JPS599783A - Ic内蔵カ−ド - Google Patents

Ic内蔵カ−ド

Info

Publication number
JPS599783A
JPS599783A JP57118561A JP11856182A JPS599783A JP S599783 A JPS599783 A JP S599783A JP 57118561 A JP57118561 A JP 57118561A JP 11856182 A JP11856182 A JP 11856182A JP S599783 A JPS599783 A JP S599783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
input
output
section
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118561A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Sato
英一郎 佐藤
Kenichi Ishibashi
謙一 石橋
Kenzo Masuda
増田 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57118561A priority Critical patent/JPS599783A/ja
Publication of JPS599783A publication Critical patent/JPS599783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体集積回路(以下、1oと称する)を
内蔵したキャッジ−カードや身分証明書等のカード類に
関し、特に、非接触型の人出尖部を備えたIO内蔵カー
ドに関する。
現在頻繁に使われて′いるキャッシュカードやクレジッ
トカード等においては、プラスチック製のカードに付設
された磁気テープに、コード番号等の情報が書き込まれ
て使用され工いる。
しかしながら、最近はカードに情報を書き込む必要性が
しだいに高まつ工いるが、上記のような磁気テープを用
いたカードでは、端末機器等での情報の書き込みが困難
であり、かつ書き込み可能な情報量も少ない。また、近
年社会問題となり℃きているコンピュータ犯罪を、容易
にする原因の一つにもなっている。
これに対し、カード内部にIOを内蔵し、この工0に情
報を書き込んだり、読み出したりすることができるよう
にされたIO内蔵カードが提案されている。この穐の工
0内蔵カードによれば、端末機器等でのデータの書込み
が容易となり、書込み可能な情報量も多く、しかも、コ
ンピュータ犯罪を少なくすることができると期待される
しかし、上記IO内蔵カードにおいては、カード内の工
0の入出力端子として接触型の金属端子を用いた場合忙
は、金属端子の酸化、腐蝕あるいは機械的摩耗などによ
り又、接触不良を起こしてIOが誤動作されたり、端子
間にリーク電流が流れたりする等の問題点がある。
この発明は、IO内蔵のカードの入出力に、フオドカプ
ラのような非接触型の入出カ累子を用い、これをカード
内部に埋め込んでしまうことにより、酸化、腐蝕、摩耗
を防止し、これKより工、IOの誤動作やリーク電流を
なくすことができるようにすることを目的とする。
以下図面に基づいてこの発明を説明する。
第1図は本発明に係るlO内蔵カードの一実施例を示す
ものである。合成樹脂等からなるカード本体1の内部に
は、102がモールディングされており、このIO2に
は、入力部3および出力部4がそれぞれ配線島およびl
、を介し工接続されている。第1の実施例では、入力部
3および出力部4として、コンデンサのような容量素子
を使用し工いる。この場合には、入力部3および出力部
4に直接コンデンサを配設してもよいし、また、上記1
02の内部あるいは外部に設けられたコンデンサと接続
された電極を配設するようにし又も良い。なお、入力部
3および出力部4に設けられるコンデンサあるいは電極
は、カード本体1の表面に直接露出しないように、カー
ドを構成する合成樹脂材料で被覆され℃いる。
従っ又、この実施例のカードにおいては、入力部3に対
し℃端末機器のような外部装置によって電極を近づけ1
電界をかけ又やれば、カード内部のIO2に信号を入力
してやることができる。また、出力部4に対しては電界
の変化を検出する検出子を近づけてやれば出力信号を読
み取ることができる。
なお、5はカード本体1に内蔵された電池のような電源
供給部で、IO2はこの電瀞供給部5から供給される電
源電圧によって駆動される。
上記I02は、例えば第2図に示すよ5K、入力部3お
よび出力部4と接続されたインターフェース回路21と
、演算回路22および記憶回路23等から構成される。
記憶回路23はl(OM(リード・オンリ・メモリ)あ
るいは)(AM (ランダム・アクセス・メモリ)のよ
うなメモリからなり、予めコード番号等の必要な情報を
書き込んでおいたり、カード便用時に入力される情報を
書き込むことができる。着た、このカードでは、入力信
号に基づい又演算回路22で適当な演算を行なっ℃得ら
れたデータをメモリ(231に記憶したり、インターフ
ェース回路21を介して出力部4より外部に出力できる
次に、第2の実施例とし1、前記入力部3としてフォト
ダイオードのような受光素子を使用し、オだ出力部4と
して液晶やEL累子のような光量調節可能な!子を用い
たものを説明する。
この場合には、第3図に示すように、入力部(フォトダ
イオード)3に対して外部より発光ダイオードのような
発元累子11を近づけ又、光変調された入力信号をフォ
トダイオードで電気信号に変えてIO2に入力させる。
オだ、出力部4として液晶を用いた場合には、例えば出
力部4の上下に液晶を挾んで対向するように光源12と
フォトダイオード13を配設し、IO2によっ℃駆動さ
れる液晶の透過光量の変化を険出し又出力信号を読み取
るようにする。
この液晶は透過型だけでなく、反射型であっ1もよいこ
とは勿論である。また、IO2によっ又駆動される液晶
は一つでなく、複数個に分割されていてもよい。
さらに、カード内に発振器を設け℃時計機能を持たせた
り、計算機能−を持たせたような場合には、表示用の液
晶のセグメントの一部を用いて出力信号を読み取らせる
ようにすることもできる。この場合には、複数ビットの
信号を同時に出力することができるので、データ読取り
速度を向上させることができる。
なお、上記実施例以外の非接触の入出力方式としては、
例えば、入力部3に5ず巻状に印刷されたコイルを設け
、外部から磁界をかけて入力させる電磁誘導を利用した
非接触入出力万代にすることも可能である。
また、前記電源供給部5としては、リチウム電池のよう
な起電力を有する電池の他、太陽電池のよっな光電変換
素子や電磁誘導を利用した電源供給部であってもよい。
電源として太陽電池を用いた場合には、第3図に示すよ
うに、カード読取り時に外部から太陽電池(5)に対し
℃光源14を近づけ、強い元を照射し工内邪のIO2を
駆動させるように、カード読取装置を構成すればよい。
この場合、光源14からは特足波長の光を発射させ、ま
た電池50表面には偏光フィルタを設けて、通常の室内
照明や太陽光の下では102に電源電圧が供給され1f
いよ5にすることにより、IOの誤動作を防出すること
もできる。
上記カードは読取りあるいは書込み時にのみIO2が動
作されればよいので、このように太陽電池を用いれば、
必要な時にのみt源を供給することができ、また電池交
換も不要になるという利点がある。
以上説明したごとくこの発明は、IO内蔵カードへの入
出力を非接触方式で行なうようにしたので、入出力端子
の酸化、腐蝕、摩耗による■0の誤動作やリーク電流を
防止することができるようになるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るI (1内蔵カードの一実施例を
示す斜視図、 第2図はその内部10の構成例を示すブロック図、 第3図は本発明に係る■0内蔵カードの読取り方法の一
例を示す斜視図である。 1・・・カード本体、2・・・半導体集8巨1路(10
)、3・・・入力部、4・・・出力部、5・・・電源供
給部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カード本体と、該カード本体内に設けられた半導体集積
    回路と、該半導体集積回路と電気的Kl続され、外部装
    置との間で非接触方式で偏号の伝達を行なう入力部およ
    び出゛カ部と、上記半導体集積回路に電源電圧を供給す
    べく上記カード本体内に設けられた電源供給部とにより
    構成されてなることを特徴とするIO内蔵カード。
JP57118561A 1982-07-09 1982-07-09 Ic内蔵カ−ド Pending JPS599783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118561A JPS599783A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 Ic内蔵カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118561A JPS599783A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 Ic内蔵カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599783A true JPS599783A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14739636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118561A Pending JPS599783A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 Ic内蔵カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157626A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Icカ−ド
JPH03232207A (ja) * 1989-11-28 1991-10-16 Mitsubishi Electric Corp 非接触型icカードシステム
WO1999041701A3 (de) * 1998-02-10 1999-10-07 Siemens Ag Flächiger träger mit einer anzeigeeinrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960835A (ja) * 1972-09-30 1974-06-13
JPS52150937A (en) * 1976-06-09 1977-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data card and its reading system
JPS53149097A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Japan Electronic Control Syst Discriminating card
JPS55123755A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Canon Inc Card electronic desk calculator
JPS5694565A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Toshiba Corp Memory card device
JPS5730082A (en) * 1980-06-20 1982-02-18 Konpiyuutororu Shiisutemuzu Lt Electronic identifying mechanism

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960835A (ja) * 1972-09-30 1974-06-13
JPS52150937A (en) * 1976-06-09 1977-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data card and its reading system
JPS53149097A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Japan Electronic Control Syst Discriminating card
JPS55123755A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Canon Inc Card electronic desk calculator
JPS5694565A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Toshiba Corp Memory card device
JPS5730082A (en) * 1980-06-20 1982-02-18 Konpiyuutororu Shiisutemuzu Lt Electronic identifying mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157626A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Icカ−ド
JPH03232207A (ja) * 1989-11-28 1991-10-16 Mitsubishi Electric Corp 非接触型icカードシステム
JP2529436B2 (ja) * 1989-11-28 1996-08-28 三菱電機株式会社 非接触型icカ―ドシステム
WO1999041701A3 (de) * 1998-02-10 1999-10-07 Siemens Ag Flächiger träger mit einer anzeigeeinrichtung
US6414441B1 (en) 1998-02-10 2002-07-02 Infineon Technologies Ag Flat carrier with an indicating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829166A (en) Computerized data-bearing card and reader/writer therefor
US8011592B2 (en) Temperature management in an integrated circuit card with electrophoretic display
US20110050756A1 (en) Use of displays in low-power and low-cost electronic systems
KR20010040839A (ko) 디스플레이 장치를 갖는 플랫 캐리어
JP2005078370A (ja) 表示装置付icカード及びその使用方法
JPS63185686A (ja) Icカ−ド
US6457650B1 (en) Card with display function
HUT74626A (en) Electronic label with optical reading/writing
JPS599783A (ja) Ic内蔵カ−ド
JP2001256452A (ja) タグic
JPH0260520B2 (ja)
US3530281A (en) Data storage and readout devices
US20070226416A1 (en) Portable random access memory
US4970453A (en) Solar charging system for an IC card having voltage current regulation
JP4811549B2 (ja) 補助電源付情報記録媒体
JPS58176791A (ja) 光学通信機能を内蔵する情報カ−ド
JPH0371287A (ja) Icカードシステム
JPS62288991A (ja) Icカ−ド
CN208092763U (zh) 一种方便检修的智能卡读写器
JP2661190B2 (ja) カードケース
JPS58200333A (ja) 情報カ−ド
JPS6149290A (ja) アクテイブ・メモリ・カ−ド
JPS63174191A (ja) 照合カ−ド・システム
JPS5991590A (ja) Icカ−ド
JPS6195487A (ja) 情報出力機能付きカ−ド状電子装置