JPH0668847B2 - 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置 - Google Patents

光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPH0668847B2
JPH0668847B2 JP60162849A JP16284985A JPH0668847B2 JP H0668847 B2 JPH0668847 B2 JP H0668847B2 JP 60162849 A JP60162849 A JP 60162849A JP 16284985 A JP16284985 A JP 16284985A JP H0668847 B2 JPH0668847 B2 JP H0668847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
optical head
tray
disc
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60162849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224449A (ja
Inventor
春男 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60162849A priority Critical patent/JPH0668847B2/ja
Publication of JPS6224449A publication Critical patent/JPS6224449A/ja
Publication of JPH0668847B2 publication Critical patent/JPH0668847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光学ディスク再生装置における光学ヘッド
の対物レンズをクリーニングする装置に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
この発明の光学ヘッドの対物レンズクリーニング装置
は、光学ディスク再生装置にディスクを搬入してローデ
ィングする機構と連動して、クリーニングアームが駆動
されるように構成し、前記クリーニングアームに取り付
けられているブラシが光学ヘッドの対物レンズの表面を
撫でながら移動するように構成する。したがって、ディ
スクのローディング操作毎に、光ビームを照射するため
の対物レンズが清掃されることになるから、ディスクに
充分な光量の光ビームを照射することができ、S/N比
の優れたRF信号を出力することができるようになる。
〔従来の技術〕
光ビームを渦巻状のトラック、または同心円状のトラッ
クに照射し、このトラックに記録されている凹凸のピッ
ト情報を読み出すことができるように構成されている光
学ディスク再生装置は、高密度の情報が再生できるた
め、ビデオ信号の記録再生装置やデータの記憶装置とし
て使用されている。
この場合、光学ディスクである、例えはビデオディス
ク、またはコンパクトディスクには光ビームがディスク
の下側から照射され、その反射光から記録情報を読み出
すように構成されているので、特に、光学ヘッド(光ピ
ックアップ)に搭載されているレーザ光集束用の対物レ
ンズの表面にはホコリやゴミ等が溜り易い。
すると、対物レンズを透過する光の量が少なくなるた
め、ディスクから読み出す再生RF信号成分が劣化したも
のになり、エラー信号が増加する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、対物レンズの光透過量が阻害されないように、
光学ディスク再生装置全体を密封状態にしてホコリ,ゴ
ミ等の侵入を防止する方法や、光学ヘッドのみを密封状
態にすることが考えられているが、光学ディスク再生装
置全体を機密構造とすることは放熱対策の上で問題があ
り、光学ヘッドのみを密封状態に維持することは機械的
に困難である。
そのため、従来は、光学ディスク再生装置を適当な期間
で分解し、特に、対物レンズのクリーニングを行うこと
が申請されていた。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、光学ディスク再生装置内にクリーニング装置を設
け、再生時にはこのクリーニング装置が動作して対物レ
ンズの清掃が自動的に行われるようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
ディスクを搬入装着するためのトレイが備えられている
光学ディスク再生装置において、前記トレイの搬入動作
と連動して駆動されるクリーニングアームを設け、この
クリーニングアームに取り付けられている柔軟なブラシ
が対物レンズの表面を撫でながら移動するように構成す
る。
〔作用〕
搬入用のトレイに光学ディスクを載置し、ローディング
操作を行うと、トレイの移動とともに、例えばシャーシ
等に回転可能に取り付けられているクリーニングアーム
が揺動し、光学ヘッドの対物レンズの表面を前記クリー
ニングアームに取り付けてあるブラシが清掃する。
〔実施例〕
第1図,第2図,第3図(a),(b)はこの発明の光
学ヘッドの対物レンズクリーニング装置の一実施例を示
す動作図および側面図である。
これらの図において、1は天板を省略した光学ディスク
再生装置のシャーシ部を示し、2は光学ディスク再生装
置内へディスクを搬入するフロントローディングタイプ
のトレイである。このトレイ2はディスクキャリヤ3で
案内されて一点鎖線で示すディスクDを第2図,第3図
に示すように図示しない機構によって装置内に搬入する
ものである。4はスピンドルモータMの上部で、例えば
シャーシ部1に取り付けられているステイである。5は
後述するように一端が軸Pによって前記ステイ4の端
片に軸支されているクリーニングアームで、その他端に
は下方に向って柔軟な羽毛等が植設されているブラシ6
が設けられている。そして、スプリングコイル7によっ
て前記ステイ4の側面に衝合するように付勢されてい
る。8は前記クリーニングアーム5を吊架しているワイ
ヤで、前記ステイ4と、シャーシ部1の突設部1Aの間に
架設されている。Pは光学ディスク再生装置内に設けら
れている光学ヘッドを示し、この光学ヘッドPの上面に
はレーザ光をディスクDに対して照射するための対物レ
ンズLが設けられている。そして、再生時には、第1図
のホームポジションから図示しない送り機構によって矢
印F方向に移動するように構成されている。
この発明の光学ヘッドのクリーニング装置は、上述した
ような構成とされているので、第1図に示すようにトレ
イ2にディスクDを載置し、プレイ操作を行うとトレイ
2が矢印A方向に移動し、ディスクDを装置内を搬入す
る。すると、まず、トレイ2の先端部2Aが第4図で示す
ようにクリーニングアーム5の他端に設けられている下
向きのピン5Aを押圧するため、クリーニングアーム5は
軸Pを中心に回動を始め、第2図に示すようにワイヤ
8で吊架された状態で移動する。したがって、この移動
によってクリーニングアーム5の他端に取り付けられて
いるブラシ6が光学ヘッドPの対物レンズLを撫でるよ
うに移動し、対物レンズLの表面に溜っているホコリ,
ゴミ等の清掃を行う。
第2図の状態からさらにトレイ2が装置内に押し込まれ
ると最終的には第3図に示すようにディスクDがスピン
ドルモータMの真上に位置し、トレイ2の一部はこの点
で降下を始めてスピンドルモータMのディスクテーブル
上にディスクDを着座させる。
前記したクリーニングアーム5は第2図に示すようにト
レイ2の一端に設けられている上向きのピン2Bによっ
て、クリーニングアーム5の側面に形成されている折り
曲げ片5Bが押される状態になるため、第2図からさらに
回動を続け第3図に示すようにディスクDの外側に押し
出される。
また、このとき、第4図に示すようにワイヤ8によって
クリーニングアーム5の突片5Cが吊架されているので、
クリーニングアーム5が自重で乗下することを防止する
ことができる。
この状態でディスクDが回転し、再生モードになるが、
再生終了後は、イジェクト操作によって前述した動作と
