JPS599546B2 - オキシム誘導体及びその使用 - Google Patents

オキシム誘導体及びその使用

Info

Publication number
JPS599546B2
JPS599546B2 JP54112353A JP11235379A JPS599546B2 JP S599546 B2 JPS599546 B2 JP S599546B2 JP 54112353 A JP54112353 A JP 54112353A JP 11235379 A JP11235379 A JP 11235379A JP S599546 B2 JPS599546 B2 JP S599546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzacetonitrile
imino
oxime derivative
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54112353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535093A (en
Inventor
ヘンリ−・スズツエパンスキ−
ヘンリ−・マ−チン
ヴエルナ−・フエリ−
ゲオルグ・ピシオタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5535093A publication Critical patent/JPS5535093A/ja
Publication of JPS599546B2 publication Critical patent/JPS599546B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/32Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/50Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ぱ、オキシム誘導体により強力な除草剤の植物毒
作用から植物作物を保護する方法、該誘導体を用いる大
豆作物の収量増加法、並びに多数の新規なオキシム誘導
体に関する。
活性化合物として用いられるオキシム誘導体は、式1:
(式中、 R1およびR2は、互いに独立してそれぞれ水素原子、
塩素原子、メチル基又はメトキシ基を表わし、aは1又
は2を表わし、そして Rl9およびR2Oは、互いに独立してそれぞれ低級ア
ルキル基を表わすか、或いはそれらが結合した基−0−
CH−0−と一緒になつて非置換の又は3個までの低級
アルキル基にて置換された5一又は6一員環を形成する
)で表わされる。
低級アルキルとはC1−C4アルキルを意味する。
例としてはメチル基、エチル基、プロビル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、チル基、第三ブチル
基が挙げられる。
式1で表わされる化合物は、 (a)式: 第二ブ (式中、 R1およびR2は前に定義した通りであり、そしてMe
は水素原子、または金属陽イオン、望ましくはアルカリ
金属またはアルカリ土類金属を表わす)で表わされる化
合物を、式: (式中、 Hal′はハロゲン原子、望ましくは塩素原子または臭
素原子を表わし、そしてA.Rl9およびR2Oは式1
において示したものと同じ意味を持つ)で表わされる化
合物と反応させることによつて得られる。
反応は反応物に対し不活性な溶媒の存在下または存在さ
せずに行うことができる。
適当な溶媒の例はエタノールのようなアルコール、アセ
トンのようなケトン、アセトニトリルのようなニトリル
、ジメチルフオルムアミドのようなN−N−ジアルキル
化アミド、ジメチルスルフオキシド、ピリジン、および
これら溶媒相互の混合物である。Meが水素原子である
場合、この方法は塩基の存在下で行う。好適な塩基の例
は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属のオキシド、
ヒドロキシド、ヒドリド、カーボネート、バイカーボネ
ートのような無機塩基、およびトリアルキルアミン(例
えばトリエチルアミン)のような第三アミンおよびピリ
ジンである。反応温度はO℃から150℃の範囲である
、反応は常圧下で行い (a)においては、場合によつ
ては窒素雰囲気下で行う。
式の化合物は公知の方法と同様の方法で調製される。
方法 (a)もまた本発明の目的である。式1の化合物
は本質的にそれ自体公知の他の方法によつても得ること
ができる。(ユルナルフユール プラクテイツシユ ヘ
ミ一 JOurn.furPrakt.Chemie6
6巻、353頁、フアルマツエンテイツシユ ツエント
ラルハレ Pharnl.Zentr.Halle55
巻、735頁、ジヤーナルオブ メデイカル ケミスト
リ一 J.Med.Chem.2O巻、1199頁参照
)。塩は同様にそれ自体公知の方法で得られる。
式1の化合物はそれ自体で、または適当な担体および/
または他の添加物とともに使用できる。適当な担体およ
び添加物は固体でも液体でもよく、例えば天然または再
生した鉱物物質、溶液、分散剤、湿潤剤、粘着剤、粘ち
よう剤、結合剤または肥料のような、調合技術において
通常使用される物質に相当する。市販組成物中の有効物
質の含量は0.1乃至90重量%である。
適用に際して、式1の化合物は下記の剤形(カツコ中の
重量パーセントは有効物質の有利な量を示す)に加工し
てよい。
固体製剤 粉剤、散布剤(10%まで)、顆粒(被覆顆粒、含浸顆
粒および均質顆粒)、ペレツト(1乃至80%)液体製
剤 (a)有効物質の水分散性濃厚液、水和剤、ペースト(
市販包装で25−90%、直接使用可能溶液で0.01
