JPS6037650A - 管型電球の製造方法 - Google Patents

管型電球の製造方法

Info

Publication number
JPS6037650A
JPS6037650A JP14501883A JP14501883A JPS6037650A JP S6037650 A JPS6037650 A JP S6037650A JP 14501883 A JP14501883 A JP 14501883A JP 14501883 A JP14501883 A JP 14501883A JP S6037650 A JPS6037650 A JP S6037650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
glass tube
pore
glass
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14501883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643028B2 (ja
Inventor
神崎 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP14501883A priority Critical patent/JPS6037650A/ja
Publication of JPS6037650A publication Critical patent/JPS6037650A/ja
Publication of JPS643028B2 publication Critical patent/JPS643028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は盲形電球の製造方法に関するものである〇 一般に管型篭球は、複写機の露光用光臨或いは定着用熱
源、その他照明用光源として広く用いられている。
特に複写機の露光用光源として用いる場合には、盾定の
配光分布が得られることが必要である。、従来の管壁電
球の製造方法においては、第1図に示すように、例えば
発光部■モと非発光部Nとが交互に配列されて成るフィ
ラメントFの両端に内部リード棒11.11を接続し、
この内部リード棒11.11にモリブデンなどの金属箔
12.12の一端を接続し、この金属箔12.12の他
端に外部リード棒13.13を接続してフィラメント組
立体1を形成し、第2図に示すように、中央部に排気及
びガス封入のだめの突出骨21を設りて成る筒状ガラス
管2を保持具3に、虹り垂直に保持せしめ、このガラス
管2の内gas vc 、当該ガラス管2の管軸に沿っ
て伸びかつ外部’) −)’Ej l ?h 13がそ
れぞれガラス管2の端部22.22から突u1した状態
になるようフィラメント組立体1を位置せしめる。4は
上方の外部リード棒13を挟圧保持する保持具であり、
5は1−力の外Li+ ’) −l”枠」3を支持する
支持台でわる。
この状態に2いてカラス管2の久山管21から当該カラ
ス管2の内部に室累、アルゴンなどより成る保護ガスを
例えは05〜2 L/minの流量で流しながら、ガラ
ス管2の下刃の端部22f:その外側からガスバーナな
どの加熱器6により加熱して溶融させ、この状態で第3
図に示すように、当該端部22の外壁面からビンチャー
80の抑圧面で押圧して当該端部22内に位置する金属
箔12を端部22のガラス部分で気密VCf&着して一
方の到止部を形成する。次にこのようにして一端が封止
されたガラス管2を逆向きに保持さ姓て上述と同様にし
て他方の封止部を形成する。そして突出管21を介して
ガラス管2の内部の排気を行ない、次にこの突出管21
を介してガラス管2の内部に必要なガスの刺入を行なう
。その後突出管21庖加熱して気密に塞いで!!4図に
示すように置型電球を得る。21Aは突出管21の残層
15でりる突出部分を示す。
しかしながらこのような方法では、突出管21を最終的
に気密に塞いで突出部分21Aをできるだけ短くなるよ
うに除去づ−るとしても突出管21の周辺のカラス部分
に(i’Jら悪影響を与えずに突出部分21Aを完全に
除去することは相当に困難であり、実際には2〜5II
++++程度の突出部分21Aが生じてしまう。従って
上述の方法によって得られる置型電球のガラス管2の外
壁には突出管21のカラス部分が原因となって突出部分
21Aが必ず生じ、このため置型電球の他の機器への取
付は作業において突出部分21Aが障害となって悪影響
を及ばず場合があり、例えば複写機の定着用熱源として
置型電球を用いる場合には通常定着ローラの内部に置型
電球が取付けられ、定着用ローラの側部に設けられた電
球挿入口を介して前型IL球の取付け、取外しが行なわ
れるが、この電球挿入口の大きさは定着ローラの熱逃散
を防止するうえからできるだけ小さい方がよいが、置型
電球に突出部分21Aがあるため置型電球の管外径に突
出部分21Aの長さを加えた大きさの電球挿入口が必要
とされ、定着ローラの熱逃散の防止という観点からは極
めて大きな欠点となっている。一方上述の方法によって
得られる管渠を球を複写機の露光用光源として用いる場
