JPS5997919A - チツプ部品用整列供給装置 - Google Patents

チツプ部品用整列供給装置

Info

Publication number
JPS5997919A
JPS5997919A JP57204829A JP20482982A JPS5997919A JP S5997919 A JPS5997919 A JP S5997919A JP 57204829 A JP57204829 A JP 57204829A JP 20482982 A JP20482982 A JP 20482982A JP S5997919 A JPS5997919 A JP S5997919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
parts
lining
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57204829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139256B2 (ja
Inventor
Yoshio Kurita
嘉夫 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP57204829A priority Critical patent/JPS5997919A/ja
Publication of JPS5997919A publication Critical patent/JPS5997919A/ja
Publication of JPS6139256B2 publication Critical patent/JPS6139256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1457Rotating movement in the plane of the rotating part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はチップ部品用整列供給装置に関する。
半導体ペレット(たとえばダイオードペレ・ソト。
トランジスタベレット、工Cベレ・ソト等)、チ・ツブ
抵抗器、チップコンデンサ等のチ・ツブ部品の多数を山
積みにした状態から、これをひとつずつ整列させて所定
の位置に供給すること力;要求きれる。
一般、に部品の整列供給には振動式フイータ゛″bI広
く使用されているが、このよう々フィーダを使用する場
合その出口部にゲートを設ける必要値;ある。
ところが整列しようとする部品がチ゛ツブ状であってそ
の形状寸法のハラツキが大きな一部品では、前記したゲ
ートでその部品がつまってしまうこと2!I;ある。こ
こでひとつでもつまりがでると、以後の供給が不可能と
なるので、長時間にわたって連続的な供給は極めて困難
とされていた。また振動式フィーダーより部品をピック
アップする際、その振動により部品姿勢が不安定となり
やすく正常な姿勢でのピックアップが阻害されることが
ある。
この発明はチップ部品をひとつずつ正確に整列して供給
可能とオることを目的とする。
この発明の実施例を図によって説明する。lはテーブル
で軸2によって回転自在とされてあり。
又その表面にけ軸2の軸心、−1−なわちテーブル10
回軸中心を中心とする円周に沿って11数の穴3が設け
られである。この人3は整列供給対象のチップ状の部品
4が′1個だ行入り得る形状とされて−る。具体的には
部品4より本少々大きめの形状とされて込る。5はテー
プjv1の表面に、開口してbる下端面が向かい合うよ
うに配置された部品ストッカで、たとえばパイプ状とさ
れており、これはテーブル1の回転とは無関係に静止さ
れている。そしてこの内部に部品4の複数が不規則に収
納されて込る。実際にはストッカ5はその下端が開口し
ているので、部品はテーブル1の表面を底面としてスト
ッカ5内に収納されて込ることになる。
ストッカ5は、穴3の移動軌跡上に位置されている。そ
してストッカ5の下端周縁に穴3とほぼ同径の切欠部6
を形成するのであるが−その形成位置は、テーブルlの
回転にと本なってストッカ5の下面内に入った穴3が、
更にテープ&lの回転によってその下面から出てLth
(ときの位置としてあり0又ストツカ6はその内部が常
に負圧に保たれている。そのためには蓋5Aを通って内
部で一端が開口するバイプグの他端を真空源に接続して
おけばよい。
以上の構成において、ストッカ5内に多数の部品4が収
納された状態で、テーブルlが矢印方向に回転したとす
る。この回転によって穴3がストッカ5の下面を通過す
る過程でストッカ5内の部品4が穴4内に落ちこむよう
になる。テーブル1が更に回転すると一穴4が切欠部6
と向かい合う位置より、ストッカ5の下面から脱出する
。以上の動作を続けることによって、ストッカ5の下面
から脱出する各穴3には部品4がひとつずつ収納される
ようになる。穴3に収納された部品4はテーブルlの回
転途上における適当な個所で真空チャック等によって穴
3より取出され、必要な場所へ送られる。
以上の説明は、ストッカ5内において穴3内に1個の部
品4が落ちこんだ場合であるが、常にひとつの穴3に1
個の部品4か落ちこむ保証に′iなく、たとえば2個又
はそれ以上の数の部品4か珈なり合うようにして落ちこ
むとと吃あり得る。このときは、上に重なった部品4i
j切欠部6の上縁に当って払い落される。或いは次のよ
うにして上に電った部品4が穴3から取り除かれる。す
なわち前記のように上に菖なった部品4はストッカ5の
内部かち切欠部6を閉塞すふ。しかしストッカ5の内部
は負圧とされているので、ストッカ5の外部の空気は切
欠部6を通ってストッカ5の内部に向うように流れてい
る。この空気の流れに対して、切欠部6を閉塞している
部品(が大きな抵抗として作用し、そのためこの部品4
はストッカ5内に引きもどされる。
部品4が立ったまま穴3に落下した場合も同じで、切欠
部6の上縁に当接して穴3内に倒れて横になるか、或い
は前記した空気の流れに対して抵抗が太きbことにより
ストッカ5内に吸引されるなどして引き本どされる。以
上のようにして各人3内に1個ずつの部品4雀収納され
るようになる。
つまり各部品4は穴3の列に沿って整列されて、その静
動軌跡上に供給されることにhるのである。
汝お第4図に示すようにトンネル部8を切欠部6に連通
して設置すると、空気はこのトンネル部8内を通ってス
トッカ5内に入るので、切欠部6附近で停滞している部
品に対して引きもどナカが大きく作用するようになって
都合がよい。
図示する実施例において、縦及び横づぶ350μm。
厚さ150μmのダイオードベレットの整列供給に実施
して良好な結果を納めたことが本発明者によって確認さ
れてbる。
なお前記の説明において−すべての穴3に部品4が落下
する本のとして込るが、たとえはスミツカ5内の部品4
の数雀少〈汝ったような場合ストッカ5の下面を通過し
終っても、穴3に部品4が落ちと1ないようなことも起
り得る。−万人3に収納された部品4は、ストッカ5の
下面を通過したのち、真空チャックで吸いとられるが、
部品4が入っていない穴3に対しても真空チャックが部