乃至15%)、乳化性濃縮物および濃縮液(10乃至5
0%、直接使用可能溶液で0,01乃至15%)(b)
溶液(0.1乃至20%)、エーロゾルこのような組成
物も本発明の目的である。
栽培植物に対する除草剤の有害作用と拮抗し得る他の化
合物が解毒剤としてすでに提出されている。
すなわち、制御しようとする雑草への除草効果に明らか
な影響を与えることなしに栽培植物を保護する化合物で
ある。このような解毒性は、その性質により毒性緩和剤
(Safeners)としても知られ、栽培植物の種子
を予備処理するか(処理種子または処理苗)、畑に播種
する前に使用するか、または単独または除草剤と共に混
合物として使用するか、あるいは発芽後に使用する等が
可能である。植物出現前の使用には、植物作物用地を播
種前に処理すること(Ppi=Pre−Plantin
cOrpOratiOn植物出現前使用)と、同用地を
播種後ではあるが植物出現以前に処理することの両者を
含む。
イギリス特許明細書第1277557号において、小麦
およびモロコシの種子および苗を、N−メトキシメチル
−2′・6′−ジエチル−クロロアセトアニリド(アラ
クロール AlachlOr)に晒す前にある種のエス
テルおよびオキサミド酸のアミドで処理することが記載
されている。
また、他の刊行物(ドイツ特許公開公報第195291
0号および同第2245471号およびフランス特許明
細書第2021611号)においては、除草剤のチオー
ルカルバメートによる害作用から保護するために、穀類
、トウモロコシ種子およびイネ種子を処理する解毒剤が
示されている。ドイツ特許明細書第1576676号お
よびアメリカ特許明細書第3131509号には、IP
C,.CIPC等のカルバメートから穀類種子を保護す
るためにヒドロキシアミノ−アセトアニリドおよびヒダ
ントインが提唱されている。しかしながらその後これら
すべての薬剤はいずれも不満足であることがわかつた。
驚くべきことに、式1で表わされるオキシムは作用の強
い農業用化学薬品、特に除草剤の攻撃から栽培植物を保
護する性質を持つている。
これら化学薬品とは1・3・5−トリアジン、1・2・
4−トリアジノン、フエニル尿素誘導体、カルバメート
、チオカルバメート、フエノキシアセテート、フエノキ
シプロピオネート、ハロアセトアニリド、ハロフエノキ
シアセテート、置換されたフエノキシフエノキシフエノ
キシアセテートおよび−プロピオネート、安息香酸誘導
体を含む非常に多岐にわたつた化合物群で、これら化合
物に対し植物は耐性を持たないか不十分な耐性を示す。
除草剤に関して、解毒剤を適用する量比は主に適用様式
によつて決る。田野を処理する場合には、植物に有害な
化学薬品に対する式1の解毒剤の比は1:100乃至5
:1、望ましくは1:20乃至1:1である。しかし、
処理種子(Dressingseads)あるいは同様
の特殊な.保護処置をとる場合には、例えば後に使用す
る除草剤の耕地ヘクタール当りの量に比較して、必要量
は一層少くしてよい(例えば1:3000乃至1:10
00)。一般に、式1の解毒剤による種子の処理(Dr
essing)のような保護処置と、後に行う農業用化
学薬品による田野の処理とはわずかな関係があるだけで
ある。
前処理した種子や植物は、農業、園芸、林業用の種々の
化学薬品と後で接触するようになる。従つて本発明は有
効成分として式1の解毒剤のみを公知の担体と共に含有
する植物保護用組成物に関する。
もし、それが適当であるか、または望むならば、この組
成物は、更にその作用から栽培植物を保護しようとする
化学薬品例えば除草剤と混合してもよい。本発明にいう
栽培植物は、いかなる形においても、収穫されるもの(
種子、根、茎、塊茎、葉、花等)、それから抽出物が得
られるもの(油、砂糖、デンプン、タンパク質)、およ
びこの目的で栽培され、手入れされるものであるすべて
の植物を意味する。
このような植物に属するものとしては、例えば穀類全種
、トウモロコシ、イネ、、キビ、大豆、豆類、エンドウ
、バレイシヨ、野菜、綿、テンサイ、サトウキビ、ナン
キンマメ、タバコ、ホップ、更には観賞用植物、果樹、
バナナ、.ココヤシおよび天然ゴム樹であるがこれに限
られるものではない。本質的に、解毒剤は化学薬品の植
物に対する毒性から栽培植物を保護したいと思う場合に
使用することができる。
本発明は、解毒剤として作用する式のオキシム誘導体を
、場合によつては化学薬品の適用前または適用後に、あ
るいは化学薬品と同時に使用することによつて、栽培植
物を攻撃的(植物に対する毒性)化学薬品から保護する
方法にも関する。
更に本発明は式1のオキシム誘導体で保護処理を受ける
栽培植物の繁殖用産地にも関する。繁殖用産物とは、例
えば穀粒(狭義での種子)、根、果実、塊茎、根茎、茎
の一部、分岐(苗)および植物体のその他の部分のよう
な、栽培植物の繁殖に使用可能なすべての植物の再生性
部分を意味する。繁殖用産物は発芽あるいは成長後移植
される発芽前植物や幼若植物をも含む。このような幼若
植物は移植前に全体または一部を浸漬処理することによ
り選択的に保護することができる。一般式1で表わされ
る一群の化合物は植物成長阻害作用も合せ持つ。
これらは特に大豆植物の栄養増殖を阻害するのに適して
おり、この場合、生殖増殖には有害作用を与えない。こ
の作用により、植物は気候、天気に影響されにくい小形
の丈夫なもものとなり、栄養増殖で伸びるためのエネル
ギーがが少いためと、小形であるために密に栽培できる
ことから、耕地当りよい高い収量が得られる。以下実施
例により本発明を説明するが、これに限定されるもので
はない。実施例中の温度は摂氏、圧力は気圧、部とパー
セントは重量で示す。実施例 1式: で表わされる化合物の製造 プロモアセトアルデヒド ジメチル アセテート16.
