そのためには以下に
述べる方法で振巾検出を行なえばよい。すなわち、城込
後ベリファイ時には、2つの異なるレベル50.52に
より振巾検出を行ない、2つのレベル30j2の開に波
形ピーク点が存在した場合は異常とみなし、一方、読出
時には、上記2つのレベル30.32の間にあるレベル
31によシ振巾検出を行なう。レベル31と30の差、
およびレベル31と32の差は、各々ドロ、プイン、ド
ロップアウトに対するマージンとなシ、続出時のデータ
を保証することができる。
以下、本発明の一実施例を第5図ないし第10図により
説明する。牙5図において再生へ、ド101によって読
出された再生信号は、直流成分を除去された交流成分だ
けがプリアンプ102によって増巾される。増巾された
再生信号の振巾変動は、AGCアンプ103によって圧
縮される。、AGCアンプ103の出力信号は、直流再
生回路104によって、ピットに対応するピーク点の電
位が一定となるよう忙直流成分が付加される。
説明する。牙5図において再生へ、ド101によって読
出された再生信号は、直流成分を除去された交流成分だ
けがプリアンプ102によって増巾される。増巾された
再生信号の振巾変動は、AGCアンプ103によって圧
縮される。、AGCアンプ103の出力信号は、直流再
生回路104によって、ピットに対応するピーク点の電
位が一定となるよう忙直流成分が付加される。
AGCフィードパ、り回路108は、直流再生回路10
4の出力信号振巾が一定となるようにAGCアンプ10
5を制御する。AGCフィードパ。
4の出力信号振巾が一定となるようにAGCアンプ10
5を制御する。AGCフィードパ。
り回路108が動作するタイミングは、8M(セクタマ
ーク)検出回路112によって与えられる。
ーク)検出回路112によって与えられる。
AGCアンプ103の出力はピーク点検出回路105に
入力され、ピット側のピーク点に対応したパルス列に変
換される。ピーク点検出回路105は微分回路106と
ゼロクロス点検出回路107とよシ構成される。111
は微分振巾検出回路であり、微分回路106によって微
分された信号の振巾が所定のレベルにあることを検出す
る。一方、直流再生回路104によって直流成分が付加
された再生信号の振巾が所定のレベルにあることは振巾
検出回路109が検出する。110は9−ドデータ発生
論理回路であシ、ピーク点検出回路105の出力である
ピット側ビーク点に対応したパルス列と、振巾検出回路
109、微分振巾検出回路111にて検出した振巾情報
とから、リードデータおよびエラー信号を発生する。
入力され、ピット側のピーク点に対応したパルス列に変
換される。ピーク点検出回路105は微分回路106と
ゼロクロス点検出回路107とよシ構成される。111
は微分振巾検出回路であり、微分回路106によって微
分された信号の振巾が所定のレベルにあることを検出す
る。一方、直流再生回路104によって直流成分が付加
された再生信号の振巾が所定のレベルにあることは振巾
検出回路109が検出する。110は9−ドデータ発生
論理回路であシ、ピーク点検出回路105の出力である
ピット側ビーク点に対応したパルス列と、振巾検出回路
109、微分振巾検出回路111にて検出した振巾情報
とから、リードデータおよびエラー信号を発生する。
第6図はif流再再生回路104詳細図であシ、105
.108,109は第5図の同一番号の回路要素とそれ
ぞれ対応する。第6図において、直流再生回路1040
入カイロ号の1位が高い方のピーク時に1コンデンサ2
01がほぼC几りの時定数で充電される。ここでCはコ
ンダンf201のgtであシ、lLLはAGCアンプi
o3の出力抵抗である。
.108,109は第5図の同一番号の回路要素とそれ
ぞれ対応する。第6図において、直流再生回路1040
入カイロ号の1位が高い方のピーク時に1コンデンサ2
01がほぼC几りの時定数で充電される。ここでCはコ
ンダンf201のgtであシ、lLLはAGCアンプi
o3の出力抵抗である。
入力信号のピーク時以外にはコンダンf201はほぼC
几の時定数で放電される。ここで几は抵抗素子202の
抵抗値である。Rシ(Rとなるように抵抗値1もを選ぶ
ことによシ、定常状態ではげ−り時の充電電流はほとん
ど流れず、ピーク時の出カル圧をダイオード203のカ
ソード側の電位に固定させることができる。つまり、ピ
ットに対応するピーク点が一定電位になるように直流成
分を付加するCとができる。
几の時定数で放電される。ここで几は抵抗素子202の
抵抗値である。Rシ(Rとなるように抵抗値1もを選ぶ
ことによシ、定常状態ではげ−り時の充電電流はほとん
ど流れず、ピーク時の出カル圧をダイオード203のカ
ソード側の電位に固定させることができる。つまり、ピ
ットに対応するピーク点が一定電位になるように直流成
分を付加するCとができる。
オフ図は振巾検出回路109の詳細図である。
104.110は第5図の同一番号の回路要素に対応す
る。オフ図忙おいて、211は振巾検出レベル発生・切
換回路、212はアナログスイ、、%、213゜214
は比較器である。また、215は振巾検出レベル切換信
号、216,217は振巾検出信号である。。
る。オフ図忙おいて、211は振巾検出レベル発生・切
換回路、212はアナログスイ、、%、213゜214
は比較器である。また、215は振巾検出レベル切換信
