JP3686277B2 - 走行車両のステアリング装置 - Google Patents

走行車両のステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3686277B2
JP3686277B2 JP04212199A JP4212199A JP3686277B2 JP 3686277 B2 JP3686277 B2 JP 3686277B2 JP 04212199 A JP04212199 A JP 04212199A JP 4212199 A JP4212199 A JP 4212199A JP 3686277 B2 JP3686277 B2 JP 3686277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
cancel
steering wheel
steering shaft
winker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04212199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000238578A (ja
Inventor
貢 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP04212199A priority Critical patent/JP3686277B2/ja
Priority to EP00904020A priority patent/EP1160129B1/en
Priority to DE60045000T priority patent/DE60045000D1/de
Priority to PCT/JP2000/000916 priority patent/WO2000048864A1/ja
Priority to KR10-2001-7010296A priority patent/KR100482690B1/ko
Publication of JP2000238578A publication Critical patent/JP2000238578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686277B2 publication Critical patent/JP3686277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ステアリングホイールの戻し操作によってウインカーを自動的にキャンセルする機構(ウインカー機構)を有する走行車両のステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば特開平7−125638号公報には、ウインカーレバーを操作した際にステアリングホイールの戻し操作によってウインカーレバーを自動的に復帰させる機構(ウインカー機構)を有する次のような装置が開示されている。ステアリング軸に結合されたステアリングホイール芯金のボス部にステアリング軸に平行にキャンセルピンをねじ込み、キャンセルピンの先端を下方の空間に突出させる。その空間にはウインカーレバーの操作に連動して戻しカムピンが突出するようになっており、ステアリングホイールを戻し操作すると、ボス部から突出されたキャンセルピンが戻しカムピンに接触して戻しカムピンを押し戻し、これによってウインカーレバーは中立位置に復帰する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなウインカー機構では、ステアリングホイールを戻し操作したときのみ、キャンセルピンによって戻しカムピンが押し戻されるようになっており、キャンセルピンと戻しカムピンの位置関係は自由度が低い。したがって、上記公報記載の装置のようにステアリングホイールのボス部にキャンセルピンをねじ込む方式では、ボス部の形状(大きさ)によっては戻しカムピンの位置に合わせてキャンセルピンをセットするのが困難となり、ボス部形状によって適用可能なステアリングホイールが制限される。また、仮にボス部が適切な形状を有するものであっても、ステアリングホイールを交換する際にキャンセルピンをねじ込まなければならず、加工および組立工数が増加する。さらに、キャンセルピンをボス部から下方に突出させるので、多くのスペースが必要となり、スペース効率が悪化する。
【0004】
本発明の目的は、ステアリングホイールのボス部形状に拘わらずステアリングホイールを自由に選択でき、かつ、スペース効率を向上させることのできる走行車両のステアリング装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 一実施の形態を示す図1〜3を参照して説明すると、請求項1の発明による走行車両のステアリング装置は、ステアリングシャフト1を回転駆動するステアリングホイール3と、右折および左折開始時に操作されるウインカレバー8と、ウインカレバー8を右折位置、左折位置および中立位置のいずれかで保持する保持機構2a,9〜12と、ステアリングシャフト1から径方向に突設され、ステアリングホイール3が右折または左折操作から逆操作されると保持機構2a,9〜12を駆動してウインカレバー8を中立位置へ復帰させる棒状部材14,15とを備え、棒状部材を、ステアリングシャフト1に螺合されるネジ15とすることにより上述した目的は達成される。
(2) 請求項2の発明は、棒状部材が、さらにネジ15の突出長さを規定するカラー14を有するものである。
(3) 請求項3の発明は、棒状部材15の先端を曲面形状としたものである。
【0006】
