JPS5992312A - 磁気式パルスコ−ダ - Google Patents

磁気式パルスコ−ダ

Info

Publication number
JPS5992312A
JPS5992312A JP20187982A JP20187982A JPS5992312A JP S5992312 A JPS5992312 A JP S5992312A JP 20187982 A JP20187982 A JP 20187982A JP 20187982 A JP20187982 A JP 20187982A JP S5992312 A JPS5992312 A JP S5992312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
magnetic
magnetic drum
magnetoresistive element
source side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20187982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246811B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Takekoshi
竹腰 吉孝
Hiroyuki Uchida
裕之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP20187982A priority Critical patent/JPS5992312A/ja
Publication of JPS5992312A publication Critical patent/JPS5992312A/ja
Publication of JPS6246811B2 publication Critical patent/JPS6246811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、位置制御および速度制御等に検出器として用
いられる磁気式パルスコーダに関する。
磁気式・母ルスコーダの基本構成は、概略第1図に示さ
れるように磁気ドラム11および磁気抵抗効果素子13
から成る。駆動源(被検出回転動力源)によシ駆動され
る軸12は磁気ドラム11に連結されておシ、磁気ドラ
ム11は軸12の回転に従って回転する。磁気抵抗効果
素子13は磁気ドラム11に対して適当なギャップgを
もつように固定される。磁気ドラム11の外周には磁気
記憶媒体から成る層が設けられ、該磁気記憶媒体には着
磁・ぐターンが着磁される。磁気抵抗効果素子13は該
着磁パターンを読み出し、電気信号に変換する。
第2図には、磁気ドラム11に着磁はれた着磁パターン
の一部が示される。図中符号Mは駆動源側(通常′電動
機側)を示す。着出パターンはインクレメント相21.
2相22およびアブソリユート相23から構成される。
インクレメント相21は第2図に示されるように磁気ド
ラム11の円周方向にN極およびS極が交互に、且つ一
周に2500程度の密度をもって着磁される・2相22
は一周にN極およびS極の一対が着磁される。
アブソリユート相23は第2図のように4パターンから
成シ、着磁方向が他の2相に対し直角方向である。この
4イ固のノぐターンによシ4ビットの毎号が得られ、そ
の組合せによシ磁気ドラムの−周を64分割した信号が
得られる。
磁気抵抗効果素子13はパーマロイ等の材料からエツチ
ング等の方法によシ作られ、素子が磁界に直又すると電
気抵抗が最小となシ、素子が磁界に平行になると電気抵
抗が最大となる。この特性を応用して、上述の磁気ドラ
ムの着磁パターンから、磁気ドラム−周あたり2500
のパルス、−周あたり1個のパルスおよび磁気ドラムの
回転位置を示す市5気信号を得ることができる。
前述の磁気式/’?ルスコーダにおいて、従来、磁気ド
ラム11の着磁パターンは第2図のように配置されてい
る。磁気抵抗効果素子13はインクレメント相、2相お
よびアブソリユート相の各相の検出素子を有するが、こ
れ等は1つのパターンとして構成されるため、磁気ドラ
ム11に対する磁気抵抗効果素子13の最適な位置決め
は、各相の検出出力電圧値が同時に最適値をとるように
行わねばならない。例えば第3図に示すように、各相の
検出素子が斜線部位置に配置されるべき所、軸12に対
して角匿θをもって取付けられると、ギャップgが各検
出素子でまちまちとなり出方電圧値がばらつくばカリが
、軸方向ずれにょジ隣接トラックからの磁気的干渉をよ
び出力の低下や成形の乱れが生ずる。
第4図には、前述のギャップgと検出素子の出力域′1
圧の関係の一例が示される。これによるとインクレメン
ト相21の出力′電圧は、アブソリユート相23の出力
電圧に比べて、ギャッfgが大きくなると急激に低下す
る。第5図には、着磁パターンに対し検出素子の位置が
軸方向に移動した場合の移動距離と出力電圧比の関係の
一例が示される。これによると2相22に比べてアブソ
リユート相23の出力′電圧が軸方向移動の影響を受け
やすいことがわかる。
前述のように、磁気抵抗効果素子13の各検出素子が1
つのパターンとして構成でれていること、各検出素子と
磁気ドラム11の間のギャップgおよび各検出素子と各
相の着磁パターンとの間の軸方向ずれによって出力電圧
の低下が生ずること、等によって磁気ドラム11に対す
る磁気抵抗効果素子13の位置決めは、調整を要する離
しいものとなっている。これに加えて、従来形の着磁パ
ターンは駆動される側からアブソリユート相23.2相
22およびインクレメント相21の順序に配列されてい
る。一般に軸ぶれは駆動源側において少なく、その反対
側の端部根太きい傾向にあるから、最もギャップgに対
して厳しい条件にあるインクレメント相の着磁パターン
が駆動源側(通常電動機側)K対して反対側に位置する
ことは尚一層磁気抵抗効果素子13の位置決めを困難に
している。
不発明の目的は、前述の従来形の磁気式パルスコーダの
問題点にかんがみ、磁気ドラムにおける各相の着磁パタ
ーンの配置を変更するという着想に基づき、磁気抵抗効
果素子の位置決めが比較的容易なようにすることにある
本発明においては、磁気ドラム上に着磁されたインクレ
メント相、Z相およびアブソリユート相の各着磁パター
ンを磁気抵抗効果素子によシ検出し出力する磁気式パル
スコーダにおいて、該磁気ドラム上の着磁パターンを、
該磁気式・臂ルスコーダを駆動する駆動源側から、イン
クレメント相、アブソリユート相および2相の順に配置
したことを特徴とする磁気式パルスコーダが提供される
本発明の一実施例としての磁気式zfルスコーダの磁気
ドラム上の着磁・臂ターンの配列が第6図に示される。
本実施例においては、駆動源側(Mにて表示)よシ、イ
ンクレメント相21、アブソリユート相23および2相
22の順に配置される。
この配置によると、磁気ドラム11におけるドラムの円
周上の記録密度の太きいものから順に、駆動源側から配
列されておシ、軸ぶれに原因するギャップgおよび軸方
向ずれに基づく、出力電圧への影響を少なく抑えること
ができる。従ってすべての相で出力電圧を最適とするよ
う磁気抵抗効果素子13をセットすることが容易になる
。磁2抵抗効果素子13の位置決めに当ってはインクレ
メント相21のセツティングを優先させても他相に与え
る影響は比較的少なくなり、従来形のものよシ高い出力
と安定した波形が得られる。この着磁/4り−ンの配列
の変更に伴い、磁気抵抗効果素子のパターンも変更しな
ければならないが、これに関して何等問題は生じない。
なお本実施例においては、電動機軸に直結した場合を想
定して説明を行っているが、内蔵型および別置型の場合
も本質的に変りはない。
本発明によれば、軸ふれに起因する出力の低下および波
形の乱れを防止し、磁気抵抗効果素子の位置決め許容値
を大キくシて、比較的容易に位置決めをすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の背景技術を説明するための磁気式パル
スコーダの概略の構成を示す図、第2図1は第1図の磁
気式パルスコーダの磁気ドラム上の着磁・ぐターンを示
す図、第3図は第1図の磁気式ノfルスコーダにおける
磁気抵抗効果素子と着磁パターンとの位置ずれを説明す
る図、第4図は第1図の磁気式ノ4ルスコーダにおける
ギャップと出力電圧の関係を示す特性図、第5図は同様
な軸方向移動距離と出力電圧比の関係を示す特性図、お
よび第6図は本発明の一災施例としての磁気式パルスコ
ーダの磁気ドラムの着磁・ぐターンを示す図である。 11・・・磁気ドラム、12・・・軸、13・・・磁気
抵抗効果素子、21・・・インクレメント相、22・・
・2相、23・・・アブンリーート相。 特許出願人 フ ァ す ッ り株式会社 特許出願代理人 弁理士  青 木   朗 弁理士  西 舘 和 之 弁理士  山 口 昭 之 も1 図 1 1′3 第2図 21              23第 3図 0イノクレメント相 電源電圧 500 磁気ドラム回転速度 240Orpm

