JPS5997260A - ボタン電話の自動ダイヤル再送方式 - Google Patents

ボタン電話の自動ダイヤル再送方式

Info

Publication number
JPS5997260A
JPS5997260A JP57207864A JP20786482A JPS5997260A JP S5997260 A JPS5997260 A JP S5997260A JP 57207864 A JP57207864 A JP 57207864A JP 20786482 A JP20786482 A JP 20786482A JP S5997260 A JPS5997260 A JP S5997260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
dial
circuit
call
retransmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207864A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kurita
栗田 良美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57207864A priority Critical patent/JPS5997260A/ja
Publication of JPS5997260A publication Critical patent/JPS5997260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/272Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial
    • H04M1/2725Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial using electronic memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はボタン電話の自動ダイヤル再送方式に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のダイヤル再送方式は、ダイヤルを記憶しておき、
再送ボタンを押す度ごとに再送する方式がとられている
。しかし、この方式であると、少し時間が経過した後に
再送ボタンを押して、被呼者に通じるかどうかを確認す
る必要があり、又話中の場合などには気が揉める原因と
なり、仕事等に集中できなくなるなどの問題がある。
又、再送ボタンによりある回数だけ連続的にダイヤル再
送を繰り返す方式があるが、この方式であると無駄に局
線をつかんでいる時間が多くなることになり、そのとき
に着信があったとしても使用中になり不合理である。
発明の目的 本発明は、被呼者が話中であっても再送ボタンを繰り返
して操作する必要がなく、しかも局線を有効に利用でき
る自動ダイヤル再送方式を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の自動ダイヤル再送方式は、ダイヤルした被呼者
が話中の場合に、ある時間間隔ごとに自動的にダイヤル
を再送し、着信した場合にはその旨をスピーカ受話によ
って報知することを特徴とする。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基ついて説明する。図
面はボタン電話機において自動ダイヤル再送に関する部
分を抜き出したブロック図で、(1)はマイクロコンピ
ュータ、(2)は制御回路で、自動再送ボタンによって
自動ダイヤル再送のセットおよび再送の解除を行う信号
をマイクロコンピュータ(1)に送るものである。(3
)はタイマ回路で、動作の開始がマイクロコンピュータ
(1)によって指示され、一定時間を間隔ごとにマくク
ロコンピユータ(1)に信号を送るものである。(4)
は再ダイヤル回路で、ダイヤルした電話番号を記憶する
と共にその記憶した電話番号を再送し、被呼者が話中時
が着信時かを検出するものである。(5)は局線に接続
される端子、(6)はスピーカ受話回路、(7)はスピ
ーカである。
上記マイクロコンピュータ(1)の構成と共に図面の簡
単な説明する。
発呼者がダイヤルした電話番号はマイクロコンピュータ
(1)内に記憶される。被呼者が話中で自動的にダイヤ
ルを再送したい場合には、制御回路(2)の自動再送ボ
タンをセットしておくと、マイクロコンピュータ(1)
はタイマ回路(3)を起動させ、ある時間経過したこと
をタイマ回路(3)から指示されると、マイクロコンピ
ュータ(1)は記憶している電話番号を再ダイヤルする
よう再ダイヤル回路(4)に指示する。ここで再び被呼
者が話中の場合は、再ダイヤル回路(4)がこの旨を検
出してマイクロコンピュータ(1)に信号を送るとタイ
マ回路(3)が再度起動され、ある時間【が経過すれば
再送するという動作を繰り返す。また、着信した場合に
は、その着信を再ダイヤル回路(4)が検出して、マイ
クロコンピュータ(1)はスピーカ受話回路(6)を起
動させる。
従って、使用者はスピーカ受話の状態で被呼者に着信し
たのを確認してから、受話器を取り通話状態に入ること
ができる。
なお、自動ダイヤル再送の動作中に、外出などのために
再送を解除する場合には、制御回路(2)の自動再送ボ
タンで上記一定間隔ごとの再ダイヤルをリセットできる
。また、次のダイヤルをするまでは最初のダイヤルがマ
イクロコンピュータ(1)ζζ記憶されているが、これ
も自動再送ボタンでリセットすることができる。
一方、再送と再送とのある時間間隔を中に他から着信が
あった場合、マイクロコンピュータ(1)は通常の応答
を妨げない。その際もタイマ回路(3)は動作を続けて
おり、終話の時点で時間間隔【が経過していれば、マイ
クロコンピュータ(1)は即時ダイヤル再送動作を指示
するよう構成されている。
発明の詳細 な説明のように本発明の自動ダイヤル再送方式によると
、ダイヤルした相手が話中でも、一定時間ごとに自動的
に再送を繰り返し、被呼者に着信したことによってスピ
ーカ受話状態になって応答が確認でき、通話することが
