JPS5984940A - 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物 - Google Patents

高メルトテンシヨンポリエチレン組成物

Info

Publication number
JPS5984940A
JPS5984940A JP19345982A JP19345982A JPS5984940A JP S5984940 A JPS5984940 A JP S5984940A JP 19345982 A JP19345982 A JP 19345982A JP 19345982 A JP19345982 A JP 19345982A JP S5984940 A JPS5984940 A JP S5984940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
acid
melt tension
modified polyethylene
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19345982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiwamu Hirota
広田 究
Kiichiro Sakashita
坂下 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19345982A priority Critical patent/JPS5984940A/ja
Publication of JPS5984940A publication Critical patent/JPS5984940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレン組成物に関し、詳しくは溶融時の
溶融張力(メルトテンション〕ヲ大巾に改善したポリエ
チレン組成物に関する。
ポリエチレンの溶融張力は主としてポリエチレンのメル
トインデックスに依存し溶融張力を冒くする必要のある
ときはメルトインデックスを低くしたポリエチレンが使
用される。しかしメルトインデックスン下げることは成
形性を大巾に悪化させてしまうため必然的に溶融張力に
は限界な生じる。
ブロー成形におけるドローダウン性の改良、フィルム成
形におけるバブルの安定性の改良、真空圧空成形におけ
る加熱時の垂れ下がり防止など成形性を維持した中での
溶融張力の改善が強(要望されている。
ポリエチレンの中でも謂ゆる高圧法低密度ポリエチレン
(LDPJは溶融張力が高いため品密度ポリエチレンC
HDPE)や線状低密度ポリエチレン(LLDPE)に
添加してその浴融張力を改善する方法が実施されている
しかし溶融張力を上げる効果に乏しく多量に添加する心
太があり、HDPEやLLDPEとの相溶性が悪(、基
本的物性や丸字特性が低下するなどの欠点がある。
更に各々の樹脂の市分子は物乞姫加する方法もあるが効
果に乏しく、また過酸化物等で軽(架橋する方法は発生
や臭いの問題を生じる。
本発明者らは溶融張力を高める方法について種々倹約し
た結果、無水マレイン酸クラフトポリエチレンの少量馨
ポリエチレンに添加した組成物が非常に高い溶融張力を
示すことを見い出し、これに基づき以下に説明する不発
BJJヲ完成した。
即ち、本発明はポリエチレン1y当り酸又は/及び酸無
水物単位含量0〜10  、g当量含有する高められた
メルトテンションな有するポリエチレン組成物に存する
本発明で使用されるポリエチレンには高密度ポリエチレ
ン、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ンやエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリ
ル酸エステル共重合体など高圧下で重合したエチレンと
種々のビニルモノマーとの共重合体が含まれる。
更にプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチ
ルペンテン−1、オクテン−1などのαオレフィンを好
ましくは5oltfit%以下含有−jるエチレン−α
オレフィン共重合体〔共重合ゴム〕も含む。更にエチレ
ンとジエンJA例えば1.4−へキサジエンとのコポリ
マーも含む。
本発明でいう酸又は/及び酸無水物類単位とはエチレン
と酸又は/及び酸無水物類との共重合により又はポリエ
チレンにこれらのものがグラフト反応されたことによっ
て生じるポリエチレン鎖に結合した単位をいう。更に一
部又は全部が加水分解されていても良い。
これらの単位のポリエチレン中の2 ”iA ”ポリエ
チレン11癌り10−5〜10−8.?当計(モル)で
あるが特に好適には10 未満10  &消量以上が用
