JPS598933A - 視標を具えた眼科機械 - Google Patents

視標を具えた眼科機械

Info

Publication number
JPS598933A
JPS598933A JP57119063A JP11906382A JPS598933A JP S598933 A JPS598933 A JP S598933A JP 57119063 A JP57119063 A JP 57119063A JP 11906382 A JP11906382 A JP 11906382A JP S598933 A JPS598933 A JP S598933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optotype
light
ophthalmological
machine
machine equipped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57119063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314981B2 (ja
Inventor
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57119063A priority Critical patent/JPS598933A/ja
Publication of JPS598933A publication Critical patent/JPS598933A/ja
Priority to US06/691,363 priority patent/US4620779A/en
Publication of JPS6314981B2 publication Critical patent/JPS6314981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼科機械に関し、特に被検眼に同視させるため
の視標を具えた装置に関するっ例えば被検眼の眼底を観
察及び撮影する場合、一度に眼底の全範囲を観察及び撮
影する仁とができないので、眼底の必要部位を選択しな
ければならない。このためには固視目標を設は被検眼の
視線を誘導することにより視野の方向を変化させ眼底の
必要部位を選択する。従来この手段としては眼底カメラ
の被検者の額当て等に自在に動く豆ランプを設け、検者
がこの豆ランプを移動させ被検者の視線を変化させてい
た。この様に固視目標が眼底カメラの装置の外部に設け
られ、しかも額当て近くにある場合には操作が煩雑であ
り観察及び撮影がやりにくくなる。
又被検者はとの固視目標を検査されると眼と反対側の眼
で見なければならないので、被検者が斜視の場合には観
緊者は全く勘に頼らねはならず非常に使いにくいもので
ある。更に固視目標が被検眼の近傍に設けられているの
で、利き目を撮影する場合は視線が正確に定まらない等
の欠点があった。
本出駁人は特開昭52−102029号(特願昭51−
19137号)他を提案して上記欠点を解消し、殊に前
記出願の実施例の内で被検者に視標を知覚させるととも
に検者にもその視標の位置を確認できる様にした装置を
開示しているが、そこに述べられた具体的構成で社被検
者に知覚される視標とは別に検者に知覚される視標を設
けて両者を連動させるため、複雑な連動装置が必要とな
る。
本発明はこの種の連動装置を設けることなく、検者にも
視標の確認を可能にする目的を有する。
以下、図面に従って本発明の眼底カメラに適用(7た1
実施例を述べる。
第1図で、Eは被検眼、Fは眼底、Pは瞳孔である。ま
た1aはハロゲン球等の観察用光源、1b社キセノン管
等の撮影用光源である。更に2はコンデンサーレンズ、
6はリングスリットを具えるIスフで、光源1aとマス
ク3はコンデンサーレンズ2に関して共役であり、光源
1btd Y 2り6に近接する。マスク乙のリングス
リットを発した光束はリレーレンズ4ト5)作Ff4で
穴あき鏡6の開口周辺に一度結像した後、そこで反射さ
れて対物レンズ7へ逆方向から入射し、被検眼Eの瞳孔
P付近に再び結像後、眼底Fを照明する。眼底Fがらの
光は再び瞳孔を通り、対物レンズ7によって結像後、穴
あき鏡6の開口を通り撮影レンズ9で結像作用を受け、
クイックリターンミラー1oで反射する。
この光束φ1は、フィルム19と等価な位置にあるフィ
ールドレンズ11の第2而r2上に結像しり後、半透鏡
等のビームスプリッター12で反射し、結像レンズ16
で結像作用を受けてビジコン管等の撮像器14の撮像面
へ結像する。
一方、ビームスプリッタ−12を透過した光を想定し、
この光が投影レンズ15で結像する位置に、第2図に示
す通りの、ピンホール(視標)16aを具えた視標板1
6を市内で移動自在に支持し、その後方に照明用ランプ
17を配置すれは、ピンホール16aを発した光束は如
上の光路を辿って眼底F上の対応する位置に達し、被検
者に知覚される。また視標板16を平面内で移動すれば
、視標投影光を眼底F上の所望の位置に入射させること
ができるから、被検者の視線を適宜銹導することができ
る。
ここで、フィールドレンズ11の第2而r2に若干の反
射処理を施せば、ピンホール16aヲ発して投影レンズ
15で収斂作用を受けた光束はビームスプリッタ−12
を透過してフィールドレンズ11の第2而r2に一旦結
像した際にその一部は第2而r2で反射して戻る。フィ
ールドレンズ11の第1而r1と第2而r2の曲率半径
の大きさと組合せを適正に選べば、反射光束φ2は効率
よく結像レンズ16に入射し、撮像器14の受像面に結
像させることができる。
第6図はビデオ表示器2oとその映像例を描いているが
、表示面には限定像とともに視標像16a′が映出され
るので、視標が正しく呈示されているかどうか確認し得
る。
第4図は別の実施例を示している。ここでは照明光学系
に赤外光を透過させ、可視光を遮断するフィルター18
(第5図(a)の分光特性)を配置し、赤外光で眼底F
を照明する。一方、フィールドレンズ11の第2而r2
に第5図に分光特性(1))で示す、即ち可視光を透過
させ、赤外域は波長の比較的短い方を透過、比較的長い
方は反射させる特性の多層干渉膜を蒸着している。従っ
て眼底から来る光束、分光特性(a)の光の内、分光特
