JPS62195830A - 放電灯の製造方法 - Google Patents

放電灯の製造方法

Info

Publication number
JPS62195830A
JPS62195830A JP3721786A JP3721786A JPS62195830A JP S62195830 A JPS62195830 A JP S62195830A JP 3721786 A JP3721786 A JP 3721786A JP 3721786 A JP3721786 A JP 3721786A JP S62195830 A JPS62195830 A JP S62195830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
wall surface
tube
silica glass
quartz glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3721786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Onishi
大西 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP3721786A priority Critical patent/JPS62195830A/ja
Publication of JPS62195830A publication Critical patent/JPS62195830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、半導体の製造において紫外線照射用
光源として用いられる超高圧水銀灯あるいは超高圧キセ
ノン放電灯、もしくは映写機用光源として用いられる高
圧キセノン放電灯、その他の光源として用いられる裔→
放電灯の製造方法に関するものである。
〔技術の背景〕
例えば半導体の製造においては、シリコンウェハーに回
路パターンを焼付けるために紫外線が利用されている。
紫外線を発生ずる光源として番、l、通常、超高圧水銀
灯あるいは超高圧キセノン放電灯などの←放電灯が用い
られている。
半導体の製造において従来用いられている超高圧水銀灯
の一例を第1図に示す。同図において、1は発光管を構
成する石英ガラス管、2八および2Bはそれぞれ陽極お
よび陰極、3Aおよび3Bはそれぞれ陽極支持棒および
陰極支持棒、心および4Bは気密封止用ガラス巻き部、
5ば排気管の残部であり通常チップと呼ばれるものであ
る。7Aおよび7Bは金属製のヘースである。
このような構成の超高圧水銀灯は、例えば次のような製
造プロセスを経由して製造される。
(1)石英ガラス管1の膨出部11の外壁を加熱溶融し
て穴を形成し、この穴の周囲部ガラスにガラス製の排気
管の一端開口部を溶着して気密接続する。
(2)次にその一端に陽極2Aが固定された陽極支持棒
3Aを石英ガラス管lの一方の封止管部12A内に気密
に固定し、そしてその一端に陰極2Bが固定された陰極
支持棒3Bを石英ガラス管1の他方の封止管部12B内
に気密に固定して、膨出部11内において陽極2Aと陰
極2Bとを対向配置する。
(3)そして排気管を通して石英ガラス管1内の排気を
行い、次いで排気管を通じて当該石英ガラス管1内に、
水銀、アルゴン・キセノンガスなどの物質を例えば10
〜40気圧(放電灯動作時基準)となる割合で封入し、
次いで排気管を加熱溶融しながらその管路を気密に塞い
で、石英ガラス管1内を完全に気密封止する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして、超高圧水銀灯の点灯中においては、石英ガラ
ス管1内の温度が極めて高温となり、従って石英ガラス
管1内の圧力が例えば30kg/cm2もの高圧となる
しかしながら、−ヒ記のような製造プロセスを経由して
製造された超高圧水銀灯においては、そのような高圧に
対する耐久性が必ずしも十分とはいえず、石英ガラス管
1の排気管との気密接続部において早期にクラックが発
生しやすい問題点がある。
このような問題点の生ずる原因を追求したところ、第2
図に示すように、石英ガラス管lと排気管との気密接続
部6の内壁面61においては、シワあるいは凹凸が生じ
ていていびつな形状となっており、当該気密接続部6の
ガラスの機械的強度が石英ガラス管1の他のガラス部分
に比して極めて小さいことが判明した。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、封体を構成する石英ガラス管と排気管と
の気密接続部の強度が格段に大きく、従って高圧に対す
る十分な耐久性を有する放電灯を製造することができる
放電灯の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の脅怪放電灯の製造方法は、発光管を構成する石
英ガラス管の外壁面を加熱溶融してガラス製の排気管を
その管路が前記石英ガラス管内と連通し、かつ当該外壁
面から突出する状態に溶着して気密接続し、前記石英ガ
ラス管と前記排気管との気密接続部の内壁面を加熱溶融
して、当該内壁面を滑らかな形状に矯正する工程を含む
ことを特徴とする。
〔作用〕
斯かる方法によれば、発光管を構成する石英ガラス管と
排気管との気密接続部の内壁面を加熱溶融して、当該内
壁面を滑らかな形状に矯正する工程を含むので、当該気
密接続部におけるガラスの形状がむらのないいわば厚さ
の均等なものとなり、従って当該気密接続部の機械的強
度が格段に大きくなり、その結果点灯中における高圧に
対しても十分な耐久性を有するものとなり、結局早期ク
ラックの発生が防止されて使用寿命の長い放電灯を得る
ことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明
する。
以下の実施例は、半導体の製造において紫外線照射用光
源として用いられるいわゆるロッドシール構造の超高圧
水銀灯を製造する場合の一例である。
第3図に示すように、中央に膨出部11を有し両端に封
止管部12Aおよび12Bを有する発光管を構成する石
英ガラス管1の例えば膨出部11の外壁面を例えばガス
バーナなどにより加熱溶融して小さな穴を形成し、そし
て例えばガスバーナなどにより石英ガラス管lの外面側
から加熱することにより、前記穴の周囲部ガラスに例え
ば石英ガラス製の排気管51の一端開口部52を、その
管路53が前記穴を介して石英ガラス管1内と連通しか
つ当該外壁面から突出する状態に溶着して気密接続部6
を形成する。
そして、第4図に示すように、例えば石英ガラス製の細
長いノズル81を有し、酸素を混入した水素を燃焼ガス
とするガスバーナ8の当該ノズル81の先端82を例え
ば一方の封止管部12Aの開口から石英ガラス管1内に
挿入し、そして例えば他方の村11.青部12Bから強
制的に排気することにより石英ガラス管1内に十分な空
