JP4084761B2 - ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 - Google Patents
ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4084761B2 JP4084761B2 JP2004054014A JP2004054014A JP4084761B2 JP 4084761 B2 JP4084761 B2 JP 4084761B2 JP 2004054014 A JP2004054014 A JP 2004054014A JP 2004054014 A JP2004054014 A JP 2004054014A JP 4084761 B2 JP4084761 B2 JP 4084761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- slope
- vegetation
- base material
- dense
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 12
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 2
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 2
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
前記密部に釘またはアンカーを打ち込んで前記ネットを法面上に固定する工程と、
前記縦方向の開口からネット裏側に植生基材袋を挿入して、前記植生基材袋を、前記密部の上端に沿わせた状態で配置する工程とを含むネットに植生基材袋を装着する方法を提供する(請求項1)。
前記密部に釘またはアンカーを打ち込んで前記ネットを法面上に固定する工程と、
前記経糸のみで形成した部分の経糸により挟み込ませた植生基材袋を、前記密部の上端に沿わせた状態で配置する工程とを含むネットに植生基材袋を装着する方法を提供する(請求項2)。
図1〜図6において、1は、法面2上に敷設される一重の網状体で構成されるネットである。このネット1は、平面視矩形で、ネット1の短手方向である横方向(両矢印Xで示す方向)が法面2の等高線に沿うように法面2上に敷設される。両矢印Yで示す方向はネット1の長手方向である縦方向である。ネット1は、シングルラッセル編みを利用して、緯糸(横糸)3がX方向に連続しない部分を、Y方向に複数目合いにわたって設けることにより形成される縦方向(Y方向)の開口4を複数個有する。緯糸(横糸)3がX方向に連続しない部分の前記目合いは、図1、図2(B)に示す開口4では、例えば11個、図3に示す開口4では例えば13個、図4に示す開口4では例えば7個である。そして、図1、図3および図4に示す各開口4は、この実施形態では、それぞれ平面視で縦長の矩形形状に形成されており、更に、各開口4のX方向の幅は、1目合い分に相当する幅に設定されているが、X方向の幅も含めた縦方向の開口4の形状はこれらに限るものではなく、適宜設定されうる。5は、ネット1を構成する経糸(縦糸)である。
更に、図3に示す縦方向の各開口4の縦の長さは、Y方向に隣接する上側の密部8の下端と下側の密部8の上端間の間隔Lに等しい長さに設定されている。また、図4に示す縦方向の各開口4の縦の長さは、隣接する密部8,8の前記間隔Lのほぼ半分の長さに設定されている。また、図1に示す縦方向の各開口4の縦の長さは、上側の密部8の下端および下側の密部8の上端からそれぞれ等間隔aを有する状態で、(L−2a)の長さに設定されている。なお、図4に示す縦方向の各開口4は、上側の密部8の下端から連設されているが、下側の密部8の上端から連設してもよい。
この発明では、ネット1の左右両側端ではなく、縦方向の開口4をネット1の表面に形成し、この開口4からネット裏側に基材袋11を挿入するように構成しているので、基材袋11の配置作業を容易にできる。また、前記ネット1に予め縦方向の開口4が形成されているので、法面2上にネット1を敷設後にただちにネット裏側に基材袋11を挿入でき、施工が煩雑とならない。
図8において、22は、前記ネット1に植生シート21を重合してなる植生マット22である。この実施形態でも、ネット1に設けた縦方向の開口4からネット裏側に基材袋11を挿入するように構成しているので、基材袋11の植生シート21上への配置作業を容易にできる。更に、前記植生シート21の表面21aの全体に例えば植生種子、肥料、保水材、土壌改良材、木毛等の植生基材23を接着してある場合、前記植生基材23が表層土などとともに降雨あるいは散水により流亡するのを密部8によって阻止できる。
この場合、ネット1’’は、法面2上に敷設される一重の網状体で構成されており、経糸(縦糸)5のみで形成した部分30をベースにしてなる。前記部分30は、Y方向に沿って適宜間隔をあけて形成される密部8を有する。この密部8は、隣接する緯糸(横糸)3,3間の相互の間隔が短く設定されてなる。
なお、基材袋11を挟み込む方法としては、基材袋11が脱落しない配置状態となればどの様な方法でも良く、例えば図12に示すように基材袋11の両端のみを挟み込む方法や、図13に示すように基材袋11の中央部のみを挟み込む方法など、現場条件に応じて適宜選択することが可能である。
2 法面
3 緯糸
4 縦方向の開口
8 密部
11 植生基材袋
12 釘またはアンカー
Claims (5)
- 緯糸が横方向に連続しない部分を設けることにより縦方向の開口を形成するとともに、密に緯糸を編み込むことにより形成されている複数の密部が縦方向に適宜間隔をおいて設けられて前記縦方向の開口が前記密部間にそれぞれ位置するよう一重の網状体で構成されるネットを法面上に敷設する工程と、
前記密部に釘またはアンカーを打ち込んで前記ネットを法面上に固定する工程と、
