JPS5996723A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5996723A
JPS5996723A JP20661582A JP20661582A JPS5996723A JP S5996723 A JPS5996723 A JP S5996723A JP 20661582 A JP20661582 A JP 20661582A JP 20661582 A JP20661582 A JP 20661582A JP S5996723 A JPS5996723 A JP S5996723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
region
amorphous silicon
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20661582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsuru
津留 一夫
Etsuo Yokota
横田 悦男
Shunichi Kai
開 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20661582A priority Critical patent/JPS5996723A/ja
Publication of JPS5996723A publication Critical patent/JPS5996723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景J 従来、高1波用トランジスタからなる半導体装置は、例
えば、第1図(A)乃至同図(C)に示すニオ呈により
製造されている。先ず、同図(Alに示す如く、N型半
鴫体基板1の表面に所定の膜厚の絶縁層2を形成する。
次いで、周知の写真蝕刻法により絶縁層2の所定領域に
窓3を開口するっこの窓3を介して半導体基板1内に例
えばボロンの不純物拡散7行ない、熱処理を施してペー
ス領域4を形成する。次いで、絶縁層2を除去した後同
図(B)に示す如く、ペース領域4及び半導体基板1上
に新しく絶縁層5を形成する。次いで、周知の写真蝕刻
法によりペース領域4の所定領域を露出させるための窓
6を絶縁層5に開口する。次いで、不純物としてAsを
含んだ多結晶シリコンを減圧CV D (Chemi 
ca 1Vapor Deposition )法によ
り、窓6によって露出されたペース領域4上及び絶縁層
5上に厚さ約4000X堆積して多結晶シリコン層7を
形成する。次いで、約1000℃の温度で30分間熱処
理を施し、同図(C1に示す如く、ベース鶴域4内に所
定の接合深さを有するエミッタ領域8を形成する。この
ようにして得られた半導体装置セのエミッタ領域8の表
面抵抗ρ8は、約15Ω/口である。
〔背景技術の問題点〕
而して、前述の9口く、減圧CVD法にて不純物tドー
プした多結晶シvLIン層7を形成し、これに熱処理を
施してエミッタ領域8を形成すると、エミッタ領域80
表面抵抗ρ−3は、多結晶シリコン層7を形成する際の
温度、真空度。
多結晶シリコン層7を形成するだめの雰囲気ガスである
8iH4,4sH,の流電、 AsH,/ S i H
のモル比等によって決定される。これらのパラメータを
所定値に設定して、特にAsHs/SiH4のモル比を
変化させた場合のエミッタ領域8の表面抵抗ρ、を調べ
ると第2図に示す通りである。同図から明らかな如く、
従来方法によるものでは、エミッタ領域8の表面抵抗ρ
5は、約15Ω/口まで下げるのが限界であることが判
る。
その結果、従来の半導体装置の製造方法では、エミッタ
領域80表面抵抗ρ5を十分に下げることができず、高
周波特性を向上させることができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、浅い接合深さでしかも高い不純物濃度のエミ
ッタ領域を有して、高周波特性に優れた半導体装置を容
易に得ることができる半導体装置の製造方法を提供する
ことをその目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ベース領域上に所定の不純物がドープされた
非晶質シリコン層を形成して、これに熱処理を施す工程
を設けて、非晶質シリコン層を多結晶シリコン層に変化
させると共に、ベース領域内に浅い接合深さで高濃度の
エミッタ領域を形成し、高周波特性に優れた半導体装置
を容易に得ることができる半導体装置の製造方法である
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第3図(A)乃至同図(C)は、本発明の実施例を工程
順に示す説明図である。先ず、同図(Alに示す如く、
例えばN型半導体基板20の表面に、所定の厚で絶縁層
21を熱酸化法等により形成する。次いで、周知の写真
蝕刻法により、絶縁層21の所定領域に窓22を形成す
る。この窓22を介して半扉体基板20内に例えばポロ
ンの不純物拡散を行ない、熱処理を施してベース領域2
3を形成する。次いで、絶縁層21を除去した後、同図
(B)に示す如く、ペース領域23及び半導体基板20
上に新しく絶縁層24を形成する。この絶縁層24にペ
ース領域23の所定傾城を露出させるための窓25を周
知の写真蝕刻法にて開口する。次いで、例えばS i 
H,ガス及びAsH3ガスが供給された200〜400
℃の低温〆囲気下で、プラズマC、V、D、法によIJ
 窓25を介してAsがドープされた非晶質シリコン層
26をペース領域23に接続するようにして、絶縁層2
4上に厚さ約400OA形成する。次に、これに約10
00℃の温度で熱処理を施し、ベース領域23内に浅い
接合深さでエミッタ領域27を形成すると共に、非晶質
シリコン層26を多結晶シリコン層28に変化させる。
然る後、アニール処理、配線電極の形1戊等を行ない、
所定の仕様を満足した半導体装置L」を得る。
ここで、非晶質シリコン層26を形成する手段としては
、プラズマC,V、D、法の他にも減圧C0■、D、法
等如何なるものを用いても良い。その際の設定温度は、
シリコンが結晶イヒしない程度の高温下で、所定の品質
が得られるような下限温度以上の範囲内で設定すれば良
い。
このようにして得られた半導体’AtjlL3.0は、
Asをドープした非晶dシリコン層26を拡散源にして
エミッタ領域27が形成されているので、エミッタ領域
270表面抵抗ρSを約10Ω/口と極めて小さい値に
設定することができるaつまり、高不純物嫌度の浅い接
合深さのエミツ夕領域27を形成して、高周波特性を同
上させることができる。この効果を確認するために、実
施例の製造工程中”Hs /S i H,のモル比を変
化させてエミッタ領域27を形成し、そのエミッタ領域
27の表面抵抗ρSとAsH,/8iH4のモル比との
関係を調べたところ第4図に示す結果を得た。同図から
明らかな如く、エミッタ領域220表面抵抗ρSは、約
10Ω/口まで小さくできることが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、浅い接合深さでしかも高い不純物濃度のエミ
ッタ領域を有して、高周波特性に優れた半導体装置を容