いられる。10−8.g当量以下では溶融張力の向上が
不充分であり、10−5gA量以上では溶融張力の向上
中が逆に低下したり、溶融時の伸びが悪化したり1−る
本組成物を構成する酸、酸無水物類単位としては、例え
ばアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、
テトラヒドロフタル酸、メザコン酸、4−メチルシクロ
ヘキサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸、ビシクロ(
2,2,1)ヘノクー5−エン−2,6−ジカルボン酸
などの酸、その酸無水物及びエステルから由来したもの
があるが、特に無水マレイン酸が好ノ匁である。
本発明の組成物は上記範囲の酸又は/及び酸無水物単位
含量となるよう共重合又はグラフト反応で直接製造する
ことも出来るが、好ましくIt (A)未変性ポリエチ
レンK (B)ポリエチレン1g当り10〜10  、
P当量程度の酸又は/及び酸無水物類単位を含有する変
性ポリエチレンを添加し混練し製造する。
このfA)未変性ポリエチレンと(B)変性ポリエチレ
ンとからなる組成物においては、変性ポリエチレンの原
料ポリエチレンは(Al未変性ポリエチレンと同種のも
のが好ましく、(A)として高圧法ポリエチレンを用い
たとき(Blの原料として悶密度ポリエチレンン使用し
たり、この逆の組み合わせはあまり好適ではない。
この際(A)に対する(B)の添加量は同種のポリエチ
レン乞使用する場合には特に制限はないが、異種のポリ
エチレンを使用する場合には0.2〜10重景%が特に
好適である。
もちろん組成物全体としては酸又は/及び酸無水物類単
位の含有量はポリエチレン11自り10−5〜i o−
8y当量であることが必要である。
本発明の有用な効果は空冷インフレーションフィルム乞
成形したときのバブル安定性の改善と透明性の改善であ
る。後者は特にLLDフィルムの透明化に有用でありこ
のとき、フィルムの融点が上昇している点から推察して
、一種の結晶核剤としての効果乞もつものと思われる。
更に中空成形においては、ドローダウンが抑えられ、成
形安定性と偏肉防止が達成され、成形体表面の肌が改良
される。また、本組成物乞ラミネートフィルムとして用
いた場合、ネンクインが大巾に改善される。その他真空
、圧空成形やパイプ成形での成形安定性の改善も溶融張
力増大に起因するところが太きい。
特開昭50−4144号公報には、ポリエチレンとマレ
イン酸類の単位を含有する変性ポリエチレンとからなる
組成物が接着性乞改嵜する目的で提案されているが、接
着性改善には10−6y当量以上の上記単位を含むこと
が好ましいと記されている。しかるに溶融張力改善のた
めには、好ましくは10−6〜10−8.g酒漬の上記
単位を含有すれば充分であり、例えば無水マレイン酸ク
ラフトポリエチレンについて後記実施例1〜乙に示すと
と< 1o−6g当量以上では溶融張力が低下する現象
さえ観察される。この場合5x1o  11当祖は無水
マレイン酸基含量約20 ppmに相当し、このような
@量で溶融張力が大巾に改善されるということは驚異的
であり、接着性の発現機構とは全く異なると思われる。
即ち、接着性の改善が表面に浮き出して、無水マレイン
酸単位量により決定されるのに対して溶融張力や結晶核
剤としての効果は疎水性の炭化水素〔ポリエチレン〕の
中に存在する微量の極性基(マレイン酸基)がそれの結
合している長いポリエチレン鎖によって未変性ポリエチ
レンを包みこんだ状態で凝集し疑似架橋点を構成するこ
とにより発現するものと思われる。従って、多量のマレ
イン酸類の単位が存在すると変性ポリエチレン中マレイ
ン酸単位のみでの凝集が起ってしまい溶融張力の改善効
果が逆に低下してくるものと思われる。このように溶融
状態においで疑似架橋点を形成し高い剪断速度ではこれ
がほぐれ成形時には高い成形性を示し、再び低い剪断速
度で疑似架橋点を形成し高い浴融張力を示すような可逆
的な架桐方法は従来より知られておらず、画期的な現象
である。謂ゆるアイオノマーもこの範ちゅうではあるが
イオン架橋が強すぎるため実用的な意味での「可逆的凝
集剤」とはなりえない。
前述の如(、(A)未変性ポリエチレンと(B)変性ポ
リエチレンとからなる組成物にオ6いては、変性ポリエ
チレンの原料ポリエチレンは(A)未変性ポリエチレン
と/TJI 種のものが好ましく、fAJとして高圧法
ポリエチレンを用いたとき(B)の原料として高密度ポ
リエチレンを使用したり、この逆の組み合わせはあまり
経通ではない。この場合も両者の混合性が悪いため(B
)変性ポリエチレンの極性基のみでの凝集が起りやすく
/よることが原因であろう。
本発明の組成物のメルトインデックスに特に制限はない
が好ましくはHLMI(190’C21,6ky荷重)
2〜MI50F710分の範囲が選ばれる。