号、216,217は振巾検出信号である。。
振巾検出レベル切換信号215は、読出時にはアナログ
スイ、 ′f212を閉じ、誉込後、ぺ9ファイ時には
アナログスイッ% 212を開く。直流再生回路104
において直流成分が付加された再生信号は比較5213
.214に入力され、振巾検出レベル発生、切換回路2
11が発生した互いに異なる振巾検出レベルと比較され
、振巾検出信号216217として出力される。
スイ、 ′f212を閉じ、誉込後、ぺ9ファイ時には
アナログスイッ% 212を開く。直流再生回路104
において直流成分が付加された再生信号は比較5213
.214に入力され、振巾検出レベル発生、切換回路2
11が発生した互いに異なる振巾検出レベルと比較され
、振巾検出信号216217として出力される。
第8図は微分回路106、ゼロクロス点検出回路107
、微分振巾検出回路111の詳細図である。
、微分振巾検出回路111の詳細図である。
105.110は第5図の同一番号の回路要素に対応す
る。第8図のゼロクロス点検出回路107では、比較5
2211cよって微分回路106の出力をゼロレベルと
比較し、比較器221の出力信号とそれを遅らせてイン
バータ223にて極性反転した信号との論理積をAND
回路222でとることKよシ、ビット側ビーク点に対応
する(ロクロス点だけをパルス化して出力する。また、
微分振巾検出回路111では、微分回路106の出力を
所定レベルと比較5224 Kよって比較し、微分振巾
検出信号を潜る。
る。第8図のゼロクロス点検出回路107では、比較5
2211cよって微分回路106の出力をゼロレベルと
比較し、比較器221の出力信号とそれを遅らせてイン
バータ223にて極性反転した信号との論理積をAND
回路222でとることKよシ、ビット側ビーク点に対応
する(ロクロス点だけをパルス化して出力する。また、
微分振巾検出回路111では、微分回路106の出力を
所定レベルと比較5224 Kよって比較し、微分振巾
検出信号を潜る。
第9図はり一ドデータ発生論理回路110の構成図、第
10図は上記リードデータ発生論理回路110における
信号タイミングチャートを示す。牙9図において、23
1〜235鳴フリ、プフロップ、245は遅延・偏性反
転回路、235はANL)回路である。107,109
,111は第5図の同一番号の回路要素と対応する。ま
た、第10図において、241は直流再生回路104の
出力信号、242は慮分回路106の出力信号、251
,252は2つの異なる検出レベル、256は微分振巾
検出レベルである。
10図は上記リードデータ発生論理回路110における
信号タイミングチャートを示す。牙9図において、23
1〜235鳴フリ、プフロップ、245は遅延・偏性反
転回路、235はANL)回路である。107,109
,111は第5図の同一番号の回路要素と対応する。ま
た、第10図において、241は直流再生回路104の
出力信号、242は慮分回路106の出力信号、251
,252は2つの異なる検出レベル、256は微分振巾
検出レベルである。
微分振巾検出回路111の出力信号261の立上がシで
フリップフロップ231をトリガし、このフリ、プフロ
ップを(ロクロス点検出回路107の出力信号262の
極性を反転した信号によシリセットすると、フリップフ
ロップ231の出力信号265は第10図のようになり
、それを遅延・極性反転すると、イロクロス信号262
をゲートするためのゲート信号264が得られる。AN
D回路255にはゲート信号264と共に振巾検出回路
109の一方の出力信号265が入力され、これらの信
号によりゼロクロス信@262がゲートされでリードデ
ータ267が得られる。振巾検出回路109の他方の出
力信号266は上記9−ドデータ267のタイミングで
フリ、プフロ、プ232に取込まれる。このフジツブフ
ロ、プ232の出力信号は、信号241のピーク点が2
つの異なる振巾検出レペノν251.252の間に存在
しない場合は論理′IO&′、存在する場合は論理#ぜ
をとる。従って、ソリ、プフロ、プ252の出力信号に
よシフリ、プフロ、グ253をトリガすることにより、
エラー信号268が得られる。エラー信号268は、ド
ロップインまたはドロップアクト波形270が検出され
たとき発生する。書込後ベリファイ時には、例えばエラ
ー信号が発生したセクタを書込エラーと認め、このセク
タに代る別な領域に同一データの再J込を行なうことに
よシ、続出時の再生波形に波形270のようなドロップ
イン、ドロップアウトは含まない正常なデータ再生を保
証することがでとる。
フリップフロップ231をトリガし、このフリ、プフロ
ップを(ロクロス点検出回路107の出力信号262の
極性を反転した信号によシリセットすると、フリップフ
ロップ231の出力信号265は第10図のようになり
、それを遅延・極性反転すると、イロクロス信号262
をゲートするためのゲート信号264が得られる。AN
D回路255にはゲート信号264と共に振巾検出回路
109の一方の出力信号265が入力され、これらの信
号によりゼロクロス信@262がゲートされでリードデ
ータ267が得られる。振巾検出回路109の他方の出
力信号266は上記9−ドデータ267のタイミングで
フリ、プフロ、プ232に取込まれる。このフジツブフ
ロ、プ232の出力信号は、信号241のピーク点が2
つの異なる振巾検出レペノν251.252の間に存在
