JPS599846A - 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 - Google Patents
高圧金属蒸気放電灯の製造方法Info
- Publication number
- JPS599846A JPS599846A JP11815382A JP11815382A JPS599846A JP S599846 A JPS599846 A JP S599846A JP 11815382 A JP11815382 A JP 11815382A JP 11815382 A JP11815382 A JP 11815382A JP S599846 A JPS599846 A JP S599846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- flame
- pipe
- burner
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/24—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
- H01J9/26—Sealing together parts of vessels
- H01J9/265—Sealing together parts of vessels specially adapted for gas-discharge tubes or lamps
- H01J9/266—Sealing together parts of vessels specially adapted for gas-discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は高圧金属蒸気放電灯の製造方法に係わり、特
に放電路を形成する発光管と発光管内を排気するための
排気管との溶着方法に関するものである。
に放電路を形成する発光管と発光管内を排気するための
排気管との溶着方法に関するものである。
従来、高圧水銀灯等の発光管と該発光管内を排気する排
気管とを連通ずるよう溶着するにけ、第1図に示す如き
工程を経る方法が用いられている。
気管とを連通ずるよう溶着するにけ、第1図に示す如き
工程を経る方法が用いられている。
すなわち、第1図(a)に示すように、まず発光管を構
成する主管1の管軸上の両端に各電極構体(図示せず)
を挿入すると共に、その外周部分をバーナー等で加熱軟
化させた後ビンチャー(いずれも図示せず)等でプレス
封止して封止部および放電空間部を形成する。その前工
程として、透光性石英ガラス製の上記主管1の一端をゴ
ム等のパツキン2で気密に保持し、他端を該主管1内に
空気等の希ガスを送シ込めるように構成されたパツキン
3で気密に保持する。次いで、上記主管1の中央外表面
部の一点をバーナー等で加熱軟化させるとともに、上記
パツキン3を介して上記主管1内に希ガスを送り込んで
加圧した後、該主管壁1に石英ガラス製排気管5の所定
の外径よりやや小さめの排気管溶着穴4を開け、その周
囲を溶融しておく。この溶融工程は主管1及び排気管5
との溶着部に第1図Φ)に示す如きたな6が形成される
のを防止するために行われる。それは、上記だな6が形
成されてしまうと、上記発光管1内を排気し封入物を封
入した後の工程で該封入物が上記たな6にひっかかって
しまって完全に所定量が封入出来なくなったシ、溶着部
の内径が上記排気管5内径より小さくなってしまうなど
の悪影響を及はすからである。
成する主管1の管軸上の両端に各電極構体(図示せず)
を挿入すると共に、その外周部分をバーナー等で加熱軟
化させた後ビンチャー(いずれも図示せず)等でプレス
封止して封止部および放電空間部を形成する。その前工
程として、透光性石英ガラス製の上記主管1の一端をゴ
ム等のパツキン2で気密に保持し、他端を該主管1内に
空気等の希ガスを送シ込めるように構成されたパツキン
3で気密に保持する。次いで、上記主管1の中央外表面
部の一点をバーナー等で加熱軟化させるとともに、上記
パツキン3を介して上記主管1内に希ガスを送り込んで
加圧した後、該主管壁1に石英ガラス製排気管5の所定
の外径よりやや小さめの排気管溶着穴4を開け、その周
囲を溶融しておく。この溶融工程は主管1及び排気管5
との溶着部に第1図Φ)に示す如きたな6が形成される
のを防止するために行われる。それは、上記だな6が形
成されてしまうと、上記発光管1内を排気し封入物を封
入した後の工程で該封入物が上記たな6にひっかかって
しまって完全に所定量が封入出来なくなったシ、溶着部
の内径が上記排気管5内径より小さくなってしまうなど
の悪影響を及はすからである。