合には、当該管渠電球によシ所定の配光分布が得られる
ことが必要であるが、置型電球の外壁に突出部分21A
があるため、これによシ光の方向が乱されて所定の配光
分布が得られない場合があり大きな問題点となっている
そして突出管21の大部分は除去されて最終的に不要と
なるため、この不要となるガラス部分の羽村経費が無視
できない程大きく、これが製造コストを高くしている原
因ともなっている。
本発明は以上の如き4工悄に基いてなされたものであっ
て、ガラス管の外壁に排気及びガス封入のための突出管
を設けることなく置型電球を製造することができ、従っ
てガラス管の外壁に突出部分が生ずることのない置型電
球を得やことができ、しかも最終的な気密封止処耶を正
確な位置で簡単に短時間で行なうことができる新規な置
型電球の製造方法を提供することを目的とし、その特徴
とするところは、筒状ガラス管の端部がらその一部が突
出するようンイシメント組立体を位置せしめ、前記ガラ
ス管の端部を加熱押圧して当該端部の一部に細孔及びフ
ィラメント組立体が気密に溶着された気密溶着部分を形
成し、前記細孔を介して排気及びガス刺入を行なった後
轟該細孔の胸囲ガラス部分をレーザー光線により加熱し
て当該細孔を塞いで気密封止する工程を含む点にある。
以下図面によって本発明の−実り通例について説明する
本発明の一実施例においては、第5図に示すように長さ
方向全体に亘りで一様な形状の筒状カラス管7をその一
部にガス導入管31を設りた保持具3によp垂直に保持
せしめ、このガラス管7に対し全体が描該ガラス官7の
管軸に沿って伸びかつ両端の外部リード棒13.13が
それぞれガラス管7の端部71A、71Bから突出する
と共に金属箔12.12がそれぞれ端部71A、71j
3内に位りするよう第1図に示した構成と同一の4#成
のフィラメント組立体1を位置セしめる。4は上方の外
部リード棒13を挟圧保持する保持共であり、5は下方
の外部リード棒13を支持する支持台である。
この状態においてガラス管7の下方の端部71JJの開
口から当該カラス官70下方に向けてガス導入管31よ
り蟹素、アルゴンなどより成る保睦ガスを例えば05〜
2t/minの流量で流しながら、ガラス管7の下方の
端部71Af:その外側からガスバーナなどの加熱器6
によや加熱して溶融させ、この状態で当該端部71Aの
外壁向から、第6図に示すように、抑圧面の水平方向の
幅りがガラス管7の外径りよシは小さいビンチャー81
で端部71Aの中央部を押圧して癌該端部、71A内に
位置する金属箔12を端部71Aのガラス部分で気@に
溶着して第7図に示すように扁平な気密溶着部分72を
形成すると共に、この気密溶着部分72の両側部即ちビ
ンチャ−81の抑圧面が当接していない垂直方向に伸ひ
る側部73.73において、ガラス管7の内部から端部
71Aの外方に貝通する細孔74.74を形成する。次
に第8図に示すようにガラス管7及びこれに一端が固定
されたフィラメント組立体1を逆向きにして、ガラス管
7を保持具3により垂直に保持せしめ、下方の外BB 
リード47i113を支持台5上に当接させて、フィラ
メント組立体1が管軸に沿って垂直に伸び、下方の金属
箔12が下方の端部71 B内に位置しかつ外部リード
棒13が端s71 Bから突出した状態にする。この状
態において上方の端部71Aに形成された細孔74.7
4の開口にそれぞれガス尋人管31.31を接続してガ
ラス管7の下方に向けて窒素、アルゴンなどより成る保
詮ガスを例えば0,5〜2t/minの流量で流しなか
ら、ガラス管7の下方の端部71】3をその外側からガ
スバーナなどの加熱器6によシカ[1熱して溶融さゼ、
この状態で当該端部71bの外壁面から、第9図に示す
ように、抑圧面の水平方向の幅が例えはカラス管7の外
径に等しいか若しくはこれよル大きいビンチャー82で
端*1171Eの全体を押圧して、当該端部71B内に
イ立1紅する金hム箔12を端部71Eのガラス部分で
気密に箔糸すると共に尚該ガラス部分全体を気密に浴着
して当該端部71Bを完全に封止する。
次にこのようにして一端が完全VC封止されたカン2″
に7の細孔74.74が形成されている端571A−i
、第10図に示すように排気及びガス封入用ヘッド10
0に装着する。101は通電用′電極を兼ねるストッパ
ー、102は通気孔の外枠、103はゴム製の角リング
、104.105はスペーサー、106は圧縮金具であ
り、カラス管7の端部71Aにおいて、外部リード棒1
3はストッパー101内に挿入され、細孔74.74の
開口は通気孔107にそれぞれ連通され、角リング10
3は端部71Aの周囲全体に当接し圧縮金具106Vc
、l:9カンス管7の軸方向に圧縮されて通気孔107
と外Sを間との気密を保持している。この状態でエアホ
ングなどによシ、通気孔107及びカラス管7の細孔7
4.74を介してカラス管7の内部のυト気を行ない、
その後必要とさ扛る封入ガスを通気孔107及びガラス
管7の細孔74.74を介してガラス管7の内部へjツ
f定のガス圧となるよう供給する。そして次に、例えば
ビーム直径か1璽で出力が100W程展の炭酸ガスレー
ザーなとのレーザー光線を発生するレーザー発振器9.