本発明の組成物には公知の抗酸化剤、紫外線吸収剤、滑
剤、帯電防止剤、顔料など馨任意に添加することが出来
る。特に抗酸化剤としてカルボン酸金属塩を添加するこ
とはメルトテンションを高める目的で好寸しく中でもス
テアリン酸カルシューム′fzr:0.01〜0.5重
量%添加することが特に好ましい。
本発明で得られた高メルトテンンヨン樹脂組成物は溶融
張力が大巾に改善され、前述の如き効果があるので、プ
ロー成形、シート成形、パイプ成形、ラミネートフィル
ム成形等VCN 効にオリ用1−ることか出来る。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明に於ける酸、酸
無水物類含量及びメルトテンション  (の測定法は次
の辿りである。
■ 酸、酸無水物知含量の測定 後述する変性ポリエチレンの製造Fに示す方法により、
多量の無水マレイン酸乞グラフトした変性ポリエチレン
(3,2X10  、P当12/IZ ) yet 1
12,4 トリクロルベンゼンとパーデュテロベンゼン
の混合f4 媒iC15wt /’ vo13C %の織度で溶かし、1国−N M R(Brucker
社製WM−400スペクトロメーター〕で顧相時間を測
屋しErn5t Angleを設定し定めた。これをポ
リエチレンで希釈したサンプルについてフーリエ変#型
分光光1&計(Digilab社製FTS−15)を用
いて1712閤 及び1793互 付近に現われる開J
Vi型及び非開虚型のマレイン酸偵にもとづく吸収スペ
クトルの吸光度との対応をとり含磁χ矩めた。(IXl
[]−’g当漬/酒漬で足音可能である。)実施例比較
例中のIaは、ポリエチレンで希釈しTこものについて
は計算値である。
■ メルトテンション(浴1.独う長刀)メルトテンシ
ョンデスク−(東洋1磯(抹〕製〕を用い、ノズル径2
.095 y*z、長さ6朗のオリフィスで、190℃
で降下速度15鶴/ min 、巻取り速度24m/分
で6Ill定した。
又以下の実施例及び比較例に供した変性ポリエチレンの
製造は次の様にして行った。
〔変性ポリエチレンの製造〕
A  MI(190℃荷重2.16 kl) 1611
710min 、密度0.96 、!i’ / r’t
n3の高密度ポリエチレ71 [] kyKf1m水マ
レイン酸2oi、ベンゾイルパーオキサイド15.P?
:混合し、210℃で混練ペレタイズした。得られた変
性ポリエチレンはMI  O,31710min 、 
マレイン酸類の単位乞i、s x i o−5y当量/
I含有していた。以下この変性ポリエチレン乞変性ポリ
エチレン人という。
B −E  同様の方法により柚々のポリエチレンに対
し次の第1表に示す如く無水マレイン酸量及びパーオキ
サイド量ン変えて突流した。
以下ここで得られた変性ポリエチレンをそれぞれ変性ポ
リエチレンB、G、D、K  とい5゜F  5Aのガ
ラス製反応器にキシレン2ぷ及びMI  141710
 min 、 d=0.920の線状低密度ポリエチレ
ン200g’Y添加溶解し、これに無水マレインff3
5.P及びジクミルパーオキサイド1.0gのキシレン
溶液75時間にわたって、120℃で簡下し、130℃
で2時間加熱反応させ、冷却後ア七トンで沈澱奮析出さ
せ十分洗浄後乾燥した。マレイン酸類の単位は8.6 
X 10−5g当量/g含有していた。以下この変性ポ
リエチレンを変性ポリエチレンFという。
G −H前記Fと同様の方法により無水マレイン酸をア
クリル酸及びノルボルネンジカルボン酸無水物にかえて
変性ポリエチレン乞製造した。得られた変性ポリエチレ
ンのMI、及び虐、酸無水物含液は第2表に示す通りで
ある。又得られた変性ポリエチレンン以下それぞれ変性
ポリエチレンG変性ポリエチレンHという。
工 高圧下、エチレンとメタクリル酸メチル(MMA)
と無水マレイン酸(MAM)を共重合し、MMA  3
.7%、MAH2,0X10  、!7当量/g乞含有
するMI  1.2 、li’ 710 minの三元
共重合体を製造した。以下、この三元共重合体を変性ポ
リエチレンエという。
実施例1 MI  O,52fj/ 10 min (以下単位ビ
省略する〕、密度0.952 # 7cm3(以下単位
を省略する〕の高密度ポリエチレン(HDPE)に変性
ポリエチレンA’43%〔重量、以下同じ〕1奈加し、
更に添加剤としてB HT (2,6−ジ第三ブチル−
p−クレゾール) o、i%、カルンウムステアレー)
 (Cast) 0.1%ヲ115に加し、5QnI1
.φ単軸押し出し機で210℃において溶融混線ペレタ
イズした。得られたベレットのMIは0,21゜190
℃におけるメルトテンションは16.29であった。
比較例1 実施例1において変性ポリエチレンAY添加しない他は
全く同様にして得たベレットのメルトテンションは8.
