JPS5984016A - 廃棄物焼却炉 - Google Patents

廃棄物焼却炉

Info

Publication number
JPS5984016A
JPS5984016A JP19257782A JP19257782A JPS5984016A JP S5984016 A JPS5984016 A JP S5984016A JP 19257782 A JP19257782 A JP 19257782A JP 19257782 A JP19257782 A JP 19257782A JP S5984016 A JPS5984016 A JP S5984016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
chamber
primary
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19257782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125964B2 (ja
Inventor
Koichi Watabe
晃一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARA TEKKO KK
Original Assignee
NARA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARA TEKKO KK filed Critical NARA TEKKO KK
Priority to JP19257782A priority Critical patent/JPS5984016A/ja
Publication of JPS5984016A publication Critical patent/JPS5984016A/ja
Publication of JPS6125964B2 publication Critical patent/JPS6125964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B7/00Combustion techniques; Other solid-fuel combustion apparatus
    • F23B7/002Combustion techniques; Other solid-fuel combustion apparatus characterised by gas flow arrangements
    • F23B7/005Combustion techniques; Other solid-fuel combustion apparatus characterised by gas flow arrangements with downdraught through fuel bed and grate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は廃棄物焼却炉に関し、より詳細にはフライアッ
シュ等の灰塵の飛散を防止した無煙燃焼の廃棄物焼却炉
に関する。
古くから固体の無煙燃焼に関しては多くの試みがなされ
、多くの装置が製作されているが、いずれも液体燃焼、
気体燃焼はど満足すべぎ結果が得られないのが実状であ
る。
即ち、本発明の目的は廃棄物等の固体燃焼に関し無煙燃
焼を行い得る焼却炉を提供するにある。
本発明によれば、(A)1次空気供給孔を備えた廃棄物
貯留室とその下方に位置し且つ2次空気供給孔を備えた
第1の燃焼室とから成る第1の炉体、(B)第1の燃焼
室と連通する第2の燃焼室とその上部に設けられた排気
筒とから成る第2の炉体、(C)第2の燃焼室と連通ず
る収塵室、とから成る焼却炉において、前記廃棄物貯留
室と第」の燃焼室とは開口を有する遮熱板によって区画
されており、前記2次空気供給孔は第1の燃焼室の下方
側壁に設けられているとともに、前記第2の燃焼室を縦
型円筒状とし、その側壁の接線方向に設けた第1の連通
孔を介して第1の燃焼室と連通せしめ且つ該側壁の最下
部に設げた第2の連通孔を介して収塵室と連通せしめた
ことを特徴とする廃棄物焼却炉が提供される。
一般的に燃焼とは、空気中の酸素による可燃性物質の酸
化発熱反応の連鎖であることは云うまでもないことであ
り、従って無煙燃焼を達成するためには、先ずこの酸化
反応の完結条件を考えなければならない。
即ち、一般的な不可逆性化学反応の完結に必要な三大条
件、■物質バランス、■反応系の温度、■反応時間の三
条性を満たさなければならないことは、無#!燃焼の達
成にも不可欠なことである。
先ず■の物質バランスについて考えて見ると、燃焼器の
型底、大きさを定めれば、必らず供給し得る空気量に限
界が生じ、燃焼もその範囲でコントロールされなければ
物質バランスを保つことが出来ない。液体燃焼、気体燃
焼に於いては燃料の供給を容易にコントロールすること
が出来るので物質バランスの保持は極めて容易である。
しかし、固体燃料、特に廃棄物燃焼に於ける供給量のコ
ントロールは至難の技で、殆んど不可能に近いとされて
いる。
と〜で固体燃焼のメカニズムについて考察すると次の通
りである。
(イ)燃料の加熱による温度上昇、水分の蒸発、(ロ)
 温反上昇による熱分解、乾留反応によるガス、及び液
体の発生、 (ハ)乾留反応によって発生した液体の蒸発気化、に)
