JPS5833226Y2 - イドウノウキ - Google Patents

イドウノウキ

Info

Publication number
JPS5833226Y2
JPS5833226Y2 JP12515875U JP12515875U JPS5833226Y2 JP S5833226 Y2 JPS5833226 Y2 JP S5833226Y2 JP 12515875 U JP12515875 U JP 12515875U JP 12515875 U JP12515875 U JP 12515875U JP S5833226 Y2 JPS5833226 Y2 JP S5833226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
contact
circuit
switch device
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12515875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5239702U (ja
Inventor
力 杉本
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP12515875U priority Critical patent/JPS5833226Y2/ja
Publication of JPS5239702U publication Critical patent/JPS5239702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833226Y2 publication Critical patent/JPS5833226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、リコイルスタータ式のガンリンエンジンによ
って駆動される発電機を電源として備え該発電機に、点
火装置を通して点火プラグに通電させる回路と、電流を
直接的にアースさせるエンジン停止用回路と、ライト点
灯用の回路を、夫々並列接続した移動農機に関する。
リコイルスタータ式のガソリンエンジンにおいては、該
エンジンによって駆動される発電機からの電流をアース
させることによって、エンジンの稼動を停止させること
ができるもので、そのために従来は、第1図に示すよう
に、ライト4を点滅させるためのスイッチ装置2とは別
にエンジン停止用のスイッチ装置1を備えさせていたも
のであるが、それだけ構造が複雑でかつコストアップを
招来し、しかも、エンジン停止用スイッチ装置1として
押釦スイッチ3が用いられていたもので、エンジンが完
全に停止しないうちに手を離すと動慣性でエンジンがま
た始動するおそれがあり、従ってエンジンを停止させる
には押釦を押し続けねばならず面倒であるとともに安全
上においても問題があった。
本考案は、簡単な改良をもって上述欠点を解消せんとす
るものであり、而して本考案は、冒頭に記載した移動農
機において、アースされた可動接片がエンジン停止用接
点とエンジン稼動用接点とライト点灯用接点の3位置に
わたって切換え自在なスイッチ装置を・・ンドル操作部
に装着し、該スイッチ装置のエンジン停止用接点に前記
エンジン停止用回路を接続すると共に、前記ライト点灯
用接点にライト点灯用回路を接続した点に特徴を有する
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第2図において、Tは、リコイルスタータ(手動式エン
ジン始動装置)8によって起動されるガソリンエンジン
を搭載した従来周知のティラー(移動農機の一種)であ
って、前部にヘッドライト4を備えると共に、後方に向
けてバーハンドル6.6を延設しである。
5は一方の・・ンドル6の操作部に装着した切換えスイ
ッチ装置であって、第3図に示すように、エンジン停止
用接点aとエンジン稼動用接点すとライト点灯用接点C
を備えると共に、該接点a。
b、cの3位置にわたって切換え自在のアースされた可
動接片dを有し、かつ該可動接片dは、第4図に示すつ
!み9の回動操作によジ、接点a。
becK対する接続位置が切換え維持されるようになっ
ている。
Gは搭載エンジンによって駆動される発電機であって、
該発電機Gには、点火コイルや断続器等からなる点火装
置IGを通して点火プラグ7に通電させる回路と、電流
を直接的にアースさせるエンジン停止用の回路と、ライ
ト点灯用の回路とが、夫々並列接続されており、そして
、前記エンジン停止用回路を前記接点aに、かつ、ライ
ト点灯用回路を接点Cに接続しである。
上記構成によれば、つまみ90回動操作によって可動接
片dをエンジン稼動接片すに切換えた状態で、リコイル
スタータ8を操作することにより、発電機Gから点火プ
ラグ7′に、電流が流れてエンジンが起動され、とのt
to状態でエンジンの稼動が継続される。
そして、前記可動接片dをライト点灯用の接点Cに切換
え接続することにより、ヘッドライト4を点灯できるの
であり、かつ、可動接片dをエンジン停止用接点aに切
換え接続することにより、エンジンを停止させることが
できるのである。