9y(0,1モル)を、ジメチルスルフオキシド70m
1に溶解したα−フエニルアセトニトリル オキシムの
ナトリウム塩16.8y(0.1モル)の溶液に加える
反応混合物を60℃に4時間加熱し、エーテル400m
1で希釈後2%NaOH2OOmlで3回洗浄する。こ
のエーテル溶液を濃縮し、粗生成物をヘキサンから再結
晶する。収量:融点35℃の結晶14y式1で表わされ
る下記表1の化合物が同様の方法により得られる。
実施例 2 粉剤: 下記の成分を使用して(a)5%粉剤、および(b)2
%粉剤を調製する。
有効成分を担体と混合し粉砕することにより、適用可能
な粉剤に加工できる。
実施例 3 顆粒: 下記の成分を使用して5%顆粒を調製する。
有効成分をエピクロロヒドリンと混合し、これをアセト
ン6部に溶解、続いてポリエチレングリコールおよびセ
チルポリグリコールエーテルを添加する。得られた溶液
をカオリン上に噴霧し、次にアセトンを減圧下で蒸発さ
せる。実施例 4 水和剤: 下記の成分を使用して(a)70%、(b)40%、(
c)および(d)25%、および(e)10%水和剤を
調製する。
有効成分を適当な混合機を用いて添加物と均一に混合し
、次にその混合物を適当なミルおよびローラー中で粉砕
する。
優れた水和性を持つ水和剤および懸濁粉末が得られる。
この水和剤は所望濃度の懸濁液を得るために水で希釈す
ることができ、特に植物の一部分を処理するのに使用で
きる。実施例 5乳化性濃厚物: 下記の物質を使用して25%乳化性濃厚物を調製する。
所望の濃度の乳濁液は、これらの濃厚物を水で希釈して
得られる。
これは特に葉を処理するのに適当である。実施例 6 成長前の解毒剤試験(基本試験) 一般試験法: 小型植木鉢(上部の直径6cIn)に庭土を入れ、これ
に種子を播いて土でおおい、軽くきちんと押える。
次いで被験物質としての解毒剤を希薄溶液(水和剤から
調製)にして4k9/Haに相当する量を噴霧する。そ
の後、除草剤を直接土の上に相当量を噴霧する。鉢を約
20剤−23℃、相対湿度60−70%の所に18日間
放置した後、「1」(植物への完全障害を云う)から「
9」(全く障害がなく健康な植物を云う)までの直線尺
度によつて評価する。解毒剤による保護なしの植物を対
照として使用する。下記の除草剤および植物を使用した
(1) トウモロコシ、変種″0r1a264″につい
てα−〔4−(p−トリフルオロメチルフエノキシ)−
フエノキシ〕−プロピオン酸n−プトキシエチルエステ
ルを1.5k9/Ha(2)モロコシ、変種″Funk
G−522″についてメトラクロール(MetOlac
hlOr)すなわちN(1−メチル−2−メトキシエチ
ル)−N−クロロアセチル−2−エチル−6−メチルア
ニリンを1.5kg/Ha(3)ダイズに対しプロメト
リン(Premetryn)、すなわち、2・4−ビス
(イソプロピルアミノ)一6−メチルチオ−s−トリア
ジンを21?/Ha(4)コムギ、変種″Farnes
e8について4−エチルアミノ−6一第三ブチルアミノ
−2−クロロ−s−トリアジンを2kg/Ha(5)モ
ロコシ、変種゜′FunlcG−522″についてプロ
メトリン(PrOmetryn)すなわち2・4−ビス
(イソプロピルアミノ)−6−メチルチオ−s−トリア
ジンを4k9/Ha(6)オオムギ、変種″Mazur
lca” についてα〔4−(p−トリフルオロメチル
フエノキシ)フエノキシ〕−プロピオン酸n−ブトキシ
エチルエステルを2k9/Haこれらの試験において式
1の化合物は良好な解毒作用が得られた。
結果を例示する。フ 実施例 7 分離使用による解毒作用(解毒剤/成長前、除草剤/成
長後)一般試験法: 小型植木鉢征部直径6cm)に砂壌土を入れ種を播く。
種を土でおおつた後、被験物質としての解毒剤希釈液を
、4kg/Haに相当する量土の表面に噴霧する。鉢を
200−23℃、相対湿度6070%に保つ。10日後
に植物が2−3葉期になつた時、相当量の除草剤により
下に示したように処理する。
除草剤適用後14日目に実施例6に示したと同じ尺度に
よつて評価を行う。解毒剤で保護されない植物を対照と
して使用する。使用した除草剤と植物は次のものである
(1) トウモロコシ、変種″0r1a264″につい
てアメトリン(Ametryn)すなわち2−エチルア
ミノ−4−イソプロピルアミノ−6−メチルチオ−s−
トリアジンを4kfI/Ha(2)モロコシ、変種″F
unkG−5228についてプロメトリン(PrOme
tryrh)すなわち2・4−ビス(イソプロピルアミ
ノ)−6−メチルチオ−s−トリアジンを1kf!/H
a(3)オオムギ、変種″Mazurka″ について
α−〔4−(p−トリフルオロメチルフエノキシ)フエ
ノキシ〕−プロピオン酸n−ブトキシエチル エステル
を0.25kg/Haこの試験において式1の化合物は
良好な解毒作用を示した。
実施例 8 移植したイネに対する分離適用の解毒作用(解毒剤/成
長前、除草剤/成長後)8X8×10(177Lのプラ
スチツク製桶の縁から2儂下までを湿つた沼土で満たす
被験物質としての解毒剤を希溶液として41<9/Ha
に相当する量を土の表面に噴霧する。“IR−88”変
種のイネを1−f乃至2一葉期でこの桶に移植する。次
の日に水位を約1.5CfLとする。移植して4日後に
0.75kg/Haに相当する量の2−エチルアミノ−
4−(1・2−ジメチル−n−プロピルアミノ)−6−
メチルチオ−s−トリアジンを顆粒状で水に加える。試
験期間中、温度は26を−28℃で相対湿度60−80
%とする。除草剤処理後20日目に、実施例6に示した
と同じ尺度を使つて評価を行う。解毒剤で保護されない
植物を対照として使用した。この試験において、式1の
化合物は良好な解毒作用を示した。
実施例 9 栄養液における成長前の解毒剤試験 下に示す除草剤と被験解毒刺10ppmを同時に含有す
るヒユーイツト(Hewitt)栄養液を調製する。
指定の試験濃度の除草剤で通常障害を受ける種子を、底
に穴を開けたプラスチツク製植木鉢(上部直径6cIr
L)中の顆粒状ゾノリツト(ZOnOllth)(膨張
させたバーミキユライト)中に播く。それぞれの鉢を、
除草剤と解毒剤を含む栄養液約50m2を入れた第2の
透明なプラスチツク製植木鉢(上部直径7儂)に入れる