残留炭素の固形化遊離、 (ホ)発生ガスの着火燃焼、 (へ)残留炭素の着火燃焼、 この過程が順調に進行する場合は、固体層の温度は(イ
)、(ロ)、(ハ)、に)、(ホ)、(へ)と次第に温
度が高くなって居る。しかしこれらの中で、(イ)から
に)までは通常吸熱反応と見られるもので、(ホ)、(
へ)のみが発熱反応である。従って(イ)からに)まで
は、外部から熱を与えなければ停止してしまう性質のも
のである。このことから空気を絶った密閉容器の中で乾
留反応を行なわせ、発生したガスを取り出して燃焼させ
れば無煙燃焼は可能になると考えられる。
実際にこのような廃棄物の燃焼方法も試みられている例
がある。しかし、実際には大量のタールの発生、残留カ
ーボンの固着等によるトラブルが多過ぎて実用的ではな
いとも云われている。
しかしこのことからも、乾留、熱分解が行なわれている
固体層に対する伝熱量をコントロールすることによって
、固体燃料の供給量とは関係な(燃焼量のコントロール
が可能であることが知られる。
一般に廃棄物のような固形物は、気化成分が多く、木材
、石炭のような固定炭素としてTANする可燃性分が非
常に少ない。従って、燃焼熱は大部分がガス燃焼に於い
て発生するのが通例である。
そこでガス燃焼室からの伝熱を制限することによって固
体燃焼量の制御が可能となることが想像される。
本発明を以下添付図面に示す具体例に基ずいて詳細に説
明する。
まず予備実験に使用した焼却炉の概略図を示す第1図を
参照して、この焼却炉は1次燃焼室1とその上部に設け
られた2次燃焼室2とから成っており、1次燃焼室1に
は廃棄物供給用のピストン6及び1次空気供給孔4,4
が設ゆられ、2次燃焼室2には2次空気供給孔5,5及
び排気筒6が設けられている。また1次燃焼室1と2次
燃焼室2との間には若干の間隙を有する耐火物製の遮熱
板7が設けられており、このタイプの焼却炉においては
1次燃焼室1は主に固体反応、2次燃焼室2はガス反応
が行なわれる。
即ち、ピストン3が最下降位置にある状態で1次燃焼室
1を満たすまで廃棄物8を投入し、次いでその最上部に
点火を行い、排気筒6のドラフトによって1次空気孔4
から1次空気を供給し、1次燃焼を行わせる。また廃棄
物8はピストン6の動作によって徐々に上昇する。1次
燃焼によって生じた1次ガスは遮熱板7の間隙を通って
2次燃焼室2に入り、2次空気孔5から供給される2次
空気流と混合して2次燃焼を行い2次ガス流となって排
気筒6から排出されるのである。
この焼却炉により廃気物の焼却を行った結果、排出ガス
のリンゲルマン濃度は1〜2度であり良好とは言えない
が、濃厚な黒煙の発生は見られず、また1次燃焼室1は
1次燃焼部分Aと未燃焼部分Bとに分かれ、遮熱板7と
廃棄物8の受熱面制限による1次燃焼のコントロール作
用は充分−められた。
しかしながら、このタイプの焼却炉においては廃棄物8
の連続供給及び残灰の排出にも難点がある。また1次ガ
スは1次燃焼域Aを離れたばかりのガスであり高分子成
分を含んでいるものと考えられ、この高分子を含んだ1
畑スが常温で供給される2次空気と接触し冷却されるた
めに、反応時間の不足及びクランキングを生じカーボン
粒子を分離することにより薄い煙を発生するのであって
その排出ガスがリンゲルマン濃度が1〜2度となるもの
と考えられる。
次に上記の焼却炉を改良したものの概略側断面を示す第
2図及び正面断面を示す第6図を参照して、この焼却炉
は廃棄物貯留室20を有し且つ1次空気孔22.22を
備えた上部体26及び該上部体26の下方に配置され且
つ燃焼室24を有する下部体25とから成る。燃焼室2
4は若干の間隙を有する耐火物性の遮熱板26を介して
廃棄物貯留室20に連通しており、更にその側壁には2
次空気孔27が設けられている。また燃焼室24はその
下部側壁において排気筒28に連通している。
この改良型の焼却炉においては、廃棄物は上部から投入
され自然落下するものであり遮熱板26によって支持さ
れ、廃棄物の連続供給等において便宜が図られているの
である。
即ち、廃棄物貯留室20において廃棄物の支持部に点火
し、1次空気孔22より1次空気を供給し1次燃焼を行
わせる。1次燃焼によって生じた1次ガスは遮熱板26
0間隙を通って燃焼室24に入り、2次空気孔27から
供給される2次空気流と混合して2次燃焼を行い2次ガ
ス流となって排気筒28から排出される。残渣(灰留)
29は燃焼室24の底部に留まる。
即ち、この態様においては、廃棄物に着火を行うと貯留
室20内に1次燃焼域21が形成され、廃棄物は1次燃
焼域21の燃焼分解の進行につれて下降し、順次1次燃
焼域21に移行する。従って廃棄物自体によって1次燃
焼域21が覆われており、上部から余分な空気の進入が
防止され、1次燃焼が制限される。また廃棄物中に含ま
れる熱可塑性プラスナック等は燃焼前に溶融して周囲の
紙屑等に吸収分散され、燃焼が始まった段階では下方に
流下するので黒煙の発生も有効に防止される。
この焼却炉を使用して班乗物の焼却を行った結果、排出
ガスのリンゲルマン濃度は殆んど0の状態であったが、
灰化したものが遮熱板260間隙から落下する際に微細
なフライアッシュとなって排気f528から相当量排出
されるのが観察された。
これは、燃焼室24において1次ガスは比重が小である
ため遮熱板26に沿って上部を流れ、また2次空気は1
次ガスに対して比重が6倍近くもあることから2次空気
