JPS5986259A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5986259A
JPS5986259A JP19722682A JP19722682A JPS5986259A JP S5986259 A JPS5986259 A JP S5986259A JP 19722682 A JP19722682 A JP 19722682A JP 19722682 A JP19722682 A JP 19722682A JP S5986259 A JPS5986259 A JP S5986259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
diode
main transistor
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19722682A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Inoue
井上 敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19722682A priority Critical patent/JPS5986259A/ja
Publication of JPS5986259A publication Critical patent/JPS5986259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流電動機の駆動用可変嘔圧町変周婆インパー
ク等に使用する^耐圧電力用半導体装置特にフィードバ
ックダイオード内蔵形パワートランジスタの改良に関す
るものである。
周知のJIjiす、インバータ回路においてはパワート
ランジスタとトランジスタのオフ時に誘導負荷に蓄えら
れた峨磁エネルギーを環流させ、電源にもどすための7
4−ドパツクダイオード(以下、F、B%D、と称す)
である高耐圧ハイリカパリイダイオードが、逆並列の組
合せとなり、ベアとして使用されている。(第1図) 近年、省エネルギー、又、多機9Cへの市場の要求によ
り、インバータの鍔要が増大してきており、トランジス
タ、ダイオードを組み込んだパワートランジスタ製品の
生屋瀘も増加してきている。
その様なモジュール製品の価格を下げるために、それに
使用される素子間の複合化が組立の自#1じ、省力化、
標準化の目的にて要求されてきている。
インバータ用トランジスタとダイオードのモノリシック
化も上記の理由により進められている。
従来のFDTの構造を示す析面図を第2図に示す。図中
(1)は計コレクタ層、(2)l’を低濃度のn−コレ
クタ層、(3)はトランジスタのP形ベース領域、(4
)はP形のダイオードのアノード領域である。(5)は
トランジスタの1ミツタ領域、(6)はペース4m、(
7)はトランジスタのエミッタとダイオードのアノード
とを接続した共通の′4極であり、(8)はコレクタ、
カソード共通の電極である。
第2図において、F、 B、 D、部p主表面よりの深
さをTR部より深くするのけ以下の14由によるもので
ある。
F、B、’D、部とTR部の深さが同一の場合これらは
通常、主トランジスタのベース領域直下のn一層コレク
タ領域の幅Ha−(T)と、ダイオードのアノ−域 ド頭ス直下のn−1−コレクタ領域(2)の幅Wc−(
DJとが等しくなるJうに形成される。トランジスタの
特性とダイオードの特性とを比較した場合、″1流容曖
はチップ面積に左右されるが、耐圧値はその拡ア 散プロフコイルにより決まる。200 V 4源を使用
する場合の耐圧の要求値は、トランジスタに対しテVC
EO(SUS ) 91400〜4507 以上、Vc
so tri 500〜600 V以上カ見込1 h、
構造はVcr:o(sus)の要求を満す条件にて決定
される。一方、ダイオードに要求される耐圧は主トラン
ジスタのVCKO(SUS)同等である。主トランジス
タのvcgo(sus)を満足するためのWCは、VC
BO値を満足するffcに比較し、インバータ用トラン
ジスタの要求特性から考えて充分長くなる。深さが同一
の場合、ダイオードの耐圧はT 1部のVcno  匝
とほぼ等しくなるため、ダイオードとしては過剰な耐圧
となっている。またF、B、D、としては順方向鴫圧が
低いことが好ましく、この点からはN一層1@を小さく
する必要がある。従ってfl’BDとrR部をモノリシ
ック化すればダイオードの有効動作面積を過剰に大きく
する結果となる。この欠点を改良するために、第2図に
示す様にダイオードのアノード直下のn−1mの厚みW
(!−(D)を主トランジスタのペース直下のN一層厚
みWc−(T)よりうずくしているのである。これによ
りチップサイズ効率のよ霞F、D、 T1が可能になっ
た0 しかし、上記に示した従来の構造のF、D、T、の場合
、下記に示す欠点を有している。
つまり主トランジスタのペース部とダイオードのアノー
ド部とけ同時に形成できないため、第3図に示す様にt
目射的な位置を正確に決められない不都合が生じる。そ
れはダイオードのアノード部を形成した後、通常の写真
製版技術で主トランジスタのペース部を形成するため、
パターンの位置合せズレが生じるからである。主トラン
ジスタのペース部とダイオードのアノード部の距pji
(12)は高耐圧を実現するためには非常に重要であり
、その距離の絶対値と共に各部の距離のバラツキをも無
くず必要がある。一般にチップサイズ縮少のためダイオ
ードと主トランジスタとを近接して設けた場合、双方か
ら延びた空乏層が喰なり合い、合成鴫界は双方の逆方向