性(b)のカット波長より短い波長の赤外光が眼底像を
撮像器14の撮像面に結像する。また視標テするピンホ
ール16&を発した光束の内、分光特性(1))のカッ
ト波長より長い波長の赤外光はフィールドレンズ11の
第2面r2で反射して撮像面に結像し、更にピンホール
16&を発した光束の内、可視光はフィールドレンズ1
1の第2面r2を透過してクイックリターンミラー10
で反射し、撮像レンズ9で結像された後、対物レンズ7
で収斂作用を受け、眼底Fに結像して知覚される0また
もし、フィルター18に第6図に示す分光特性(0)、
即ち赤外光を透過させ、可視領域に関しては半透過特性
を付与すれば、眼底像については赤外光で撮像され、ピ
ンホール16aからの光の一部は眼底へ、他方は撮像面
へ指向する。
第7図は他の実施例である。本例は視標から被検眼に至
る光束とフィールドレンズ11で反射する光束の瞳位置
が一致する様に反射面の形状を決定した例で、視標と眼
底上の任意の1点の位置関係が結像レンズ16の収差特
性に共通に依存するため収差による微妙な相互差を生じ
ない利点がある。即ち被検眼底上の1点がらの光束φ3
はクイックリターンミラー10.フィールドレンズ19
.ビームスグリツタ−12,結像レンズ16を経て撮像
面14aに投影されるが、ランプ17で照明された視標
16aからの光は投影レンズ15.ビームスグリツタ−
12を経てフィールドレンズの第1面19ftK結像後
、第2面19r2を経て眼底からの光束φ3の逆を辿っ
て眼底へ向う。他方、第1面19r1で反射した光は元
の経路(光束φ3の進路に同じ)を経てど−A x 7
’ リッター12で反射し、結像レンズ16の作用で撮
像面144に結像する。
第8図紘上の実施例と同じ主旨であるが反射面をフィー
ルドレンズ20の第2面20 r2としたものである。
以上実施例を述べ、反射面に関しては単レンズの1面を
使用したが複数の光学系の面反射をオリ用することも出
来るし実施例相互の組み合わせも可能である。
また、ζこでは透光板にピンホールを開けて使標として
いるが、径の小さな発光ダイオードを使用することもで
きるし、また視標板を移動する代゛りに予め配置した複
数個の発光ダイオードの内1個を選択的に点灯さするこ
とも可能である0 以上述べた本発明によれば視標の像そのものを観察系に
導くととができるから、被検眼との位置の対応の確認を
することができ、視線銹導も正確に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の光学断面図。第2図は構成要素
の平面図。第6図はビデオ表示器の正面図。第4図は第
2実施例の光学断面図。第5図と第6図は分光透過率曲
線図。第7図と第8図はそれぞれ別実施例の光学断面部
分図。 図中、1aは観察用光源、6は穴あき鏡、7は対物レン
ズ、9は撮影レンズ、1otiクイツクリターンミラー
、11はフィールドレンズで、γ1は第1面、r2社第
2面、12はビームスプリッタ−113は結像レンズ、
14は撮像器、15は投影レンズ、16は視標板、16
5tは視標、17は照明ランプである。 67 1謹 フ 窮8ン 4.3 ?On −/? /−16 te 15 へ!? 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被検者に知覚できる視標を具えていて、眼底の所
    望の位置に前記視標を投影する手段と、被検部を観察す
    るだめの観察手段と、前記視標と被検眼の間に設けられ
    、前記視標を発した光束を前記観察手段へ指向させるだ
    めの反射手段を有する、視標を具えた眼科機械。 (2)前記反射手段は前記視標を発した光束が結像する
    位置もしくはその近傍に配される特許請求の範囲第(1
    )項記載の視標を具えた眼科機械。 (6)前記反射手段はフィールドレンズの半透レンズ面
    である特許請求の範囲第(2)項記載の視標を具えた眼
    科機械。 (4)前記反射手段は、前記視標を発した光束であって
    前記反射手段へ入射する光束とそこで反射する光束の瞳
    位置を合致させる特許請求の範囲第(2)項記載の視標
    を具えだ眼科機械。 (5)前記眼科機械は被検部観察のために赤外光で照明
    する照明手段金具え、前記反射手段は赤外光を透過し、
    可視光に対し半透過の分光特性を有する特許請求の範囲
    第(1)項記載の視標を具えた眼科機械。 (6)前記眼科機械は被検部観察のために赤外光で照明
    する照明手段を具え、前記反射手段は赤外光全透過させ
    、赤外波長域を波長差によって反射と透過に分割する分
    光特性を有する特許請求の範囲第(1)項記載の視標を
    具えた眼科機械。
JP57119063A 1982-07-07 1982-07-07 視標を具えた眼科機械 Granted JPS598933A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119063A JPS598933A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 視標を具えた眼科機械
US06/691,363 US4620779A (en) 1982-07-07 1985-01-14 Ophthalmologic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119063A JPS598933A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 視標を具えた眼科機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598933A true JPS598933A (ja) 1984-01-18
JPS6314981B2 JPS6314981B2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=14751978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119063A Granted JPS598933A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 視標を具えた眼科機械