一方、溶着しようとする排気管5に対してはその溶着側
の開口部内にバーナー等(図示せず)の燃焼炎(以下噴
射炎という)・を噴射し、その噴射炎の圧力を利用して
上記排気管5の溶着部が該排気管5の内径よシ細くなら
ないようにしながら軟化させ、かつ上記溶着部分を溶融
した後、上記主管1の溶融している排気管溶着穴4に上
記排気管5のセンターを合わせるようにして該排気管5
を上記主管1に多少圧接して溶着し、この溶着直後に該
排気管5を多少引き上げて、第1図(C)の如く溶着部
が均一な肉厚になるようにして冷却し、溶着工程を完了
する。
の開口部内にバーナー等(図示せず)の燃焼炎(以下噴
射炎という)・を噴射し、その噴射炎の圧力を利用して
上記排気管5の溶着部が該排気管5の内径よシ細くなら
ないようにしながら軟化させ、かつ上記溶着部分を溶融
した後、上記主管1の溶融している排気管溶着穴4に上
記排気管5のセンターを合わせるようにして該排気管5
を上記主管1に多少圧接して溶着し、この溶着直後に該
排気管5を多少引き上げて、第1図(C)の如く溶着部
が均一な肉厚になるようにして冷却し、溶着工程を完了
する。
しかしながら、このような従来方法による主管1と排気
管5との溶着においては、その溶着部をバーナー等の噴
射炎とその噴射圧力のみを利用して軟化させ、かつ溶融
するために、排気管5の肉厚の多少のバラツキやバーナ
ーの噴射炎圧力の強さの変動、そして特にバーナーの噴
射炎の中心軸と排気管5の管軸との僅かなずれにより、
上記溶着部が軟化溶融し過ぎてしまったり、バーナーの
炎の中心軸に接近している部分のみが軟化溶融し過ぎて
しまったルした結果、排気管5と主管1との溶着の際の
多少の圧接によ)第2図に示す如く、上記排気管5の溶
着部のみが内部に流出してしまい、溶着部の内径が排気
管5の内径に比べて細くな9過ぎてしまったりする。ま
た、第3図に示す如く、溶着後の排気管5の引き上げ時
に該排気管の溶着部上部のみが伸びてしまい、その部分
の肉厚が著しく薄くなってしまったシする。さらに第4
図(a) 、 (b)に示す如く、排気管5の溶着部外
径が主管1の溶着穴4の径より小さくなってしまったり
、該溶着部が歪曲してしまったりして上記排気管5と主
管1の溶着穴4とを気密に溶着させることができないと
いう問題があった。
管5との溶着においては、その溶着部をバーナー等の噴
射炎とその噴射圧力のみを利用して軟化させ、かつ溶融
するために、排気管5の肉厚の多少のバラツキやバーナ
ーの噴射炎圧力の強さの変動、そして特にバーナーの噴
射炎の中心軸と排気管5の管軸との僅かなずれにより、
上記溶着部が軟化溶融し過ぎてしまったり、バーナーの
炎の中心軸に接近している部分のみが軟化溶融し過ぎて
しまったルした結果、排気管5と主管1との溶着の際の
多少の圧接によ)第2図に示す如く、上記排気管5の溶
着部のみが内部に流出してしまい、溶着部の内径が排気
管5の内径に比べて細くな9過ぎてしまったりする。ま
た、第3図に示す如く、溶着後の排気管5の引き上げ時
に該排気管の溶着部上部のみが伸びてしまい、その部分
の肉厚が著しく薄くなってしまったシする。さらに第4
図(a) 、 (b)に示す如く、排気管5の溶着部外
径が主管1の溶着穴4の径より小さくなってしまったり
、該溶着部が歪曲してしまったりして上記排気管5と主
管1の溶着穴4とを気密に溶着させることができないと
いう問題があった。
上述の従来問題の解決策として、排気管5の溶着部を軟
化溶融する際にバーナーの噴射炎の噴射圧力をかなり高
くし、排気管5の溶着部が排気管5の内径より太くなる
ように広げてラッパ状にし、かつ溶融して主管1の溶着
穴4に溶着することが提案されているが、この方法によ
れば排気管5の肉厚の多少のバラツキやバーナーの噴射
炎の中心軸と排気管5の管軸の僅かなずれによシ排気管
5の溶着部の溶着部を均一にラッパ状にすることが出来
ず、そのため排気管5の溶着部がやはり曲ってしまい、
主管1の溶着穴4と気密に溶着できないとか、主管1の
溶着穴4に比し排気管5の上記ラッパ状部の内径が大き
すぎてしまh、該溶着部にたな6が形成されてしまうと
いう欠へかあった。
化溶融する際にバーナーの噴射炎の噴射圧力をかなり高
くし、排気管5の溶着部が排気管5の内径より太くなる
ように広げてラッパ状にし、かつ溶融して主管1の溶着
穴4に溶着することが提案されているが、この方法によ
れば排気管5の肉厚の多少のバラツキやバーナーの噴射
炎の中心軸と排気管5の管軸の僅かなずれによシ排気管
5の溶着部の溶着部を均一にラッパ状にすることが出来
ず、そのため排気管5の溶着部がやはり曲ってしまい、
主管1の溶着穴4と気密に溶着できないとか、主管1の
溶着穴4に比し排気管5の上記ラッパ状部の内径が大き
