JPS5988540A - 法面の崩落防止方法 - Google Patents

法面の崩落防止方法

Info

Publication number
JPS5988540A
JPS5988540A JP19926382A JP19926382A JPS5988540A JP S5988540 A JPS5988540 A JP S5988540A JP 19926382 A JP19926382 A JP 19926382A JP 19926382 A JP19926382 A JP 19926382A JP S5988540 A JPS5988540 A JP S5988540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
netting
slope
net
mesh
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19926382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256290B2 (ja
Inventor
Michihei Sakate
三千兵 坂手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP19926382A priority Critical patent/JPS5988540A/ja
Publication of JPS5988540A publication Critical patent/JPS5988540A/ja
Publication of JPS6256290B2 publication Critical patent/JPS6256290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F7/00Devices affording protection against snow, sand drifts, side-wind effects, snowslides, avalanches or falling rocks; Anti-dazzle arrangements ; Sight-screens for roads, e.g. to mask accident site
    • E01F7/04Devices affording protection against snowslides, avalanches or falling rocks, e.g. avalanche preventing structures, galleries
    • E01F7/045Devices specially adapted for protecting against falling rocks, e.g. galleries, nets, rock traps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 網状体の発明に係るものである。
法面の崩落防止工法として、網体を張設すれば、特に冬
場の8lf上期にあってはエロージョン防止効果等、極
めて顕著な効果がある。
文法面における緑化工法として1種子吹付工法が大量に
採用されるにいたっているが、種子吹付基材の崩落防止
という点では、勾配のゆるやかな盛土法面を除き、特に
切シ取シ法面等においては種子吹付基材の定着率を増す
為に網体を張設することが非常に有効であり、全んどの
切り取り法面で網体を併用した種子吹付工法が行なわれ
ている。
このように大量に使用されている網体にあっても、特に
化学性,植物性の繊維によって編織した網体にあっては
、張設時にアンカー,釘等の碇止具で碇止させる場合、
碇止部が破れたり、網体と碇止具がはずれ易かったシし
て、法面と網体との唯一の接点である碇止部が一体とな
らずA問題があったのである。
この法面と網体との一体化がはかれないということは、
すhわち、網体が法面上砂の崩落防止効果に乏しいと同
時に、種子吹付工を併用した場合種子吹付基材が流亡し
やすいということであシ、この点の改良が望まれていた
のである。
本発明者等は、この従来の網体の欠点に鑑み、種々研究
を重ねた結果、碇止具でもって網体を法面に碇止させる
部分の網目組織をもつと密にして強度をもたせればよい
という知見に基き本発明に到達した。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の網体(ハを構成する素材は1化学性、植物性、
金属性のいずれによるものでもよいが1化学性の繊維糸
によるモノヒラあるいはフラットヤーンと呼ばれる糸が
最も使用に適している。
この糸を用いてラッセル編みという編み方にて適宜間隔
毎に編み目が疎密を繰り返えすよう編みあげていくので
あるが、この密がる部分Q)とは、通常の一目合の中に
S本程度の横糸を配置するようにし、二回合を一単位に
して密なる部分をつくっていき、疎なる部分(3)とは
、通常の回合の部分のことである。 。
疎密を繰り返えすピッ手は2 !;am −30amで
あシ)巾は/、!;−2rn、長さはioomで両端部
と中央部に補強ローブC)を配置するようにし、荷姿は
ロール巻きとする。
この網体を広げてみれば、横縞模様を呈するのである。
この場合、網体の二回合を密にして形成する横縞模様の
直上の二回合程を一目合に/本捏横糸を補充しておけば
、網体を張設した場合、法面の土砂崩壊防止効果がより
顕著である。
以上のようにして製造した網体を法面に搬入し、施工す
る施工方法につき説明すると、法面上部から網体を法面
に横縞模様ができるように載置し、網体の目の密なる部
分に、碇止具を打ち込み1網体を法面に完全に密着する
よう張設し、網体と法面を強固に一体化させるようにす
るのである。
網体を法面に張設したならば、通常公知の種子吹付工法
を行う。
以上のように本発明は、網体の目を適宜間隔毎に疎密を
繰シ返して、横縞模様を形成した法面の崩落防止網体及
び、網体の目を適宜間隔毎に疎密を繰シ返して、横縞模
様を形成した網体を、法面に横縞模様が出るよう載置し
、網体の目の密なる部分に碇止具を打設して張設するこ
とを特徴とする法面の崩落防止用網体であるから、網体
は法面と強固に一体となることができる。
従って通常の網体のように碇止具によって破れるとか、
はずれるといったようなことはなくなり、法面の土砂の
崩壊を網体の密なる部分で完全に遮断して防止できたの
である。
父、吹付を行なったならば、吹付基材は網体の密なる部
分に停留して、そこが植生基地となって植生物は旺盛な
生育をとげることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の網体の形状を表わす正面図。 第2図は第1図のAの部分拡大図である。 図中(ハは網体、 (,2)は密なる部分、(3)は疎
なる部分(44は補強ローブである。 特許出願人 日本植生株式会社 代表者 田村勝己 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)網体の目を適宜間隔毎に疎密を繰シ返して、横縞模
    様を形成した法面の崩落防止用網体。 2)網体の目を適宜間隔毎に疎密を繰り返して1横縞模
    様全形成した網体を、法面に横縞模様が出るよう載置し
    、網体の目の密なる部分に碇止具を打設して張設するこ
    とを特徴とする法面の崩落防止用網体。
JP19926382A 1982-11-12 1982-11-12 法面の崩落防止方法 Granted JPS5988540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19926382A JPS5988540A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 法面の崩落防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19926382A JPS5988540A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 法面の崩落防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988540A true JPS5988540A (ja) 1984-05-22
JPS6256290B2 JPS6256290B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=16404878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19926382A Granted JPS5988540A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 法面の崩落防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429153B1 (en) 1995-06-01 2002-08-06 Huesker Synthetic Gmbh & Company Textile composite material
JP2010037821A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Harutekku:Kk 落石防護用編地及びそれを用いた落石防護柵