と1次ガスの実質的な接触が起らず、従って1次ガスの
潜動が生ぜずクラッキング反応が無くなったものと考え
られる。
また2次燃焼が拡散燃焼に変わったために反応時間が長
くなり排気筒28に設けた観測孔から屡々炎の立ち昇る
のが1?3i測された。通常はこの様な場合には黒煙を
発生するものであるが、この焼却炉においてはそれは観
測されなかった。これは2次燃焼室24に尋人され通過
する2次空気がその間に充分高温度に加熱されたためと
考えられる。
またこの場合には、廃棄物中のプラスチックゴミ等の混
入率が60チを超えると黒煙を生じた。
以上の結果を考慮してレイアウトされた本発明の焼却炉
の側断面を示す第4図及び一部平断面を示す第5図を参
照して、本発明の燃焼炉は腸棄物貯留室60と該貯留室
60の下方に配置された第1の燃焼室61とを備えた第
1の炉体62、第2の燃焼室66を備えた第2の炉体6
4及び収塵室65とから成っている。
第1の炉体62は上述の如く廃棄物貯留室60と第1の
燃焼室61とを備えており、これらは若干の間隙を有す
る耐火物製の遮熱板66により上下に区画されている。
この第1の炉体62における燃焼機構は、第2図及び第
6図に示した焼却炉のそれと略同じである。
即ち、廃棄物貯留室6・0には1次空気供給孔69を設
ゆ、廃棄物40の下方に着火するとともに該1次空気供
給孔69より常温の1次空気を供給し、1次燃焼を行な
わしめるのである。この際廃棄物貯留室60の下方には
1次燃焼域68が形成され、廃棄物40は1次燃焼域6
8の燃焼分解の進行につれて下降し、順次1次燃焼域6
8に移行する。
従って廃棄物40自体によって1次燃焼域68が覆われ
ており、上部から余分の突気の進入が防止され、1次燃
焼が制限されるのである。更に廃棄物中に含まれる熱可
塑性グラスチック等は、燃焼前に浴融して周囲の紙屑等
に吸収分散され、燃焼が始まった段階では下方に流下す
るので黒煙の発生も有効に防止されるのである。
また本発明において1次燃焼の際に供給する1次空気は
、1次燃焼制限のために冷却要素を考慮して常温とする
ことが望ましいが、廃棄物が湿分を50%以上含まれる
様な難燃性の場合には、加熱して供給してもよい。
尚、廃棄物40の着火は第1の炉体62の側壁に点火孔
(図示せず)を設け、点火用バーナー或いは手動等の公
知の着火手段を用いて行う。この場合、点火孔は後述す
る第2の炉体64とは反対側に設けることがよく、廃棄
物40の底部から着火を行うことが望ましい。
また第1の燃焼室61には、その下方側壁部分に2次空
気供給孔41及びその反対側側壁の若干上方部分に第2
の炉体64の第2の燃焼室66に連通ずる第1の連通孔
42が設けられている。
即ち、1次燃焼により発生した1次ガス流(矢線E)は
高温であり比重が小さいために第1の燃焼室61の上方
部分を通って第1の連通孔42へ導入される。また2次
空気孔41より供給される常温の2次空気流(矢線F)
は比重が大であるため第1の燃焼室61の下方部分を通
って第1の連通孔42へ導入され、この間に約600℃
以上に加熱される。
従って第1の燃焼室61内においては1次ガス流Eと2
欠字気流Fとは実質上混合されず、この燃焼室61では
所謂拡散燃焼が行われることになる。
また本発明において第2の炉体64内の第2の燃焼室6
6は縦型円筒状をなしており、第1の連通孔42の第2
の燃焼室66側は該側壁の接線方向に指向されている。
また6次燃焼室66の天井壁の中央部分には排気筒46
が設けられ、更にその側壁の底部分には収塵室65に連
通する第2の連通孔44が設けられている。
即ち、第1の連通孔42より導入される1次ガス流Eと
2欠字気流Fとの混合ガス流Gは通常10〜2Q m/
secの速度で流入し混合燃焼を行いつつ、第2の燃焼
室66の側壁に沿って下降し渦流を形成し、その結果高
温の比重の小さいガスは矢線Hの如ぎガス流を形成し6
0〜40 m/secの速度で節回上昇し排気筒46よ
り排出される。また比較的低温のガスや灰塵等は側壁に
沿って下降し、遠心力により第2の連通孔44を介して
収塵室65に導入される。この場合灰塵等が第2の燃焼
室36の底部罠貯留することな(速やかに第2の連通孔
44に入るために、第2の連通孔44はその側壁の接線
方向を指向していることが望ましい。
尚、本発明において第2の炉体64内の第2の燃焼室6
6の内径り、高さH及び排気筒46の排気口の内径dと
の間に、下記式 %式%) ) が満足する様な関係があることが、上述した様な渦流を
形成する上で望ましい。
更に収塵室65には耐熱性のフィルター45が設けられ
、収塵室65に導入されたガスはフィルターを通って排
管46に流れ込む。またとの排管46はダンパー49、
エゼクタ−送風機47を介して排気筒43に連通してお
り、更にその排気筒46内先端にはエゼクタ−48が設
けられ、ダンパー49の調節によって適当量のガスを吸
引する構造となっている。
即ち、エゼクタ−送風機の駆肪によって収塵室65内に
速やかに灰塵を含むガスが導入され、このガスはフィル
ター45によって浄化され、エゼクタ−送風機の吸込口
から吹入される空気とともにエゼクタ−48に送り込ま
れる。更にエゼクタ−48の作用により第2の燃焼室6
6内のガス流Hは速やかに排気筒43′ft通って系外
に排出される。
尚、灰塵は収塵室35の底に溜まることとなる。
かくして本発明の焼却炉によれば、第1の炉体62にお
いて1次燃焼及び2次燃焼のコントロールが極めて有効
