JPS5992244A - タンデム型負圧式倍力装置 - Google Patents

タンデム型負圧式倍力装置

Info

Publication number
JPS5992244A
JPS5992244A JP57201534A JP20153482A JPS5992244A JP S5992244 A JPS5992244 A JP S5992244A JP 57201534 A JP57201534 A JP 57201534A JP 20153482 A JP20153482 A JP 20153482A JP S5992244 A JPS5992244 A JP S5992244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
negative pressure
diaphragm
case
valve mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57201534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311936B2 (ja
Inventor
Masatoshi Nakamura
正俊 中村
Mitsukiyo Kitamura
北村 光清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57201534A priority Critical patent/JPS5992244A/ja
Publication of JPS5992244A publication Critical patent/JPS5992244A/ja
Publication of JPH0311936B2 publication Critical patent/JPH0311936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両が大きな制動力を必要とするときに運
転者にそれ相当の制動期待感を感じさせることができる
制動力を発生させるようにしたタンデム型負正式倍力装
置に関する。
一般に、自動車は運転者がブレーキペダルを踏むことに
より車輪の回転を制動するようになっているが、空気圧
や油圧を利用して運転者のブレーキペダルに対する踏込
力を倍力して車輪の回転を確実に制動するために倍力装
置が用いられている。この発明は、このような倍力装置
のうら特に、倍力機構を2重に重ねて倍力率を高めたタ
ンデム型負圧式倍力装置に関する。
従来のタンデム型負圧式倍力装置としては、たとえば第
1図に示すようなものがある。第1図におい”ζ、■は
ケース、2番才マスクシリンダ、3は隔壁、4は第1ダ
イヤフラム、5は第1小室、6は第2小室、7ば第2ダ
イヤフラム、8は第3小室、9は第4小室、10は弁手
段である。
このような従来のタンデム型負圧式倍力装置にあっては
、弁手段IOにより第3小室8に大気が連通ずるときは
第1小室5にも同時に大気が連通ずるような構造となっ
ていたため、第2図に示すように、タンデム型負圧式倍
力装置の倍力率は一定となる線型的特性を有していた。
ところが、人間が感じるブレーキの制動期待感はこのよ
うな線型的特性を有する倍力装置においては、逆に、第
3図に示すように、倍力率が減少するような上方に凸と
なる二次曲線的特性を感じる。したがって、車両の制動
時においては、期待感通りの制動力が得られずにフィー
リングがよくないという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、タンデム型負圧式倍力装置に、ブレーキペダ
ルの踏み込み力すなわち入力が小さいときは一方のダイ
ヤプラムだけに差圧を作用させ、上記入力が所定値以上
になると両方のダイヤフラムに差圧を作用させる遅延手
段を設けることにより、上記問題点を解決することを目
的としている。
すなわち、この発明に係るタンデム型負圧式倍力装置は
第4図に示すような特性を備え、運転者の制動期待感に
合致するような機能を有することにより運転者に車両制
動時における最適な制動フィーリングを与えようとする
ものである。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第5図は、この発明の一実施例を示す図である。
まず構成を説明する。第5図において、15は内部に空
間を有するケースであり、このケース15はマスクシリ
ンダ16に連結されている。ケース15の内部には略中
央位置に隔壁17が固定されており、この隔壁17はケ
ース15の内部の空間を2室に区分している。ケース1
5の内部の空間のマスクシリンダ16例の一方の室には
第1ダイヤフラム1日が軸線方向に移動自在に支持され
