JPS5983354A - 有機電解質電池の製造法 - Google Patents

有機電解質電池の製造法

Info

Publication number
JPS5983354A
JPS5983354A JP57194943A JP19494382A JPS5983354A JP S5983354 A JPS5983354 A JP S5983354A JP 57194943 A JP57194943 A JP 57194943A JP 19494382 A JP19494382 A JP 19494382A JP S5983354 A JPS5983354 A JP S5983354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
case
carbon
battery case
organic electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57194943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423384B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ikehata
敏彦 池畠
Koichi Sato
公一 佐藤
Masaki Nakai
中井 正樹
Hirofumi Oishi
大石 裕文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57194943A priority Critical patent/JPS5983354A/ja
Publication of JPS5983354A publication Critical patent/JPS5983354A/ja
Publication of JPH0423384B2 publication Critical patent/JPH0423384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機電解質電池、特に扁平型有機電解質の電
池ケースと正極合剤の間に形成する導電性炭素被膜の製
造法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 有機電解質電池は、高エネルギー密度を有し、コイン型
のような扁平型のものが要求されるに至っている。その
ため、バッキングを電池ケースの底面周縁部へ押し込み
、電池ケースの底面をバッキングの座とする構造が採ら
れている。このため正惨合剤とケースの側面は接触せず
、底面とのみ接触するので、正極合剤とケースとの電気
的接触を十分確保する必要がある。そのため、正極合剤
とケースを電気的に接触させるためにケース内面に凹凸
を設け、さらに電気的接触を良好にする目的で\これを
導電性炭素被膜で覆ったのち、正極合剤を圧着している
。この場合、炭素塗料のバインダーは、有機溶媒に対し
安定な水ガラス系のものが用いられる。
従来、この炭素被膜から、主に水分を除去する目的で、
上記ケースを86℃の温度で12時間以上の減圧乾燥を
行っていた。炭素被膜からの水分除去のみを目的とした
場合、この乾燥方法で十分であるが、炭素被膜の電気抵
抗値は温度依存性があシ、乾燥温度が低いと電気抵抗値
が下がらず、その機能を十分に果たし得ない。
発明の目的 本発明は、電池ケース内面の導電性炭素被膜からの水分
の芹去をより完全にするとともに、破膜の電気抵抗値を
下げ、正極合剤とケースの電気的接触を良好にすること
により、電池の筒部保存特性を向上させることを目的と
する、 発明の構成 本発明は、電池ケースの内面に水ガラスをバインダーと
じた導電性炭素被膜を形成した後、ケースを100〜2
50℃の温度範囲で少なくとも1時間、好ましくは12
〜24時間加熱乾燥することを特徴とする。なお、ケー
ス内面は、ケース自体を加工して正極合剤との接触面に
凹凸を設けるか、多孔板を固着し、その表面に炭素被膜
を形成することが好ましい。
この方法によれば、炭素被膜の水分除去と同時に破膜の
電気抵抗値を100 Q / cni以下の一定レベル
まで下げることができ、正極合剤とケースの電気的接触
をより良好にすることができる。
実施例の説明 ステンレス鋼板を打抜加工した電池ケースの内面に水ガ
ラスを含むコロイダルカーボン塗料を塗布して導電性炭
素被膜を形成し、加熱乾燥条件を表のように変化させて
乾燥したケースを用いて、図に示すリチウム−フッ化炭
素系の扁平型有機電解質電池を120個作成し7た。
図において、1はケース、2はその内面に形成した炭素
被膜、3はケースと同材料を打抜加工した封口板、4は
リチウムシートからなる負極活物質で封口板2に圧着さ
れている。5は活物質であるフッ化炭素と導電相である
アセチレンブラック及び結着、剤であるスチレンブタジ
ェンゴムの水性ディスパージョンからなる正極合剤、6
はポリプロピレンの不織布からなるセパレータ、7はガ
、スケノドである。電解液には、炭酸プロピレンと1 
2−ジメトキシエタンとの等容積混合溶媒にホウフッ化
リチウムを1モル/lの割合で溶解したものを用いた。
この電池は総高1.6mm、外径20 am 。
容量70mAhである。
なお、この例では、正極活物質としてフッ化炭素を用い
たが、有機電解質電池の活物質として知られる酸化モリ
ブデン2二酸化マンガン、クロム酸銀などを導電材、結
着剤とともに混合し成型したものは、同様な効果を得る
ことができる。
表に示すように、ケースを各温度で20個ずつ12時間
乾燥し、それぞれの内部抵抗値を保存前(1)と、80
℃で6週間保存後(II)の条件で測定した。
なお、内部抵抗値及び乾繰後のケース炭素被膜の電気抵
抗値は、各20個の平均値である。
表から明らかなように、内面に導電性炭素被膜を形成し
たケースを、100’C以上の高温で乾燥して作成した
電池と、従来の乾燥条件で乾燥したケースを用いて作成
した電池を比較した場合、保イ#、iiJの内部抵抗値
は殆んど差はないが、80℃で5週間保存後の内部抵抗
値は、本′葵−明の電池の方が低く、保存性能を高める
ことができる。なお、30Q℃以上で加熱するとケース
表面が酸化され、接触抵抗の増加や変色などの外観上の
問題が生じる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電池ケース内面の正極合剤との接触面に水ガラスをバイ
    ンダーに用いた導電性炭素被膜を形成し、100℃〜2
    50℃の温度範囲で少なくとも1時間加熱することを特
    徴とする有機電解質電池の製造法。
JP57194943A 1982-11-05 1982-11-05 有機電解質電池の製造法 Granted JPS5983354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194943A JPS5983354A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 有機電解質電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194943A JPS5983354A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 有機電解質電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983354A true JPS5983354A (ja) 1984-05-14
JPH0423384B2 JPH0423384B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=16332907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194943A Granted JPS5983354A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 有機電解質電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186465A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Toshiba Battery Co Ltd 有機溶媒電池
JPS63101462U (ja) * 1986-12-22 1988-07-01
WO2001080621A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Rayovac Corporation Extended temperature operating range electrochemical cells