。栄養液は毛細管現象で小さい鉢の充填物中に上昇し、
種および出芽中の植物を湿らせる。液の減少は純ヒユー
イツト(Hewitt)栄養液を毎日50m1になるま
で加えて補う。試験開始3週間目に実施例3に記したと
同じ尺度で評価を行う。併行試験の対照溶液には解毒剤
を含まない。使用した除草剤および植物は次のものであ
る。
(1)モロコシ、変種″FunkG−522″について
プロメトリン(PrOmetryn)すなわち2・4−
ビス(イソプロピルアミノ)−6−メチルチオ−s−ト
リアジンを4ppm(2) 0ムギ・変種“FarTl
eSe゛について4−エチルアミノ−6一第三ブチルア
ミノ−2−クロローs−トリアジンを4ppm(3)オ
オムギ、変種“゜Mazurka′2についてα〔4−
(p−トリフルオロメチルフエノキシ)ーフエノキシ]
−プロピオン酸n−ブトキシエチル エステルを4pp
m(4)モロコシ、変種“FunkG−522″につい
てメトラクロール(MetOlachlOr)すなわち
N−(1−メチル−2−メトキシエチル)−N一クロロ
アセチル一2−エチル−6−メタニリンを5ppm式1
の化合物について良好な解毒作用が得られた。
結果を例示する。実施例 10 栄養液における成長前の解毒剤試験(イネ)被験解毒剤
10ppmを含むヒユーイツト(Hewitt)栄養液
を調製する。
“IR−8゛変種のイネ種子を、底に穴を明けたプラス
チツク製植本鉢(上部直径6Cr1L)の顆粒状充填物
(顆粒ゾノリツト)中に播く。それぞれ鉢を、除草剤と
解毒剤を含む栄養液約50m1を入れた第二の透明なプ
ラスチツク製植本鉢(上部直径7C7rL)中に入れる
。栄養液は毛細管現象によつて小鉢の充填物中を上昇し
、種子と植物を湿らせる。液の減少は純ヒユーイツト(
Hewitt)栄養液を毎日50m1になるまで加えて
補う。このイネを、2一乃至2−f葉期になつた15日
後に、500m1の湿つた沼土を入れた長方形プラスチ
ツク製植木鉢(8×8X10c7n)に移植する。
次の日に水位を土壌面上1−2鑞とする。移植4日後、
0,75k9/Haに相当する量の除草剤2エチルアミ
ノ−4−(1・2−ジメチル−n−プロピルアミノ)−
6−メチルチオ−s−トリアジンを顆粒状で加える。実
施例6およびその後の実施例に記した尺度に従つて、3
週間後に評価を行う。
併行試験に使用した対照溶液は解毒剤を含まない。この
試験において式1の化合物は良好な解毒作用を示した。
結果を例示する。実施例 11 栄養液における成長後の解毒剤試験 一般試験法: 底に穴を開けた小型プラスチツク製植木鉢(上部直径6
crIL)に顆粒状ソリッドを入れ、これに種をまく。
それぞれの鉢を50m1の水を入れた第2の透明プラス
チツク製植木鉢(上部直径7C77L)に入れる。水は
毛細管現象により上昇し種を湿らせる。5日目からの水
の減少を連続的にヒユーイツト(Hewitt)栄養液
で補う。
植物が1+−2葉期になつた15日目から被験解毒剤1
0ppmおよび下に示した量の除草剤を加えた栄養液を
50m1,まで補充する。16日目から液の減少を純ヒ
ユーイツト(Hewitt)栄養液で補う。
全試験期間中、温度は200−23℃および相対湿度6
070%である。除草剤を添加後3週間目に実施例6お
よびその後の実施例に示した尺度に従つて評価を行う。
試験区: (1)コムギ、変種“Zenith゛についてα−〔4
(3・5−ジクロロビリジル一2−オキソ)フエノキシ
〕−プロピオン酸プロパルジルチオローエステルを15
ppm(2)コムギ、変種“1Zenith′″につい
て4−エチルアミノ−6一第3ブチルアミノ)−2−ク
ロロ−s−トリアジンを4ppm(3) トウモロコシ
、変種″0r1a&&についてα−〔4−(p−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)フエノキシ〕−プロピオン酸
n−ブトキシエチルエステルを2ppm(4)モロコシ
、変種“FunlcG−522″′についてα一〔4−
(p−トリフルオロメチルフエノキシ)−フエノキシ〕
−プロピオン酸n−ブトキシエチルエステルを8ppm
(5)モロコシ、変種“FunlcG−522″″につ
いてプロメトリン(PrOmetryn)すなわち2・
4−ビス(イソプロピルアミノ)−6−メチルチオ−s
−トリアジンを4ppm(6)コムギ、変種゜“Zen
ith″についてα−〔4−(3・5−ジクロロピリジ
ル−2−オキソ)フエノキシ〕−プロピオン酸メチルエ
ステルを8ppmこの試験において式1の化合物は良好
な解毒作用を示した。
実施例 12 解毒剤試験一種子浸漬 ゜゛R−8゛変種のイネ種子を被験物質10、100ま
たは1000ppmの溶液に48時間浸漬する。
次いで種子をもはやくつつかなくなるまで約2時間乾燥
する。長方形プラスチツク製桶(8X8×10CTrL
)に砂壌土を縁から2C77L下まで入れる。各桶に4
7の種をまき非常に薄くおおう(約種子の直径程度)。
土に湿度をもたせる。(沼地程ではない)。次に1.5
k9/Haに相当する量の除草剤N−(1−メチル−2
−メトキシエチル)N−クロロアセチル−2−エチル−
6−メチルアニリンの希溶液を与える。移植後7日目お
よび18日目に実施例6およびその後の実施例に示した
尺度に従い評価を行う。この試験において式1の化合物
、特に化合物1、2および11は良好な解毒作用を示し
た。実施例 13 解毒剤試験(根浸漬) 1R−8゛変種のイネを1−f−2−2一葉期になるま
で土壌で栽培した後、表面を洗浄する。
次いで植物の根のみを束にして、10、100またま1
000ppの濃度の被験物質溶液を入れた皿に45分間
浸漬する。この植物を47×29×24C77!の容器
に入れた砂壌土に移植する。土の表面を1−f−2cm
の深さに水でおおう。移植1日後、1.51<9/Ha
に相当する量の除草剤N−n−プロポキシエチル一N−
クロロアセチル−2・6−ジエチルアニリンの希溶液を
水に直接ピペツトで加える。移植後7および18日目に
、実施例6およびその後の実施例に示した尺度に従つて
評価を行う。この試験において、式1の化合物は良好な
解毒作用を示した。実施例 14 ダイズ(Lee68変種)を植えた畑で、0.5、1お
