JPS5996081A - 二輪車のハンドルスイツチ装置 - Google Patents

二輪車のハンドルスイツチ装置

Info

Publication number
JPS5996081A
JPS5996081A JP20496082A JP20496082A JPS5996081A JP S5996081 A JPS5996081 A JP S5996081A JP 20496082 A JP20496082 A JP 20496082A JP 20496082 A JP20496082 A JP 20496082A JP S5996081 A JPS5996081 A JP S5996081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
operator
operating position
starter
kill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20496082A
Other languages
English (en)
Inventor
広瀬 昌志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20496082A priority Critical patent/JPS5996081A/ja
Priority to US06/498,525 priority patent/US4570078A/en
Publication of JPS5996081A publication Critical patent/JPS5996081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 △ 本発明は二輪車のハンドルスイッチ装置に関する。
自動二輪車等においては、ハンドルの左右グリップ近傍
に各種の操作スイッチが設けられており、例えば右グリ
ップ近傍にはエンジンの始動を司るスタータスイッチと
点火停止を司るキルスイッチが設けられている。キルス
イッチは非作動(点火可能)位置と作動(点火停止)位
置とに切換え可能となっており、作動位置にあるときは
点火系統が点火不能状態となりスタータスイッチの操作
がなされてもエンジンを始、動させないようにしている
。このようにスタータスインチとキルスイッチとは機能
上密接な関係にある為、エンジンを始動させる場合、常
に、スタータスイッチの操作前に予めキルスイッチが非
作動位置にあるか否かを確認しなければならないわずら
れしさがあった。
そこで、本発明は、スタータスイッチの作動に連動して
キルスイッチが自動的に非作動位置に復帰し得る構造簡
単にして低コストの二輪車のハンドルスイッチ装置を提
供することを目的とする。
本発明による二輪車のハンドルスイッチ装置においては
、第1スイツチ操作子と、この第1スイツチ操作子とは
別体に設けられた第2スイツチ操作子と、該第2スイツ
チ操作子を作動位置に保持する保持手段とを備え、作動
位置に移動する該第1スイツチ操作子によって第2スイ
ツチ操作子が該保持手段による保持状態から解除される
ようになされている。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図において、1はハンドルパイプ2に取
り付けられた筐体状のハウジングであり、このハウジン
グ1の右側にはハンドル右グリップ3が位置している。
ハウジング1には、エンジンの始動を司るスタータスイ
ッチ4及び点火停止を司るキルスイッチ5が内設されて
おり、更にこれらスイッチ4.5の操作子6,7がハウ
ジング面上に突出して設けられている。第1スイツチ操
作子であるスタータスイッチ6はブツシュタイプのもの
であり、第2スイツチ操作子であるキルスイッチ操作子
7は軸8を中心に揺動可能なシーソタイプのものであっ
て、これら操作子6.7は例えば右グリップ3の回動力
向において互いに隣接して設けられている。
スタータスイッチ4は、スイッチケース9の底面に配設
された一対の固定接点i0a、10bと、操作子6の底
部に設けられた可動接点11とからなり、操作子6とス
イッチケース9との間に介在したスプリング12によっ
て常時オフ状態すなわち固定接点10a、10bと可動
接点11とが非接触状態にある非作動位置に維持される
。固定接点1Qa、10bに電気的に接続されたリード
線13はスタータスイッチ4の動作信号をスタータモー
タ(図示せず)に伝送する。
一方、キルスイッチ5は、第3図及び第4図に示す様に
、スイッチケース14の一方の側壁14aに配設された
一対の固定接点15a、15bと、操作子7における固
定接点15a、15bと対向する側壁7aにスプリング
16を介して弾撥的に設けられた可動接点17とからな
り、第2図に実線で示す非作動位置と一点鎖線で示す作
動位置とに切換え可能となっている。そして非作動位置
では可動接点1iが固定接点158.15b間を短絡し
てオン状態になって点火系を点火可能とし、作動位置で
はオフ状態になって点火系を点火不能とすると共に、操
作子7の他方の側壁7bにクリックスプリング18を介
、して弾撥的に設けられたスチールボール19がスイッ
チケース14の他方の側壁14bに形成された凹部20
に係合することによってキルスイッチ5が作動位置に保
持される。固定接点15a、15bはリード線21を介
して点火回路(図示せず)に接続される。操作子7の下
端部には係合アーム22が一体的に設&テられており、
この係合アーム22【よ操作子7 b<第2図に一点鎖
線で示す如く作動位置に到来したとき操作子6の突部6
aに近接するようになされて0る。なお、第1図におい
て、23はライティングスイッチ用操作子である。
次にかかる構成のスイッチ装置の動作を説明する。
まず、エンジンを停止させる為に、キルスイッチ操作子
7を押圧して第2図に実線で示す非作動位置から一点鎖
線で示す作動位置に移行させ、キルスイッチ5をオフ状
態とする。この作動位置においてスチールボール19は
凹部20と係合し、操作子7を該位置に保持し、また係
合アーム22はスタータスイッチ操作子6の突部6aに
近接する。次に、エンジンを始動させる為に、スタータ
スイッチ操作子6を押圧すると、操作子6の突起部6a
が係合アーム22を押し上げる為、キルスイッチ操作子
7はスチールボール との協動による保持状態から解除されて1F作動位置に
復帰しキルスイッチ5をオン状態として点火系を点火可
能とする。同時にスタータスイッチ4がオン状態となり
、エンジンが始動される。
なお、本発明は自動二輪車のノーンドルへの適用に限定
されるものではなく、自動三輪車等の/’tンドルへの
適用も可能である。
以上のように、本発明によれば、スタータスイッチ操作
子とキルスイッチ操作子とを%1体にii >t、スタ
ータスイッチをオン状態にするときのみ両操作子を連動
させてキルスイッチを自動的にオフ状態に復帰させるよ
うにしたので、スタータスイッチを作動させる度に予め
キルスイッチがオン状態にあるか否かを確認する必要が
なく、操作性カー向上するとともに、キルスイッチ操作
子を操作しlこときスタータスイッチが動くと0う不自
然さもない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す正面図及び
断面図、第3図及び第4図はキルスイッチの一例を示す
斜視図及び一部所面を含む正面図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ハウジング 2・・・・・・ハンドルパイプ 4・・・・・・スタータスイッチ 5−・・・・・キルスイッチ 6・・・・・・スタータスイッチ操作子7・・・・・・
キルスイッチ操作子 出願人   本田技研工業株式会社 代理人   弁理士  藤村元彦 467− 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1スイツチ操作子と、前記第1スイツチ操作子とは別
    体に設けられた第2スイツチ操作子と、前記第2スイツ
    チ操作子を作動位置に保持する保持手段とを備え、作動
    位置に移動する前記第1スイツチ操作子によって前記第
    2スイツチ操作子が前記保持手段による保持状態から解
    除されることを特徴とする二輪車のハンドルスイッチ装
    置。
JP20496082A 1982-05-27 1982-11-22 二輪車のハンドルスイツチ装置 Pending JPS5996081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496082A JPS5996081A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 二輪車のハンドルスイツチ装置
US06/498,525 US4570078A (en) 1982-05-27 1983-05-26 Switch assembly for a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496082A JPS5996081A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 二輪車のハンドルスイツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996081A true JPS5996081A (ja) 1984-06-02