の電界により緩オロされる効果がある。この時、ダイオ
ードと主トランジスタとの距離(12)は耐圧の設計値
により、厳密に設定する必要があるのである。
本発明は上記の欠点を改善するためになされたものであ
り、第5領域を第1、第3領域と同−深さに形成された
領域と、この領域の表面の一部からこの領域よりも深く
形成された領域とにより構成することにより高耐圧、小
形の半導体装置を提供するものである。
F、D、 T  の構造を示す萌面図を第4図に示す。
第2図においてF、 B、 D  部のアノード領域(
4)周辺部は主トランジスタのベース領域(3)と同一
マスク、および同一拡散で同−深さに形成されて分り、
その内側に主トランジスタのペース領域より深く、主ト
ランジスタのベース領域と同−導嘔形の不純物で形成さ
れたP影領域を有している。
上記の構造によれば、主トランジスタのペース領域(3
)とダイオードのアノード領域(4)の周辺部は同時に
形1戊゛されるため、その相対位置はマスク設計により
厳密に規定することが0T能となる。又、同時にF、 
B、 D、部の直下のn一層幅fc−(D)も小さくす
ることが可能である。
本発明はシングルトランジスタについて示したが、複合
トランジスタの場合も効果は同様であり、又、説明をn
pnタイプにて示したが、pnpタイプであっても効果
は同様であることはいうまでもない。
本発明は以上説明したように、第5領域を′第1、第3
領域と同−深さに形成された領域と、この領域の表面の
一部からこの領域よりも深く形成された領域とにより構
成したので高耐圧かつ小形の半導体装置を得ることがで
きるという逼れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィードバックダイオード(F、 B、 D、
)を有するパワートランジスタ回路の一例、第2図、第
3図は従来のF、B%D、内蔵形トランジスタの構造を
示す断面図、第4図は本発明の一実施例のF、 B、 
D、内蔵形トランジスタの構造を示す断面図である。 型 図中、(1)はn+g コレクタ領域、(2)iltn
−gコレクタ領域、(3)はP型ベース領域、(4)は
Paアノード領域、(5)はn十型エミッタ領域、(6
) Fiペース′4極、(7)はエミッタ、アノード共
通鴫極、(8)V′iコレクタ劃1側9)はPMガード
リング、(10)はn十型チャンネルストッパー、(1
1)は保護膜、(12)ld主トランジスタとダイオー
ド間の分離領域、(13) i タ4 オードの周辺を
とりまく浅いP形アノード領域を示す。 なお、図中、同一符号は同一部分を示す。 代 理 人  葛  野    信  −第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事f′トの表示    特願昭 57−19722
6号2、発明の名利、 半導体装置 3、補正をする者 事r′l−との関係   特許出願人 f−1,所     東京都千代田区丸の内二j゛目2
辱3跨名 称(601)   三菱電機株式会社代表者
片山仁八部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二j゛目2番3
号5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および特許請求の範囲の
欄 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)明細書の第8頁第1行にl’−FDTjとあるの
をIF、B、D内蔵形パワートランジスタ(以下lr、
D、T  と称す。)」に訂正する。 (3)明細書の第8頁第2行、第18行、第16行。 第4頁第16行、第6頁第17行および第7頁第17行
に1−n−Jとあるのを「n−」  と訂正する。 (4)明細書の第4頁第12行、第17行に1N−」と
あるのをrn−」と訂正する。 (5)明細書の第7頁第17行、第19行、および第8
頁第1行に「n+」とあるのを「n+」  と訂正する
。 (6)  明細書の第6頁第7行に「第2図」とあるの
を「第4図」と訂正する。 7、 添付書類の目録 補正後の特許請求の範囲を記載した書面 1通以上 特許請求の範囲 (1)第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型
の第1領域と、この第1領域に形成された第1導電型の
第2領域と、前記第1領域と離隔すると共にこの領域と
同−深さに前記半導体基板に形成された第2導電型の第
8領域と、この第8領域に前記第2領域と同−深さに形
成された第1導電型の第4領域と、前記第1、第8領域
間にこれらの領域よりも深く形成された第5領域を備え
た半導体装置に於て前記第5領域は前記第1、第8領域
と同−深さに形成された領域と、この領域の表面の一部
からこの領域よりも深く形成された領域から成ることを
特徴とする半導体装置。 (2)第1領域と第5領域の成す巾は第8領域と第5領
域の成す巾と等しいことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の半導体装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導峨型の半導体基板に形成された第2導と共
    にこの領域と同−深さに前記と半導体基板に形成された
    @24成型の第3領域と、この第3領域に前記第2領域
    と同−深さに形成された第1導゛醸型の第4領域と、前
    記第1、第3領域間にこれらの領域よりも深く形成され
    た第5領域を備えた半導体装置に放て前記第5領域は前