しない場合は論理′IO&′、存在する場合は論理#ぜ
をとる。従って、ソリ、プフロ、プ252の出力信号に
よシフリ、プフロ、グ253をトリガすることにより、
エラー信号268が得られる。エラー信号268は、ド
ロップインまたはドロップアクト波形270が検出され
たとき発生する。書込後ベリファイ時には、例えばエラ
ー信号が発生したセクタを書込エラーと認め、このセク
タに代る別な領域に同一データの再J込を行なうことに
よシ、続出時の再生波形に波形270のようなドロップ
イン、ドロップアウトは含まない正常なデータ再生を保
証することがでとる。
木兄ψJによれは、AGCが正常に動作し再生信号振1
1Jを常に一定に保つことがでよるため、ピーク点検出
精度、振巾検出精度を高められ再生データの高信頼化が
図れる。また、ドロップイン、ドロップアウトのない高
品質なデータのみを光デイスク上に残すことができるた
め、込時と異なる光デイスク装置にてデータ再生を行な
う場合でも、安定したデータ再生を行なうことができる
。
1Jを常に一定に保つことがでよるため、ピーク点検出
精度、振巾検出精度を高められ再生データの高信頼化が
図れる。また、ドロップイン、ドロップアウトのない高
品質なデータのみを光デイスク上に残すことができるた
め、込時と異なる光デイスク装置にてデータ再生を行な
う場合でも、安定したデータ再生を行なうことができる
。
牙1図は従来のデータ再生回路のブロック図、第2図は
光ディスクの再生波形、第3図は直流成分を除去した再
生波形、第4図は欠陥のある再生波形、第5図は本発明
を適用したデータ再生回路のプロ、り図、第6図は直流
再生回路104の具体的回路図、オフ図は振巾検出回路
109の具体的回路図、第8図は微分回路106、ゼロ
クロス点検出回路107、微分振巾検出回路111の具
体的回路図、牙9図はリードデータ発生論理回路110
の具体的回路図、第10図はリードゲータ発生論理回路
のタイミングチャートである。 符号の説明 101・・・光デイスク再生ヘッド、102・・・プリ
アンプ、103・・・AGCアンプ、104・・・直流
再生回路、105・・・ピーク点検出回路、106・・
・微分回路、107・・・ゼロクロス点検出回路、10
8・・・AGCフィードパ、り回路、109・・・振巾
検出回路、110・・・リードデータ発生論理回路、1
11・・・微分撮巾第1閉 躬2圀 躬31¥] 篤4図 第 6図 躬7図 凸::−−デ〜−−−−J
光ディスクの再生波形、第3図は直流成分を除去した再
生波形、第4図は欠陥のある再生波形、第5図は本発明
を適用したデータ再生回路のプロ、り図、第6図は直流
再生回路104の具体的回路図、オフ図は振巾検出回路
109の具体的回路図、第8図は微分回路106、ゼロ
クロス点検出回路107、微分振巾検出回路111の具
体的回路図、牙9図はリードデータ発生論理回路110
の具体的回路図、第10図はリードゲータ発生論理回路
のタイミングチャートである。 符号の説明 101・・・光デイスク再生ヘッド、102・・・プリ
アンプ、103・・・AGCアンプ、104・・・直流
再生回路、105・・・ピーク点検出回路、106・・
・微分回路、107・・・ゼロクロス点検出回路、10
8・・・AGCフィードパ、り回路、109・・・振巾
検出回路、110・・・リードデータ発生論理回路、1
11・・・微分撮巾第1閉 躬2圀 躬31¥] 篤4図 第 6図 躬7図 凸::−−デ〜−−−−J
Claims (1)
- 記録媒体にレーザ光を照射し、そ・の反射光を受光する
受光素子に流れる′電流の大小によって上ffe媒体上
のビットの有無を検出する光デイスク装置用のデータ再
生回路であって、続出信号振巾に対応してゲインをa1
節するゲイン制御アンプと、前記ゲイン制御アンプの出
力信号のピットに対応するピーク点の電位が一定となる
ように直流成分を付加する直流再生回路と、87J記直
流再生回路の出力信号を入力とし、前記ゲイン制御アン
プの出力の厳高周波数信号撮巾が一定となるように前記
ゲイン制御アンプにフィードバックをかけるフィードバ
ック回路と、セクタマークを検出し、前記フィードバッ
ク回路が動作するタイミングを与えるセクタマーク検出
回路と、MIJ!己ゲイン+UIJ 1dllアンプの
出力波形のピーク点をゼロクロス点に変換する微分回路
と、前記微分回路の出力波形のゼロクロス点に対応する
パルスを発生する(ロクロス点検出回路と、前記微分回
路の出力振巾が所定のレベルに達していることを検出す
る微分振巾検出回路と、前記直流再生回路の出力を、誓
込凌ベリファイ時は2つの異なるレペノν、続出時には
#記2つの異なるレベルの間のレペノνと比較し、各々
のレベルに前記直流再生回路の出力振巾が達しているこ
とを検出する振巾検出回路と、前記ゼロクロス点検出回
路の出力と前記微分振巾検出回路の出力と、前記振巾検
出回路の出力とから続出データを発生させる続出ゲータ
発生回路とを備えて成る光ディスクのデータ再生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20903283A JPS60101729A (ja) | 1983-11-09 | 1983-11-09 | 光デイスクのデ−タ再生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20903283A JPS60101729A (ja) | 1983-11-09 | 1983-11-09 | 光デイスクのデ−タ再生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60101729A true JPS60101729A (ja) | 1985-06-05 |