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ドラム上に着磁されたインクレメント相、Z相およ
    びアブソリユート相の各着磁パターンを磁気抵抗効果素
    子により検出し出力する磁気式・ぐルスコーダにおいて
    、該磁気ドラム上の着磁ノ<?ターンを、該磁気式パル
    スコーダを駆動する駆動源側から、インクレメント相、
    アブソリユート相および2相の順に配置したことを特徴
    とする磁気式7式%
JP20187982A 1982-11-19 1982-11-19 磁気式パルスコ−ダ Granted JPS5992312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20187982A JPS5992312A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気式パルスコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20187982A JPS5992312A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気式パルスコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992312A true JPS5992312A (ja) 1984-05-28
JPS6246811B2 JPS6246811B2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=16448371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20187982A Granted JPS5992312A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気式パルスコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165620A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気式エンコ−ダの磁気ドラム
JPS6395315A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Hitachi Ltd 磁気的な位置検出装置
JPS63295918A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステアリングシャフトの回転角検出装置
JPH0589687U (ja) * 1992-05-06 1993-12-07 株式会社河合楽器製作所 建築物の幅木

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212240U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
JPH0518933Y2 (ja) * 1988-07-28 1993-05-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165620A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気式エンコ−ダの磁気ドラム
JPS6395315A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Hitachi Ltd 磁気的な位置検出装置
JPH0549045B2 (ja) * 1986-10-13 1993-07-23 Hitachi Ltd
JPS63295918A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステアリングシャフトの回転角検出装置
JPH0589687U (ja) * 1992-05-06 1993-12-07 株式会社河合楽器製作所 建築物の幅木

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246811B2 (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0111866B1 (en) Apparatus for magnetically detecting positions
KR930001545B1 (ko) 회전 검출장치
US6232739B1 (en) High-resolution incremental position sensor with pulse switching strategy
JPH0245803B2 (ja)
US6720763B1 (en) Compact rotary magnetic position sensor having a sinusoidally varying output
JPH0658766A (ja) 絶対位置検出装置およびモ−タ制御装置
JP4352189B2 (ja) 磁気式エンコーダおよび磁気式エンコーダ付モータ
JPS5992312A (ja) 磁気式パルスコ−ダ
US4922513A (en) Rotation control circuit for a hall motor
CN1192377C (zh) 索引检测机构
US5631508A (en) Cost-saving, small-sized motor with improved stability over wide speed range
JPH0634390A (ja) 位置検出装置
JP3233317B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2527424B2 (ja) 磁気ロ−タリ−エンコ−ダ
WO2023170753A1 (ja) 磁気式エンコーダ
JPH0847231A (ja) モータ
JP2745627B2 (ja) Acサーボモータ用磁気式ロータリエンコーダ
JPH049613A (ja) 磁気エンコーダ
JPS63287388A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH0622505A (ja) 速度検出器付モータ
SU798943A1 (ru) Преобразователь угла поворотаВАлА B КОд
KR19980058013A (ko) 마그네트레지스터가 제거된 브이씨알의 캡스턴모터
KR19990035260A (ko) 브러시레스 모터
JPH02270164A (ja) インデックス信号発生方式
JPH0974782A (ja) モータの制御装置