JPS6010016B2 - ヒドロキシ酢酸の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシ酢酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6010016B2
JPS6010016B2 JP51122596A JP12259676A JPS6010016B2 JP S6010016 B2 JPS6010016 B2 JP S6010016B2 JP 51122596 A JP51122596 A JP 51122596A JP 12259676 A JP12259676 A JP 12259676A JP S6010016 B2 JPS6010016 B2 JP S6010016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
acid
platinum
ethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51122596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5346916A (en
Inventor
久 斎藤
守章 野末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP51122596A priority Critical patent/JPS6010016B2/ja
Publication of JPS5346916A publication Critical patent/JPS5346916A/ja
Publication of JPS6010016B2 publication Critical patent/JPS6010016B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はェチレソグIJコールを酸素、または酸素含有
ガスを使用し白金炭素触媒の存在下非アルカリ水溶液中
で酸化することによってヒドロキシ酢酸を製造する方法
に関するものである。
ヒドロキシ酢酸はボイラー洗浄、メッキ前処理剤、金属
洗浄剤、皮なめし用などに広く用いられている。
これらの用途の多くはその塩を形成させることなく遊離
の酸として用いられるものがそのほとんどである。ヒド
ロキシ酢酸は現在ホルムアルデヒドと一酸化炭素とを触
媒の存在下高温高圧たとえば、200℃ 300k9/
めで製造する方法、エチレングリコールを白金触媒の存
在下アルカリ水溶液中で酸素酸化によりヒドロキシ酢酸
塩を製造する方法(テトラヘドロン9,67〜75(1
960))などが知られている。
しかしこれらの方法において、前者は酸触媒の存在下高
温高圧で行なうために装置の腐蝕や設備費の増大をきた
すなどの問題点があり、後者の方法では得られたヒドロ
キシ酢酸アルカリ塩を酸で分解して遊離のヒドロキシ酢
酸が得られるが、分解により生成した無機塩の分離操作
が必要である。アルカリの存在下でエチレングリコール
を接触酸化してヒドロキシ酢酸塩を製造する方法は用い
る白金触媒の活性低下が著しく、触媒使用量が通常の接
触液相酸化反応の場合よりもはるかに多量に必要とする
ため、触媒コストが増大しヒドロキシ酢酸製造の経済性
を著しく低いものとしている。エチレングリコールの接
触酸化により相当するモノ及び/又はジカルボン酸まで
酸化する方法として白金触媒の存在下アルカリ水溶液中
で反応することは前記文献などによく知られているが、
アルカリ水溶液中の反応は前記したような欠点があり、
工業化の段階に至っていない。
このほか白金触媒を使用し、ヒドロキシル基を酸化する
方法は各種提案されているが、エチレングリコールを酸
化してグリオキザールを合成する方法として、空気加圧
下60〜12瓜血,60〜22000の過酷な反応条件
で酸化し転化率15%でグリオキザールの他にヒドロキ
シ酢酸,ギ酸,ホルムアルデヒド,グリコールアルデヒ
ドなどが複雑に生成することが、Kinetika i
Kataliz 3,107〜10(1962);C
A57,15865に報告されている。又炭素数4以上
のグリコール類を白金触媒の存在下、非アルカリ水溶液
中で比較的温和な反応条件で液相酸化し相当するジグリ
コール酸類を製造する方法が米国特許3929873号
明細書に開示されている。しかしながら我々の目的とす
る炭素数2のエチレングリコールを白金触媒を用い、非
アルカリの存在下、温和な条件で収率良くモノヒドロキ
シモノカルボン酸を合成する方法は見し、出されていな
い。本発明者はこれらの事実に鑑み経済的なヒドロキシ
酢酸の製造方法について鋭意研究した結果、エチレング
リコールの水溶液を比較的温和な反応条件で酸素または
酸素含有ガスを使用し特定の条件下に製造された白金炭
素触媒を用い、アルカリの非存在下において接触酸化す
ることにより、ジカルボン酸である修酸にまで酸化され
ることなく選択的に直接高純度、高収率で相当するモノ
ヒドロキシモノカルボン酸であるヒドロキシ酢酸を製造
する方法を見し、出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、エチレングリコールを白金炭素触媒
を用い液相中酸素または酸素含有ガスを通じ、20〜8
0つ○で酸化してヒドロキシ酢酸を製造するものであり
、ここで特に重要なことは、温和な反応条件下に充分対
応し得る活性を有する白金炭素触媒を得ることである。
このような白金炭素触媒の製法は、塩化白金酸を活性炭
に吸着させた後、還元剤としてホルマリンを用い液相で
還元して得た白金炭素触媒のみが有効であり、コントロ
ールされた反応条件と触媒製法の組合せではじめて我々
の目的を達することが可能である。しかし、活性炭に吸
着した塩化白金酸を水素ガスで還元する方法(前述テト
ラヘドロン)、またヒドラジンで還元する方法(触媒便
覧第55汀頁、地人書館(1967年発行))などで得
た白金炭素触媒を使用して非アルカリ水溶液中で温和な
反応条件下にエチレングリコールの接触酸化を行った結
果は反応速度が非常に遅くこれらの触媒は本発明方法に
は通さないものであった(比較例1,2で説明)。
本発明の−実施態様を示せば、エチレングリコールの水
溶液に白金炭素触媒を加え、この溶液を20なし、し8
000に保ちつつ渡洋しながら酸素または酸素含有ガス
を常圧ないし10k9/めで吹き込む。
反応が進行するに従ってヒドロキシ酢酸が生成し反応液
のpHが下がり、反応終了時にはpHIから2を示す。
反応終了後、触媒を炉別すれば無色透明のヒドロキシ酢
酸水溶液がエチレングリコールに対して80%以上の収
率で得られる。この反応液中に徴量のァセトアルデヒド
、ホルムァルデヒド、グリコールアルデヒドが混入する
が酢酸、ギ酸、修酸などの副生成物を含まず、多くの工
業的な用途には触媒を炉則した後反応液をそのまままた
は濃縮することによって使用に併せられる。濃縮に際し
ては40から60qoの温度で減圧下で濃縮することに
よってアセトアルデヒド「ホルムアルデヒドは容易に除
くことができ、高純度の所定濃度のヒドロキシ酢酸水溶
液とすることができる。本発明に使用する白金炭素触媒
たとえば次のようにして得られる。
活性炭を水に懸濁させ必要に応じてアルカリあるいは酸
でこの懸濁液のpHを適当にコントロールし、この中へ
塩化白金酸などの白金化合物の水溶液を加え室温ないし
沸点で活性炭に塩化白金酸を完全に吸着させる。ついで
この懸濁液中に還元剤としてホルマリンを加えて室温な
いし沸点で活性炭上の白金を還元した後、炉別し十分水
洗して反応に供する。本発明に使用する白金炭素触媒の
活性炭上の白金の損持量は通常実施されているように1
なし、し1仇れ%の担持量であり、本発明を実施するに
あたり白金炭素触媒の使用量には特に限界を必要としな
いが、反応操作上たとえば反応温度のコント。
ール、反応時間などを考慮して適宜決めればよく、一般
にエチレングリコールに対して5なし、し3仇W%の範
囲で実施される。本発明に使用される非アルカリ性水性
溶媒としては水が最適であり、水溶液中のエチレングリ
コールの濃度は3なし、し50Wt%で好ましくは反応
速度と最大の選択性との理由から5なし、し3肌t%の
範囲が選ばれる。
本発明の方法において反応温度は20ないし80qoの
範囲が選ばれるが、反応温度の高いときには分解など副
生成物を増大し収率の低下が起こるので40ないし60
qoの範囲が好ましい。本発明に使用する酸化剤は酸素
または酸素含有ガスであるが、酸素を希釈して用いる場
合には、反応液中の溶存酸素濃度を高めるために加圧下
で行なうことにより反応時間を短縮することができる。
反応に要する時間はエチレングリコール濃度や触媒使用
量などの反応条件によって異なるが約5ないし3加時間
である。
本発明方法により得られた反応液は無色透明で所定濃度
濃縮後における有効成分についてヒドロキシ酢酸の純度
は98%以上であり、なんら精製工程を経ずに高品質な
ヒドロキシ酢酸が得られる。
さらに驚くべきことには、本発明方法による白金炭素触
媒の反復使用は50回の使用後も全くその活性を失わず
50回以上の反復使用が可能であり、しかも反復使用に
際して触媒の活性維持の操作をなんら必要とせずそのま
ま使用可能である。従って高価な貴金属触媒を使用する
にもかかわらず触媒のコストが非常に安価なものとなる
ため本発明はヒドロキシ酢酸の工業生産を有利とするも
のである。以下実施例によって詳細に説明する。
実施例 1 白金5.0夕を王水20の‘を用いて溶解し塩化白金酸
の水溶液とした。
市販活性炭(武田薬品(株)白サギA、以下同じ)95
.0夕を1/4規定炭酸ナトリウム水溶液1そ中に懸濁
させこの中へ前記塩化白金酸水溶液の全量を加えて80
±5℃に加溢し、1時間燈拝しながら活性炭に塩化白金
酸を吸着させた。次いで38%ホルマリン水溶液10の
を加えて1時間80±5℃に保って還元した後炉過水洗
後乾燥して、5%白金炭素触媒を得た。エチレングリコ
ール186夕(3モル)を含む水溶液1215夕と上記
触媒18.6夕を、蝿杵後、温度計、酸素ガス吹き込み
口、および州電極を装備した2.5そ反応器中に加えた
。この水溶液を燈拝しながら50±5℃に保って酸素ガ
スを0.5そ/minで導入した。反応が進行するに従
ってヒドロキシ酢酸が生成し、次第に反応液のpHが下
がり反応開始から2岬時間後に柵が1.6になり反応を
終了した。触媒を炉列し無色透明な炉液1210夕を得
た。この炉液を減圧下に加熱(4500)濃縮し、更に
デシケーター中で室温で減圧乾燥して無色透明なヒドロ
キシ酢酸の結晶190夕(純度(酸価より)98.5%
、収率82.0%)を得た。このものをガスクロマトグ
ラフィ一により分析した結果、ホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒド、グリコールアルデヒド、ギ酸、酢酸、修
酸などは検出されず、原料のエチレングリコールは0.