よび21<g/Haの適用量に相当する量の活性物質噴
霧用混合物水溶液を2.5×10mの区画に適用する。
この時ダイズ植物は8一乃至10一葉期であつた。薬剤
非適用区を対照区とする。薬剤適用から15週後の収穫
時に各試験区画毎に植物体の高さの平均を測定し、収穫
した豆の収量を調べる。1および2kgの適用により、
化合物14では植物体の高さは対照に比較して15−2
0%低く、一方収量は17−24%増加していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1およびR_2は、互いに独立してそれぞれ水素原
    子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基を表わし、aは
    1又は2を表わし、そして R_1_9およびR_2_0は、互いに独立してそれぞ
    れ低級アルキル基を表わすか、或いはそれらが結合した
    基−O−CH−O−と一緒になつて非置換の又は3個ま
    での低級アルキル基にて置換された5−又は6−員環を
    形成する)で表わされるオキシム誘導体。 2 オキシム誘導体が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(1・3−ジオキソラン−2−イル−
    メトキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中
    、 R_1およびR_2は、互いに独立してそれぞれ水素原
    子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基を表わし、aは
    1又は2を表わし、そして R_1_9およびR_2_0は、互いに独立してそれぞ
    れ低級アルキル基を表わすか、或いはそれらが結合した
    基−O−CH−O−と一緒になつて非置換の又は3個ま
    での低級アルキル基にて置換された5−又は6−員環を
    形成する)で表わされるオキシム誘導体を使用すること
    を特徴とする、強力な除草剤の植物に対する毒性から栽
    培作物を保護する方法。 4 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(2・2−ジメトキシ−エトキシ)−
    イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる特許請求の範囲
    第3項記載の方法。 5 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(1・3−ジキソラン−2−イル−メ
    トキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 6 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(1・3−ジオキサン−2−イル−メ
    トキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 7 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(5・5−ジメチル−1・3−ジオキ
    サン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズアセトニ
    トリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 8 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(5・6・6−トリメチル−1・3−
    ジオキサン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズア
    セトニトリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の方法
    。 9 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(2・2−ジメトキシ−エトキシ)−
    4−メチル−イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる特
    許請求の範囲第3項記載の方法。 10 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる3・4−ジクロロ−N−(2・2−ジメト
    キシ−エトキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルを用
    いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 11 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる3・4−ジクロロ−N−(5・5−ジメチ
    ル−ジオキサン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベン
    ズアセトニトリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 12 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2−クロロ−N−(5・5−ジメチル−ジ
    オキサン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズアセ
    トニトリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 13 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−〔2−(1・3−ジオキソラン−2−
    イル)−エトキシ〕−4−メトキシイミノ−ベンズアセ
    トニトリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 14 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる3・4−ジクロロ−N−〔2−(1・3−