すぎてしまh、該溶着部にたな6が形成されてしまうと
いう欠へかあった。
この発明は上記の従来のものの欠点4解消するためにな
されたもので、排気管の肉厚やバーナーの噴射炎圧力強
さのバラツキ、又はバーナーの噴射炎中心軸と排気管の
管軸とのずれが多少あっても溶着部にたなや曲がシなし
に主管と完全に気密溶着することが出来る排気管の溶着
方法を提供することを目的としている。
されたもので、排気管の肉厚やバーナーの噴射炎圧力強
さのバラツキ、又はバーナーの噴射炎中心軸と排気管の
管軸とのずれが多少あっても溶着部にたなや曲がシなし
に主管と完全に気密溶着することが出来る排気管の溶着
方法を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を第5図と共に説明する。
第5図はこの発明の一実施例を示すものであって、第5
図において、5はその一端7からゴム製の気体吹込みノ
ズル8によって気体が吹き込まれている以外は従来と全
く同様の石英ガラス管製の排気管である。9け上記排気
管5の他端10の開口部内に噴射炎11を噴射するため
の従来と同様以上の構成を備えたこの発明の一実施例で
ある排気管の溶着方法について説明する。
図において、5はその一端7からゴム製の気体吹込みノ
ズル8によって気体が吹き込まれている以外は従来と全
く同様の石英ガラス管製の排気管である。9け上記排気
管5の他端10の開口部内に噴射炎11を噴射するため
の従来と同様以上の構成を備えたこの発明の一実施例で
ある排気管の溶着方法について説明する。
排気管5の一端7がら空気吹込みノズル8によって気体
が吹き込まれているので、上記排気管5の他端10の開
口部内にバーナーノズル9の噴射炎11を噴射して上記
他端10を加熱軟化させ、かつ溶融する際に噴射炎11
が排気管5の一端7から抜は出てしまうことがないので
、該排気管5内の圧力が充分高まり、噴射された噴射炎
11は排気管5の他端10の内壁を全周にわたシ均一に
、なめる様にして外部に排出される。従って、排気管5
の肉厚やバーナーの噴射炎圧力の強さにバラツキが多少
あっても排気管5の他端10f:略均−なラッパ状の所
望寸法形状にすることが出来る。
が吹き込まれているので、上記排気管5の他端10の開
口部内にバーナーノズル9の噴射炎11を噴射して上記
他端10を加熱軟化させ、かつ溶融する際に噴射炎11
が排気管5の一端7から抜は出てしまうことがないので
、該排気管5内の圧力が充分高まり、噴射された噴射炎
11は排気管5の他端10の内壁を全周にわたシ均一に
、なめる様にして外部に排出される。従って、排気管5
の肉厚やバーナーの噴射炎圧力の強さにバラツキが多少
あっても排気管5の他端10f:略均−なラッパ状の所
望寸法形状にすることが出来る。
また第5図0))に示すように噴射炎11の中心軸と排
気管5のずれが多少あっても噴射炎11に近い部分は噴
射炎11の直接の圧力によって外側に押し広げられて噴
射炎11から遠ざけられる。一方、噴射炎11から遠い
部分は、排気管5の他の一端10の内壁をなめるように
して外部に排出される噴射炎11の排出流12の圧力に
よってやはシ外側に押し広げられるので排気管5の溶着
部が不均一なラッパ状になることがなく、かつ排気管5
の溶着部が曲がることもない。従って、第5図(c)K
示す如く、主管1の溶着穴4と排気管5の溶着部とを完
全に気密に溶着することが出来ると共に、排気管5のラ
ッパ状部の内径が均一になるので溶着部にだな6が形成
されることもない。
気管5のずれが多少あっても噴射炎11に近い部分は噴
射炎11の直接の圧力によって外側に押し広げられて噴
射炎11から遠ざけられる。一方、噴射炎11から遠い
部分は、排気管5の他の一端10の内壁をなめるように
して外部に排出される噴射炎11の排出流12の圧力に
よってやはシ外側に押し広げられるので排気管5の溶着
部が不均一なラッパ状になることがなく、かつ排気管5
の溶着部が曲がることもない。従って、第5図(c)K
示す如く、主管1の溶着穴4と排気管5の溶着部とを完
全に気密に溶着することが出来ると共に、排気管5のラ
ッパ状部の内径が均一になるので溶着部にだな6が形成
されることもない。
次に、この発明の一実施例である溶着方法で石英管製排
気管(内径2.5 m 、肉厚0.9〜1.1 m 。
気管(内径2.5 m 、肉厚0.9〜1.1 m 。
長さ80咽)と一般の400ワット用石英管製主管(内
径20簡、肉厚1園、長さ122+w+)とを溶着した
具体例について説明する。
径20簡、肉厚1園、長さ122+w+)とを溶着した
具体例について説明する。
排気管5の一端からシリコンゴム製の気体吹込みノズル
によシ空気を11〔kり一〕の圧力で吸い込みながら該