Family

ID=16499151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20496082A Pending JPS5996081A (ja) 1982-05-27 1982-11-22 二輪車のハンドルスイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132523A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 本田技研工業株式会社 スイツチ装置
JPS6157475A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両のハンドルスイツチ装置
JP2008074227A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Asahi Denso Co Ltd ハンドルスイッチ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132523A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 本田技研工業株式会社 スイツチ装置
JPH0157453B2 (ja) * 1983-01-20 1989-12-06 Honda Giken Kogyo Kk
JPS6157475A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両のハンドルスイツチ装置
JP2008074227A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Asahi Denso Co Ltd ハンドルスイッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6423914B1 (en) Wheelie inhibitor device
JPS5996081A (ja) 二輪車のハンドルスイツチ装置
US3805003A (en) Motorcycle handle signal control rotatable or depressible to actuate signal controlling switches
JPH0415138B2 (ja)
CA2342491C (en) Brake lever conjunctive switch device
KR0160541B1 (ko) 자동2륜차의 스위치장치
JPH11157474A (ja) 盗難防止装置付き電動自転車
WO1997028987A1 (en) Handle grip device for operating controls on vehicles
JP4416298B2 (ja) 四輪駆動車の駆動方式切換装置
JP3122972B2 (ja) 自動二輪車のキー抜き忘れ防止装置
JPS5826196Y2 (ja) 二輪車用タ−ンシグナルスイツチ装置
CN104798164A (zh) 开关
JP3686277B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
JPS61178274A (ja) 前後輪操向可能二輪車
JP4453963B2 (ja) 車両用スイッチ構造
JPS5933714A (ja) 二輪車のハンドルスイツチ装置
JP2725310B2 (ja) 不整地走行車両のフートレスト装置
JP2586048Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
TWI629198B (zh) 跨坐型車輛
JPS59132523A (ja) スイツチ装置
KR100422881B1 (ko) 자동차의 다기능 스위치 조립체
JP2550255Y2 (ja) 車両用方向指示装置
JP2023150200A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP2652176B2 (ja) バーハンドル型車両のメインスイッチ構造
JPS5833226Y2 (ja) イドウノウキ