JPS5996564A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS5996564A
JPS5996564A JP20525082A JP20525082A JPS5996564A JP S5996564 A JPS5996564 A JP S5996564A JP 20525082 A JP20525082 A JP 20525082A JP 20525082 A JP20525082 A JP 20525082A JP S5996564 A JPS5996564 A JP S5996564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
carriage
optical head
recording
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20525082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Kodama
啓成 児玉
Ken Oshima
大島 建
Masaharu Sakamoto
坂本 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP20525082A priority Critical patent/JPS5996564A/ja
Publication of JPS5996564A publication Critical patent/JPS5996564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円盤状記録媒体(以下ディスクという)に対し
光学式ヘッドによシ画像等の情報を光学的に記録しかつ
再生する装置に係り、特にヘッドとヘッド送り機構との
相対的配置に関するものである。
従来のとの棚の装置として、ボイスコイル駆動式のヘッ
ド送り機構により光学式ヘッドをディスク半径方向へ移
動させディスク上に同心円状またはスパイラル上の記録
トラックを形成し、情報の記録または再生を行なう如く
構成したものがある。かかる構成の装置べにあっては通
常はボイスコイル駆動式のヘッド送9機構の移動方向先
端部に光学式ヘッドを取付け、このヘッドによシディス
クヘ゛の記録再生を行なうようにしている例が多い。
しかるに上記構成の従来の装置では光学式ヘッドがヘッ
ド送り7機構の・し動方向先端部に堰付けられているこ
とから、ヘッドとヘッド送り機構とが占める装置長手方
向(ヘッド移動方向)の寸法が大きくならざるを得なか
った。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであシ
、その目的は装置長手方向の寸法を短縮でき、装置全体
をコンパクトなものとなし得る記録再生装置を提供する
ことにある。
以下、本発明を図面に示す実施例によって詳細に説明す
る。
第1図〜第3図はそれぞれ本発明の一実力;ハ例の構成
を示す上面図、側面図、後端面図である。
第1図〜第3図において、1は例えばアルミニウム等の
全組にて形成した肉厚寸法の大きな数句ベースでアリ、
このベース」二にはディスク回転駆動用モータ2が垂直
に設置されている。このモータ2の回転軸に数句りだブ
゛イスク’::’<画用テーブル3の」二1自iにはう
2イスク4が市(置され、円盤状のディスク抑え板5に
て固シ、11されている。
一方、数句ペース1上にはヘラ1送りw%d7ri6が
設けである。このヘッド送り、’tjJ fi、176
は大別すると、取付ペース1上に敷設された磁気回路7
と、ガイドレール8と、このガイドレール8上を(み気
回路7に/1)ってスライドするギ1.リッジ9とから
なっている。
磁気回路7は、取+jペース1の上面に穿った幅広の溝
1aの上方位置に、上下に対向配置された二脚7A、7
Bとその中間に位16する中央脚7Cとからなる磁性板
を所定の距離だけ離間させて平行に配設し、二jlll
 7 A 、 7 Bの相対向ガイドレール8は上記溝
1aの両側内面に一対のガイド棒8A、8Bf:敷設し
たものである。
キャリッジ9は、上端を開放させた樋状の枠体1ノの底
部にガイド棒8に、8B上を転動する車輪12に、12
B 、12C,12D等を設けると共に、上記・枠体1
ノの内rNISに位置する前記磁気回路7の中央脚7C
にりJし摺動自在に嵌合するボイスコイル13全有して
いる。かくしてこのキャリッジ9はディスコイル13に
所定向きおよびレベルの電流を通流させると磁気回路7
との電磁作用によってεa1図および第2図中左右方向
つ′!p前H137” 4スク4の半径方向へ直線的に
移!助する。
キャリッジ9上には、光学式へラド14と、このヘッド
14と一体的に設りられたアクチーエータ15とが樋状
枠体1ノの上端開放部を閉塞する状態で固定されている
。光学式へラド14には、記録情報に応じたレーザ駆動
人力を導入する回路や、取出された再生情報等を外部へ
送出する回路がj区容されている。丑たアクチュエータ
15はレーザ光をディスク4の記録部に照射し、記録情
報の光学的記録および記録されている情報の光学的再生
等を行なう如く構成されている。
前記数句ベース1の両側にはケーブルホルダ16.17
が取付けてあり、キャリツノ9の枠体端縁部にはケーブ
ルホルダ18.19が取付けである。これらのケーブル
ホルダのうちケーブルホルダ16と18とは、電力用7
レキシプルケーブル20.21を支持しており、ケーブ
ルホルダ17と19とは信号用フレキシブルケーブル2
2.23を支持している。電力用ケーブル20はたとえ
ばヘッド送シ機構6に対し電源を供給するケーブルであ
υ、電力用ケーブル2ノはたとえば光学式ヘッドの光源
に電源を供給するだめのケーブルである。また信号用ケ
ーブル221よたとえばアクチュエータ15に制御信号
を匈えると共にアクチーエータ15で6生された再生信
号を取出すケーブルであり、イ11号用ケーブル23は
たとえばアクチュエータ15のトラッキング制御1およ
びフォー力ッシング制御を行なうだめの制御イFl、号
を伝送フるケーブルである。
これらのケーブル20.21および22゜23はすべて
肉厚のうすい導線を可繞性に富んだ絶縁材で被覆したイ
1)状のフレキシブル平行線路からなシ、その中央部を
第1 L/I示の如くヘッド移動方向に沿ってU字状に
彎曲さぜた状態で取付けられている。
このように構成された木装置においてシ」1、ディスク
回転駆動用モータ2を回転させてプ′イスク4を定速回
転させた状態において、フレキシブルケーブル2θ、2
1を介してヘッド送り機構6、光学式へラド14および
アクチーエータ15へ駆動電力および制御信号を供給す
ると、光学式へラド14およびアクチュエータ15はキ
ャリツノ9の動きに応じてディスク半径方向へ移動しな
がらディスク4の記録トラックに対して記録情報の光学
的な記録または光学的な再生を行なう。
このとき、光学式ヘッド14はキャリッジ9と共に安定
に移動する。すなわち、キャリッジ9は上端を開放させ
た樋状の枠体1ノが磁気回路7を下方から把持した状態
でキャリツノガイド7M tflによシ案内されるよう
になってお9、しかもそのJR心が+1’イスコイル1
3に一致するように設定されているため、キャリッジ9
の上部に一体的に載置固定されている光学式ヘラ1゛1
4はキャリッジ9と共に安定に移動する。そして、光学
式ヘッド14がキャリッジ9の上部に位置し−Cいるこ
とから装置の長手方向(ヘッド移動方向)の寸法が著し
く短縮する。その結果、装置のコンパクト化がはかれる