ており、この第1ダイヤフラム18はケース】5ととも
にケース15の空間の一方の室を第1ダイヤフラムの移
動により拡縮自在な第1小室19と第2小室20とに画
成している。第1小室19は後述するように負圧源21
または大気に連通可能となっており、第2小室20は常
に負圧源21に連通している。第1ダイヤフラム18と
ケース15との間には第1ダイヤフラムリターンスプリ
ング22が介装されている。ケース15の内部の空間の
マスクシリンダ16と反対側の他方の室にはff12ダ
イヤフラム23が軸線方向に移動自在に支持されており
、この第2ダイヤフラム23はケース15とともにケー
ス15の空間の他方の室を第2ダイヤフラム詔の移動に
より拡縮自在な第3小室24と第4小室25とに画成し
ている。第2ダイ十フラム23のマスクシリンダ16例
の軸線部には筒26が固定されており、隔壁17の軸線
部を貫通して延在している。第3小室24は後述するよ
うに負圧源21または大気に連通可能となっており、第
4小室25は第2小室20、筒26の内部および第2ダ
イヤフラム23に形成された第1通路23aを通って雷
に負圧源21に連通している。第2ダイヤフラム23と
隔壁17との間には第2ダイヤフラムリターンスプリン
グ27が介装されている。第2ダイヤフラム23のマス
クシリンダ16側の軸線部にはリアクシワンディスク3
0が収納されており、このリアクシワンディスク30の
マスクシリンダ16側の面はマスクシリンダ16のプラ
イマリピストンに一醪、1が当接されたブツシュロッド
31の他端のディスク部31aに押圧されている。第2
ダイヤフラム23の軸線部には軸線方向に摺動可能にバ
ルブプランジャ32が収納されている。リアクシワンデ
ィスク30のマスクシリンダ16と反対側の面にし1、
ブツシュロッド31のディスク部31aの径より小さい
径を有するバルブプランジャ32の一端が当接可能とな
っている。バルブプランジ中32の他端部には一端が図
外のブレーキペダルに連結されたバルブオペレーティン
グロッド33の他端部が連結されている。第2ダイヤフ
ラム詔はバルブオペレーティングロッド33を囲むよう
に延在する筒部23bを有しており、この第2ダイヤフ
ラム23の筒部23bの内側面には弾性材で形成された
第1弁機機構としてのポペットバルブ34の基端部が取
付けられている。ポペットバルブ34の基端部とバルブ
オペレーティングロッド33との間にはバルブリターン
スプリング35が介装されている。ポペットバルブ34
はマスクシリンダ16側に先端面34aを有している。
第2ダイヤフラム23の筒部23bとポペットバルブ3
4とバルブオペレーティングロッド33の周面とにより
画成される空間36は大気と連通している。
第2ダイヤフラム23とバルブプランジャ32の円面と
の間に形成された空間37は、第2ダイ十フラム23に
形成された第2通路23cを通じてケース15の第4小
室25と連通している。また、空間37はケース15の
第3小室24とも連jmシている。
ケース15の第3小室24および第1小室19は第2弁
機構38を備えた遅延手段、10と連通している。
遅延手段40は内部に空間を有するハウジング41を有
し、このハウジング41には第3ダイヤフラー  ム4
2が軸線方向に摺動自在に支持されている。
第3ダイ十フラム42はハウジング41とともにハウジ
ング41の内部の空間を第3ダイヤフラム42の移動に
より拡縮自在な第5小室43と第6小室44とに画成し
ている。第5小室43はケース15の第3小室24と連
通しており、第6小室44はケース15の第1小室19
と連通している。第3ダイヤフラム42は押圧手段46
と連結されており、第3ダイヤフラム42はこの押圧手
段4Gにより第5小室43の容積が縮小するような方向
に押圧されている。押圧手段46はシリンダ室47とピ
ストン48とピストン押圧スプリング49とを備えて構
成されている。ハウジング41とシリンダ室47とは筒
状部材51により連結されており、ビス)y4B、!:
第3ダイヤフラム42とは第10ソド52および第20
ソド53により連結されている。第20ソド53の周部
で第10ツド52の近傍には第2弁m構38が設けられ
、この第2弁機構38と第3ダイヤフラム42との間に
は弁押圧スプリング5oが介装されている。シリンダ室
47には第10ツド52の周部に隙間ができるよう孔4
7aが形成されており、シリンダ室47の孔478近傍
部と第2弁機構38との間にはベローズ(蛇腹)54が
介装されている。ハウジング41にはベローズ54の周
部に隙間ができるよう孔41aが形成されており、筒状
部材51とベローズ54との間の空間は負圧源21と連
通している。第2弁機構38の端面38aとハウジング
41の孔411I近傍部とは当接および離隔可能となっ
ており、第2弁機構38の端面38aと第10ソド52
