JPS598855B2 - カ−ド処理装置の自動試験方式 - Google Patents

カ−ド処理装置の自動試験方式

Info

Publication number
JPS598855B2
JPS598855B2 JP54171424A JP17142479A JPS598855B2 JP S598855 B2 JPS598855 B2 JP S598855B2 JP 54171424 A JP54171424 A JP 54171424A JP 17142479 A JP17142479 A JP 17142479A JP S598855 B2 JPS598855 B2 JP S598855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
processing device
card processing
test
test method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54171424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696379A (en
Inventor
悠一 岡田
「きよう」司 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54171424A priority Critical patent/JPS598855B2/ja
Publication of JPS5696379A publication Critical patent/JPS5696379A/ja
Publication of JPS598855B2 publication Critical patent/JPS598855B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば現金自動支払機や自動預金機、クレジ
ットカード処理機等のように、磁気カード等のカードの
挿入に基づいて一連の処理動作を遂行した後カードを排
出する装置において、カード処理動作が正確に行われる
かどうかを自動試験する方式に関し、正確な試験が可能
で、しかも試験装置の構成を簡略化できる試験方法を提
案するものである。
そのために本発明は、カードの被試験装置への挿入や、
被試験装置から排出されたカードの取出しは、人手に代
わつて自動的に試験機に行わせるが、その際に本発明は
同じカードをくり返し出し入れすることによつて試験を
行い、その際カードと共に紙票も排出する装置にあつて
は、紙票は自動試験機内に取込んで蓄え、カードのみく
り返し出し入れする方式を採つている。次に本発明方式
の詳細を図示実施例に基づいて説明する。
第1図は、被試験装置Aと試験機Bとの試験動作を示す
ブ頭ノク図である。被試験装置Aにおいて、入出力装置
1は、外部から挿入されたカードを取込み所定の位置へ
送込んで磁気情報読取りを行わせたり、処理済みのカー
ドを外部へ排出する等の働きをする部分である。なお、
他の入出力装置2はキー操作により、外部から情報を入
力する部分、入出力装置3は、紙弊等を計数して受取り
口に排出する部分である。これらの各入出力装置の動作
試験を行うには、内蔵した磁気テープカセット(または
フロッピーディスク等)4に記録された試験プログラム
を、被試験装置内のメモリ5に一旦書込み、以後メモリ
5を読出して、各入出力部の試験動作が行われる。
被試験装置Aには、ランプ等の発光体(フリッカ−ラン
プ)6を備えており、この発光体の点灯状況は、外部か
ら透明窓を通して見えるようになつている。そして、発
光体6は、各入出力装置1、2、3に接続されており、
それらの動作状態1に応じて、連続点灯したり、点滅し
たり、あるいは消えたりする。試験機B側には、発光体
6の点灯状態を検知する光電素子7を備えており、その
検知信号によつて制御回路8が動作し、駆動回路9を介
して、カードの出し入れを行う入出力装置10が制御さ
れる。カードと共にレシート等の紙票も排出される装置
を試験する場合は、入出力装置10で紙票も取込まれ、
試験機の紙票ストツク部11に蓄えられる。第2図は、
入出力装置1即ち外部からのカード挿入に従つて、カー
ドを読取り、必要に応じてジャーナル印字やエンボスイ
ンプリント等を行つた後、カードや紙票(レシート)を
外部に排出する部分の試験動作を示すフローチヤートで
ある。
まず被試験装置Aにおいて、ステツプS1(′電源投入
後、ステツプS2で試験回数力幼ウンタにセツトされ、
ステツプS3でりセツト釦が押される。これで試験準備
が完了してステツプS4でフリツカランプ6が点滅する
。一方試験機B側では、ステツプS1で電源投入後、ス
テツプS2でトータルカウンタがりセツトされる。その
状態で、ステツプS3において、フリツカランプ点滅を
検出すると、ステップS4で動作中ランプが点灯すると
共に、ステツプS5で、試験機から被試験装置のカード
挿入口に磁気カードが挿入され、しかもフリツカランプ
点滅により、ステツプS7で60秒タイマがセツトされ
る。被試験装置側では、ステツプS,でカード挿入が検
出されると、ステツプS6で磁気ヘツドによつてカード
が読取られた後、ステツプS7でカードデータがプリン
タ印字される。
次にカードが逆送りされ、先に読出された情報と異なる
情報がステツプS8で、磁気カードに書込まれ、ステツ
プS,で誤動作有無が判別され、誤動作であれば、フリ
ツカランプを消すと共に、ステツプS,Oで休止させる
。試験装置側では、ステツプS8でランプ消灯を検出後
、ステツプS,で60秒経過すると、ステツプSlOで
アラームを発する。正常であれば、ステツプSl,でジ
ヤーナル用紙にテストパターンが印字された後、ステツ
プSl2でインプリントが行われ、カードのエンボスが
ジヤーナル用紙およびレシートに転写される。カードと
共に別の通帳挿入口に通帳も挿入されたときは、レジ一
卜は作成されないので、ステツプSl3でレシート有
無判断後、ステツプS,4で、カードだけが排出される
カードだけが挿入されたときは、レシートが作成されて
いるので、ステツプSl5において、カードとレシート
が同時に排出される。そして、ステツプS,6でトータ
ルカウンタを1歩進させ、その回数と設定回数がステツ
プSl7で比較され、設定回数に達しないうちは、ステ
ツプS5のカード挿入検出動作に戻る。試験回数が設定
回数に達すると、ステツプS,8でフリツカランプを連
続点灯させ、試験終了となる。このフリツカランプ点灯
を試験装置のステツプS8で検出すると、同様に試験装
置側も試験操作終了となる。被試験装置側のステツプS
l5において、試験回数が設定回路に達しない間は、フ
リツカランプは点滅状態にあり、試験機側も試験状態と
なつているので、被試験装置側のステツプSl4でカー