2,9.Mlは0.62であった。
実施例2〜6 実施例1と全く同様に但し変性ポリエチレンAの添加量
を第4表に示す如く変えて実施した。
実施例5及び6では溶融ポリマーの伸びが悪化し、理系
性が不足している。
比較例2〜6 比較例1と同様に各種ポリエチレンについてそのメルト
テンションY測定した。結果を第6表に示す。
実施例7〜9 λ(I 4.6 、 d=0.962の高密度ポリエチ
レンに変性ポリエチレンD、F、Cを各々添加し、更に
添加剤とI−でBHT  O,j%、 Ca5t  0
.1%乞添加し、実施例11と回付にしてメルトテンシ
ョンを6111定した。
実施例10〜11 MI  O,9、cl=0.919のエチレン−ヘキセ
ン共重合体(LLDPE)  に対し実施例1と同様に
して変性ポリエチレンB及びGVそれぞれ添加した。
実施例12〜16 MI 7.1 、 d=0.915の高圧法低智厩ポリ
エチレン(LDPE)に変性ポリエチレンC及びHYそ
れぞれ添加し、実施例1と同様に添加剤2入れてペレタ
イズした。
実施例14 プロピレン含量32 wt%、 MI  O,8、d=
0.8690EPHに変性ポリエチレンBを添加し同様
に繰り返した。
実施例15 酢酸ビニル含1jj5.2%、 M I  2.5 、
6 =0.9250茜圧法EVA(エヂレン酢酸ビニル
共重合体)について変性ポリエチレンCを添加し同様に
繰り返した。
実施例16 無水マレイン酸のグラフト量の少ない変性ポリエチレン
Eに実施例1と同様に添加剤乞加えメルトテンションを
測定した。
比較例7 実施例1のHDPEK変性ポリエチレンEを添加し酸無
水物含量が本発明で規定1−る下限以下では効果に乏し
いこと奢示す。
比較例8 実施例1のHD P Rに変性ポリエチレンFを添7J
I] L酸無水物含量が本発明で規定する上限を越える
とメルトテンションはほとんど向上しない(MI依存性
乞補正して〕ことを示す。この例では溶融ポリマーがほ
とんど伸びず、切断する。
実施例17 実施例3と全く同様にして但しij5加剤としてCa5
T  を添加しなかった。
実施例18 実施例10と同様にして但し、変性ポリエチレンエ(エ
チレンーメククリル酸メチルー無水マレイン酸三元共重
合体〕を添加した。
以上の実施例の結果乞第4表にまとめて示す。
又第4表には比較例7及び8の結果も併記した。
比較例9 MI  O,81、d=0.950  HL/Mr=7
6の高密度ポリエチレン粉末にBHT  O,1%、 
Ca5t0.1%’lfA加しペレタイズした。メルト
テンションは1.9gであった。
実施例19 比較例9のポリエチレンに更に変性ポリエチレンAを2
%添加しペレタイズした。MIo、73゜6=0.95
0.メルトテンション6.5g。次に、プロー成形機(
モダン50gφ r、/D=26)を用いて3000c
の丸ビンン成形した。
樹脂温度 185℃ 冷却時間 12秒 冷却温度 20℃ ブロー圧力 5−5.5 kf/薗2 スリュー回転数  50回転/分 押し出し量 tslty/時間 比較例9のペレットでは、成形が困難で肉厚分布も不均
一となり、成形品表面に縦すじが認められたのに対し、
肉厚分布の均一なしかも表面肌の優れた成形品が得られ
た。
実施例20 MI  O,78、d=0.943 、 HL/MI=
28の高密度ポリエチレンにBIT  0.1%、変性
ポリエチレン82%’a’ M8加し、ペレタイズした
M I=0.72 、 (1=0.943  メルトテ
ンション3.82のポリエチレンベレットをイMた。こ
のペレットを用いて空冷インフレージョン法により厚み
20μ、折径460編のインフレーションフィルムχ成
形した。得られたフィルムのヘイズは9.6%、ヤング
率は5800 kII/鋸2であった。結果を第5表に
示す。
比較例10 実施例2Dで変性ポリエチレン乞添加しないで同様にペ
レタイズした。メルトテンションは2.1gであった。
又同様にしてインフレーンヨンフイルム乞成形した。結
果乞第5表に示す。
第5表 注1)ヘイズ(%)ノ測定−A8TMD −10031
C準拠 ヤング率(M方向) (kll側・2)の測定・・・A
STMD−882に準拠 上記第5表から本発明の場合比較例に比してバブル安定
性、透明性が良好であることが理解される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレン1y当り酸又は/及び酸無水物知単位を1
    0−5〜10= 1!当量含有する高められたメツシト
    テンションを有するポリエチレン組成物。
JP19345982A 1982-11-05 1982-11-05 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物 Pending JPS5984940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345982A JPS5984940A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345982A JPS5984940A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984940A true JPS5984940A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16308350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19345982A Pending JPS5984940A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225139A (ja) * 1985-07-24 1987-02-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 変性ポリエチレン樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714635A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Showa Denko Kk Polyolefin composition