の端面52aとは当接および離隔可能となっている。第
2弁機構38には第20ソド53の周部に断続的に隙間
ができるよう孔38bが形成されており、シリンダ室4
7にはピストン48がピストン押圧スプリング49に抗
して移動したときにベローズ54内の空間55と大気が
連通ずるよう孔47bが形成されている。
次に作用を説明する。
まず運転者が図外のブレーキペダルを踏まないときにつ
いて説明する。第1ダイヤフラムl8および第2ダイヤ
フラム23は第1小室19および第3小室24の容積が
縮小されるような方向に第1ダイヤフラムリターンスプ
リング22および第2ダイヤフラムリターンスプリング
27により(」勢されている。バルブオペレーティング
ロッド33はバルブリターンスプリング35により図外
のペダル方向に最も突出するよう付勢されている。ポペ
ットバルブ34の先端面34aと第2ダイヤフラム23
の空間37近傍部との間は離隔しているため、第4小室
25と第3小室24とは第2通路23cと空間37を通
じて連通している。遅延手段40においては、第5小室
43の容積が縮小されるような方向に第3ダイヤフラム
42がピストン押圧スプリング49により付勢されてい
るため、第2弁機構38の端面38aとハウジング41
の孔41a近傍部とはIll隔していて、筒状部材51
とベローズ54との間の空間と第6小室44とは連通し
ている。以」二のことから、ケース15の第1小室19
、第2小室20、第3小室24、第4小室25、ハウジ
ング41の第5小室43、および第6小室44は、ずべ
て負圧源21と連通しているために負圧状態になってい
る。
次に、運転者が図外のブレーキペダルを踏み込んだとき
について説明する。バルブオペレーティングロッド33
がマスクシリンダ16側に移動をすると、まず、ポペッ
トバルブ34の先端面34aが第2ダイヤフラム23の
空間37近傍部に当接して第4小室25と空間37とを
遮断する。さらにバルブオペレーティングロッド33が
マスクシリンダ16側に移動すると、ポペットバルブ3
4の先端面34aとバルブプランジャ32とが離隔する
この結果、第3小室24は空間37を通して空間36と
連通し、第3小室24は大気圧に近づくよう内圧が上昇
する。このため、第4小室25と第3小室24との間に
は差圧を生じることになり、この差圧によりバルブオペ
レーティングロッド33を通じて入力された踏力は倍力
され、ブツシュロッド31を通じてマスクシリンダ16
側に出力される。第3小室24の内圧がしだいに高くな
って第3小室24の容積が所定量まで拡張すると、遅延
手段40の第5小室43の内圧が高くなってピストン押
圧スプリング49のイKJ勢力に打勝つようになり、第
3ダイヤフラム42は第20ソド53および第10ソド
52を介してピストン48を押しながら、第6小室44
の容積を縮小するような方向へ移動する。ピストン48
がピストン押圧スプリング49側へ移動すると、まず、
第2弁機構38の端面38aがハウジング41の孔41
a近傍部に当接する。
このため、第6小室44は負圧源2Iと遮断されること
になる。さらにピストン48がピストン押圧スプリング
49側へ移動すると、つぎは第6図に示すように、第2
弁機構38の端面38aと第10ツド52の端面52a
とが離隔する。そして、第6小室44は孔38bと空間
55と孔47bを通じて大気と連通することになり、第
6小室44の内圧は大気圧に近づくよう上昇する。この
ため、ケースI5の第1小室19と第2小室20との間
には差圧を生じることになり、この差圧は第3小室24
と第4小室25との間の差圧とともに、バルブオペレー
ティングロッド33を通じて入力された踏力をさらに倍
力する。そして、その倍力した力をブツシュロッド31
を通じてマスクシリンダ16側に出力させることができ
ることになる。すなわち、このような作用をする遅延手
段4()を備えることによりタンデム型負圧式倍力装置
は、第4図に示すように、途中から倍力率が立し上がる
ような非線型の特性を有することになる。
なお、本発明の上記実施例においては遅延手段として第
5図に示すような機械的手段を備えたものであるが、同
じ遅延手段とし゛この目的を達することができるもので
あれば電気的な手段やその他の手段であってもかまわな
い。
以上説明してきたようにこの発明によれば、その構成を
、マスクシリンダに連結され内部に空間を有するケース
と、該ケースに固定され前記空間を2室に区分する隔壁
と、前記ケースに支持され前記ケースとともに一方の室
を拡縮自在で負圧源または大気に連通可能な第1小室お
よび負圧源に連通する拡縮自在な第2小室を画成する第
1ダイヤフラムと、前記ケースに支持され前記ケースと
ともに他方の室を拡縮自在で負圧源または人気に連通可
能な第3小室および負圧源に連通ずる拡縮自在な第4小
