JPS599315A - クラツチ用デイテント機構 - Google Patents

クラツチ用デイテント機構

Info

Publication number
JPS599315A
JPS599315A JP57118661A JP11866182A JPS599315A JP S599315 A JPS599315 A JP S599315A JP 57118661 A JP57118661 A JP 57118661A JP 11866182 A JP11866182 A JP 11866182A JP S599315 A JPS599315 A JP S599315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
output shaft
holding
dog
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353498B2 (ja
Inventor
Takashi Iwashita
孝 岩下
Hideo Suzuki
英男 鈴木
Ryoji Nakahama
中浜 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57118661A priority Critical patent/JPS599315A/ja
Priority to US06/503,570 priority patent/US4570776A/en
Publication of JPS599315A publication Critical patent/JPS599315A/ja
Publication of JPH0353498B2 publication Critical patent/JPH0353498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/14Gearings for reversal only
    • F16H3/145Gearings for reversal only with a pair of coaxial bevel gears, rotatable in opposite directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/02Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing
    • B63H23/08Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing with provision for reversing drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
    • G05G5/065Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only using a spring-loaded ball
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は噛合いクラッチに用いられるクラッチ用ティテ
ント機構に関する。
船外機や船内外機の推進ユニット等を構成する動力伝達
機構には、噛合いクラッチが用いら、11ており、噛合
いクラッチには、伝動軸上を軸方向へ赫動して対応する
宜定ドッグに噛合う可動ドッグを、保持手段によって、
伝動軸上の中立位置に保持可能とするディテント機構が
用いられている。
ここで、上記ディテント機構においては、両ドッグの噛
合い時に両者が当る衝撃音、いわゆるクラッチ鳴きを小
とする古ともに、操作感を良好りすべく、例えば第1図
に示すように、可動ドッグの中立位置から噛合い位置へ
の移動時に、保持溝1から脱するディテントボール2を
加速斜面3に沿って案内し、噛合い時の可動ドッグを加
速せしめている。
しかしながら、上記従来のディテント機構にあっては、
可動ドッグが中立位置からの移動を開始し、そのディテ
ントボールが保持溝から完全に脱した後、可動ドッグが
加速開始されるまでの間、すなわち可動ドッグが例えば
第1図の距離りを移動する間において、可動ドッグを固
定ドックに噛合いさせることができす、両ドック間には
上記耐錐Iノ以上の犬なるクリアランスを必要とし、両
ドッグを迅速に係脱操作せしめることが困難吉なる。
本発明は、可動ドックと固定ドッグとの噛合いクリアラ
ンスを小とし、両ドッグの迅速な係脱操作を可能とする
ことができるクラッチ用テイテント機構を提供すること
を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、伝動軸上を@方
向−惰勧して対応する固定ドッグに噛合う可動ドッグを
、保持手段によって、伝動軸上の中立位置に保持可能と
するクラッチ用ディテント機構において、保持手段によ
る可動ドッグの保持状舜が解除される過渡的段階で、可
動ドッグを脱中立位置方向へ加速する加速手段を有する
ようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の第1実施例が適用されてなる船外機用
シフト装置の要部を示す断面図、第3図は第2図の■−
■線に沿う断面図、第4図は第2図のrl/−IV線に
沿う断面図、第5図は第2図の■−V線に沿う断面図で
ある。
ケーシング11の下部には伝動軸としての出力軸12が
略水平に配設され、出力軸12のケーシング11から突
出する部分には図示されないプロペラが固定されている
。13は出力軸12上に設けられる正逆転切替用歯車群
である。この歯車群13Cは、出力軸12上に遊転可能
に装着される正転用歯車14および逆転用歯車と、これ
ら両歯車14゜15間に位置する歯車16Lからなる。
歯車16は、ケーシング11の上部に搭載さねている図
示されないエンジンにより駆動される駆fi!+軸17
の下端にナツト18によって固定さね、前記正逆転用各
歯車14.15はこの歯車16に噛合いして互いに逆方
向に回転駆動される。19.20は歯車14.15をノ
γ−シング11内に回転自在に支持する軸受であり、前
記出力軸12け各南東14゜155−介してこれら軸受
19.20に支持されている。
21は正逆転切替用クラッチであり、両歯車14゜15
間にあって、前記出力軸12にヌブライン22で結合さ
れ、軸線方向へ摺動可能となっでいる。
このクラッチ21の両端面には軸線方向へ突出する爪状
の可動ドッグ23.24が形成される一力、前記歯車1
4.15にもこれら可動ドッグ23゜24に噛合い可能
とされる爪状の固定ドック25゜26が形成されている
。27は出力軸12の挿入孔12A内へプロペラの反対
側端面から挿入されるプランジャである。前記出力軸1
2には軸方向に長い長孔28が形成され、プランジャ2
7(7)一端はこの長孔28を横断するように進退軸す
る。
291オピンであり、プランジャ27の一端および長孔
28を貫通し、さらに前記クラッチ21を貫通してクラ
ッチ21の外周に形成された環状溝30に臨んでいる。
この環状溝30に(1コイルはね31が装着されビン2
9の脱落が防止されている。このピン29はプランジャ
27吉ともに長孔28の範囲内で軸方向へ移動し、クラ
ッチ21を同様に直線移動させている。
32(ま従動体であり、前記出力軸12のプロペラと反
対側の端面に向かって進退動可能となるようlr、前記
ケーシング11に設けた従動体装填室33に収容されて
いる。従動体32の一端は出力filZ内へ延出し、前
記プランジャ27に以Fの回転継手を弁して回転可能に
接続されている。すなわちプランジャ27には小径部3
4を介して円盤状の拡径部35が形成される一方、従動
体32には拡径部35が係入する断面U字状の凹部36
が形成され、両者を接続可能としている。
37はシフトロッドであり、このシフトロッド37の下
端側には大径軸支部38、小径軸支部39が形成され、
各軸支部38.39はケーシング11に形成されている
軸受部40.41にそれぞれ回動可能に支持されている
。シフトロッド37の大径軸支部38と小径軸支部39
との間には駆動体42が一体形成されている。、駆動体
42は大径軸支部38および小径軸支部39に対して略
クランク状をなし、扁平状のアーム43、棒状のアーム
44、各アーム43.44間に形成されている駆動ピン
45とからなり、従動体32の略中央部に保合可能とさ
れている。すなわち、従動体32の略中央部には、駆動
体42の駆動ピン45の両面を挾持可能とする一対の従
動面46、アーム44の揺動および従動体32の直線移
動時にアーム44と従動体32との干渉を回避可能とす
る逃げ471従動体32の移動時に従動体32と小径軸
支部39との干渉を回避可能とする逃げ48とが形成さ
れている。したがって、シフトロッド37および駆動体
428;t、一体状態てケーシング11内に挿入さね、
駆動体42が従動体32に係合用能C(装着される。上
記駆動体42吉従動体32の係合状態Fて、シフトロッ
ド37が揺動し駆動ピン45が拙illすると、駆軸ピ
ン45吉従動面46との係合を弁して従動渾32が従動
体装填室33の内壁に案内されて、出力@12の軸方向
に直線移動する。
さら−こ、フランシャ27には、従動体32が連結され
る部分の反対側端面から軸方向に収容室49が穿設され
ている。また、プランジャ27の、ピン29か貫通する
部分に隣接し、収容室49の開口部に対する反対側には
、収容室49の中間部を臨む透孔50が直径方向に貫通
せしめられている。
また、−7′ランジヤ27の、従動体32が連結される
子〒11分に隣接する部分には、収容室49の最奥部を
臨む透孔51が直径方向に貫通せしめられている。−上
記透孔50,51にはそれぞれ保持ボール52 、IJ
tl速ボール53が停留され、ている。また、収容室4
9内ζこおいて、前記透孔5oと透孔51さに挾まれる
部分には、保持ボール52iこ当接するボール54、加
速ボール53に当接するボール55、両ポール54.5
5間に圧縮状態で介装せしめられるばね56が収容され
ている。すなわち、保持ボール52およびJJ11速ボ
ール53(4、それぞればね56の付勢力によって、常