なお、本発明の構成を説明する上記課題を解決するための手段の項では、本発明を分かり易くするために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本発明が実施の形態に限定されるものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、自動車やホイールショベルなどの走行車両に装着された本発明の実施の形態に係わるステアリング装置の縦断面図である。図1に示すように、ステアリングシャフト1の先端はウインカー機構などが装着されるコラム2、防塵カバー13を介して上方に達している。シャフト1の先端部はテーパ形状となっており、そのテーパ部1aにステアリングホイール3のボス部3aが嵌挿されている。そして、シャフト1先端のねじ部1bにワッシャー4を介してナット5が螺合され、これによって、ステアリングホイール3とステアリングシャフト1とが結合されている。なお、ボス部3aの先端にはキャップ6が設けられている。
【0008】
図2は、図1のII-II線断面図である。図2に示すように、コラム2にはワイパーレバー7およびウインカーレバー8が左右にそれぞれ設けられている。ワイパーレバー7は図示の位置に固定されているが、ウインカーレバー8は回動支点pを中心にして図示の中立位置からA位置(左折位置)およびB位置(右折位置)に移動可能に連結されている。ウインカーレバー8にはウインカーレバー8と一体に回動するリング部材9が固設されている。リング部材9には前後に2カ所の突起部9a,9bが設けられ、それらの突起部9a,9bの左側にはリング部材9上を後述するように回動するキャンセル部材10が配置されている。
【0009】
図3は図1のa部拡大図である。図2、3に示すように、リング部材9の左端には押さえガイド9cが一体に設けられ、リング部材9上に摺動可能に配置されたキャンセル部材10の端部が押さえガイド9c内に挿入されている。キャンセル部材10の端部とコラム2に固設された案内板2aとの間にはボール12を介してバネ11が介装され、バネ11の付勢力によってキャンセル部材10は常に突起部側(右側)に押し付けられている。後述するように鍋ねじ15を介して押し出し力が作用すると、キャンセル部材10はバネ11の付勢力に抗して案内板2a側に移動する。案内板2aは、図2に示すウインカーレバー8の中立位置およびA(左折)位置,B(右折)位置に対応した位置にそれぞれ凹みを有しており、その凹みにボール12を案内してバネ11のバネ力でレバー8の位置を固定する。なお、コラム2の下側にはウインカーレバー8やワイパーレバー7の操作に連動して切り換わる電気的なスイッチ(不図示)が設けられており、そのスイッチの接点などを保護するため、コラム2の外側には防塵カバー13が設けられている。
【0010】
次に、本実施の形態の特徴部分について説明する。図3に示すように、ステアリングシャフト1には所定高さのカラー14を介して頭部の丸い2組の鍋ねじ15が対向して螺合されており、シャフト1の中心から鍋ねじ15の頭部までの距離は所定値Lに調整されている。鍋ねじ15は、その頭部がキャンセル部材10と同一の高さ位置となるようにセットされている。なお、本実施の形態では鍋ねじ15の頭部がリング部材9の上下端面の間に収められている。右折、左折時にステアリングシャフト1が回転復帰操作されるとき、鍋ねじ15の頭部がキャンセル部材10に接触し、以下のようにキャンセル部材10を押動、詳しくは突起部9aまたは9bを中心として回動させる。
【0011】
図4は、ウインカーレバー8をB方向(右折方向)に操作して右折位置で保持した状態を示す図である。ウインカーレバー8をB方向に操作すると、バネ11を収縮させながらボール12が案内板2a上を転動し、回動支点pを支点にしてウインカーレバー8、リング部材9およびキャンセル部材10が一体に回動して図4に示すようになる。ここで、ステアリングホイール3を右方向に操作するとその操作に伴ってステアリングシャフト1は右方向(矢印)に回転し、鍋ねじ15の頭部がキャンセル部材10の凸部10pの端面10aに接触する。そして、鍋ねじ15の頭部は凸部10pの端面10aに接触しながら摺動し、これによって、キャンセル部材10は突起部9aを支点にバネ11の付勢力に抗して押し出され(点線)、ステアリングシャフト1からの回転力をウインカーレバー8に伝達しないようにする。鍋ねじ15が凸部10pを通り過ぎるとキャンセル部材10は元の位置(実線)に復帰し、以降、鍋ねじ15の通過の度に同様な動作が繰り返される。
【0012】
一方、図3の状態からステアリングホイール3を左方向に戻し操作(逆操作)すると、ステアリングシャフト1は反時計方向に回転する。このとき、鍋ねじ15の頭部がキャンセル部材10の凸部10pの基部端面10bに接触して引っ掛かり、鍋ネジ15の回転に追従してキャンセル部材10はステアリングシャフト1の反時計方向に、すなわち図2に示した中立位置方向に押し戻される。このとき、鍋ねじ15からの戻し力はキャンセル部材10を介し突起部9bにも作用するので、リング部材9およびウインカーレバー8も同時に支点pを中心として反時計方向に回転し、図2に示した中立位置に復帰する。なお、ウインカーレバー8をA方向に操作して左折位置で保持した状態で、ステアリングホイール3を逆操作したときも同様である。
【0013】
このように本実施の形態では、ステアリングシャフト1に鍋ねじ15を螺合し、右折終了過程におけるステアリングシャフト1の復帰回転に際して鍋ねじ15の頭部とウインカーキャンセル用のキャンセル部材10とを接触させることで、ウインカーレバー8を自動的に中立位置に復帰させるようにした。したがって、ステアリングホイール3のボス部3aにステアリングシャフト1の軸方向に延設するウインカーキャンセル用のピンを設ける必要がないので、このキャンセルピンに制約を受けることなくステアリングホイール3をボス部3a形状に拘わらず自由に選択することができる。また、カラー14の厚みさを変更することで鍋ねじ15の頭部の突出量を調整できるので、キャンセル部材10の形状が変更した場合であっても容易に適用することができる。さらに、ボス部3aの下面とコラム2の上面との間にはステアリングシャフト1のみが配置されるので、防塵カバー13をシャフト1により近づけることができ、防塵性が向上する。さらにまた、ステアリングシャフト1からはキャンセル部材10に対応した位置に鍋ねじ15が突出されるだけなので、ウインカーキャンセル用のスペースを最小化することができ、装置を小型化することができる。