室を画成する第2ダイードフラムと、入力を加えると前
記第1小室および第3小室を大気に連通可能な弁手段と
、を備えたタンデム型負圧式倍力装置において、前記弁
手段を、入力を加えられたときは第3小室を大気に連通
さ・l入力を加えられないときは第3小室を負圧源に連
通させる第1fF機構と、第1小室を大気または負圧源
に連通ずる第2弁機構と、を備えて構成し、入力が所定
値より小さいときは第1弁機構が第3小室を大気に連通
させ、入力が所定値以上になったときは第3小室を大気
に連通させると共に第2弁機構を作動さゼ第1小室を大
気に連通させる遅延手段を設りたものとしたため、車両
制動時において運転者はブレーキペダルを強く踏み込ん
だときより急激に大きくなる制動力が得られることによ
り最適な制動フィーリングを得ることができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタンデム型負圧式倍力装置の断面側面図
、第2図は第1図に示すタンデム型負圧式倍力装置の倍
力率の特性を示すグラフ、第3図は第1図に示すタンデ
ム型負圧式倍力装置の運転者が心理的に感じる倍力率の
特性を示すグラフ、第4図はこの発明に係るタンデム型
負圧式倍力装置の真の倍力率の特性を示すグラフ、第5
図はこの発明に係るタンデム型負圧式倍力装置の一実施
例の断面側面図、第6図は第5図に示す遅延装置の作動
状態を示す断面側面図である。 15−−−−・−ケース、 16−−−−−マスクシリンダ、 17−−−−−一隔壁、 18−−−−一第1ダイヤフラム、 19−・・−第1小室、 20−・・−第2小室、 21−・−負圧源、 23−−−−一第2ダイヤフラム、 24−−−−一第3小室、 25−−一第4小室、 34−−一・−ポペットバルブ(第1#−機構)、3B
 −−一第2弁機構、 40−−−−一遅延手段、 41−−−−ハウジング、 42−一第3ダイヤフラム、 43 −一第5小室、 44−−−一第6小室、 4G−−一−−押圧手段。 特許出願人     日産自動車株式会社代理人弁理士
有我軍一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスクシリンダに連結され内部に空間を有するケ
    ースと、該ケースに固定され前記空間を2室に区分する
    隔壁と、前記ケースに支持され前記ケースとともに一方
    の室を拡縮自在で負圧源または大気に連通可能な第1小
    室および負圧源に連通ずる拡縮自在な第2小室を画成す
    る第1ダイヤフラムと、前記ケースに支持され前記ケー
    スとともに他方の室を拡縮自在で負圧源または大気に連
    通可能な第3小室および負圧源に連通ずる拡縮自在な第
    4小室を画成する第2ダイ十フラムと、入力を加えると
    前記第[小室および第3小室を大気に連通可能な弁手段
    と、を備えたタンプJ・型負圧式倍力装置において、前
    記、(l’ 、”J’、段を、入力を加えられたときは
    第3小室を人気に連通させ入力を加えられないときは第
    3小室を負圧源に連通させる第1弁機構と、第1小室を
    大気または負圧源に連通ずる第2弁機構と、を備えて構
    成し、入力が所定値より小さいときは第1弁機構が第3
    小室を大気に連通させ、入力が所定値以上になったとき
    は第3小室を大気に連通させると共に第2弁機構を作動
    させて第1小室を大気に連通させる遅延手段を設けたこ
    とを特徴とするタンデム型負圧式倍力装置。
  2. (2)前記遅延手段を、内部に空間を有するノ\ウジン
    グと、該ハウジングに支持され該ハウジングとともに第
    1小室に連通ずる拡縮自在な第5小室および第1小室に
    連通ずるとともに大気または負圧源に連通する拡縮自在
    な第6小室を画成し第2弁機構に連結された第3ダイヤ
    プラムと、第3ダイヤフラムを第5小室の容積が縮小す
    る方向に押圧する押圧手段と、を備えて構成し、第5小
    室の容積が所定値以下のときは第2弁機構により負圧源
    を第6小室および第1小室に連通させるとともに第5小
    室の容積が所定値を超えると第2弁機構を切換え大気を
    第6小室およびff1l小室に連通させるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のタンデム型
    it圧式倍力装置。