前記縦方向の開口からネット裏側に植生基材袋を挿入して、前記植生基材袋を、前記密部の上端に沿わせた状態で配置する工程とを含むネットに植生基材袋を装着する方法。 - 経糸のみで形成した部分を設けるとともに、密に緯糸を編み込むことにより形成されている複数の密部が縦方向に適宜間隔をおいて設けられている一重の網状体で構成されるネットを法面上に敷設する工程と、
前記密部に釘またはアンカーを打ち込んで前記ネットを法面上に固定する工程と、
前記経糸のみで形成した部分の経糸により挟み込ませた植生基材袋を、前記密部の上端に沿わせた状態で配置する工程とを含むネットに植生基材袋を装着する方法。 - 請求項1に記載されたネットに植生基材袋を装着する方法により施工される法面構造。
- 請求項2に記載されたネットに植生基材袋を装着する方法により施工される法面構造。
- 前記ネットに植生シートを重合してある請求項3または請求項4に記載の法面構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054014A JP4084761B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054014A JP4084761B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005240485A JP2005240485A (ja) | 2005-09-08 |
JP4084761B2 true JP4084761B2 (ja) | 2008-04-30 |
Family
ID=35022505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004054014A Expired - Lifetime JP4084761B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4084761B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077667A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Nisshoku Corp | 法面緑化方法および法面緑化構造 |
JP2017002689A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 日本植生株式会社 | エロージョン防止用ジュート繊維ネット及び同ネットによるエロージョン防止方法 |
JP7417938B2 (ja) * | 2020-04-08 | 2024-01-19 | 株式会社シーテック | 植生マット |
JP2022136251A (ja) * | 2021-11-01 | 2022-09-15 | 日本植生株式会社 | 緑化基礎工用具及び緑化基礎工の施工方法 |
CN115369895A (zh) * | 2022-09-01 | 2022-11-22 | 山东省地质矿产勘查开发局第一地质大队(山东省第一地质矿产勘查院) | 一种喷播挂网 |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004054014A patent/JP4084761B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005240485A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996035021A1 (fr) | Filet tridimensionnel et procede de retenue de vegetation sur une pente | |
JPH11158840A (ja) | 強化複合マツト | |
KR100839669B1 (ko) | 사면녹화를 위한 자연친화형 식생매트와 이를 이용한 사면시공구조 | |
JP2008303671A (ja) | 斜面の緑化と安定化構造及び斜面安定用受圧板 | |
JP3567702B2 (ja) | 立体構造状ネット | |
JP4084761B2 (ja) | ネットに植生基材袋を装着する方法および法面構造 | |
KR100848404B1 (ko) | 식생 매트 | |
JP2001011838A (ja) | 緑化工法 | |
JP2012070672A (ja) | 緑化用植枡 | |
JP2000064249A (ja) | 緑化護岸材 | |
JP3127588U (ja) | 屋根・壁面緑化構造体 | |
JP3720332B2 (ja) | 法面成形用網体 | |
CN215759101U (zh) | 一种植被混凝土生态护坡 | |
KR102490289B1 (ko) | 매트리스형 식생 매트 및 이를 이용한 녹화공법 | |
JPH0874158A (ja) | トラス型立体構造状ネット | |
JP3296475B2 (ja) | 緑化シート | |
JP2005180037A (ja) | 植生基体およびこれを用いる施工方法 | |
JP2007174919A (ja) | ホールドバッグ植栽マットとそれを用いたtk植栽緑化工法 | |
JP6886205B2 (ja) | 斜面保護用具及び斜面保護方法 | |
JP4767040B2 (ja) | 飛散種子捕捉用の植生マット | |
JP2987491B2 (ja) | フトンかごを用いた緑化工法 | |
JP2003090020A (ja) | 河川等の護岸壁 | |
JP2512980Y2 (ja) | 植生用ネット | |
JPH1060897A (ja) | 植生用ネット及び該ネットを使用した緑化工法 | |
JP4145340B2 (ja) | 法枠の構造とその構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4084761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |