JPS598680Y2 - かみそり - Google Patents

かみそり

Info

Publication number
JPS598680Y2
JPS598680Y2 JP2649379U JP2649379U JPS598680Y2 JP S598680 Y2 JPS598680 Y2 JP S598680Y2 JP 2649379 U JP2649379 U JP 2649379U JP 2649379 U JP2649379 U JP 2649379U JP S598680 Y2 JPS598680 Y2 JP S598680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
locking
protrusion
insertion hole
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2649379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619174U (ja
Inventor
達也 斉藤
Original Assignee
株式会社貝印刃物開発センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社貝印刃物開発センター filed Critical 株式会社貝印刃物開発センター
Priority to JP2649379U priority Critical patent/JPS598680Y2/ja
Publication of JPS5619174U publication Critical patent/JPS5619174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598680Y2 publication Critical patent/JPS598680Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はかみそりに係り、その目的はホルダに対する刃
体ヘッドの取付け取外し操作を片手で簡単に行うことが
できるようにしたかみそりを提供することにある。
以下本考案を具体化した一実施例を第1〜4図について
説明すると、1はプラスチック製のホルダであって、そ
の内部には前端面から前方へ開口する断面四角形状の挿
入孔2を形威している。
3はホルダ1前端部の背側の壁部4に透設した係止孔で
あって、前記挿入孔2と連通している。
5は同係止孔3とほぼ対応してホルダ1の腹側に形或し
た指押え用の凹部であって、湾曲して後方へ長く延びて
いる。
この凹部5は前記挿入孔2がホルダ1の腹側へ開口する
開口部6にもなっている。
7はホルダ1の前端外側に直接取付けたプラスチック製
のヘッドであって、その腹側には刃体8の刃部8aを露
出させている。
9はヘッド7の後端から後方へ突出した挿入突部であっ
て、前記ホルダ1の挿入孔2内へ前端面から嵌入可能と
なっている。
嵌入状態においては挿入突部9の後端部は第3,4図に
示すようにホルダ1の腹側開口部6と対応する位置まで
延びている。
そして、挿入突部9後端の腹側は開口部6から下方へ露
出しており、上方へ窪む押え部10(係合解除手段)と
なっている。
11は同押え部10に形威した凹凸状の滑り止め部であ
る。
12は挿入突部9の背側後端に形威した斜状部であって
、下方へ若干湾曲している。
14は挿入突部9に孔14aを透設することによってそ
の背側に形威した板ばね部、13はその板ばね部14の
背側ほぼ中央部に設けた係止突起であって、同挿入突部
9をホルダ1の挿入孔2内へ嵌大したときに第3,4図
に示すようにホルダ1の係止孔3内に対し前記板ばね部
14の付勢力で弾性的に係合されるようになっている。
上記のように構或したかみそりにおいてヘッド7をホル
ダ1に取付けるにはヘッド7の挿入突部9をホルダ1の
挿入孔2内へ前方から強く押込めばよい。
押込んだとき挿入突部9の係止突起13は、ホルダ1の
背側壁部4に内接しているときは板ばね部14の弾性に
より下方べ引込んでいるが、ホルダ1の係止孔3と対応
する位置までくると前記の弾性作用によりこの係止孔3
内に係止される。
そのため、挿入突部9は挿入孔2内から抜出し不能とな
る。
ヘッド7をホルダ1から取外すには、ホルダ1を握った
手の親指で同ホルダ1の腹側開口部6に露出したヘッド
7の押え部10の前側面10 aを前方へ強・く押す。
押え部10を前方へ押すと係止突起13が孔14 a内
へ撓み係止孔3から前方へ外れてそれらの間の保合が解
除され、その後係止突起13はホルダ1の壁部4′内面
に沿って前方へ押出される。
以上の操作でヘッド7はホルダ1から取外される。
従って、ヘッド7の取外しは片手でも簡単に行う、二と
かで゛きる。
なお、前記実施例における挿入突部9の孔14 aを係
止突起13の前方で切開して板ばね部14を片持梁状に
してもよく、このようにすれば係止突起13がより撓み
易くなり挿入孔2への挿入突部9の挿入を弱い力で楽に
行うことができる。
又、前記実施例では係止突起13を挿入突部9に設けて
係止孔3をホルダ1に設けたが、係止突起13をホル?
1の挿入孔2内に設け係止孔3を挿入突部9に設けるよ
うにすることも可能である。
なお、この場合係止孔3は係止凹部としてもよい。
以上詳述した本考案は、刃体8を有するヘッド7の後端
に設けた挿入突部9を、ホルダ1の前端面に設けた挿入
孔2に対し、その前端面から前方へ互いに抜出し可能に
嵌合して、ヘッド7をホルダ1の前端外側に直接取付け
、この挿入突部9側と挿入孔2側とには凹凸の関係で互
いに離脱可能にかっぱね14による付勢力で弾性的に係
合する一対の係止部3,13を設け、前記刃体8の刃部
8a側であるホルダ1の腹側には前記挿入孔2を開口す
る開口部6を設けるとともに、この開口部6には前記一
対の係止部3,13の係合をその弾性に抗して解除する