できるので、それまでの時間は気を揉むことなく仕事等
に集中できることになる。又、ある時間間隔【ごとに再
送することによっていたずらに局線をふさぐことなく他
からの着信にも応答することができ、局線を有効利用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の具体的な一実施例の自動ダイヤル再送に
関する部分のブロック図である。 (1)・・・マイクロコンピュータ、(2)・・・制御
回路、(3)・・・タイマ回路、(4)用再ダイヤル回
路、(5)両局線端子、(6)・・・スピーカ受話回路
、(7)・・・スピーカ代理人   森  本  義 
 弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ダイヤルした被呼者が話中の場合に、ある時間間
    隔ごとに自動的にダイヤルを再送し、着信した場合には
    その旨をスピーカ受話によって報知するボタン電話の自
    動ダイヤル再送方式。
JP57207864A 1982-11-26 1982-11-26 ボタン電話の自動ダイヤル再送方式 Pending JPS5997260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207864A JPS5997260A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ボタン電話の自動ダイヤル再送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207864A JPS5997260A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ボタン電話の自動ダイヤル再送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997260A true JPS5997260A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16546803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207864A Pending JPS5997260A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ボタン電話の自動ダイヤル再送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212246A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JPS6331251A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Toshiba Corp 電話機
JPH0623362U (ja) * 1992-04-13 1994-03-25 有限会社べルネット 通話ダイアル継続代行システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544236A (en) * 1978-09-22 1980-03-28 Alps Electric Co Ltd Dial unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544236A (en) * 1978-09-22 1980-03-28 Alps Electric Co Ltd Dial unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212246A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JPS6331251A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Toshiba Corp 電話機
JPH0623362U (ja) * 1992-04-13 1994-03-25 有限会社べルネット 通話ダイアル継続代行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974709B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
JPS5997260A (ja) ボタン電話の自動ダイヤル再送方式
JPS58197956A (ja) フアクシミリ装置
JPS58215163A (ja) 専用回線の音声・フアクシミリ自動切換装置
JP2000236385A (ja) コードレス電話機
JP3681208B2 (ja) 自動再発信機能を有する電話装置の自動再発信継続方法
JPS61154340A (ja) 多機能電話機
JP3175955B2 (ja) 交換システム
JPH0117881Y2 (ja)
JPS6212246A (ja) 電話装置
JP2802328B2 (ja) 自動選択着信装置
JPH01114244A (ja) 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JP2526791B2 (ja) ファクシミリ通信における呼び出し信号の自動送信停止制御方法および制御システム
JP2563637B2 (ja) 情報通信装置の自動リダイヤル制御方法
JPH03201731A (ja) 自動車電話の発信方法
JPH01273477A (ja) 局線自動再発信接続方式
JPS63120581A (ja) ボタン電話装置
JPH0823370A (ja) 自動ダイヤル電話装置
JPH0777399B2 (ja) 電話装置
JPS59198055A (ja) 電話回線を利用した電送装置における自動電送装置
JPS63115444A (ja) 多機能電話器の自動ハンズフリ−応答、復旧方式
JPS6211542B2 (ja)
JPS5925506B2 (ja) フアクシミリ受信方式
JPS63316558A (ja) ファクシミリ装置
JPH02134048A (ja) 多機能電話機