ドだけが排出されたときは、試験機側のステツプSl,
の判断の結果、ステツプSl2でカードだけが取出され
る。
ステツプS,5でカードとレシートが排出されたときは
、ステツプSl3において、カードとレシートが試験機
で取出される。次に、ステツプS,4でトータルカウン
タを1歩進させた後、ステツプS5に戻つて、再びカー
ド挿入を行う。第3図以下は本発明システムを実施する
自動試験機の内部構造を示す図で、第3図は要部平面図
、第4図は背面図、第5図は左側面図(第3図の矢印a
1方向から見た図)である。被試験装置Aのカード挿入
口12からカードCが出し入れされるが、カードと共に
レシートも排出される装置においては、第3図に示すよ
うに、カードより大きいレシートが通過できるレシート
排出口13を備えている。被試験機Aは、このカード挿
入口12に試験機のカード出し入れ部が対向するように
設置される。試験機のカード出し入れはベルトV1とピ
ンチローラ14,14′で行われ、レシートの取込みは
−対のベルトV2,V2′で行われる。
ベルト,のプーリ15は、軸16とベルト17を介して
モータM1に連結されていて、正・逆回転される。ピン
チローラ14,111は、ベルト,上において、連結板
18に取付けられており、該連結板18が軸19を中心
に回路できるため、ピンチローラ14は矢印A2方向に
上下でき、カードCの被試験装置からの排出時の姿勢の
如何に拘わらず、力ードをローラ14とベルト,間に挟
み込めるようになつている。ベルト,は、カード取込時
は、カード吸入方向に回転し、被試験装置から排出され
たカードCをピンチローラ14,14′との間に挟んで
試験機内に取込むが途中で段部20に突当たつて止まる
と同時に、カード検出スイツチSWlでカードが検出さ
れると、モータM1が止まり、カードは段部位置で止ま
る。スイツチSWlの検出信号は、第2図のステツプS
l2のカード排出有無の判断に用いられる。レシートも
同時に被試験装置から排出された場合は、カード出し入
れベルトV,よりも後方に延長しているレシート取込み
ベルトV2,2′の回転により、レシートだけが引続き
吸入され、矢印A3で示すように後方のレシートストツ
カ21に投入され、溜められる。
なお、ベルトV2,Vlのプーリ22,27は、夫々軸
23,23′、ベルト24,24′を介してモータM2
に連結されている。また、カード出し入れベルトV1の
後方のレシート通過部には検出スイツチSW2が設置さ
れ、レシートが試験機内に取込まれたことを検出してい
る。この検出信号で、第2図のステツプSllのレシー
ト有無が判断される。レシートは取込まれるだけである
から、ベルトV2,V2′は取込み方向にだけしか回転
しないが、前述のように本発明方式では、同じカードを
くり返し用いるので、カード出し入れベルトV,は、第
2図のスラツプS,4のトータルカウンタ歩進後、ステ
ツプS5のカード挿入動作に入る。
そのために、モータM,は逆転を始め、同じカードが、
ベルト1とピンチローラ14,14′によつて被試験装
置側に移送され、被試験装置のカード挿入口12に挿入
される。従つてこの試験機によれば、同一装置でカード
出し入れに限らず、レシートも取込んで蓄えることがで
き、被試験装置の種類の如何に拘わらず共用できる。
以上のように本発明の試験方法によれば、同じカードを
くり返して被試験装置に出し入れすることにより、被試
験装置のカード処理動作の試験を行うので、異なるカー
ドを用いる場合のように、誤動作信号が発生したとき、
その原因がカードが異なることによる誤動作かどうかの
判断が容易になり、誤動作の原因発見が楽になる。
しかも、試験機の構成も簡単かつ小形にでき、コストダ
ウンの効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方式の実施例を示すもので、第1図は被試
験装置および試験機の試験動作を示すプロツク図、第2
図は同試験動作のフローチヤートである。 第3図以下は試験機の内部機構を示すもので、第3図は
一部破断要部平面図、第4図は一部破断背面図、第5図
は左側面図である。図において、Aは被試験装置、Bは
試験機、1は被試験装置の入出力装置(カード処理部)
、6はフリツカーランプ、7は光電素子、10は試験機
の入出力装置(カード出し入れ、レシート取込み部)、
Cはカード、1はカード出し入れベルト、14,14′
はカード出し入れピンチローラ、,,2はレシート取込
みベルトである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カードの挿入に基づいて一連の処理動作を遂行した
    後、該カードを排出するカード処理装置すなわち被試験
    装置のカード処理動作を試験する自動試験方式において
    、該カード処理装置のカード排出口を兼ねたカード挿入
    口に対向して配置される試験装置のカード往復搬送機構
    と、該カード処理装置のカード挿入口から試験装置の前
    記カード往復搬送機構内にカードが取込まれたことを検
    出する検出手段からの検出信号に基き、該カード往復搬
    送機構の搬送方向を切替える手段とを具備し、同一カー
    ドをカード処理装置のカード挿入口にくり返し出し入れ
    することにより、試験を行うことを特徴とするカード処
    理装置の自動試験方式。 2 前記カード処理装置が、挿入されたカードと共に紙
    票を排出する装置であつて搬送機構は紙票と共にカード
    も一旦受取り、紙票は内に取込む機構を有し、該カード
    のみカード処理装置に挿入することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のカード処理装置の自動試験方式。
JP54171424A 1979-12-29 1979-12-29 カ−ド処理装置の自動試験方式 Expired JPS598855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171424A JPS598855B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 カ−ド処理装置の自動試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171424A JPS598855B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 カ−ド処理装置の自動試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696379A JPS5696379A (en) 1981-08-04
JPS598855B2 true JPS598855B2 (ja) 1984-02-28