JPS58206647A (ja) * 1982-05-28 1983-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 押出成形用樹脂組成物
JPS5943042A (ja) * 1982-09-06 1984-03-09 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン−α−オレフイン共重合体の透明フイルム製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714635A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Showa Denko Kk Polyolefin composition
JPS58206647A (ja) * 1982-05-28 1983-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 押出成形用樹脂組成物
JPS5943042A (ja) * 1982-09-06 1984-03-09 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン−α−オレフイン共重合体の透明フイルム製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225139A (ja) * 1985-07-24 1987-02-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 変性ポリエチレン樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575532A (en) Polyvinyl alcohol alloys and method of making the same
US4600746A (en) Polyvinyl alcohol alloys and method of making the same
US3998914A (en) Film from a blend of high density polyethylene and a low density ethylene polymer
US4678834A (en) Blends of polyolefins with polymers containing reactive agents
US6844389B2 (en) Ethylene polymer compositions having improved melt strength
US4737547A (en) Polyolefin blends containing reactive agents
JP5027368B2 (ja) 溶融膨潤度の高いポリマー
JPH08509772A (ja) グラフト改質した実質的に線状であるエチレンポリマー類と他の熱可塑性ポリマー類とのブレンド物
EP0647246B1 (en) Grafting of monomers onto polyolefins in presence of organic peroxides
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
US20060217490A1 (en) Polyethylene compositions having improved printability
JPS5984940A (ja) 高メルトテンシヨンポリエチレン組成物
US3709957A (en) Polyethylene blends of ethylenemethacrylic acid copolymer and polyethylene
JPS59109544A (ja) 高メルトテンシヨンポリプロピレン組成物
JPS59164347A (ja) 中空成形用ポリオレフイン組成物
JPS5989341A (ja) 中空成形用ポリエチレン組成物
JPS5975913A (ja) ポリエチレン系フイルム
JPS62273246A (ja) 遮光性フイルム
JPH07300541A (ja) 光分解性ポリオレフィン組成物
JP6759657B2 (ja) 低温易加工性樹脂組成物
JP4241210B2 (ja) エチレン系重合体組成物及びその製造方法
JPS62225542A (ja) 耐ブロツキング性エチレン系重合体フイルムの製造方法
JP3232606B2 (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン組成物
JPH01113448A (ja) エチレン系共重合体混合物
JPS5846139B2 (ja) 押出被覆用樹脂組成物