排気管5の他端10の開口部内に水素と酸素との燃焼炎
をバーナーで噴射して軟化溶融させラッパ状にした後、
主管1の溶融している溶着穴(径4trM)4に溶着し
た直後に排気管5を多少引き上げて冷却し、溶着を完了
する試験を100本の排気管5と主管1とについて実施
した結果、排気管5の溶着部が略均−なラッパ状になる
と共に該溶着部の曲りもなく、かつ該溶着部にたな6も
ないように主管1と排気管5とが完全に溶着された。
によシ空気を11〔kり一〕の圧力で吸い込みながら該
排気管5の他端10の開口部内に水素と酸素との燃焼炎
をバーナーで噴射して軟化溶融させラッパ状にした後、
主管1の溶融している溶着穴(径4trM)4に溶着し
た直後に排気管5を多少引き上げて冷却し、溶着を完了
する試験を100本の排気管5と主管1とについて実施
した結果、排気管5の溶着部が略均−なラッパ状になる
と共に該溶着部の曲りもなく、かつ該溶着部にたな6も
ないように主管1と排気管5とが完全に溶着された。
なシ上記−実施例においては、一般の400ワツト高圧
水銀灯用の排気管と主管とを溶着する場合について説明
したが、他の機種管種、あるいは石英ガラス管製以外の
ガラス管制の排気管と主管又は管球であってもよいこと
は明らかである。
水銀灯用の排気管と主管とを溶着する場合について説明
したが、他の機種管種、あるいは石英ガラス管製以外の
ガラス管制の排気管と主管又は管球であってもよいこと
は明らかである。
また、上記一実施例においては、排気管への気体吹込み
ノズルにシリコンゴム製のもの’を使用t。
ノズルにシリコンゴム製のもの’を使用t。
たが、熱に対して強くて、かつ排気管内に気体を吹き込
むことが出来るものであればよい。しかも、上記バーナ
ーの噴射する水素と酸素との燃焼炎の代りに他のガスと
空気あるいは酸素との燃焼炎を形成して上記バーナーで
噴射させてもよい。そしてまた、上記一実施例において
は、空気を吹き込んだものについて説明したが、窒素等
の不活性ガスあるいは燃焼ガスを吹き込んでも同様な効
果が得られる。
むことが出来るものであればよい。しかも、上記バーナ
ーの噴射する水素と酸素との燃焼炎の代りに他のガスと
空気あるいは酸素との燃焼炎を形成して上記バーナーで
噴射させてもよい。そしてまた、上記一実施例において
は、空気を吹き込んだものについて説明したが、窒素等
の不活性ガスあるいは燃焼ガスを吹き込んでも同様な効
果が得られる。
以上のとおル、この発明は発光管内をそれに連通ずるよ
う溶着した排気管を通して排気し封入物を封入して発光
管封止するものにおいて、排気管の一端から空気あるい
は窒素等の不活性ガスあるいは燃焼ガスを吹き込みなが
ら、他端の開口部内にバーナー等の噴射炎を噴射して軟
化させ、かつラッパ状に広げて上記発光管内と連通ずる
ように溶着するという極めて簡単な方法によシ、排気管
の肉厚、バーナーの強さのバラツキあるいはバーナーの
炎の中心軸と排気管の管軸とのずれなどに関係なく、排
気管の溶着部を略均−なラッパ状にし、該溶着部の曲が
シもなくたなもないようにして完全に気密に溶着するこ
とが出来るという犬なる効果を奏する。
う溶着した排気管を通して排気し封入物を封入して発光
管封止するものにおいて、排気管の一端から空気あるい
は窒素等の不活性ガスあるいは燃焼ガスを吹き込みなが
ら、他端の開口部内にバーナー等の噴射炎を噴射して軟
化させ、かつラッパ状に広げて上記発光管内と連通ずる
ように溶着するという極めて簡単な方法によシ、排気管
の肉厚、バーナーの強さのバラツキあるいはバーナーの
炎の中心軸と排気管の管軸とのずれなどに関係なく、排
気管の溶着部を略均−なラッパ状にし、該溶着部の曲が
シもなくたなもないようにして完全に気密に溶着するこ
とが出来るという犬なる効果を奏する。
第1図は従来の排気管と発光管との溶着方法を示す工程
説明図、第2図、第3図及び第4図は従来方法の欠点を
示す概要説明図、第5図はこの発明の一実施例を示す第
1図相当図である。 ■・・・石英ガラス製主管、4・・・主管1に開けられ
た溶着穴、5・・・石英ガラス製排気管、8・・・気体
吹込みノズル、9・・・バーナーノズル、11・−・燃
焼炎。 なお、図中、同一符号は同一部分、又は相当部分を示す
。 代理人 葛野信− 第1図
説明図、第2図、第3図及び第4図は従来方法の欠点を
示す概要説明図、第5図はこの発明の一実施例を示す第
1図相当図である。 ■・・・石英ガラス製主管、4・・・主管1に開けられ
た溶着穴、5・・・石英ガラス製排気管、8・・・気体
吹込みノズル、9・・・バーナーノズル、11・−・燃
焼炎。 なお、図中、同一符号は同一部分、又は相当部分を示す
。 代理人 葛野信− 第1図
Claims (1)
- (1)放電路を形成する発光管を該発光管内に連通ずる