時外方への突出方向に付勢せしめられ、ている。また、
第6図に拡大して示すように、出力軸12の挿入孔12
Aにおける奥部側には、クラッチ21が中ヴ位置にある
状態下で保持ボール52か係合用能とされる保持溝57
が形成されている。すなイっち、保持ボール52さ保持
溝57は、クラッチ21が中立位置にある場合に、ばね
56にょる付勢下で相互に係合し、クラッチ21を出力
軸12上の中立位置に保持可能とする保持手段を形成し
ている。また、出力軸12の挿入孔12Aにおける開口
側には、第6図に拡大して示すように、加速斜面58A
58Bが形成されている。各加速斜面58A。
58Bは、両者の中央部から軸方向に遠ざかるに従い拡
径するテーパ状とされ、クラッチ21が中立位置にある
状態下で加速ボール53を両者の中央部に位置せしめる
ようになっている。すなわち、加速ボール53と加速斜
面58A、58Bとは、クラッチ21が中立位置゛から
正転4t!lまたは逆転側に切替移動せしめられる場合
に、ばね56による付勢Fて相互に当接し、プランジャ
27およびクラッチ21を脱中立位置方向へ加速する加
速手段を形成している。
ここで、力11速ポール53が中立位置から加速斜面5
8A、58B上に進入する距離Aは、保持ボール52が
保持溝57から完全に脱する距離Bに比して小とされて
いる。したがって、加速ボール53および加速斜面58
A、58Bによる上記加速作用は、保持ボール52が保
持面57から完全に脱する見、前、すなわちクラッチ2
1の中立位置への保持状態が解除される過渡的段階で、
クラッチ21を脱中立位置方向へ加速することが可能と
なっている。
1.1′お、上記実施例においては、プランジャ27に
設ける透孔50が、ピン29の軸方向に対して略45°
をなして交叉する直径−ヒに配置されている。
このような配置状態をとることにより、透孔50に停留
せしめられる保持ボール52が保持溝57から脱して収
容室49内に押込まれる際、保持ボール52をピン29
の側面によって支持し、保持ボール52が透孔50によ
る停留位置から収容室49の内径側に脱落することを防
止可能古している。
次に、−ト記第1実施例の動作を税、明する。シフトロ
ッド37が中立位置にある場合には、クラッチ21およ
び可動ドッグ23.!4i;f、保持ボール52と保持
溝57との保合下で中立位置に保持され、可動ドッグ2
3.24は歯車14.15の固定ドッグ25.26のい
ずれにも噛合うことなく出力軸12には駆動力が伝達さ
れない。
シフトロッド37が正転位置方向へ捻られると、その捻
りばね力によってクラッチ21および可動ドッグ23.
24が正転位置方向への移動を開始する吉ともに、保持
ボール52が保持溝57から脱する移動を開始する。上
記保持ボール52と保持1t!j 57との係合状態が
解除される過渡的段階に21/)で、クラッチ21およ
び可動ドッグ23が中立位置から距離Aだけ移動すると
、加速ポール53τ■速斜面58A上に進入し、はね5
6のイ」勢力がプランジャ27、クラッチ21および可
動ドッグ23を中立位置から脱出せしめる方向への補助
力として作用し、プランジャ27、クラッチ21および
可動ドッグ23を加速せしめる。すなわち、クラッチ2
1の可動ドック23は、クラッチ21が中立位置から距
離B以上移動して保持ボール52、J−410457と
の保合状仲を完全に解除される以萌己罪速せしめられて
歯止140)同定ドック25、!:電合い、駆動軸17
の回転を出力軸+12に伝え、出力軸12を正転する。
また、シフトロッド37が逆転位置方向へ捻られる場合
にも、保持ボール52と保持溝57Lの係合状すが解除
される過渡的段階において、クラッチ21および可動ド
ッグ24が中立位置から距1lilIAだけ移動すると
、加速ボール53が加速斜面58B上に進入し、ばね5
6の付勢力がプランジャ27、クラッチ21および可動
ドッグ24を中立位置から脱出せしめる方向への補助力
として作用し、プランジャ27、クラッチ21および可
動ドッグ24を加速せしめる。すなわち、クラッチ21
の可動ドッグ24は、クラッチ21か中立位置から距離
B以上移動して保持ボール52と保持溝57との係合状
態が完全に解除される以前に加速せしめられて歯車15
の固定トンク26と噛合い、駆動軸17の回転を出力軸
12に伝え、出力軸12を逆転する。
すなわち上記第1実施例によれは、クラッチ21の中立
位置から正逆転位置への切替時に、クラッチ21の可動
ドッグ23.24が加速されるまでの移動距離が短かく
なり、したがって可動ドッグ23.24と固定ドッグ2
5.26との噛合いクリアランスを小とすることが可能
となり、可動ドッグ23.24と固定ドッグ25.26
との係脱操作を迅速に行なうこ吉が可能となる。
第7図は本発明の第2実施例に係るティテント18!i
!4を示す断面図である。すなわぢ、伝動軸61.1=
 trli;!スプライン62を介してクラッチ63が
軸方向にのみ移動可能に装着され、クラッチ63に(マ
ノ・フトカを伝えるシフトフォーク64が係合せしめら
れている。クラッチ63の両端部には可動ドッグ65.