易に得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(At乃至同図(C1は、従来の半導体装置の製
造方法を工程順に示す説明図、第2図は、同方法にて得
られた半導体装置のエミッタ領域の表面抵抗とA s 
Hs/ StH,!比との関係を示す特性図、第3図(
N乃至同図(qは、禾発明方法を工程順に示す説明図、
第4図は、本発明方法にて得られた半導体装置のエミッ
タ領域の表面抵抗とAsH3/8iH4モル比との関係
を示す特性図である。 20・・・半導体基板、21.24・・・絶縁層、22
.25・・・窓、23・・・ベース領域、26・・・非
晶質シリコン層、27・・・エミッタ領域、28・・・
多結晶シリコン層、30・・・半導体装置。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 2 第4図 0.1 0.2 0.3 AsH3/SiH4”ルル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. −sM、型の半導体基板の所定領域に反対導電型の不純
    物領域を形成する工程と、該不純物領域の所定領域を露
    出する窓を有する絶縁層を該不純物領域及び前記半導体
    基板上に形成する工程と、該不純物領域と反対導電型の
    不狼屯5勿を含む雰囲気中で前記窓を介して該不純物領
    域に接続する非晶質シリコン層を前記絶縁1曽上に形成
    する工程と、該非晶質シリコン層に熱処理を施して多結
    晶シリコン層に変化させると共に前記不純物領域内に反
    対g成型の高績度不純物領域を形成する工程とを具備す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20661582A 1982-11-25 1982-11-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS5996723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20661582A JPS5996723A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20661582A JPS5996723A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996723A true JPS5996723A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16526303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20661582A Pending JPS5996723A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814292A (en) * 1986-07-02 1989-03-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor device involving densification and recrystallization of amorphous silicon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814292A (en) * 1986-07-02 1989-03-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor device involving densification and recrystallization of amorphous silicon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05343316A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61500753A (ja) 導電性シリコンサブストレ−トを製造する方法
US3753803A (en) Method of dividing semiconductor layer into a plurality of isolated regions
JP2947828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3653120A (en) Method of making low resistance polycrystalline silicon contacts to buried collector regions using refractory metal silicides
JPS6028146B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5996723A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2002099890A1 (ja) 半導体層及びその形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP3097107B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JPS5852843A (ja) 半導体集積回路装置の製造法
JP2872425B2 (ja) 半導体デバイスの形成方法
JP2821117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3287839B2 (ja) ポリサイド膜の形成方法
JP2707985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2618921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59134819A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS58206158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61121326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120237A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830720B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0752714B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830295B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0374842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0467779B2 (ja)