品4をとりにいくようになる。このような無駄な作業を
回避するためには、それにさきたって穴3内の部品の存
在が確認できるようにすれはよい。
そのためには各穴3の底部に貫通孔9を設は、この貫通
孔9を通して光を投射し、その透過光又は反射光を適当
に検出するようにすれば、穴3内の部品4の存在を知る
ことができるようになる。
貫通孔9の径が部品4より大き−ときは、図のように透
光性部材(たとえばガラス)10を穴3の底部に配置し
ておくとよい。
以上詳述したようにこの発明によれば、チップ電子部品
のようなチップ部品を順次整列して供給できるとともに
、各部品の形状寸法に多少のバラツキがあっても、穴に
落ちこみ得る範囲の形状であれば、連続的な整列供給が
可能となり、従来のような振動式フィーダのように出口
部におけるゲートでのつまりのような事故は皆無となる
とめった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す斜視図、wc2図は要
部のIIT面図、第3図は同じく一部の平面図、第4図
はこの発明の他の実施例の一部を示す斜視図である。 l・・−・・テーブル、2・・−軸、3・・・・・・穴
、4・・・・・・チップ部品、5・・・・・・ストッカ
、6・・・・・・切欠部、8・・・・・・トンネル部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転されるテーブルの表面に、その回転中心と同
    心円周に沿って複数の穴を股は、又前記テーブルの回転
    にともなう前記各穴の移動軌跡上に、開口した下面が相
    対するようにストッカfeJr3Mシ、前記ストッカ内
    を常時負圧とするとともに内部に落ちこみ可能な程度の
    形状のチップ部品を前記テーブルの表面を底部として多
    数収納せしめ、前記穴へ落ちこんだチップ部品を前記テ
    ーブルの回駄にと本なって前記ストッカからとり出すよ
    うにしてなり、かつ前記ストッカの下端周縁にあって、
    前記テーブルの回転にと本ない前記穴値;前記ストッカ
    の下面から離れていく位置に切欠部を設けてなるチップ
    部品用整列供給装置。
  2. (2)切欠部にトンネル部を連通してなる特許請求の範
    囲第1項に記載のチップ部品用帖列供給装曹。
JP57204829A 1982-11-22 1982-11-22 チツプ部品用整列供給装置 Granted JPS5997919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204829A JPS5997919A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 チツプ部品用整列供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204829A JPS5997919A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 チツプ部品用整列供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997919A true JPS5997919A (ja) 1984-06-06
JPS6139256B2 JPS6139256B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=16497069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57204829A Granted JPS5997919A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 チツプ部品用整列供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627746U (ja) * 1991-04-30 1994-04-12 太陽誘電株式会社 チップ状回路部品供給装置
CN113928804A (zh) * 2021-09-06 2022-01-14 巨力自动化设备(浙江)有限公司 磁瓦自动上料机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723556A (en) * 1980-06-13 1982-02-06 Mesdan Spa Knotter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723556A (en) * 1980-06-13 1982-02-06 Mesdan Spa Knotter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627746U (ja) * 1991-04-30 1994-04-12 太陽誘電株式会社 チップ状回路部品供給装置
CN113928804A (zh) * 2021-09-06 2022-01-14 巨力自动化设备(浙江)有限公司 磁瓦自动上料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139256B2 (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460101B (zh) Workpiece insertion mechanism and workpiece insertion method
JPS5997919A (ja) チツプ部品用整列供給装置
JP4766824B2 (ja) 保持具
US6152281A (en) Magnetic bulk feeder for electronic components
JP4372634B2 (ja) ワーク搬送装置
JPS61136725A (ja) タツピング工作法とその装置
JP2562118Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置
JPH02191358A (ja) 半導体素子の加工方法
JPS60258022A (ja) ワツシヤ型部品分離装置
JPS6212127B2 (ja)
JPS5934973U (ja) 自動ビス締め機におけるビス供給装置
JPH0335214B2 (ja)
JP2558251B2 (ja) パ−ツフイ−ダのゲ−トブロツク
JPS62228713A (ja) エアベアリング
JP2590337Y2 (ja) 空芯コイル吸着ノズル
JP2003142514A (ja) ボール供給装置
JPS6228591Y2 (ja)
JPS6212137B2 (ja)
JPH0129670B2 (ja)
SU629039A1 (ru) Устройство дл ориентации деталей
JPS63167107A (ja) ねじ締め方法
JPS61100995A (ja) チツプ部品の取付装置
JPS6036396Y2 (ja) ボタンの表裏選別機構
JPS6210059Y2 (ja)
JPS6274830A (ja) 環状部品の供給装置