    ジオキソラン−2−イル)−エトキシ〕−イミノ−ベン
    ズアセトニトリルを用いる特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 15 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2−クロロ−N−(1・3−ジオキソラン
    −2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリ
    ルを用いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 16 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(2・2−ジエトキシ−エトキシ)−
    4−メトキシ−イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる
    特許請求の範囲第3項記載の方法。 17 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2・4−ジクロロ−N−(2・2−ジエト
    キシ−エトキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルを用
    いる特許請求の範囲第3項記載の方法。 18 オキシム誘導体として、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−(3・3−ジエトキシ−プロポキシ)
    −イミノ−ベンズアセトニトリルを用いる特許請求の範
    囲第3項記載の方法。 19 オキシム誘導体の使用が、除草剤処理前に該誘導
    体の作物保護効果量を植物種子の列間の土壌に施用する
    ことからなる特許請求の範囲第3項記載の方法。 20 オキシム誘導体の使用が、該誘導体の作物保護量
    を栽培作物の種子に施用することからなる特許請求の範
    囲第3項記載の保護方法。 21 オキシム誘導体の使用が、該誘導体の作物保護量
    を含む溶液中にイネの苗木の根を浸漬することからなる
    特許請求の範囲第3項記載の保護方法。 22 オキシム誘導体の使用が、該誘導体の作物保護量
    を種子に被覆することからなる特許請求の範囲第3項記
    載の保護方法。 23 オキシム誘導体の使用が、該誘導体の作物保護量
    をサトウモロコシ(sorghum)の種子に粉衣させ
    ることからなる特許請求の範囲第3項記載の保護方法。 24 除草剤が、除草効果を有するs−トリアジン、1
    ・2・4−トリアジノン、フェニルウレア誘導体、カー
    バメート、チオールカーバメート、フェノキシアセテー
    ト、フェノキシプロピオネート、ハロアセトアニリド、
    ハロフエノキシアセテート、置換フェノキシフェノキシ
    フェノキシアセテート、置換フェノキシプロピオネート
    及び安息香酸誘導体からなる群から選択される特許請求
    の範囲第3項記載の除草剤の害から栽培作物の保護方法
    。 25 除草剤がs−トリアジンである特許請求の範囲第
    24項記載の保護方法。 26 除草剤が2・4−ビス(イソプロピルアミノ)−
    6−メチルチオ−s−トリアジンである特許請求の範囲
    第25項記載の保護方法。 27 除草剤が2−エチルアミノ−4−イソプロピルア
    ミノ−6−メチルチオ−s−トリアジンである特許請求
    の範囲第25項記載の保護方法。 28 除草剤が2−エチルアミノ−4−(1・2−ジメ
    チル−n−プロピル)−6−メチルチオ−s−トリアジ
    ンである特許請求の範囲第25項記載の保護方法。 29 除草剤がフェノキシプロピオネートである特許請
    求の範囲第24項記載の保護方法。 30 除草剤がα−〔4−(p−トリフルオロメチルフ
    ェノキシ)−フェノキシ〕−プロピオン酸n−ブトキシ
    エチルエステルである特許請求の範囲第29項記載の保
    護方法。 31 除草剤がハロアセトアニリドである特許請求の範
    囲第24項記載の保護方法。 32 除草剤がN−nプロポキシエチル−N−クロロア
    セチル−2・6−ジエチルアニリンである特許請求の範
    囲第31項記載の保護方法。 33 除草剤がN−(1−メチル−2−メトキシエチル
    )−N−クロロアセチル−2−エチル−6−メチルアニ
    リンである特許請求の範囲第31項記載の保護方法。 34 次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中、 R_1およびR_2は、互いに独立してそれぞれ水素原
    子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基を表わし、aは
    1又は2を表わし、そして R_1_9およびR_2_0は、互いに独立してそれぞ
    れ低級アルキル基を表わすか、或いはそれらが結合した
    基−O−CH−O−と一緒になつて非置換の又は3個ま
    での低級アルキル基にて置換された5−又は6−員環を
    形成する)で表わされるオキシム誘導体の効果量を、大
    豆作物に施用することを特徴とする大豆作物の収穫量増
    加方法。 35 式 I で表わされる化合物がN−(2・2−ジメ
    トキシ−エトキシ)−イミノ−ベンズアセトニトリルで
    ある特許請求の範囲第34項記載の方法。 36 式 I で表わされる化合物がN−(1・3−ジオ
    キソラン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズアセ
    トニトリルである特許請求の範囲第34項記載の方法。 37 式 I で表わされる化合物がN−(1・3−ジオ
    キサン−2−イル−メトキシ)−イミノ−ベンズアセト
    ニトリルである特許請求の範囲第34項記載の方法。 38 式 I で表わされる化合物が2−クロロ−N−(