よう溶着した排気管を通して排気し封入物を封入して発
光管を封止する高圧金属蒸気放電灯の製造方法において
、上記排気管の一端から空気あるいは窒素等の不活性ガ
ス又は燃焼ガスを吹き込みながら該排気管の他端開口部
を軟化させ、かつラッパ状に広げてから上記発光管内と
連通ずるよう溶着したことを特徴とする高圧金属蒸気放
電灯の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11815382A JPS599846A (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11815382A JPS599846A (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS599846A true JPS599846A (ja) | 1984-01-19 |
Family
ID=14729399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11815382A Pending JPS599846A (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599846A (ja) |
-
1982
- 1982-07-07 JP JP11815382A patent/JPS599846A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1065698B1 (en) | Mount for lamp and lamp seal structure employing the mount | |
US6790115B2 (en) | Arc tube for discharge lamp and method of fabricating the same | |
JPS599846A (ja) | 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JP3653195B2 (ja) | 放電ランプ装置用アークチューブの製造方法およびアークチューブ | |
JPS6037650A (ja) | 管型電球の製造方法 | |
US6054805A (en) | Cathode ray tube and method of manufacturing same | |
JPH1116495A (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
KR100195949B1 (ko) | 음극선관용 전자총의 스템 | |
JPH0294230A (ja) | 金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JPS58145038A (ja) | 発光管の製造方法 | |
US6817918B2 (en) | Hybrid sealing technique | |
JPS6217944A (ja) | 電球の製造方法 | |
US6139388A (en) | Method of forming a frit seal between a stem and a neck of a cathode ray tube during manufacturing of a cathode ray tube | |
JPS62252036A (ja) | 金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JPS59156927A (ja) | 管球の製造方法 | |
JPS62195830A (ja) | 放電灯の製造方法 | |
JPS63205028A (ja) | 管球の製造方法 | |
JPH04141930A (ja) | 発光管の封止方法 | |
KR100694494B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법 | |
JPH05343031A (ja) | 放電管とその製造方法 | |
JP2003223848A (ja) | 陰極線管用電子銃の封止方法 | |
JPS6151746A (ja) | 管型電球の製造方法 | |
JPH04229928A (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JPH01134834A (ja) | 金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JPH0479093B2 (ja) |