保合解除手段10を設けたことを特徴とする。
従って、通常ホルダ1を手で握って使用するとき、親指
はホルダ1の腹側に当てかわれるとともに、人差し指及
び中指はホルダ1の背側に当てかわれるが、本考案では
この親指だけで係合解除手段10を操作するこどができ
、手を握り直す必要もなく大変便利であり、ホルダ1に
対する刃体ヘッド7の取付け取外し操作を片手で簡単に
行うことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化したー実施例のかみそりの分解
斜視図、第2図はそのホルダを裏返して示す斜視図、第
3図はかみそりの斜視図、第4図は同じく断面図である
。 ホルダ・・・・・・1、挿入孔・・・・・・2、係止孔
(係止部)・・・・・・3、開口部・・・・・・6、ヘ
ッド・・・・・・7、刃体・・・・・・8、挿入突部・
・・・・・9、押え部(保合解除手段)・・・・・・1
0、係止突起(係止部)・・・・・・13、板ばね部・
・・・・・14。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 刃体8を有するヘッド7の後端に設けた挿入突部9
    を、ホルダ1の前端面に設けた挿入孔2に対し、その前
    端面から前方へ互いに抜出し可能に嵌合して、ヘッド7
    をホルダ1の前端外側に直接取付け、この挿入突部9側
    と挿入孔2側とは凹凸の関係で互いに離脱可能にかっぱ
    ね14による付勢力で弾性的に係合する。 一対の係止部3,13を設け、前記刃体8の刃部8a側
    であるホルダ1の腹側には前記挿入孔2を開口する開口
    部6を設けるとともに、この開口部6には前記一対の係
    止部3,13の係合をその弾性に抗して解除する保合解
    除手段10を設けたことを特徴とするかみそり。 2 一対の係止部は前記挿入突部9に形威した係止突起
    13と前記挿入孔2内へ開口するようにホルダ1に形或
    した係止孔3である実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載のかみそり。 3 ばねは挿入突部9に形威した板ばね部14であって
    、係止突起13はこの板ばね部14に形威されている実
    用新案登録請求の範囲第2項に記載のかみそり。 4 係合解除手段は挿入孔2から開口部6を通してホル
    ダ1の外部に露出させた挿入突部9後端の押え部10で
    あって、この押え部10を前方へ押して一対の係止部3
    ,13の係合を解除するとともにヘッド7をホルダ1の
    前端から取外すことができるように構威した実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載のかみそり。
JP2649379U 1979-03-01 1979-03-01 かみそり Expired JPS598680Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649379U JPS598680Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649379U JPS598680Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619174U JPS5619174U (ja) 1981-02-19
JPS598680Y2 true JPS598680Y2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=29288049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2649379U Expired JPS598680Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598680Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112488U (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 株式会社貝印刃物開発センター T型剃刀におけるホルダと刃台との結合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619174U (ja) 1981-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521827Y2 (ja) 刃の交換が可能なナイフ
US8065803B2 (en) Cutting tool
US4529111A (en) Buckle for a belt
JP4072380B2 (ja) 手術用メス
JPH11179072A (ja) カッターナイフ
JPH02263697A (ja) 着脱可能な支持装置
JPS598680Y2 (ja) かみそり
TWM560502U (zh) 具鎖制功能的搭扣結構
JP2002262921A (ja) 携帯品装着用の取付装置
JPS6214967Y2 (ja)
JPH0747096Y2 (ja) 刃 物
JPS5939980Y2 (ja) かみそり
JPS631976Y2 (ja)
JPS5846788Y2 (ja) カツタ−ナイフ
JPS6232536Y2 (ja)
JPS631977Y2 (ja)
JP4311009B2 (ja) 着脱式ポケット
JPS6349255Y2 (ja)
JPS6318329Y2 (ja)
JPH024710Y2 (ja)
JPS5988Y2 (ja) ブロ−チ、記章等の係止具
JPH1146830A (ja) 旅行鞄
JPS6228178Y2 (ja)
JP2581504Y2 (ja) 鉛筆削り器
JPS603803Y2 (ja) ナイフ