    5・5−ジメチル−ジオキサン−2−イル−メトキシ)
    −イミノ−ベンズアセトニトリルである特許請求の範囲
    第34項記載の方法。
JP54112353A 1978-09-01 1979-09-01 オキシム誘導体及びその使用 Expired JPS599546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH925278 1978-09-01
CH00009252/780 1978-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535093A JPS5535093A (en) 1980-03-11
JPS599546B2 true JPS599546B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=4349982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54112353A Expired JPS599546B2 (ja) 1978-09-01 1979-09-01 オキシム誘導体及びその使用
JP57216787A Pending JPS58140003A (ja) 1978-09-01 1982-12-10 栽培作物保護用組成物およびその使用法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216787A Pending JPS58140003A (ja) 1978-09-01 1982-12-10 栽培作物保護用組成物およびその使用法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4269775A (ja)
EP (1) EP0011047B1 (ja)
JP (2) JPS599546B2 (ja)
AU (1) AU531302B2 (ja)
CS (1) CS212243B2 (ja)
DD (1) DD147904A5 (ja)
DE (1) DE2966641D1 (ja)
HU (2) HU193495B (ja)
IE (1) IE48817B1 (ja)
IL (1) IL58150A (ja)
SU (1) SU1715187A3 (ja)
UA (1) UA5584A1 (ja)
ZA (1) ZA794622B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1110460B (it) * 1977-03-02 1985-12-23 Ciba Geigy Ag Prodotti che favoriscono la crescita delle piante e prodotti che proteggono le piante a base di eteri di ossime e di esteri di ossime loro preparazione e loro impiego
US4532732A (en) * 1978-09-01 1985-08-06 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives for protecting plant crops
US4497648A (en) * 1978-09-01 1985-02-05 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives for protecting plant crops
US4269775A (en) * 1978-09-01 1981-05-26 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives for protecting plant crops
US4490167A (en) * 1979-08-06 1984-12-25 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives of diphenyl ethers and their use in herbicidal compositions
EP0077854A1 (en) * 1981-10-22 1983-05-04 Union Carbide Corporation Herbicidal halogenated aromatic aminooxyacetic acid compounds and methods of use
JPS58116450A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Nippon Soda Co Ltd 5−フエニルシクロヘキセノン誘導体、その製造方法及び選択的除草剤
DE3206235A1 (de) * 1982-02-20 1983-09-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte oximinoacetanilide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
ATE13053T1 (de) * 1982-03-15 1985-05-15 Ciba Geigy Ag Neue oximaether, verfahren zu ihrer herstellung, mittel die die neuen oximaether enthalten und ihre verwendung.
EP0092517B1 (de) * 1982-04-16 1986-03-12 Ciba-Geigy Ag Neue Oximäther, Verfahren zu ihrer Herstellung, Mittel die die neuen Oximäther enthalten und ihre Verwendung
DE3481031D1 (de) * 1983-04-12 1990-02-22 Ciba Geigy Ag Herbizides mittel.
