JPS59940A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59940A
JPS59940A JP10853282A JP10853282A JPS59940A JP S59940 A JPS59940 A JP S59940A JP 10853282 A JP10853282 A JP 10853282A JP 10853282 A JP10853282 A JP 10853282A JP S59940 A JPS59940 A JP S59940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor layer
opening
conductor
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10853282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Sasaki
佐々木 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10853282A priority Critical patent/JPS59940A/ja
Publication of JPS59940A publication Critical patent/JPS59940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −(2発明の技術分野) ’Jr、、1.1 (背景技術とその問題点) 半導体装置が高集積化し、かつ微細化が進行してくると
、従来のように半導体基板の表面又はその近傍にだけに
素子を形成した、いわゆる2次元装置にかわって、素子
を何層にも重ねて立体的に構成する3次元装置が用いら
れるようになってくる。
3次元装置においては、層状に形成した素子間・を絶縁
する絶縁層を05μmから211m程度にまで厚く)シ
て素子間の相互作用を減少させる必要がある。
しかし、このように厚い絶縁層を形成すると、素子間の
電気的接続が困難になるという問題がある。
即ち、厚い絶縁層に開口部をもうけて、下層にある素子
との電気的接続を金属導体によシ行なおうとした場合に
は、絶縁層上に被着した金属導体が、開口部で段切れを
起こしてしまって電気的接続がなさ゛れないという問題
が発生する。
、(発明の目的) この発明の目的は、素子間分離に厚い絶縁層を−いても
、後続の工程で前述した段切れを起こすことなく素子間
の電気的接続を可能とする半導体装置の製造方法を提供
するにある。
(発明の概要) この発明は、上記目的を達成するために、半導体基板表
面に絶縁層を被着し、所望の位置に開口部を設ける第1
の工程と、この開口部を埋めて導体層を被着した後に前
記開口部にはこの導体層を、残、して他の導体層を除去
する第2の工程とをそな゛1猟ト前記第1の工程と第2
の工程とを所望の回数11呻繰返し実施した後に配線層
を被着するようにdたもので、以下図面に基づいてその
実施例を詳細に説明する。
(発明の実施例) 第1図は、この発明の実施の態様を示す工程説明図であ
る。
まず第1図(荀に示すように、半導体基板10の表面に
絶縁層21を被着する。その後周知の写真蝕刻技術を用
いて電気的接続部を形成すべき場所に、開口部31を形
成する。ここまでの工程を便宜上第1の工程と呼ぶこと
にする。次に、第1図(b)に示すようにこの開口部3
1を埋めるようにしながら絶縁層21の表面に導体層4
1を全面蒸着し1、その後に開口部3ノの部分にこの導
体層4ノを残し他の部分の導体層は除去する。この工程
を以下、第2の工程と第1の工程とを絶縁層の厚さが所
望の厚さに達するまで繰返し実施する。
第2図は、このようにして第1の工程と第2の工程とを
繰返し実施して、同一箇所に開口部を有する絶縁層21
,22.23からなる絶縁層20と、その開口部を埋め
る形で残存する導体層4ノ。
42からなる導体層40と、配線層50とを形成した例
を示したものである。導体層40と配線層50には通常
金属が用いられるが、この際MoやWなどの高融点金属
を用いれば後続の絶縁層の形成を比較的高温で行うこと
が出来る。また金属以外にも不純物をドープした多結晶
シリコンなども同様に使用可能である。
111i僧1ト萌の効果) 、”r傾□Q発明では、素子間分離用の厚い絶縁膜を何
Jl!P!1.p憔わけて積層し、その都度導体層を被
着するようにしたので、厚い絶縁膜を用いても配線層の
形成時に段切れを起こすこと電気的接続が可能となると
いう利点がある。特に3次元装置の層間接続に用いて有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す工程別説明図、第2
図はこの発明を実施して出来た半導体装置の断面図であ
る。 10・・・半導体基板、20,21,22.23・・・
絶縁層、31.32・・・開口部、40,41.42・
・・導体層、50・・・配線層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板表面に形成された絶縁層に開口部を設け、こ
    の開口部を埋める導体を介して前記半導体基板と前記絶
    縁層表面に被着した配線層とを電気的に接続する半導体
    装置の製造方法において、前記半導体基板表面に絶縁層
    を被着し、所望の位置に開口部を設ける第1の工程と、
    この開口部を埋めて導体層を被着した後に前記開口部に
    はこの導体層を残して他の導体層を除去する第2の工程
    とをそなえ、前記第1の工程と第2の工程とを所望の回
    数だけ繰返し実施した後に前記配線層を7着することを
    特徴とする 導体装置の製造方法。
JP10853282A 1982-06-25 1982-06-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS59940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10853282A JPS59940A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10853282A JPS59940A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59940A true JPS59940A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14487189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10853282A Pending JPS59940A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085842A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Horiba Ltd 定容量希釈サンプリング装置用バッグ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555546A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Toshiba Corp Method of wiring semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555546A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Toshiba Corp Method of wiring semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085842A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Horiba Ltd 定容量希釈サンプリング装置用バッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS614244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58213449A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JP3618974B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPS58122751A (ja) 半導体装置
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPS5931216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0611044B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04348054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPS6276650A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538048B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01162358A (ja) 積層構造mis型半導体装置形成方法
JPS59197153A (ja) 半導体装置の製法
JPS63237443A (ja) 半導体装置
JPH01241845A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63244757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6226843A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58168241A (ja) 薄膜構造の集積回路装置の製造方法
JPH0319228A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法