JPS5999006A - コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置 - Google Patents

コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置

Info

Publication number
JPS5999006A
JPS5999006A JP20767282A JP20767282A JPS5999006A JP S5999006 A JPS5999006 A JP S5999006A JP 20767282 A JP20767282 A JP 20767282A JP 20767282 A JP20767282 A JP 20767282A JP S5999006 A JPS5999006 A JP S5999006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust duct
gas turbine
power generation
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20767282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Iwasako
祝迫 清隆
Yoshiaki Inaba
稲葉 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP20767282A priority Critical patent/JPS5999006A/ja
Publication of JPS5999006A publication Critical patent/JPS5999006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、コンバインド発電プラントにおけるガスター
ビンと排熱回収ボイラと全接続する排気ダクト装置に関
する。
〔従来技術〕
この種、コンバインド発電プラントの従来の排気ダクト
装置は、平面り字型に形成されかつ発電設備および排熱
回収設備と同一フロアレベルに配置されている。
したがって、従来の排気ダクト装置は機器の補修区域お
よび保守1点検用の巡回路が確保できない欠点があった
これ−らの点を、さらに第1図〜第3図に示す従来のコ
ンバインド発電プラントの排気ダクト装置に沿って説明
する。
そのフンバインド発電プラントは、第1図および第2図
に示すごとく、発電設備A1排気ダクト装置B”、排熱
回収設備Cとを具備している。前記発電m*hは、第1
図に示すように、ガスタービン1、蒸気タービン2、発
電機3、補機室4、吸気ダクトぎとを備えている。前記
ガスタービン1は、第3図に示すように、タービンベー
ス7に設置され、またガスタービン1には排気プレナム
8が設けられている。前記排気ダクト装置B“は、第1
図および第3図に示すように、排気プレナム8に連結さ
れたエクステンシミ/ダクト9、これに接続されかつ平
面から見てガスタービン1の横方向に設置された排気ダ
ク)11,12、該排気ダクト12に接続されかつ平面
から見て前記排気ダク)11.12に対して直角方向に
設置された排気ダクト13.14とを有して構成されて
いる。
また、前記排気ダクト11の途中にはエキスパンション
ジヨイントlOが設けられている。前記排熱回収設備C
は、排気ダク)14に接続された排熱回収ボイラ15、
これの下流側に付設された脱硝装置16、さらに該脱硝
装置16の下流側に接kXされた排熱回収ボイラ17と
ケ備え、排熱回収ボイラは複数段、設けられている。
そして、前記排気ダクト装置B〃は第1図に示すごとく
、上流側の排気ダク)11.12と、下流側の排気ダク
)13.14とが平面から見てL字型に形成され、かつ
第2図に示すように、発電設備Aおよび排熱回収設備C
と同一フロアレベルに配置されている。
このため、従来の排気ダクト装置B”においては、前述
のごとく、機器の補修区域および保守。
点検用の巡回路を確保することが困難であった。
〔発明の目的〕
点検用の巡回路を容易に確保し得るコンバイイド発電プ
ラント用ガスタービンの排気ダクト装置全提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、コン゛バ1ンド発電プラントにおいて、ガス
タービンと排熱回収ボイラとを接続している排気ダクト
の長さ方向の少なくとも一部分を、発電設備および排熱
回収設備と捉フロアレベルに配置し、前記排気ダク)k
異フロアレベルに配置することによって形成された空間
?、機器の補修区域および保守9点検用の巡回路として
利用し、前記目的を達成することができたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第4図、第5図および第6図は、本発明の第1の実施例
を示す。
この実施例では、発電設備Aと排熱回収設備Cとが平面
から見て一直線上に設置され、前記発電設備Aのガスタ
ービン1と排熱回収設備Cの排熱回収ボイラ15とを接
続する排気ダクト装置B′fc構成する排気ダク)21
.22の全部と、その排気ダクト22と排熱回収ボイラ
15とを結ぶ排気ダクト23の一半部とが前記発電設備
Aの直下の異フロアレベルに配置されている。
このようにして、ガスタービン1から出た排気ガスを排
気タソト装置Bによシ発電設備Aの直下に排出しかつ排
熱回収装置Cに導くようにしている結果、従来のL字型
に形成しかつ発電設備Aおよび排熱回収設備Cと同一7
0アレベルに配置した排気ダクト装置B“に比べて、発
電設備Aと排熱回収設備Cの回シの空間を大幅に拡大で
きるので、その空間全機器の補修区域および保守9点検
用の巡回路として有効に利用することができる。
次に、この第1の実施例につき、第4図〜第6図にした
がってさらに詳細に説明する。
この第1の実施例の排気ダクト装置Bは、第6図に示す
ごとく、ガスタービンlの排気プレナム8の両側部に設
けられ九サイドエキステンションダクト18、両サイド
エキステンションダクト18に接続された排気ダクト1
9、これにエキスパンションジヨイント20を介して接
続された排気ダク)21.第5図に示すように、前記排
気ダク)21に接続された排気ダクト22、該排気ダク
ト22と排熱回収設備Cの排熱回収ボイラ15と?結ぶ
排気ダク・ト23とを備えて構成されている。そして、
前記排気ダク)21.22の全部と、その排気ダクト2
1と排熱回収ボイラ15とを結ぶ排気ダクト23の一半
部にわたって、つまシ排気ダクト装置Bの長さ方向の大
部分が発電設備人の設置フロア24の直下の異フロア2
5に設置されている。
なお、この第1の実施例ではガスタービン1、排気プレ
ナム8および両サイドエキステンションダクト18′f
、第6図に示すように、サポート26゜27.28で支
持し、タービンペースを省略している。
而して、この第1の実施例の排気ダクト装置Bでは、ガ
スタービン1の排気プレナム8から出た高温の排気ガス
は、第6図に矢印gで示すように、両サイドテンション
ダクト18に流れ、ついで前記サイドテンションダクト
1Bに接続された排気ダクト19に流入し、さらに発電
設備Aの設置フロア24とは異フロア25に配置された
排気ダクト21.22に流れ、ついで排気ダク)23’
に通じて排熱回収装置Cに導かれ、排熱回収ボイラ15
.17により熱が順次吸収され、利用される。
その結果、この第1の実施例では発電設備Aと排熱回収
設備Cとを平面から見て一直線上に設置し、かつ排気ダ
クト装置Bの長さ方向の大部分を発電設備Aの直下の異
70ア25に配置したことによシ、次のような効果があ
る。
(1)  コンバインド発電プラント全体金フンパクト
化でき、敷地の有効利用を図シ得る。
(2)機器の補修区域および保守9点検用の巡回路を確
保でき、作業性を向上し得る。
(3)運転員、サービス員等を保護するだめの火傷防止
板が不要となる。
(4)建屋内の換気容量を低減することができる。
ついで、第7図、第8図および第9図は、本発明の第2
の実施例を示す。
この第2の実施例では、発電設備Aと排熱回収設備Cと
が第7図に示すごとく、平面から見て異なる位相に、平
行に設置され、発電設備Aのガスタービン1と排熱回収
設備Cの排熱回収ボイラ15とが平面から見てL字型の
排気ダクト装置B′により連結されている。
そして、この第2の実施例では排気ダクト装置33/v
構成している排気ダク)32.33の全部と、その排気
ダクト33と排熱回収設備Cの排熱回収ボ9う15とを
結ぶ排気ダクト34の一半部とが発電設備Aの設置フロ
ア24の下方の異フロア25に設置”されている。
したがって、この実施例では発電設備Aの設置フロア2
4における前記排気ダク)32.33の全部と排気ダク
ト34の一半部の上部空間ヲ、機器の補修区域および保
守1点検用の巡回路として有効に利用することができる
次にこれらの点を第7図〜第9図に沿ってさらに詳しく
説明する。
前記排気ダクト装置B′は、第9図に示すように、ガス
タービン1に設けられた排気プレナム8に接続されたエ
キステンションダクト9、これに接続されかつエキスパ
ンションジヨイントlO′f:有する排気ダク)11.
!:t−備えたものにおいて、エルボ型に形成されかつ
エキスパンションジヨイント30ケはさんで前記排気ダ
クト11に接続された排気ダクト31、該排気ダクト3
1に接続された排気ダクト32、これに接続された排気
ダクト33、該排気ダクト33と排熱回収ボイラ15と
企結ぶ排気ダクト34とで構成されておシ、前記排気ダ
ク)32.33の全部と、排気ダクト34の一半部とが
発電設備Aの設置70ア24に対して異フロア25に配
置されている。
その結果、第7図に示すように、発電設備Aの設置フロ
ア24における前記排気ダクト32゜330全部と、排
気ダクト34の一半部とにわたる上方部分が解放され、
その空間を前述のごとく、機器の補修区域および保守1
点検用の巡回路として活用することができる。
なお、第9図中、35.36は排気ダクト装置B′の中
間部のサポートヲ示し、さらに第1図および第2図、第
4図および第5図、第7図および第8図中、29は建屋
壁を示す。
また、第4図〜第6図に示す本発明の第1の実施例、第
7図〜第9図に示す本発明の第2の実施例において、発
電設備人および排熱回収設備Cの構成は、前記第1図〜
第3図に示すものと同様である。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、排気ダクトの長さ方向の
少なくとも一部分を、発電設備と異フロアレベルに配置
したことによシ、発電設備の設置フロアにおける前記異
フロアレベルに配置された排気ダクトの相当部分を解放
できるので、この解放された空間を機器の補修区域およ
び保守9点検用の巡回路として有効に利用し得る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来技術を示すもので、第1図は平面
図、第2図は一部破断正面図、第3図は第1図中■−■
線拡大断面図、第4図〜第6図はの 本発明の第1実施例を示すもので、第4図は平面図、第
5図は一部破断正面図、第6図は第4図中■−Vl線拡
大断面図、第7図〜第9図は本発明の第2の実施例を示
すもので、その第7図は平面図、第8図は一部破断圧面
図、第9図は第7図中■−に線拡大断面図である。 A・・・発電設備、1・・・ガスタービン、2・・・蒸
気タービン、3・・・発電機、4・・・補機室、5・・
・吸気ダクト、C・・・排熱回収設備、15.17・・
・排熱回収ボイラ、16・・・脱硝装置、B・・・排気
ダクト装置、18・・・サイドエキステンションダクト
、19,21,22゜23・・・排気ダクト、24・・
・発電設備の設置フロア、25・・・発電設備の設置フ
ロアに対する異フロア、B′・・・排気ダクト装置、3
1,32,33.34・・・排気ダクト。 代理人 弁理士 秋本正実

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ガスタービンと蒸気タービンと発電機と補機室と
    これらの付属装置とで発電設備を構成し、排熱回収ボイ
    ラとその付属装置とで排熱回収設備を構成し、前記ガス
    タービンと排熱回収ボイラとを排気ダクトで接続したコ
    ンバインド発電プラントにおいて、前記排気ダクトの長
    さ方向の少なくとも一部分を、前記発電設備と異フロア
    レベルに配置したことを特徴とするコンバインド発電プ
    ラント用ガスタービンの排気ダクト装置。 2、前記排気ダクトの長さ方向の大部分を、前記発電設
    備の直下に配置したこと′fr:特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のコンバインド発電プラント用ガスター
    ビンの排気ダクト装置。
JP20767282A 1982-11-29 1982-11-29 コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置 Pending JPS5999006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20767282A JPS5999006A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20767282A JPS5999006A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999006A true JPS5999006A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16543648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20767282A Pending JPS5999006A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208274A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスタービンコンバインドサイクル設備、水上設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208274A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスタービンコンバインドサイクル設備、水上設備
JP2015007394A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスタービンコンバインドサイクル設備、水上設備
CN105209725A (zh) * 2013-06-25 2015-12-30 三菱重工压缩机有限公司 燃气轮机联合循环设备及水上设备
US10337403B2 (en) 2013-06-25 2019-07-02 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Gas turbine combined cycle facility and water-surface facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU13562U1 (ru) Транспортабельная газотурбинная электростанция
RU2126090C1 (ru) Подвижная установка для комбинированного производства тепловой и электрической энергии
ES2189275T3 (es) Generador de vapor de recuperacion termica y procedimiento de funcionamiento.
JP2003106110A (ja) 発電プラント
CN106703912B (zh) 联合循环功率装置
JPS5999006A (ja) コンバインド発電プラント用ガスタ−ビンの排気ダクト装置
JP3847059B2 (ja) 小容量のガスタービンコージェネレーションパッケージ
US3473331A (en) Incinerator-gas turbine cycle
JP2001090935A (ja) 蒸気発生装置
JPH1037708A (ja) 発電プラント設備
US2459079A (en) Gas turbine power unit
JP2002195054A (ja) ガスタービン設備
JP3216961B2 (ja) ガスタービン設備
JP2947923B2 (ja) ガスタービン設備
JPH04339137A (ja) ガスタービン発電装置
JP2948709B2 (ja) ガスタービン設備
RU41775U1 (ru) Главный корпус теплоэлектростанции с одновальными парогазовыми энергоблоками
JP3660549B2 (ja) コンバインドサイクル発電設備
JPH08177414A (ja) ガス−蒸気複合発電設備
RU8018U1 (ru) Теплоэлектростанция для модульного газотурбинного агрегата
RU16015U1 (ru) Газотурбинная электростанция
RU2018047C1 (ru) Котел-утилизатор
JPH0510152A (ja) ガスタービン発電装置
JP3820687B2 (ja) ごみ処理施設の焼却炉冷却装置
JPS6032638Y2 (ja) 原子力発電設備