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4620779A (ja)
JP (1) JPS598933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142046U (ja) * 1985-07-31 1986-03-18 本郷 萬蔵 回路遮断安全装置
JPH01242029A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Canon Inc 眼科装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198532B1 (en) * 1991-02-22 2001-03-06 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging of the eye
JP3718098B2 (ja) 2000-03-22 2005-11-16 株式会社ニデック 眼底カメラ
CN1285943C (zh) * 2001-12-12 2006-11-22 株式会社尼康 具有波长选择装置的光学系统
JP2004254945A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
DE102005003443A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Carl Zeiss Meditec Ag Einheit und Verfahren zur internen Blickführung in Funduskameras

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125321A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Canon Inc Ophthalmofundus camera containing fixed view unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125321A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Canon Inc Ophthalmofundus camera containing fixed view unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142046U (ja) * 1985-07-31 1986-03-18 本郷 萬蔵 回路遮断安全装置
JPH01242029A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Canon Inc 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4620779A (en) 1986-11-04
JPS6314981B2 (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100551325C (zh) 促进眼底照相机校准和聚焦的设备
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
US5757462A (en) Ophthalmic apparatus for photographing a section of an anterior part of an eye
AU2009338956A1 (en) Ophthalmologic photographing device
US4187014A (en) Eye fundus camera
JPS6054053B2 (ja) 瞳位置合わせの容易な眼底カメラ
JP2927445B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPS598933A (ja) 視標を具えた眼科機械
JPH04193155A (ja) 眼底カメラ
US4198144A (en) Eye fundus camera
JPS60207636A (ja) 眼底カメラ
JPS6125370B2 (ja)
JPS6145723A (ja) 無散瞳型眼底カメラ
JPS6057854B2 (ja) 固視目標を有する眼底カメラ
JPS59164033A (ja) 眼科撮影装置
JP3199125B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPS6034378B2 (ja) 眼底カメラ
JPS61185244A (ja) 被検眼位置検出装置
JPS6114811B2 (ja)
JPS6322823B2 (ja)
JP2977598B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPH0471528A (ja) 同時立体視眼底カメラ
JPS6121655B2 (ja)