66が一体化されている。可動ドック65.66はクラ
ッチ63とともCζ移動し、図示されない固定ドッグに
噛合い可能とされている。
ここて、伝動軸61の直径方向には収容孔67が貫通せ
しめられ、収容孔67には、圧線状のはね68、はね6
8によって外方に笑出する方向に付勢せしy)られてい
る保持ボール69および加速ボール70か収容せしめら
れている。他力、クラッチ63の内周部には、クラッチ
63が中q位置にある状態下で保持ホール69が係合す
る保持凹部71が形成されるとともに、保持ホール69
と保持凹部71との係合状態が解除される過渡的段階で
加速ボール70が肖接する加速斜面72A。
72Bが形成されている。
すなわち、−上記第2実施例においては、保持ボール6
9と保持凹部71とが保持手段を構成するとともに、加
速ボール70と加速斜面72A。
72Bとが加速手段を構成し、シフトフォーク64によ
ってクラッチ63が中立位置から正転位置方向もしくは
逆転位置方向へ移動されると、保持ボール69と保持凹
部71との保合状態が解除される過渡的段階において、
加速ボール70が加速斜面72Aもしくは加速斜面72
B上に進入し、Iiね68の付勢力がクラッチ63を中
立位置から脱出せしめる方向への補助力として作用し、
クラッチ21を加速せしめる。すなわち、クラッチ63
の可動ドッグ65.66は、保持ボール69と保持凹部
71との係合状態が完全に解除される以前に加速せしめ
られて対応する固定ドッグに噛合うことを可能とされ、
したがって可動ドッグ65゜66と対応する固定ドッグ
との噛合いクリアランスを小とし、両ドッグの係脱操作
を迅速に行なうことが可能となる。
第8図は本発明の第3実施例に係るディテント機構を示
す断面図である。図示されないrrJ動ドツグを中立位
置から切替操作可能とすべく、自軸を中心として回動す
るシフト軸81の、外周部における周方向の2位置には
保持四部82と加速凸部83とが形成されている。保持
凹部82には、フレーム84に支持されている板ばね状
の保持はね85が保合可能とされている。また、加速凸
部83には、フレーム84に支持されている板ばね状の
加速ばね86が係合可能とされている。ここで、1矛侍
凹部82と保持ばね85との係合時に、加速はね86は
加速凸部a 3 (7,) JJ1部に当接するように
一つている。
すなわち、上記第3実施例においては、シフト!l4I
181が中立位置から正転位買方向もしくは逆転位置方
向へ捻られると、保持ばね85吉保持凹部82との係合
状態が完全に解除される以前に、加速はね86が加速凸
部83の斜面を押圧し、加速ばね86による上記押圧力
がシフト軸81を中立位置から脱出せしめる方向への補
助力として作用し、シフト軸81に連動する図示されな
い可動トン7′を加速せしtV)る。したがって、上記
第3実施例による場合にも、シフト軸81(こよって駆
動される可動ドッグと、可動ドック゛に対応する固定ド
ッグ吉の噛合いクリアランスを小とし、両ドッグの係脱
操作を迅速に行なうことが可能となる。
なお、本発明に係る加速手段は、可動ドックを切替操作
せしめるシフトロッドと、シフトロッドを支持するケー
シングとの間に介装されるトグル機構によって構成する
ものであってもよい。また、本発明は、船舶推進機の推
進ユニットを構成する動力伝達機構において用いられる
はかりてなく、広く一般機械の動力伝達機444におい
て適用可能である。
以上のように、本発明に係るクラッチ用ディテント機構
は、保持手段による可動ドッグの保持状態が解除される
過渡的段階で、可動ドッグを脱中立位置方向へ加速する
加速手段を有するようにしたので、可動ドッグが加速さ
れるまでの移動距離が短かくなり、したがって両ドッグ
の噛合いクリアランスが小吉なり、両ドックの迅速な係
脱操作が可能さなるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係るディテント機構を示すモマル図、
第2図It未発明の第1実施例が適用されてなる船外÷
ミ/フト装置の要部を示す断面図、第3図は第2図のl
ll−[11線に沿う断面図、第4図はP、2図のIV
−IV線に沿う断面図、第5図は第2又のV−V紳tこ
沿う断面図、第6図は同第1実施1・4・11における
装部を拡大して示す断面図、第7図は本発明の第2実極
例を示す断面図、第8図は本発明の第3実施例を示す断
面図である。 12 出力軸、21 クラッチ、 23 、24  可動ドッグ、25.26  固定ドッ
ク、52 保持ボール、53 加速ボール、51 保持
溝、58A、58B  加速斜面、61 仮型b@、6
3 クラ′ンチ、 65.66  可動ドッグ、69 保持ボール、70 
加速ボール、71 保持凹部、 72A、72B−加速斜面、81 シフト軸、82・保
持凹部、83 加速凸部、 85 保持ばね、86 加速はね。 第3図      第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝動軸上を軸方向へ移動して対応する固定ドッグ
    に噛合う可動ドッグを、保持手段によって、伝動軸上の
    中立位置に保持可能とするクラッチ用ブイテント機構に
    おいて、保持手段による可動ドッグの保持状態が解除さ
    れる過渡的段階で、可動p°・′グを税中立位置方向へ
    加速する加速手段を有することを特徴とするクラッチ用
    ティテント機構。
JP57118661A 1982-07-09 1982-07-09 クラツチ用デイテント機構 Granted JPS599315A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118661A JPS599315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 クラツチ用デイテント機構
US06/503,570 US4570776A (en) 1982-07-09 1983-06-13 Detent mechanism for clutches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118661A JPS599315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 クラツチ用デイテント機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599315A true JPS599315A (ja) 1984-01-18
