JPS5996701A - 感湿素子材料 - Google Patents

感湿素子材料

Info

Publication number
JPS5996701A
JPS5996701A JP57206601A JP20660182A JPS5996701A JP S5996701 A JPS5996701 A JP S5996701A JP 57206601 A JP57206601 A JP 57206601A JP 20660182 A JP20660182 A JP 20660182A JP S5996701 A JPS5996701 A JP S5996701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
element material
sensitive element
oxide
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206601A
Other languages
English (en)
Inventor
純 佐藤
昭一 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP57206601A priority Critical patent/JPS5996701A/ja
Publication of JPS5996701A publication Critical patent/JPS5996701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、金属′酸化物また、は金属酸1ヒ物半導体の
多孔質焼結体でなる感湿素子材木1に関するものであL 背景技術 一般に、金属酸化物ば水分の吸脱着に優れているところ
から、その多くのものは水分の吸脱着に伴う金属抵抗イ
直変化を、利用する感湿センサーの素子材料として用い
られている。
ところで、従来既存のこの種の素子材料は感湿応答昨間
が遅く、経時変化が大きくて固有抵抗が比較的高いため
に電気的に高精度に測定することが困難で、また再現性
が悪い等の欠点を有する。
発明の目的 本発明は、上述した欠点のない新規な感湿素子材料を提
供すること、を目的とする。
発明の開示 本発明者等は、斯る目的達成のために各種の金属酸化物
を検討研究したところ、酸化チタンと酸化スズをある比
率で混合することで感湿特性に優れしかも再現性のよい
安定した感湿素子材料が得られることを見出した。
即ち、その感湿素子材料は、酸化チタン99〜50m0
文%と酸化スズ1〜50mo文%との多孔質焼結体であ
る酸化バナジウムを1”15wt%で添加することによ
り多孔質焼結体を形成すればよい。
実施例 以下、これを実施例に基づいて説明すれば、次の通りで
ある。
この感湿素子材料は、一般的なセラミック板材の製造過
程と同様、組成材料の混合−仮焼成−ブレス成形一本焼
成の各工程を経て製造されるものである。この成形工程
で、次の実施を行った。
実施例1 酸化チタン(Tio2 )  : m化スズ(SnOz
 )を95:5(試料Nol ) 、90:10’(試
料No2)、85:15(試料No3)、85:35(
試料No4)のmo文%割合で秤量し、それを十分に粉
砕混合した後、800〜800℃で2時間仮焼成した。
しかる後、再度微粉化粉砕して混合し、プレスにより成
形して1000°C〜1300°Cの温度で2昨間焼成
した。
これら各試料は厚み1mm、直径9.5ffimの円板
状に形成し、この円板の両面に酸化ルテニウム(Ru0
2)で電極を印刷して焼付け、リード線を半田付けして
感湿素子を構成した。なお、リード線の半田付けに際し
ては全面半田付けを避けて水分の浸透面積を十分広く取
るよう部分半田とし、また焼成体が多孔質となるよう士
分配虜した。
これら各感湿素子では、測定電圧IV、50Hzを導通
して相対湿度と抵抗値との関係を調べたところ、第1図
示グラフの通りであった。ここで判るように、湿度tこ
よる抵抗の変化率は試料3のものが最大となり、それ以
外では変化率がr子息くなるが感湿特性が′直線性に優
れているため、湿度センサとして用いるに適する。なお
、酸化チタン。
酸化スズのみで多孔質焼成体を形成するときには感湿特
性が極めて悪く、実用的でない。これに対し、それらの
混合比で酸化スズが1 mo文%以、上であるとセンサ
としての感湿機能が直線性を示して実用範囲となり、ま
た50mo n以上では感湿特性の向上も見られずしか
も高価なスズを多く用いるのでコスト高となって望まし
くない。
実施例2 酸化チタン85m0交%、酸化スズ15鶴0立%を生成
分とし、酸化バナジウム(V205)5wt%を添加し
て、実施例1と同じ工程、諸条件で厚み1mm  、直
径9.5mmの円板状焼結体を得た。その焼結体を用い
て、酸化ルテニウムの電極とリード線を設【することに
より感湿素子を構成した。
この感湿素子(試料rJD5)では、測定電圧1v、5
゜OH2を導通して相対温度と抵抗値との関係を酸イヒ
パナジウムの全く無鰯加な感湿素子と比較したところ、
第2図示グラフの通り酸化Aナジウムを添加した試料5
は湿度に対する抵抗値変化が極めて急激になることが判
った。なお、酸化/(ナジウムの添加量は1wt%以下
では全く効果がなく、−・方15wt%以上添加しても
特性的には何ら変化を示さず、むしろ液相により反応が
進んで感湿特性を悪くするものである。
発明の効果 このように、本発明に係る感湿素子材#口こ依れば、感
湿特性を極めて向上し、また湿度変化番こ夕4する抵抗
変化が非常に大きくしかも感応速度力(速く、更には再
現性の優れた素−子材料を得ること力くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る感湿素子材料で構成した感湿セン
サによる相対湿度と抵抗イ直との関係を示すグラフ、第
2図は本発明で酸イヒノくナジウムを添加した感湿セン
サと無添加の感湿センサによる相対湿度と抵抗値との関
係を示すグラフである。 第1【 □相対湿n−−t%ノ □ネ目対シ霊α[6%)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)#化チタ799〜50mou%と酸化スズ1〜5
    0mou%の多孔質焼成体でなることを特徴とする感湿
    素子材料。
  2. (2)酸化チタ799〜50maJL%と酸化スズ1〜
    50moJJ%に酸化バナジウム1〜15vt%を添加
    した多孔質焼成体でなることを特徴とするF8湿素子材
    料。
JP57206601A 1982-11-25 1982-11-25 感湿素子材料 Pending JPS5996701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206601A JPS5996701A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 感湿素子材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206601A JPS5996701A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 感湿素子材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996701A true JPS5996701A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16526089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206601A Pending JPS5996701A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 感湿素子材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108046829A (zh) * 2017-12-20 2018-05-18 东北大学 一种非金属矿物多孔基板及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163801A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Chichibu Cement Kk Moisture sensor element
JPS5683901A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Tokyo Cathode Lab Moisture sensitive resistor porcelain composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163801A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Chichibu Cement Kk Moisture sensor element
JPS5683901A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Tokyo Cathode Lab Moisture sensitive resistor porcelain composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108046829A (zh) * 2017-12-20 2018-05-18 东北大学 一种非金属矿物多孔基板及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996701A (ja) 感湿素子材料
JPS5814043B2 (ja) 湿度センサ素子
JPS6355847B2 (ja)
JPH0425221B2 (ja)
JPS5840801A (ja) 湿度センサ素子とその製造法
JPS587041B2 (ja) 相対湿度用感湿抵抗素子
JPS6161241B2 (ja)
JPS6318841B2 (ja)
JPS5813003B2 (ja) カンシツソシ
KR840000260B1 (ko) 감습소자
JPS6331081B2 (ja)
JPS5811721B2 (ja) カンシツソシ
JPH058561B2 (ja)
JPS59229802A (ja) 湿度センサ
JPH05196591A (ja) 湿度センサ
JPS60247901A (ja) 感湿材料
JPS631721B2 (ja)
JPS5813002B2 (ja) カンシツソシ
JPS64347B2 (ja)
JPS6076101A (ja) 感湿素子の製造方法
JPS6210003B2 (ja)
JPS61147142A (ja) 感湿材料
JPS6232349A (ja) 湿度センサ
JPH0251141B2 (ja)
JPH0469104B2 (ja)