【0014】
なお、本発明はステアリングシャフト1に径方向へ突出した突起部14,15を設け、その突起部14,15とウインカーキャンセル用のキャンセル部材10とを接触させることでウインカーレバー8を中立位置に戻すことを特徴とするものであり、それは上記実施の形態に限らず種々の形態で実施することができる。例えば、上記実施の形態では、シャフト1に鍋ねじ15を螺合するようにしたが、鍋ねじの代わりにピンを打ち込むようにしてもよい。また、上記実施の形態では、カラー14を介して鍋ねじ15の頭部の突出量を規定するようにしたが、カラー14を用いることなく鍋ねじ15自体の長さ(ねじの頭部側の長さ)を変更したり、鍋ねじ15のねじ込み量を変更することで突出量を調整するようにしてもよい。さらに、図5に示すように、突起部16aを有するカラー16をシャフト1に嵌挿し、ボルト17によってその位置を固定し、突起部16aでキャンセル部材10を押動するようにしてもよい。
【0015】
以上の実施の形態と請求項との対応において、案内板2aとリング部材9とキャンセル部材10とバネ11とボール12が一体となって保持機構を構成する。
【0016】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、ステアリングシャフトから径方向に棒状部材を突設させ、この棒状部材によってウインカーレバーを右折位置、左折位置および中立位置のいずれかで保持する保持機構を駆動し、ステアリングホイールが右折または左折操作から逆操作されるときにウインカーレバーを中立位置に復帰させるようにしたので、ステアリングホイールのボス部にウインカーキャンセル用の部品を取り付ける必要がなく、ステアリングホイールをボス部形状に拘わらず自由に選択することができる。また、ウインカーキャンセル機構に必要なスペースを最小化することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるステアリング装置の縦断面図。
【図2】図1のII-II線断面図。
【図3】図1のa部拡大図。
【図4】本発明の実施の形態に係わるステアリング装置の一動作を説明する図。
【図5】本発明の実施の形態に係わるステアリング装置の変形例を示す図。
【符号の説明】
1 ステアリングシャフト 2 コラム
2a 案内板 3 ステアリングホイール
8 ウインカーレバー 9 リング部材
9a,9b 突起部 9c 押さえガイド
10 キャンセル部材 11 バネ
12 ボール 14 カラー
15 鍋ネジ

Claims (3)

  1. ステアリングシャフトを回転駆動するステアリングホイールと、
    右折および左折開始時に操作されるウインカレバーと、
    前記ウインカレバーを右折位置、左折位置および中立位置のいずれかで保持する保持機構と、
    前記ステアリングシャフトから径方向に突設され、前記ステアリングホイールが右折または左折操作から逆操作されると前記保持機構を駆動して前記ウインカレバーを前記中立位置へ復帰させる棒状部材とを備え
    前記棒状部材は、前記ステアリングシャフトに螺合されるネジであることを特徴とする走行車両のステアリング装置。
  2. 前記棒状部材は、さらに前記ネジの突出長さを規定するカラーを有することを特徴とする請求項1に記載の走行車両のステアリング装置。
  3. 前記棒状部材の先端は曲面形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の走行車両のステアリング装置。
JP04212199A 1999-02-19 1999-02-19 走行車両のステアリング装置 Expired - Lifetime JP3686277B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04212199A JP3686277B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 走行車両のステアリング装置
EP00904020A EP1160129B1 (en) 1999-02-19 2000-02-18 Steering device of running vehicle and wheel type hydraulic shovel with the steering device
DE60045000T DE60045000D1 (de) 1999-02-19 2000-02-18 Lenkvorrichtung für radfahrzeuge und hydraulische bagger mit dieser lenkvorrichtung
PCT/JP2000/000916 WO2000048864A1 (fr) 1999-02-19 2000-02-18 Levier de direction de vehicule et pelle hydraulique a roues dotee de ce levier de direction
KR10-2001-7010296A KR100482690B1 (ko) 1999-02-19 2000-02-18 주행차량의 스티어링장치 및 스티어링장치를 구비한 휠식유압셔블

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04212199A JP3686277B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 走行車両のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000238578A JP2000238578A (ja) 2000-09-05