JPH0353498B2 JPH0353498B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=14742085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118661A Granted JPS599315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 クラツチ用デイテント機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4570776A (ja)
JP (1) JPS599315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144692U (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 マツダ株式会社 油圧打撃工具のドレン装置
JPS61228145A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 Suzuki Motor Co Ltd 船外機の動力切換装置
JP2010241309A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 船外機のクラッチディテント構造

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33127E (en) * 1985-04-27 1989-12-12 Automotive Products Plc Clutch release mechanism
US4679682A (en) * 1986-08-18 1987-07-14 Brunswick Corporation Marine drive shift mechanism with detent canister centered neutral
US4741226A (en) * 1986-11-04 1988-05-03 Darex Corporation Power feed
US4789366A (en) * 1987-06-24 1988-12-06 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device ball clutch transmission
US4901544A (en) * 1989-06-07 1990-02-20 Jang Jaw J Steering wheel releasing and engaging mechanism
JPH06156382A (ja) * 1992-11-28 1994-06-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の前後進切換装置
DE4310450C2 (de) * 1993-03-31 1995-01-12 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE4313564C1 (de) * 1993-04-26 1994-06-23 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JP3413440B2 (ja) * 1994-05-31 2003-06-03 ヤマハマリン株式会社 船舶推進装置
JPH09301288A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Sanshin Ind Co Ltd 推進機
JPH11129988A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のシフト機構
EP1328425B1 (de) * 2000-10-20 2005-06-15 Continental Teves AG & Co. oHG Verriegelungsvorrichtung einer welle
JP2003098044A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
FR2844067B1 (fr) * 2002-08-28 2006-06-30 Sc2N Sa Dispositif d'indexation a fonctionnement precis et repetable
JP4530339B2 (ja) * 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
JP4925701B2 (ja) 2006-03-28 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶
ATE484700T1 (de) * 2006-04-26 2010-10-15 Scania Cv Abp Steueranordnung und getriebe
JP4999387B2 (ja) * 2006-07-24 2012-08-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶
DE102010029488B4 (de) * 2010-05-31 2024-02-29 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungsvorrichtung einer rotierenden, schaltbaren mechanischen Verbindung
US9174715B1 (en) * 2013-03-14 2015-11-03 Brunswick Corporation Apparatuses for changing gear in marine propulsion systems
US10343706B2 (en) 2015-06-11 2019-07-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column system, vehicle having the same, and method
CN106256651B (zh) 2015-06-16 2019-06-04 操纵技术Ip控股公司 可缩回转向柱组件及方法
DE102016111473A1 (de) 2015-06-25 2016-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Stationäre lenkradbaugruppe und verfahren
US10457313B2 (en) 2016-06-28 2019-10-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation ADAS wheel locking device