3%であった。実施例 2 酸素ガスを空気に代え反応器中の圧力を5k9/地とし
反応容器出口より空気を1〆/minで放出させる他は
実施例−1に準じてエチレングリコールを酸化した。
反応時間2畑時間でpHが1.6まで下がり反応を終了
した。触媒を涙別し無色透明なヒドロキシ酢酸の水溶液
を得た。その結果エチレングリコールの転化率99.5
%、ヒドロキシ酢酸の収率は84.5%であった。比較
例 1 テトラヘドロン9,71(1960)に準じた方法によ
り触媒を調製した。
すなわち45夕の活性炭を10泌の濃塩酸を含む水溶液
1そ中に懸濁した。この中へ金属白金として5タ含有す
る塩化白金酸水溶液50の‘を加え、この懸濁液を麓辞
しながら室温で8時間4その水素ガスを通じて還元した
後、触媒を炉過、十分に水洗し乾燥して10%白金炭素
触媒を得た。この触媒9.3夕を用い実施例一1に準じ
てエチレングリコールを酸化したところ、反応時間9観
時間で反応液のpHが2.0、エチレングリコールの転
化率38.0%ヒドロキシ酢酸の収率32.0%であっ
た。
比較例 2 触媒便覧、第557頁、地人書館(1967年発行)に
準じた方法により触媒を調製した。
すなわち、活性炭19夕を10%硝酸200地中に懸濁
させ3時間煮沸処理した後、洗液のpHが中性を示すま
で十分水洗した。この活性炭を200羽の水に懸濁させ
、金属白金として1.0夕を含む塩化白金酸水溶液20
の‘を加え、この懸濁液を濯拝しながら、50午C‘こ
加熱し2時間で活性炭に塩化白金酸を吸着させた。吸着
終了後この懸濁液を室温まで放冷し、1/1伍蓮炭酸ナ
トリウム水溶液でアルカリ性とし、抱水ヒドラジン3の
‘を加え80土5℃の温度で1時間還元した。触媒を炉
別し温水で十分に洗浄し湿潤状態の5%白金炭素触媒4
2.2夕を得た。この触媒を湿潤状態で42.2夕用い
実施例一1に準じてエチレングリコールを酸化したとこ
ろ、反応時間72時間で反応液のpHが1.9,エチレ
ングリコールの転化率45.5%、ヒドロキシ酢酸の収
率は39.6%であった。
実施例 3 実施例−1に準じてエチレングリコールを酸化し、白金
炭素触媒の耐久性を調べた。
すなわち、反応終了後反応生成物から触媒を炉別し触媒
とものまま2回目の反応に使用した。3回目以降同様に
5m副反復使用して第1表に示す耐久性の実験緒果を得
た。
この結果から本発明方法は繰返し使用が50回以上(ヒ
ドロキシ酢酸10.3kg/1夕白金)可能で、50回
目でも反応時間が延びずかつ得られるヒドロキシ酢酸の
純度が高く、経済性の高い方法であることが認められた
第 1 表 繰返し回数(回目) 1 2 3 4 5
10 20 30 40 50反応時間(h
rs) 24 24 24 24 24
24 24 24 24 24転 化 率(多
) 99.7 99.5 99.0 99.5
99.0 98.5 98.5 99.0 99.5
99.0ヒドロキシ酢酸収率協* 82.0 8.