逆方向に各部が移動し、ディスクDがトレイ2によって
排出される。そして、この排出時に再びクリーニングア
ーム5に設けれているブラシ6がホームポジションにあ
る対物レンズLを清掃することになる。したがって一回
の再生操作によって対物レンズLはクリーニングアーム
5によって2回清掃されることになる。
以上この発明の対物レンズのクリーニングアーム装置の
一実施例を説明したが、クリーニングアーム5の形状お
よびその駆動方式は上記実施例に限定されることなく、
例えばトレイ2によってディスクキャリヤ3上を平行状
態で移動するように構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の光学ヘッドの対物レン
ズクリーニング装置は、トレイによるディスクの搬入動
作と関連してクリーニングアームが駆動され、そのと
き、クリーニングアームに取り付けられているブラシに
よって対物レンズが清掃されるように構成されているの
で、ディスクの再生毎に対物レンズに付着しているゴ
ミ、またはホコリが払拭でき、S/N比の良好な再生RF
信号が得られるという効果がある。
また、ブラシを支持している支持体が少なくともトレイ
の下面より上方に位置するように設定されているので、
ディスク搬入時のディスク面と対物レンズの距離が狭く
なり、その後のサーボ動作が容易になるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第3図(a),(b)はこの発明の一
実施例を示す対物レンズクリーニング装置の動作順序を
示す平面図と側面図、第4図はクリーニングアームの詳
細な斜視図である。 図中、2はトレイ、3はトレイ搬入用のディスクキャリ
ヤ、4はステイ、5はクリーニングアーム、6はブラ
シ、Pは光学ヘッド、Lは対物レンズ、Dはディスクを
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクに対して記録再生を行うための
    光学ヘッドに設けられている対物レンズをクリーニング
    するための光学ヘッドの対物レンズクリーニング装置に
    おいて、 光ディスクドライブ装置内に光ディスクを搬入するため
    のトレイと、 上記トレイの移動方向に対して平行している面内で移動
    可能にブラシを支持すると共に、上記ブラシを上記トレ
    イの下面より上方の位置で支持するようにした支持機構
    を設け、 上記トレイの搬入動作と連動して上記ブラシが上記対物
    レンズの表面を撫でるようにしたことを特徴とする光学
    ヘッドの対物レンズクリーニング装置。
JP60162849A 1985-07-25 1985-07-25 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置 Expired - Lifetime JPH0668847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162849A JPH0668847B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162849A JPH0668847B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224449A JPS6224449A (ja) 1987-02-02
JPH0668847B2 true JPH0668847B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=15762410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162849A Expired - Lifetime JPH0668847B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668847B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007612B1 (ko) * 1988-08-24 1993-08-14 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 부재표면의 클리닝장치 및 지폐류 취급장치
JP2644858B2 (ja) * 1988-09-30 1997-08-25 株式会社日立製作所 デイスク記録再生装置
JPH02105340A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Ricoh Co Ltd 光ディスクのローディング機構
EP0368242B1 (en) * 1988-11-11 1995-11-08 Hitachi, Ltd. An optical disk apparatus
JPH02260246A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Toshiba Corp ディスクプレーヤ装置
JPH0369029A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Hitachi Ltd 光ディスク装置の除塵システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182525A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式デイスク読出装置の対物レンズクリ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224449A (ja) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646972B2 (en) Optical pickup device and optical disc device
KR0181730B1 (ko) 광학기록 및/또는 재생쟁치
JPH0668847B2 (ja) 光学ヘツドの対物レンズクリ−ニング装置
US4519059A (en) Cleaning mode for discs or records
US5038336A (en) Cleaning device for optical pick-up lens
JPH04351785A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPS6073517A (ja) 対物レンズクリ−ニング装置
JPS63209084A (ja) 光学系クリ−ニング装置
JPS61104341A (ja) 光学式情報再生装置
JP2735135B2 (ja) 光学式情報記録再生装置における対物レンズクリーニング機構
JPS61224151A (ja) 情報記録再生装置
JP2528058Y2 (ja) 光学式ピックアップのクリーニング装置
JP3033869B2 (ja) 光学的情報記録再生装置のピックアップ清掃装置
JPH10208441A (ja) ディスクドライブ装置
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JP4151145B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3158308B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
KR0130608B1 (ko) 광디스크플레이어
JP2517902Y2 (ja) 情報記録再生装置
JPH07244858A (ja) 情報記録再生装置
KR100265111B1 (ko) 광기록-재생장치의액츄에이터
JPH0341326Y2 (ja)
JPS61237236A (ja) 光学式情報記録再生装置の対物レンズ清掃機構
JPH02304727A (ja) 光ディスク装置の対物レンズクリーニング装置とそれに用いられるクリーニング方法
JP2002230955A (ja) ディスクメディアのトレイローディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term