JP3686277B2 true JP3686277B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=12627130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04212199A Expired - Lifetime JP3686277B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 走行車両のステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1160129B1 (ja)
JP (1) JP3686277B2 (ja)
KR (1) KR100482690B1 (ja)
DE (1) DE60045000D1 (ja)
WO (1) WO2000048864A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8198996B2 (en) * 2009-09-08 2012-06-12 Adam Simon Golomb Integrated vehicle turn signal system and apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2608627A (en) * 1950-01-12 1952-08-26 Bosch Gmbh Robert Control means for directional signal systems for motor vehicles
DE1008133B (de) * 1955-11-03 1957-05-09 Carl Prawitz Mechanische Rueckschaltvorrichtung fuer Fahrtrichtungsanzeigeschalter
US3710049A (en) * 1971-05-28 1973-01-09 Itt Switches for turn signal and hazard warning lights
IT1055541B (it) * 1973-10-09 1982-01-11 Viel Vitaloni Electronik Dispositivo per il comando degli indicatori di direzione con ritor no automatico per autoveicoli
JP2920995B2 (ja) * 1990-02-14 1999-07-19 松下電器産業株式会社 ターンシグナルスイッチ
JPH07125638A (ja) 1993-10-29 1995-05-16 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JPH10211847A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Tokai Rika Co Ltd ターンシグナルキャンセル機構用カム筒

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160129A4 (en) 2009-08-19
DE60045000D1 (de) 2010-11-04
KR100482690B1 (ko) 2005-04-13
WO2000048864A1 (fr) 2000-08-24
EP1160129A1 (en) 2001-12-05
EP1160129B1 (en) 2010-09-22
KR20020008823A (ko) 2002-01-31
JP2000238578A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824029B2 (ja) ステアリングロック
US7293481B2 (en) Single-motor power telescope and tilt steering column
KR101603463B1 (ko) 자동차의 스티어링 칼럼 스위치 시스템을 위한 리세팅 장치 및 자동차
US6172311B1 (en) Lever switch
EP1707458B1 (en) Automotive windshield wiper switch
EP1060949A3 (en) Turn signal switch device
EP1300859B1 (en) Switch operating mechanism
JP3686277B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
US5739491A (en) Lane changer apparatus
US4859816A (en) Self canceller for a turn signal indicator
EP1227002A2 (en) Turn signal switch
JP4139317B2 (ja) 車両用方向指示装置
KR100362791B1 (ko) 전동반력식 파워스티어링 보조장치
KR200190990Y1 (ko) 자동차 스티어링 칼럼의 틸트 레버 록킹용 쐐기 구조
JP2586048Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPH07144677A (ja) 自転車用折りたたみペダル
KR100372456B1 (ko) 자동차의 컴비네이션 레버스위치 취부구조
JP2652176B2 (ja) バーハンドル型車両のメインスイッチ構造
JP2550255Y2 (ja) 車両用方向指示装置
KR100460894B1 (ko) 자동 변속 레버 키 인터 록 시스템
JPS5996081A (ja) 二輪車のハンドルスイツチ装置
KR970007732B1 (ko) 자동차용 스티어링 컬럼의 틸트(Tilt)장치
RU2063345C1 (ru) Переключатель указателей поворота автомобиля
JP4799354B2 (ja) 車両用スイッチ装置
KR200274407Y1 (ko) 자동차의 조향축 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term