    記第1、第3領域と同−深さに形成された領域と、この
    領域の表面の一部からこの領域4りも深く形成された領
    域から成ることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)第1領域と第5領域の成す巾は第3領域と第5碩
    域の成す巾と等しいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置。
JP19722682A 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置 Pending JPS5986259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19722682A JPS5986259A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19722682A JPS5986259A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986259A true JPS5986259A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16370933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19722682A Pending JPS5986259A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138964A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51884A (ja) * 1974-06-20 1976-01-07 Mitsubishi Electric Corp Raterarugatatoranjisutanoseizohoho
JPS55108767A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Nec Corp Semiconductor device and manufacture of the same
JPS5662361A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS58222569A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nec Corp 複合半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51884A (ja) * 1974-06-20 1976-01-07 Mitsubishi Electric Corp Raterarugatatoranjisutanoseizohoho
JPS55108767A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Nec Corp Semiconductor device and manufacture of the same
JPS5662361A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS58222569A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nec Corp 複合半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138964A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610786B2 (ja) 半導体装置
US4117507A (en) Diode formed in integrated-circuit structure
US4027325A (en) Integrated full wave diode bridge rectifier
KR100208632B1 (ko) 반도체 집적 회로 및 그 제조 방법
US9455253B2 (en) Bidirectional switch
JPH0324791B2 (ja)
US5077590A (en) High voltage semiconductor device
JP2001257366A (ja) 半導体装置
JP5167323B2 (ja) 半導体装置
JP2834485B2 (ja) バイポーラ・トランジスタ
JP2002043561A (ja) 逆導通サイリスタ
JPH0139661B2 (ja)
JPS5986259A (ja) 半導体装置
JP4620387B2 (ja) 半導体保護装置
US10062686B2 (en) Reverse bipolar junction transistor integrated circuit
JPH0236558A (ja) 半導体装置
JPH0328836B2 (ja)
JPH0691206B2 (ja) 半導体装置
EP0466101B1 (en) Power semiconductor device
JP3149513B2 (ja) 半導体装置
JPS59178770A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0440273Y2 (ja)
JPH03184369A (ja) 半導体装置
JPH0440272Y2 (ja)
JPS58132981A (ja) ツエナ−ダイオ−ド