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429153B1 (en) 1995-06-01 2002-08-06 Huesker Synthetic Gmbh & Company Textile composite material
JP2010037821A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Harutekku:Kk 落石防護用編地及びそれを用いた落石防護柵

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256290B2 (ja) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158840A (ja) 強化複合マツト
US5033231A (en) Net for grassing
US6399523B1 (en) Water retention net
JP3567702B2 (ja) 立体構造状ネット
JP2006266043A (ja) 周辺植物導入用の植生マットおよび法面保護工法
JPS5988540A (ja) 法面の崩落防止方法
JPS60246925A (ja) 法面植生工法
JP3317484B2 (ja) 植生用ネット及び該ネットを使用した緑化工法
JP2002256560A (ja) 植生基盤及びその製造方法及びその施工方法
JP4084761B2 (ja) ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造
JP4368488B2 (ja) 客土注入マットによる法面の緑化保護工法
JPS60238526A (ja) 土砂崩落防止用網体及び土砂崩落防止工法
JPH0610370B2 (ja) 布製法枠構成体
JPH01169018A (ja) のり面の植生工法用土砂注入マット
JPH0699913B2 (ja) 植生ネット
JPH0149854B2 (ja)
JPH1037199A (ja) 法面の緑化工法
JP3066331B2 (ja) 急傾斜法面の緑化工法
JP2002004245A (ja) 芝生護岸工法
JP3285792B2 (ja) 法面緑化工法
JPH0743170Y2 (ja) のり面植生工用の合成樹脂ネット
JP2001164576A (ja) 法面緑化工法およびこれに用いる植生基体
JP2002363989A (ja) 法面緑化工法
JPS5845535B2 (ja) 編さく土嚢工法
JP2779869B2 (ja) 立体構造状ネットおよび法面等の植生工法