JP57201534A 1982-11-16 1982-11-16 タンデム型負圧式倍力装置 Granted JPS5992244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201534A JPS5992244A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 タンデム型負圧式倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201534A JPS5992244A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 タンデム型負圧式倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992244A true JPS5992244A (ja) 1984-05-28
JPH0311936B2 JPH0311936B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=16442637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201534A Granted JPS5992244A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 タンデム型負圧式倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202558A2 (en) * 1985-05-20 1986-11-26 Bandag Licensing Corporation Differential pressure control valve
JPH0260872A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Jidosha Kiki Co Ltd タンデム型負圧倍力装置
US6446537B1 (en) 1999-09-30 2002-09-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum brake booster

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202558A2 (en) * 1985-05-20 1986-11-26 Bandag Licensing Corporation Differential pressure control valve
JPH0260872A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Jidosha Kiki Co Ltd タンデム型負圧倍力装置
US6446537B1 (en) 1999-09-30 2002-09-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum brake booster

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311936B2 (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437019Y2 (ja)
JP3393257B2 (ja) 隠し行程を有するブースト式ブレーキ装置
JPH01314659A (ja) ブレーキブースタ
US5794506A (en) Reaction mechanism for brake booster
JP3160834B2 (ja) 気圧式倍力装置
US5943938A (en) Brake booster
US6209441B1 (en) Brake booster
JPS5992244A (ja) タンデム型負圧式倍力装置
JPH0324383B2 (ja)
US6205905B1 (en) Brake booster
JPH0532270B2 (ja)
JP3787908B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JP3396806B2 (ja) 気圧式倍力装置
KR100413388B1 (ko) 차량용 브레이크 부스터
JPH10129458A (ja) 車両用ブレーキブースタ
JPH0986398A (ja) 気圧式倍力装置
JPH0357568Y2 (ja)
KR100316324B1 (ko) 브레이크 배력장치
JP3811868B2 (ja) 気圧式倍力装置
KR100931086B1 (ko) 차량용 브레이크 부스터
JP3141473B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPH10230841A (ja) 気圧式倍力装置および反力制御方法
JPH0372504B2 (ja)
JPH10203345A (ja) 気圧式倍力装置
JP3070673B2 (ja) ブレーキ倍力装置