気を送り込んだ状態で、当該ガスバーナ8により、前記
気密接続部6の内壁面61をむらなく加熱し、もって第
5図に示すように、当該内壁1fri6]に存在してい
たいびつな部分を溶融して当該内壁面61を滑らかな形
状に矯正する。この処理において加熱する内壁面61の
範囲は、例えば排気管5Iの外径の約1.5倍であれば
よい。
次に、第6図に示すように、その一端に陽極2Aが固定
された陽極支持棒3Aを石英ガラス管1の−・方の封止
管部12A内に気密に固定し、そしてその一端に陰極2
Bが固定された陰極支持棒3Bを石英ガラス管lの他方
の封止管部12B内に気密に固定して、膨出部11内に
おいて陽極録と陰極2Bとを対向配置する。この例にお
いては、陽極支持棒3Aおよび陰極支持棒3Bには予め
、気密封止用ガラス巻き部31Aおよび31Bが設けら
れており、この気密封II−用ガラス巻き部31八およ
び3]11が封1に管部12八および12Bのガラスと
気密溶着されている。
そして排気管51を通じて石英ガラス管I内の排気を行
い、次いで排気管51を通して当該石英ガラス管1内に
、水銀、アルゴン・キセノンガスなどの物質を例えば1
0〜40気圧(放電幻動作時基準)となる割合で1・1
人し、次いで排気管51を力ll熱溶融しながらその管
路を気密に塞いで、石英ガラス管1内を完全に気密封止
する。
次に、第1図に示すように、封止管部12A内び12B
のそれぞれに金属製のヘース7Aおよび7Bを例えば接
着剤により固定して設け、ごれらのへ−スフ八および7
Bにそれぞれ陽極支持棒3八および陰極支持棒3Bの他
端を電気的に接続し、もって超高圧水銀灯を得る。
以上の実施例によれば、発光管を構成する石英ガラス管
1の膨出部IIにその外壁面を加熱することにより排気
管51を気密に溶着して気密接続部6を形成するときに
は、当該気密接続部6の内壁面61はいびつな部分を有
するものとなるが、その後ガスバーナ8によりこの気密
接続部6の内壁面61をむらなく加熱し、当該内壁面6
Iに存在していたシワあるいは凹凸などのいびつな部分
を溶融して当該内壁面61を滑らかな形状に矯正するの
で、当該気密接続部6におけるガラスの形状がむらのな
いいわば厚さの均等なものとなり、従って当該気密接続
部6の機械的強度が格段に大きくなり、その結果点灯中
におcする高圧に対しても十分な耐久性を有するものと
なり、結局早期クランクの発生が防止されて使用寿命の
長い放電灯を得ることができる。
〔実験例〕
以下、具体的実験例について説明する。
0定格消費電カニ 2000W (電圧:約33V、電流;約6OA) 0石英ガラス管内の圧力(定格消費電力で点灯時)=3
0気圧 0石英ガラス管の膨出部の肉厚:3〜4mm0石英ガラ
ス管の膨出部の外径: 50mm0排気管の内径:2m
+++ 0排気管の肉厚:Imm 既述の実施例に基いて、上記条件の本発明による超高圧
水銀灯を100本製造し、これらの超高圧水銀灯のそれ
ぞれについて、定格消費電力の30%増の消費電力すな
わち2600 Wで連続1000時間に亘り実際に点灯
する実験を行ったところ、いずれの超高圧水銀灯におい
ても、クランクが発生ずる事故が生ぜず、最後まで安全
に点(Tすることができた。
これに対して、石英ガラス管と排気管との気密接続部の
内壁面を滑らかな形状に矯正する工程を除いたほかは上
記と同様にして仕較用の超高圧水銀灯を100本製造し
、上記と同様にして実際に点灯する実験を行ったところ
、100本の超高圧水銀灯のうち10本もの超高圧水銀
灯が、石英ガラス管と排気管との気密接続部において亀
裂が生して破裂する事故が発生し、安全性の点で問題の
あるものであった。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明は、超高
圧水銀灯のほか、超高圧キセノン放電灯、映写機用光源
として用いられる高圧キセノン放電灯、その他の光源と
して用いられる放電灯に適用することができる。
また、気密接続部の内壁面を加熱するにあたっては、排
気管を石英ガラス管に接続する工程と並行して行っても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の放電灯の製造方法によれ
ば、発光管を構成する石英ガラス管と排気管との気密接
続部の内壁面を加熱溶融して、当該内壁面を滑らかな形
状に矯正する工程を含むので、当該気密接続部における
ガラスの形状がむらのないいわば厚さの均等なものとな
り、従って当該気密接続部の機械的強度が格段に大きく
なり、その結果点灯中における高圧に対しても十分な耐
久性を有するものとなり、結局早期クラックの発生が防
止されて使用寿命の長い放電灯を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電灯の一例を示す説明用断面図、第3図乃至
第6図は本発明の一実施例をその製造工程順に説明する
説明図、第2図は従来の製造方法における問題点を示す
説明用断面図である。 1・・・石英ガラス管   2A・・・陽極2B・・・
陰極       3A・・・陽極支持棒3B・・・陰
極支持棒 4A、4B・・・気密封止用ガラス巻き部5・・・排気
管の残部   7A、6B・・・ヘース11・・・膨出
部      51・・・排気管12^・・・一方の封
止管部 12B・・・他方の封止管部52・・・一端開
口部    53・・・管路6・・・気密接続部   
 61・・・気密接続部の内壁面8・・・ガスバーナ 
   81・・・ノズル82・・・ノズルの先端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)発光管を構成する石英ガラス管の外壁面を加熱溶融
    してガラス製の排気管をその管路が前記石英ガラス管内
    と連通し、かつ当該外壁面から突出する状態に溶着して
    気密接続し、前記石英ガラス管と前記排気管との気密接
    続部の内壁面を加熱溶融して、当該内壁面を滑らかな形
    状に矯正する工程を含むことを特徴とする放電灯の製造
    方法。
JP3721786A 1986-02-24 1986-02-24 放電灯の製造方法 Pending JPS62195830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721786A JPS62195830A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 放電灯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721786A JPS62195830A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 放電灯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195830A true JPS62195830A (ja) 1987-08-28