1.1 84.3 82.5 83.0 82
.0 79.5 81.5 82.3 81.
0*ヒドロキン酢酸収率 反応液の酸価より求めた値
比較例 3実施例−1で調製したのと同じ5%白金炭素
触媒18.6夕を用いエチレングリコール186夕を含
む水溶液1215夕と共に蝿搬機、温度計、酸素ガス吹
き込み口、pH電極および水酸化ナトリウム水溶液滴下
管を装備した2.5そ反応機中に加えた。
この水溶液を蝿機しながら50±5℃に保って酸素ガス
を0.5ぞ/minで導入した。反応の進行に伴いpH
が下がり始めるがし水酸化ナトリウム水溶液を順次滴下
し反応液の舟を9±0.5に保って反応させた。反応終
了後の処理は実施例−3と同様に行ない、触媒の反復使
用を行なった。その結果を第2表に示す。第 2 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレングリコールを白金炭素触媒の存在下に酸素
    または酸素含有ガスで酸化してヒドロキシ酢酸を得るに
    際し、非アルカリ性水性溶媒中でかつその際使用する白
    金炭素触媒がホルマリンで還元された触媒を用いること
    を特徴とするヒドロキシ酢酸の製造方法。 2 エチレングリコールの濃度が水溶液中において5な
    いし5wt%の特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 反応温度が20ないし80℃である特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 4 酸素または酸素含有ガスの圧力が常圧ないし10k
    g/cm^2である特許請求の範囲第1項に記載の方法
JP51122596A 1976-10-13 1976-10-13 ヒドロキシ酢酸の製造方法 Expired JPS6010016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51122596A JPS6010016B2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 ヒドロキシ酢酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51122596A JPS6010016B2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 ヒドロキシ酢酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5346916A JPS5346916A (en) 1978-04-27
JPS6010016B2 true JPS6010016B2 (ja) 1985-03-14

Family

ID=14839835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51122596A Expired JPS6010016B2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 ヒドロキシ酢酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106238B2 (en) 2005-05-27 2012-01-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
WO2018095973A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Haldor Topsøe A/S A method and a system for producing glycolic acid and/or glycolate

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020114905A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Haldor Topsøe A/S Process for preparing glycolide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106238B2 (en) 2005-05-27 2012-01-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
US8956837B2 (en) 2005-05-27 2015-02-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
WO2018095973A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Haldor Topsøe A/S A method and a system for producing glycolic acid and/or glycolate
US11780798B2 (en) 2016-11-24 2023-10-10 Haldor Topsøe A/S Method and a system for producing glycolic acid and/or glycolate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5346916A (en) 1978-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101699559B1 (ko) 지지된 팔라듐-금 촉매 및 이를 이용한 아세트산비닐의 제조
CA1070708A (en) Process for oxidation of monosaccharides
JPS6010016B2 (ja) ヒドロキシ酢酸の製造方法
US4242525A (en) Process for producing salts of pyruvic acid
JPS6039063B2 (ja) ヒドロキシ酢酸の製造方法
EP1112775B1 (en) Catalyst for the preparation of allyl acetate
JPS6040453B2 (ja) ポリエチレングリコ−ル酸の製造方法
JP3313993B2 (ja) カルボン酸エステルの製造法
US4599446A (en) Process for the preparation of 2-keto-L-gulonic acid
JP2993755B2 (ja) 硝酸ロジウム溶液の製造方法
JPS6041656B2 (ja) (ポリ)オキシエチレンエ−テル化合物の酸化方法
JPS59205343A (ja) 単糖類酸化物の製造方法
JPS5980630A (ja) シユウ酸ジエステルの製法
JPS6039653B2 (ja) 酸素含有炭化水素化合物の製造方法
RU2387633C1 (ru) Способ получения ацетата палладия
JPS6147818B2 (ja)
JPH0439474B2 (ja)
JPS648638B2 (ja)
JPH0696569B2 (ja) 2−フランカルボン酸の製造方法
JPH0153864B2 (ja)
JPS62106078A (ja) ヒドロキシメチルピリジンの製造方法
JPH0254816B2 (ja)
SU407437A1 (ru) ВПТБ f'.pyp С'!|^ПСОТ? '•i^Ostii urf^siLJ ii li
JPS609492B2 (ja) ジグリコ−ル酸の製造方法
JPS6021130B2 (ja) アルドン酸塩および糖酸塩混合物の製造法