Family

ID=15922868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54171424A Expired JPS598855B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 カ−ド処理装置の自動試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696379A (en) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004157740A (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣情報伝達法
JPH0615329Y2 (ja) カ−ドリ−ダライタ装置
US4007356A (en) Card retrieval means
US6732925B1 (en) Card processing device and card processing method
JPH117496A (ja) カード方向検知機
JPS598855B2 (ja) カ−ド処理装置の自動試験方式
JPS6031781A (ja) パチンコ遊戯システム
JPS6312314B2 (ja)
JP2513571B2 (ja) カ―ド処理装置
JPS6021246Y2 (ja) インプリントされたレシ−トの発行装置
JPH056604A (ja) 磁気カード読取り書込み装置
JP2003146466A (ja) クリーニング方法
JPS6197656A (ja) ペ−パカツトシステム
JPS6121713Y2 (ja)
KR200200288Y1 (ko) 화폐나 이들의 처리자료 자동인식 처리장치
JP2814669B2 (ja) カード位置管理方法
JPS59108183A (ja) 自動販売機
JPS5911949B2 (ja) 自動試験方式
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JPS60114286A (ja) パチンコ機のチケット発行機
JPH0615328Y2 (ja) 自動取引装置
JPS58139268A (ja) 有料道路用端末機
JPS63262172A (ja) 異常報知機構を備えた磁気カ−ド玉貨券発券装置
JP3834451B2 (ja) 手動式カードリーダ及び手動式icカードリーダ
JP3340679B2 (ja) 媒体処理装置