Family

ID=12491419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3721786A Pending JPS62195830A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 放電灯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626882A1 (en) * 2010-10-08 2013-08-14 NGK Insulators, Ltd. Method for producing ceramic tube and ceramic tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626882A1 (en) * 2010-10-08 2013-08-14 NGK Insulators, Ltd. Method for producing ceramic tube and ceramic tube
EP2626882A4 (en) * 2010-10-08 2014-05-28 Ngk Insulators Ltd PROCESS FOR PRODUCING CERAMIC TUBE, AND CERAMIC TUBE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0866488B1 (en) Manufacturing method of a high-pressure discharge lamp
RU2451361C2 (ru) Керамическая горелка для керамической металлогалогенной лампы
JP3394645B2 (ja) アークチューブおよびその製造方法
JP2004119397A (ja) 口金付高圧放電ランプ
JP3665510B2 (ja) 放電ランプ装置用アークチューブ
CA1122255A (en) Fused silica lamp envelope and seal
JP2009500792A (ja) モリブデン−レニウム端部キャップを有するセラミックランプ、並びに該ランプを備えるシステム及び方法
EP1308987B1 (en) Super-high pressure discharge lamp of the short arc type
JP3204189B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JPS62195830A (ja) 放電灯の製造方法
EP1607997B1 (en) Method for producing high-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp and lamp unit using such high-pressure discharge lamp, and image display
JP3613239B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP3341294B2 (ja) 冷陰極放電灯
EP0559421B1 (en) Seal construction arrangement for an electrodeless high intensity discharge lamp
WO2010064308A1 (ja) ランプ製造方法及び石英バルブ
JP3447706B2 (ja) 高圧放電灯およびそのバルブの封止方法
JP3610908B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2005183267A (ja) ランプ
JP3605909B2 (ja) メタルハライドランプの製造方法
JPH04141930A (ja) 発光管の封止方法
JP2000331606A (ja) 放電ランプの製造方法
JPH1083796A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003282024A (ja) 高圧放電灯およびそのバルブの封止方法
JP3632303B2 (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
JPH11154491A (ja) 放電ランプとその電極マウント