。なお、光学式ヘッド14の下方領域はもともとデッド
スペースであったことから、この領域にキャリッジ9f
:位14させても装置の高さを変更する必要はない。つ
まり本装置1イはスペースの有効利用をはかった点に特
徴がある。
以上説明したように本発明によれば 、4pルイスコイ
ル動式のヘッド送f) 4b 414により光学式ヘッ
ドをディスク半径方向へ直線的に往復M+IJさせるよ
うにした装置において、光学式ヘッドをヘッド送り機構
の上部に載置固定するようにしたので、装置長手方向の
寸法を・短縮でき、装置のコンパクト化をはかれる記録
再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の構ノ戊を示す図で
、第1図は上面図、第2図は側面図、第3図は後端面で
ある。 1・・・数句ペース、2・・・ディスク回転駆動用モー
タ、3・・・ディスク載置用テーブル、4・・・ディス
ク、5・・・ディスク抑え板、6・・・ヘッド送シ機構
、7°°°磁気回路、8A、8B・・・ガイド棒、9・
°°キャリツノ、10に、JOB・・・永久磁石、11
 ・・・枠体、12に、12B、12C,120・・・
東輪、13・・・日?イスコイル、14・・・光学式ヘ
ッド、15・・・アクチュエータ、16.17・・・ペ
ースτ用ケーブルホルダ、18.19・・・キャリッジ
側ケーブルボルダ、20.21・・・tに刃用フレキシ
ブルケーブル、22.23・・・信号用フレキシブルケ
ーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円盤状記録媒体と、この記録媒体に情報を光
    学的に記録しかつ再生する光学式ヘッドと、この光学式
    ヘッドを前記記録媒体の半径方向へ移動させるボイスコ
    イル駆動式のヘッド送り機構と、このヘッド送υ機栴お
    よびこの機構により移動する前記ヘッドに対し電力の供
    給および信号の送信を行なう如く前記ヘッド送シ機構お
    よび咬だけ前記ヘッドと数句ペースとの間に設けられた
    帯状フレキシブルケーブルとを具備し、前記光学式ヘッ
    ドを前記ヘッド送り機構の上部に載置固定したことを特
    徴とする記録再生装置。
JP20525082A 1982-11-22 1982-11-22 記録再生装置 Pending JPS5996564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20525082A JPS5996564A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20525082A JPS5996564A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996564A true JPS5996564A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16503872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20525082A Pending JPS5996564A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996564A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674864A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Pioneer Electronic Corp Linear tracking arm assembly
JPS57110069A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fujitsu Ltd Voice coil type linear motor
JPS58159249A (ja) * 1982-03-02 1983-09-21 トムソン−セエスエフ 光学ヘッド
JPS5932354A (ja) * 1982-08-11 1984-02-21 Ricoh Co Ltd 直線往復動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674864A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Pioneer Electronic Corp Linear tracking arm assembly
JPS57110069A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fujitsu Ltd Voice coil type linear motor
JPS58159249A (ja) * 1982-03-02 1983-09-21 トムソン−セエスエフ 光学ヘッド
JPS5932354A (ja) * 1982-08-11 1984-02-21 Ricoh Co Ltd 直線往復動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027334A (en) Magneto-optical disk device with movable coil
JPH0361266B2 (ja)
KR100261482B1 (ko) 픽업 이송 장치
EP0139372A1 (en) Actuator assembly for memory apparatus
JPS5996564A (ja) 記録再生装置
JPH0349145B2 (ja)
JPS58122630A (ja) 光学式記録再生装置における光学ヘツドブロツクの支持装置
JP2870112B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JPS639878Y2 (ja)
JP2658014B2 (ja) 記録再生装置
JPS62109267A (ja) 光学式記録再生装置
JPH08235556A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0668847B2 (ja) 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置
JPS60101772A (ja) 円板駆動装置
JP2753533B2 (ja) 光学式記録再生装置
SU1704160A1 (ru) Устройство дл воспроизведени информации
US6392847B1 (en) Disk apparatus with special coils for voice coil motor
JPS5920438U (ja) 光学式情報読取装置における光学系駆動装置
KR950001431Y1 (ko) 광자기디스크 기록재생장치의 광 픽업 이송장치
JPS6128248Y2 (ja)
JPH0244335Y2 (ja)
JP2587479Y2 (ja) 多装填型記録媒体自動演奏装置
JP3230872B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2795584B2 (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
KR900016961A (ko) 광학적 정보기록 재생장치의 광픽업 구동장치