に行われ、更に第2の炉体64において高速節回燃焼を
行うことにより無煙燃焼が行われる。しかも灰塵等も有
効に収車室内に回収され、排出ガス中に含まれて飛散す
ることが極めて有効に防止される。
実際に第5図及び第6図に示す本発明の焼却炉を使用し
て廃棄物の焼却を行ったところ、着火時のみにおいてリ
ンゲルマン濃度が2度程度の白煙を生じたのみで、以後
は常時リンゲルマン濃度が00状態で排気がされた。
また、プラスチックゴミ等の混入率が50fDtl−越
えても黒煙を出すことなく排気が行われた。これは第2
の燃焼室が高温を保ちながら高速の節回燃焼を行う動床
が大きく作用しているものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、予備実験に使用した焼却炉の側断面図、 第2図は、第1図の焼却炉を改良したものの側断面図、 第6図は、第2図の焼却炉の正面断面図、第4図は、本
発明の焼却炉の側断面図、第5図は、第4図の焼却炉の
一部乎断面図である。 列前数字1は1次燃焼室、2は2次燃焼室、6はピスト
ン、4は1次空気供給孔、5は2次空気供給孔、6は排
気筒、7は遮熱板、8は廃棄物、20は廃棄物貯留室、
21は1次燃焼域、22は1次空気供給孔、26は上部
体、24は燃焼室、25は下部体、26は遮熱板、27
は2次空気供給孔、28は排気筒、30は廃棄物貯留室
、31は第1の燃焼室、62は第1の炉体、63は第2
の燃焼室、64は第2の炉体、35は収塵室、  ・6
6は遮熱板、68は1次燃焼域、69は1次空気供給孔
、40は戻桑物、41は2次空気供給孔、42は第1の
連通孔、46は排気筒、44は第2の連通孔、45はフ
ィルター、46は排管、47はエゼクタ−送風機、48
はエゼクタ−149はダンパーを夫々示す。 特許出願人  株式会社 奈 良 鉄 工第3図 第2図 手続補正書(自発) 昭和57年12月14日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 特願昭57−192577号 2 発明の名称 廃棄物焼却炉 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 イ1逝  埼玉県大宮市奈良町121番地の2名称  
株式会社 奈 良 鉄 工 4、 代  理  人  〒105 住所   東京都港区愛宕1丁目6番7号愛宕山弁護士
ビル5、補正命令の日付 な  し 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄゛ 7、補正の内容 (1)明細書第10頁7行に、「流下するので」とある
を、 「流下しないので」 と訂正する。 (2)仝第12頁下から6行に「流下するので」とある
を、 「流下しないので」 と訂正する。 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  (A) 1次空気供給孔を備えた廃棄物貯留
    室とその下方に位置し且つ2次空気供給孔を備えた第1
    の燃焼室とから成る第1の炉体、 (B)第1の燃焼室と連通ずる第2の燃焼室とその上部
    に設けられた排気筒とから成る第2の炉体、 (C)第2の燃焼室と連通ずる収車室、とから成る焼却
    炉において、 前記廃棄物貯留室と第1の燃焼室とは開口を有する遮熱
    板によって区画されており、前記2次空気供給孔は第1
    の燃焼室の下方側壁に設けられているとともに、前記第
    2の燃焼室を縦型円筒状とし、その側壁の接線方向に設
    けた第1の連通孔を介して第1の燃焼室と連通せしめ且
    つ該側壁の最下部に設けた第2の連通孔を介して収車室
    と連通せしめたことを特徴とする廃棄物焼却炉。
  2. (2)第1の連通孔は2次空気供給孔よりも上方部位に
    位置している特許請求の範囲第1項記載の焼却炉。
  3. (3)第2の連通孔は第2の燃焼室側−壁の接線方向に
    指向して設けられている特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の焼却炉。
  4. (4)収車室は排ガス口及びフィルターを有するととも
    に、該排ガス口は送風機を介して前記排気筒に連通して
    おり、該送風機の駆動により第2の燃焼室より灰塵な含
    有するガスを収。 塵室内に速やかに導入せしめ且つ該
    ガスを前記フィルターを通って排気筒まで送風し、また
    第2の燃焼室よりのガスの排気が速やかに行われる特許
    請求の範囲第1項乃至第6項記載の何れかの焼却炉。
JP19257782A 1982-11-04 1982-11-04 廃棄物焼却炉 Granted JPS5984016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257782A JPS5984016A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 廃棄物焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257782A JPS5984016A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 廃棄物焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984016A true JPS5984016A (ja) 1984-05-15