DE3483081D1 (de) * 1983-10-18 1990-10-04 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
US4938796A (en) * 1987-07-06 1990-07-03 Ici Americas Inc. Herbicidal compositions of acylated 1,3-dicarbonyl herbicides and antidotes therefor
US5201933A (en) * 1988-08-01 1993-04-13 Monsanto Company Safening herbicidal benzoic acid derivatives
YU48319B (sh) * 1988-08-01 1998-05-15 Monsanto Company Bezbednosni herbicidni derivati benzoeve kiseline
US5527762A (en) * 1990-12-12 1996-06-18 Zeneca Limited Antidoting herbicidal 3-isoxazolidinone compounds
DE4206353A1 (de) * 1992-02-29 1993-09-02 Basf Ag Cyanooximether, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und deren verwendung
US6919375B1 (en) * 1996-01-23 2005-07-19 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
ATE359264T1 (de) 1996-01-23 2007-05-15 Shionogi & Co Sulfonierte aminosäurederivate und metalloproteinase-inhibitoren, die diese enthalten
US5756545A (en) * 1997-04-21 1998-05-26 Warner-Lambert Company Biphenysulfonamide matrix metal alloproteinase inhibitors
US9084427B2 (en) * 2012-03-01 2015-07-21 Fmc Corporation Safening fluthiacet-methyl on sorghum with 2,4-D amine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131509A (en) * 1961-05-08 1964-05-05 Spencer Chem Co Compositions and methods for reducing herbicidal injury
DE2219802C2 (de) * 1972-04-22 1982-01-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Oximäther und diese enthaltende Herbizide
US3980693A (en) * 1972-09-06 1976-09-14 Bayer Aktiengesellschaft N-(Trihalomethylthio)-carbamic acid oxime esters
CH624552A5 (ja) * 1975-09-04 1981-08-14 Ciba Geigy Ag
US4152137A (en) * 1975-09-04 1979-05-01 Ciba-Geigy Corporation Phenylglyoxylonitrile-2-oxime-cyanomethyl ether as a crop safener
CH632130A5 (en) * 1977-03-02 1982-09-30 Ciba Geigy Ag Compositions on the basis of oxime ethers, oxime esters or oxime carbamates which are suitable in agriculture for crop protection
US4269775A (en) * 1978-09-01 1981-05-26 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives for protecting plant crops

Also Published As

Publication number Publication date
DE2966641D1 (en) 1984-03-15
IE791662L (en) 1980-03-01
UA5584A1 (uk) 1994-12-28
DD147904A5 (de) 1981-04-29
IE48817B1 (en) 1985-05-29
ZA794622B (en) 1981-04-29
JPS58140003A (ja) 1983-08-19
US4269775A (en) 1981-05-26
HU193495B (en) 1987-10-28
SU1715187A3 (ru) 1992-02-23
IL58150A0 (en) 1979-12-30
EP0011047A2 (de) 1980-05-14
EP0011047A3 (en) 1980-09-03
AU5047379A (en) 1980-03-06
CS212243B2 (en) 1982-03-26
IL58150A (en) 1985-07-31
AU531302B2 (en) 1983-08-18
EP0011047B1 (de) 1984-02-08
JPS5535093A (en) 1980-03-11
HU182942B (en) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599546B2 (ja) オキシム誘導体及びその使用
CA1164869A (en) Agents for protecting plant crops
SU743561A3 (ru) Микробицидное и регулирующее рост растений средство
JPS6254096B2 (ja)
US3376126A (en) Method for regulating plant growth
JPS6256878B2 (ja)
HU184615B (en) Compositions with antidote activity and process for preparing oxime derivatives applied as active substances thereof
JPS6317056B2 (ja)
PL117589B1 (en) Plant growth regulator
DE2837863A1 (de) Oxim-derivate zum schutz von pflanzenkulturen
US4062962A (en) Substituted pyridines as systemic plant protectants
US4108627A (en) N-(substituted phenyl) derivatives of saccharin
CS214672B2 (en) Means for regulation of the plant growth and insecticide means and method of making the active substances
US5129949A (en) Herbicidal composition and method for safening herbicides in cereal crops using 1-carbethoxyethyl-3,6-dichloro-2-methoxybenzoate
US4190662A (en) Halomethyl substituted dialkoxypyridines
RU1834635C (ru) Гербицидно-антидотна композици
JPH0449521B2 (ja)
JPS608247A (ja) フタラミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
CA1130312A (en) Oxime derivatives for the protection of cultivated crops
US4411686A (en) Dihalopropyl ester antidotes for acetanilide herbicides
JPS6214522B2 (ja)
JPS62161701A (ja) 種子処理剤
KR800000244B1 (ko) 옥심에테르의 제조방법
CS268545B2 (en) Herbicide with antidote content
US3158460A (en) Method and composition for inhibiting the germination of seeds