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543721A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonaqueous electrolyte cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543721A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonaqueous electrolyte cell

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186465A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Toshiba Battery Co Ltd 有機溶媒電池
JPH0530021B2 (ja) * 1986-02-12 1993-05-07 Toshiba Battery
JPS63101462U (ja) * 1986-12-22 1988-07-01
JPH0539585Y2 (ja) * 1986-12-22 1993-10-07
WO2001080621A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Rayovac Corporation Extended temperature operating range electrochemical cells
WO2001080621A3 (en) * 2000-04-25 2002-05-02 Ray O Vac Corp Extended temperature operating range electrochemical cells
US6653016B2 (en) 2000-04-25 2003-11-25 Rayovac Corporation Extended temperature operating range electrochemical cells

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423384B2 (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722023B2 (ja) ソリツドステート電気化学電池の製造方法
Chen et al. Improved performance of LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 cathode for high-voltage lithium-ion battery at elevated temperature by using gel polymer electrolyte
CN107331878B (zh) 锂-二氧化锰电池正极用造孔剂、采用其制备的多孔正极及锂-二氧化锰电池
JP2005332606A (ja) リチウム二次電池のための電極界面保護皮膜形成剤とリチウム二次電池
JPH1145738A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JPS5983354A (ja) 有機電解質電池の製造法
JP3540629B2 (ja) 電気化学デバイス用電極の製造方法ならびに電気化学デバイス
JPH07105970A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造法
US20020177037A1 (en) Method for producing a separator/electrode assembly for electrochemical elements
JP2002373701A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JPS6146948B2 (ja)
JPH03225750A (ja) リチウム電池用正極シート
JPS6191862A (ja) 非水電解液電池の製造法
JPH04253161A (ja) 非水電解質電池用正極の製造方法
JPH0317346B2 (ja)
JPS5836828B2 (ja) 電池の製造法
JPH11162451A (ja) リチウム二次電池と、そのリチウム二次電池の負極用ペーストの製造方法ならびにその製造方法による負極用ペーストを備えたリチウム二次電池
JPS5856467B2 (ja) 電池の製造法
JPS61181061A (ja) 非水電解液電池用正極の製造方法
JPS62119867A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JP2558316B2 (ja) シート状電極及びその製造方法
JPH0473862A (ja) リチウム二次電池
JP2698180B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0837006A (ja) 非水電解質二次電池
JP2968813B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法