9よりのレーザー光線を端部71Aの細孔74.74の
周囲ガラス部分に当てて加熱浴融して当該細孔74.7
4の少なくとも一部を塞いで当該端s71 Aを最終的
に完全に気衿封止し、もって第11図に示すように管渠
電球を得る。
以上の実施例によれは、ガラス管7の端部71Aに気密
溶着部分72を形成するときにその側部に細孔74.7
4を設けて、この細孔74.74を介して排気及びガス
の封入を行なうため、従来排気及・びガスの封入のため
にガラス管の中央部に設けられていた突出9を必要とせ
ず、このためガラス16′7の外壁面には全く突出部分
が生ぜ゛ず、管渠電球の他の機器への取付は作業におい
て従来突出部分があるために問題となっていた陣、害を
除去することができ、例えは複写機の定着ローラの内部
に管壁電球f:取付ける場合Vこ定着ローラの側部の電
球挿入口の大きさはカラス管7の外径程度Kまで小さく
することができて定着ローンの熱逃散の防止に大きく貢
献することかできる。またカラス管7の外壁に突出部分
がないので配光分布が乱されることを防止することがで
き、例えは複写機の露光用光源として用いる場合には確
実に所敬の配光分布を得ることが可能となる。更にガラ
ス管7として最終的に年表となって除去される部分を必
要としないので、羽村経費の節減を図ることができ、こ
の結果長さ及び管外径及び肉厚が同等の従来の前型電球
に比して製造コストを約5%程度がさくすることができ
る。そして上述の方法によれば、細孔74.74の形成
は、ピンチャー81の抑圧面の大きさ及び抑圧時におけ
る抑圧面間の距離を定めることによ9行なうことができ
るので、細孔74.74を形成するための他の特別な手
段を必要とせず極めて簡単に細孔74.74を形成する
ことができる。
そして細孔74.74の最終的な気密封止をレーザー光
線を用いて行なうため、レーザー光線にはガスバフすな
どのような炎のゆらぎ即ち不安定さが全くないうえ照射
スポットが小さい割には高エネルギーを有するので、特
定の/」\さな領域のみを正確にしかも簡単で迅速に溶
融せしめることができ、従って細孔74.74の気密封
止を正確な位置で迅速に行なうことができ、作業上極め
て便利である。
以上本発明の一実施例について説明したが、細孔74は
2個あることは必ずしも必要ではなく、1個でもよい。
そして細孔74の内径は例えば0.5〜1.2−程度と
するのが好ましい。レーザー光線による気密封止の作業
性の点からは細孔74の内径は小さいCり、どよいが内
径が0.5調未満の場合には排気及びガスの封入に時間
がかか9すぎて好ましくなく、逆に内径が大きい場合に
は排気及びガスの封入に要する時間は短くなるが大きな
ビーム径のレーザー光線を作りにくいことから内径が1
.2調を越える場合には細孔74を気密封止する作業が
難しくなり場合によっては気密封止ができない場合かあ
り、結ル)レーサー光線による気密封止においては上記
の通シ細孔74の内径は0.5〜1.2−の範囲が最適
でりる。そして細孔74をその長さ方向に亘ゐ全体を塞
ぐことは必要ではなく、気密封止ができる程度に少なく
とも一部を暴けばよい。そして細孔74.74は、一方
の端部を完全に気密封止した後、他方の端部に形成する
ようにしてもよい。
以上のように本発明は、筒状カン入管の端部からその一
部が突出するようフィラメント組立体を位置せしめ、前
記ガラス管の端部を加熱押圧して当該端部の一部に細孔
及びフィラメント組立体が気密に溶着された気密溶着部
分を形成し、前記細孔を介して排気及びガスの封入を行
なった後当該細孔の周囲ガラス部分をレーザー光線によ
り加熱して当該細孔を塞いで気密封止する工程を含むこ
とを特徴とする前型電球の製造方法であるから、ガラス
管の外壁に排気及びガス封入のための突出管を設けるこ
となく前型電球を製造することができ、従2てガラス管
の外壁に突出部分が生ずることのない前型電球を得るこ
とができ、しかも最終的な気密封止処理を正確な位置で
簡単VC短時間で行なうことができる新規な営型電球の
製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィラメント組立外の一例を示す説明図、第2
図及び第3図は従来の前型電球の製造方法を示す説明図
、第4図は従来の方法によりて得られる管部電球の一例
を示す胱明用断向図、帛5図〜第10図は本発明方法の
一実施例を示す説明図、第11回は本発明の方法Vこよ
って得られる前型電球の説11’lt−除榊図である。 F・・・フィラメント 12・・・金 属 箔−13・
・・外部リード棒 l・・・フィラメント組立体21・
・・突 出 管 21A・・・突出部分2・・・筒状ガ
ラス管 22・・・端 部6・・・加 熱 器 80・
・・ピンチャ−7・・・ガ ラ 入管 31・・・ガス
導入管71A、71B・・・端部 81.82・・・ピ
ンチャ−72・・・気密浴着部分 73・・・側 部7
4・・・細孔 100・・・排気及びガス封入用ヘッド101・・・ス
ト、バー 102・・・外枠103・・・角 リング 
106・・・圧縮金具107・・・通 気 孔 9・・
・レーザー発振器険−5l1.ノ 稟4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)筒状ガラス管の端部からその一部が突出するようフ
    ィラメント組立体を位置せしめ、前記ガラス管の端部を
    加熱押圧して当該端部の一部に細孔及びフィラメント組
    立体が気密に溶着された気密溶着部分を形成し、前記細
    孔を介して排気及びガスの封入を行なった後当該細孔の
    周囲ガラス部分をレーザー光線により加熱して当該細孔
    を塞いで気密封止する工程を含むことを特徴とする管型
    ゛屯球の製造方法。
JP14501883A 1983-08-10 1983-08-10 管型電球の製造方法 Granted JPS6037650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501883A JPS6037650A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 管型電球の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501883A JPS6037650A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 管型電球の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037650A true JPS6037650A (ja) 1985-02-27