US10363958B2 (en) 2016-07-26 2019-07-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering mode determination and transitioning
US10351160B2 (en) 2016-11-30 2019-07-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly having a sensor assembly
US10370022B2 (en) 2017-02-13 2019-08-06 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly for autonomous vehicle
US10385930B2 (en) * 2017-02-21 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Ball coupling assembly for steering column assembly
US10974756B2 (en) 2018-07-31 2021-04-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Clutch device latching system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552818U (ja) * 1978-06-20 1980-01-10
JPS5623072A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Ricoh Co Ltd Setting system for threshold level
JPS57194021U (ja) * 1981-06-03 1982-12-09

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735528A (en) * 1956-02-21 dodge
US3386546A (en) * 1966-03-02 1968-06-04 Outboard Marine Corp Reversible clutch transmission
JPS51145829A (en) * 1975-06-10 1976-12-15 Sanyo Electric Co Storage battery charging device
JPS5560727A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk Clutch controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552818U (ja) * 1978-06-20 1980-01-10
JPS5623072A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Ricoh Co Ltd Setting system for threshold level
JPS57194021U (ja) * 1981-06-03 1982-12-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144692U (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 マツダ株式会社 油圧打撃工具のドレン装置
JPS61228145A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 Suzuki Motor Co Ltd 船外機の動力切換装置
JP2010241309A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 船外機のクラッチディテント構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4570776A (en) 1986-02-18
JPH0353498B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599315A (ja) クラツチ用デイテント機構
US7836787B2 (en) Shift system for boat propulsion unit
JPH04129677A (ja) 電動スクリュードライバにおけるクラッチ装置
US4348913A (en) Transmission for a vehicle
US20090209150A1 (en) Shift mechanism of boat propulsion unit
US4186625A (en) Reversible transmission
US2046957A (en) Synchronizing mechanism
US4290227A (en) Torque transmission system for motor driven toy
JPS61175346A (ja) 船舶推進機
EP0299930B1 (en) Motor vehicle gearbox with a device for synchronised engagement of reverse
US5129270A (en) Starter with speed reduction mechanism
US4862989A (en) Two and four-wheel drive transfer device
US2045558A (en) Control for toric friction transmission
JPH0128257B2 (ja)
JP2877832B2 (ja) エヤーモータの伝動装置
US1955880A (en) Clutch mechanism
JPS6218770B2 (ja)
JPH0137997Y2 (ja)
KR100489402B1 (ko) 수동 변속기의 스피드 기어 결합구조
KR100192922B1 (ko) 차량용 수동변속기의 후진변속장치
JPS6222694Y2 (ja)
KR960007065B1 (ko) 차량용 변속기의 리버스아이들기어 이탈방지구조
JPS6025886A (ja) 船舶用推進ユニツトのシフト装置
JPS585085Y2 (ja) エンジン始動装置
US1674082A (en) Transmission gearing