JPH0519206B2 JPH0519206B2 (ja) | 1993-03-16 |
Family
ID=16566123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20903283A Granted JPS60101729A (ja) | 1983-11-09 | 1983-11-09 | 光デイスクのデ−タ再生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60101729A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204433A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光デイスク再生装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58166538A (ja) * | 1982-03-26 | 1983-10-01 | Hitachi Ltd | 光学式読取装置 |
JPS58171727A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Fujitsu Ltd | 光デイスク・デ−タ処理方式 |
-
1983
- 1983-11-09 JP JP20903283A patent/JPS60101729A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58166538A (ja) * | 1982-03-26 | 1983-10-01 | Hitachi Ltd | 光学式読取装置 |
JPS58171727A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Fujitsu Ltd | 光デイスク・デ−タ処理方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204433A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光デイスク再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0519206B2 (ja) | 1993-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4635142A (en) | Amplitude sensor with adaptive threshold generation | |
US5355356A (en) | Charge pump for restoring DC in an optical recording read channel | |
JPH0620388A (ja) | ディジタル情報再生装置 | |
US4706236A (en) | Slice level corrector | |
US4954903A (en) | Digital signal reproduction apparatus for reading magneto-optical disks | |
JPS60101729A (ja) | 光デイスクのデ−タ再生回路 | |
JPH04209323A (ja) | 光学的情報記録/再生装置の読取り信号処理回路 | |
JPH0722768Y2 (ja) | ドロツプアウト検出回路 | |
JPS5849924B2 (ja) | ジヨウホウサイセイホウシキ | |
JPH10302398A (ja) | 記録信号再生方法およびそれを用いた光ディスク装置 | |
JPS6061955A (ja) | 磁気ディスクデ−タ読み出し回路 | |
KR940006925Y1 (ko) | 하드디스크 드라이브의 펄스검출 제어회로 | |
JP3515152B2 (ja) | 信号識別装置 | |
JPH0581676A (ja) | 光学的情報記録再生装置のagc回路 | |
JPH07192285A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH0258733A (ja) | 光学式情報再生装置 | |
JPH02193364A (ja) | 記憶情報再生装置 | |
JPH0589476A (ja) | 情報再生装置 | |
JPH01112569A (ja) | デジタル信号再生装置 | |
JPH02254633A (ja) | 記憶情報再生装置 | |
JPH02192049A (ja) | 書替形光デイスク装置の情報再生回路 | |
JPS6356007A (ja) | 包絡線検出回路 | |
JPH0375922B2 (ja) | ||
JPH0559507B2 (ja) | ||
JPH03228263A (ja) | 記憶情報読出回路 |