JPS643028B2 JPS643028B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=15375525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14501883A Granted JPS6037650A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 管型電球の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037650A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151744A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6151745A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6151746A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6217944A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6217942A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6217943A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6231940A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS63190247A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 西堀 稔 ハロゲン電球の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037913A (ja) * 1973-07-09 1975-04-09
JPS5349871A (en) * 1976-10-19 1978-05-06 Toshiba Corp Tipping-off device
JPS5738128A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Idemitsu Petrochemical Co Manufacture of handbag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037913A (ja) * 1973-07-09 1975-04-09
JPS5349871A (en) * 1976-10-19 1978-05-06 Toshiba Corp Tipping-off device
JPS5738128A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Idemitsu Petrochemical Co Manufacture of handbag

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151744A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6151745A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6151746A (ja) * 1985-07-17 1986-03-14 ウシオ電機株式会社 管型電球の製造方法
JPS6217944A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6217942A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6217943A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS6231940A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 ウシオ電機株式会社 電球の製造方法
JPS63190247A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 西堀 稔 ハロゲン電球の製造方法
JPH0610975B2 (ja) * 1987-02-02 1994-02-09 西堀 稔 ハロゲン電球の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643028B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518480B2 (ja) 外部エンベロープと該外部エンベロープ内に配置された内部容器とを備えた電灯を製造する方法
JPH0565978B2 (ja)
JPS6037650A (ja) 管型電球の製造方法
US6790115B2 (en) Arc tube for discharge lamp and method of fabricating the same
US4469983A (en) Electric lamp with an envelope seal designed as pinch seal, and a device and method for its manufacture
US3636398A (en) Subminiature electric lamp having a composite envelope
US5587622A (en) Low pressure gas discharge lamps with low profile sealing cover plate
JPS6151746A (ja) 管型電球の製造方法
JPS6151745A (ja) 管型電球の製造方法
US3716285A (en) Method of manufacturing subminiature electric lamps
JPS6217942A (ja) 電球の製造方法
JPS6151744A (ja) 管型電球の製造方法
JPS6217944A (ja) 電球の製造方法
JPS6231940A (ja) 電球の製造方法
JP2005522842A (ja) 高輝度放電ランプ、発光管、およびその製造方法
JPS6217943A (ja) 電球の製造方法
JP3314048B2 (ja) ランプの封止方法及び封止部構造
JP4027252B2 (ja) 放電ランプの製造方法
JPS5966032A (ja) ガラス加工方法
JPS62145644A (ja) 電球の製造方法
JPS599846A (ja) 高圧金属蒸気放電灯の製造方法
JPH0151018B2 (ja)
JPH0435867B2 (ja)
JP5078089B2 (ja) セラミック製発光管の二次封止方法
JPH05343031A (ja) 放電管とその製造方法