JPS6125964B2 JPS6125964B2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=16293591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19257782A Granted JPS5984016A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 廃棄物焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313647B1 (ko) * 1999-09-06 2001-11-15 송권규 집진장치
WO2008010534A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Yazaki Corporation rÉgÉnÉrateur À haute tempÉrature D'UNE MACHINE DE CHAUFFAGE ET DE REFROIDISSEMENT FONCTIONNANT PAR ABSORPTION ET BRÛLANT DIRECTEMENT COMME COMBUSTIBLE DES GRANULÉS DE BOIS
JP2015169397A (ja) * 2014-03-08 2015-09-28 株式会社上野商店 燃焼促進用煙突筒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313647B1 (ko) * 1999-09-06 2001-11-15 송권규 집진장치
WO2008010534A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Yazaki Corporation rÉgÉnÉrateur À haute tempÉrature D'UNE MACHINE DE CHAUFFAGE ET DE REFROIDISSEMENT FONCTIONNANT PAR ABSORPTION ET BRÛLANT DIRECTEMENT COMME COMBUSTIBLE DES GRANULÉS DE BOIS
JP2015169397A (ja) * 2014-03-08 2015-09-28 株式会社上野商店 燃焼促進用煙突筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125964B2 (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889176B2 (ja) 固形燃料、特に固形廃棄物の燃焼方法及び燃焼装置
JP2006300501A5 (ja)
JP2006300501A (ja) 下向移動床式炉
EP1013993A1 (en) Method of melt disposal of combustibles
US6709636B1 (en) Method and apparatus for gasifying fluidized bed
JPS5810643B2 (ja) シヨウキヤクロノカイリヨウ
JP2008057906A (ja) 低公害焼却処理装置
JPS5984016A (ja) 廃棄物焼却炉
JPS5943682B2 (ja) 低融点化合物焼却用流動層炉
JPH09170732A (ja) 半乾留ガス化焼却方法及び装置
JPH11325428A (ja) 焼却炉及びその使用方法
JP2002310412A (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JPH02263009A (ja) ごみ焼却時に生成するダイオキシンとフランを減らすための方法及びその設備
JP2003074817A (ja) 廃棄物ガス化溶融設備及びその操業方法
JP3824627B1 (ja) 廃アスベストの溶融処理方法
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JPH11325424A (ja) ごみガス化炉と該ガス化炉を備えたごみガス化燃焼処理装置
US1533686A (en) Method of operation of refuse destructors and means for practicing same
JPH06109221A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2002364836A (ja) 焼却炉及び焼却炉用熱交換タンクとエゼクター
JPH01184314A (ja) 廃棄物溶融炉
JPH10176811A (ja) 粒子床式焼却炉及びその焼却方法
CN217899872U (zh) 一种立式生活垃圾气化焚烧装置
JPS5642008A (en) Incineration of combustible solid waste and incinerator therefor
JPS6370014A (ja) サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