即ち、可動接片dを接点aに接続すると、発電機Gから
の電流が第3図矢印P方向に流れてアースされる結果、
前記発電機Gからの電流が点火プラグ7には流れなくな
り、而して点火プラグ7の点火作用が行なわれなくなっ
てエンジンが稼動を停止するのである。
そしてスイッチ装置5は、そOエンジン停止状Mk維持
するものであるから、一旦切換え操作をすればエンジン
を確実に停止させ得るのである。
以上説明したように本考案は、エンジンの稼動と停止並
びにライト点灯の接点とそれらの接点を選択する可動接
片を1つのスイッチ装置として構成したので、全体構成
が簡単でかつコストダウンを図れ、しかも、スイッチ装
置をノ・ンドル操作部に装着シたので、・・ンドルを握
ったitでライトの点滅やエンジン停止を操作性良く行
なえ、その上、スイッチ装置を3位置切換え式にしたの
で、従来の押釦スイッチのように指先をスイッチ装置か
う離スとエンジンが再び始動するといっり卦ソれもなく
なり、全体として、構成が簡素で操作性に優れると共に
、安全性の向上も図り得るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の電気接続図、第2図は本考案の一実施
例を示す平面図、第3図は同上電気接続図、第4図は同
上要部拡大図である。 5・・・・・・スイッチ装置、7・・・・・・点火プラ
グ、G・・・・・・発電機、IG・・・・・・点火装置
、a・・・・・・エンジン停止用接点、b・・・・・・
エンジン稼動用接点、′C・・・=・・ライト点灯用接
点、d・・・・・・可動接片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リコイルスタータ式のガソリンエンジンによって駆動さ
    れる発電機Gを電源として備え、該発電機Gに、点火装
    置IGを通して点火プラグ7に通電させる回路と、電流
    を直接的にアースさせるエンジン停止用回路と、ライト
    点灯用の回路を、夫夫並列接続した移動農機において、
    アースされた可動接片dがエンジン停止用接点aとエン
    ジン稼動用接点すとライト点灯用接点Cの3位置にわた
    って切換え自在なスイッチ装置5をハンドル操作部に装
    着し、該スイッチ装置5のエンジン停止用接点aに前記
    エンジン停止用回路を接続すると共に、前記ライト点灯
    用接点Cにライト馬子用回路を接続しであることを特徴
    とする移動農機。
JP12515875U 1975-09-11 1975-09-11 イドウノウキ Expired JPS5833226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12515875U JPS5833226Y2 (ja) 1975-09-11 1975-09-11 イドウノウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12515875U JPS5833226Y2 (ja) 1975-09-11 1975-09-11 イドウノウキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5239702U JPS5239702U (ja) 1977-03-22
JPS5833226Y2 true JPS5833226Y2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=28605649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12515875U Expired JPS5833226Y2 (ja) 1975-09-11 1975-09-11 イドウノウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833226Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5239702U (ja) 1977-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833226Y2 (ja) イドウノウキ
JPH02144671U (ja)
JPS6316624Y2 (ja)
JPS6336915Y2 (ja)
JP2800048B2 (ja) 車輌用始動回路
JPH055628Y2 (ja)
JPH0249690U (ja)
JPH0212071U (ja)
JPH0445680U (ja)
JPS63136263U (ja)
JPH01116060U (ja)
JPS61172440U (ja)
JPH0378935U (ja)
JPS6135025B2 (ja)
JPH0315729U (ja)
JPH06100166B2 (ja) セルモ−タ作動回路
JPH0363469U (ja)
JPH032531U (ja)
JPH01179193U (ja)
JPS63147384U (ja)
JPS61105245U (ja)
JPH0396238U (ja)
JPS6357127U (ja)
JPH0254655U (ja)
JPS5928929U (ja) 二輪車のハンドルスイツチ装置