JPS5982381A - 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 - Google Patents

8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法

Info

Publication number
JPS5982381A
JPS5982381A JP58128083A JP12808383A JPS5982381A JP S5982381 A JPS5982381 A JP S5982381A JP 58128083 A JP58128083 A JP 58128083A JP 12808383 A JP12808383 A JP 12808383A JP S5982381 A JPS5982381 A JP S5982381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
cyclization
acid
cyclized
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611432B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・シユタイガ−
アントニオ・マクリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JPS5982381A publication Critical patent/JPS5982381A/ja
Publication of JPS611432B2 publication Critical patent/JPS611432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/10Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/08Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 a) ホモファルネシル酸をフルアンブレイノリドに環
化し、 b) ノルアンブレイノリドを8−ヒドロキシ−J−3
、] 4 、 ] 5 、16−テトラノルラブダン−
12−オールに変えかつ C)該ジオールを8,12−エポキシ−13゜14.1
5.16−テトラノルラブダンへJ■化1゛ることによ
る8、12−エポキシ−13,14,15,16−テト
ラノルラブダンの製法に関する。
8.12−−エポキシ−13,14,15,16−テト
ラノルラブダンの立体異性体形ないしはその混合物がリ
ュウゼンコウの臭気を有する事は公知である。この要求
されるリュウゼンコウ香料を合成製造する試みも既に公
知である。
ギャンビー等(R,O,Cambie et al )
は“オーストラリアン・ジャーナル・オブ・ケミストリ
ー(AuBtr、 J、 Oh、em、 )第24巻、
第582−591頁(197]年)に部分合成法につき
報告している、該方法は人手困難なマノイル珂キシドか
ら出発する。さらに、ルシウス(G、 Lucius 
)け−・−ミツシエ・ベリヒテ” (Ohem、 Be
r、 )[93巻、第2663頁(1960革)に、ホ
モファルネシル酸の環化ドでの8,12−工;I′?キ
シ−1:う、]/1,15.16−テI・ラノルラブ灸
゛ンの全合成の中間生成物である、ネロリドールカラフ
ルアンブレイノリドへの合成法を記載している。しかし
ながら、完全には満足できない収率しか得られない。 
   ・ 本発明の課題は、増加した収率を有する、8.12−エ
ポキシ−13,14,15,16テトラノルラブダンの
合成法を提供することであった。殊に、本発明の課題は
II′y、54を著しく低下する合成工程を改良する事
であった。
ところで、スズ(■)アルコギシハロゲニ1き、ハロケ
ン化スズ(IV)ならびに四塩化チタンの存在における
ホモファルネシル酸のノルアンブレイノリドへの環化け
、著しい収率の改良をもたらす事が見出された。さらに
、オキシノ・ロゲン化リンの存在における、8−ヒ]5
0キシ−13+ 14 + + 5 + 16−チトラ
ノルラブグンー + 2−J−ルのUj的物への環化は
良好なl1l(率で、特にp−トル]−ルスルホン酸り
1コリ ドの存在における公知の環化で目゛受しなけれ
ばならない嗅覚的質を損なうことなしに進行する。
本発明の対象は、 a) ホモファルネシル酸をフルアンブレイノリドに環
化し、 b) ツルア′ンブレイノリドを8−ヒドロキシ−1:
う、I/1,15.16−テトラノルラブダン 12−
Δ−ルに変えかつ C)該ジA−ルを8,12−エポキシ−13゜+4.1
5.16−−テトラノルラブダンに環化することによる
、8 、1.2−エボ゛ギシ−13、! 4 、 I 
5 、 I 6−テトラノルラブダンの製法であり、該
方法はホモファルネシル酸を、’r10 e 4および
/または一般式:%式%) 〔式中2は塩素または臭素を表わし、Rは1〜1の炭素
原f−を有するアルキル基またはフェニル基を表わし、
かつnは1〜4の整数である〕で示される化合物の存在
で環化する事を特徴とする特に、四塩化スズの存在で環
化する。
さらに、8−ヒドロキシ−13,14,15,16−チ
トラノルラブダンー12−オールの環化はPOCe、の
存在で行なうのが有利である。
本発明の特に有利な実施ノ1ツ態は以[・の工程を包含
する: a)臭化ファルネシルのシアン化ファルネシルへの変換
、 b) シアン化ファルネシルのホモファルネシル酸への
ケン化、 c)  5n(Jイの存在におGJるポモファル不シル
酸のフルアンブレイノリドへの環化 d)ノルアンブレイノリドと水素化アルミニウムリヂウ
ムとを反応さゼて8−ヒトr1ギシ−13,14,15
,16−チトラノルラブダンー12−オールとする工程
および e )  P OC13の存在にお4−Jる8−ヒ1ゝ
ロギシ−13,14,15,16−チトラメルラブタゝ
ンー12−オールの環化。
出発イし合物として使用される。5!:化ファルトシル
は自体公知の方法で臭化物、たとえば死臭化リンとファ
ルネゾールとの反応によって得られる。ファルネゾール
は市販の物質である。さらに、もう1つの基礎化学薬品
として、ネロリドールを使用し、これを三臭化リンでの
処理により臭化ファルネシルへ変えるポも出来る。
シアン化ホモファルネシル(j、8.12−トリメチル
トリデカ−3,7,]]−)リエンニ) IJル)は、
自体公知の方法で臭化ファルネシルをアルカリ金属シア
ン化物溶液で処理する事によって得られる。最適には、
1.5〜3倍モル過剰のシアン化物において作業する。
2相の反応混合物中での相転換触媒反応により特に高い
収率がイけられる。不活性有機溶剤としては、たとえば
ジクロルメタン、クロルベンゾールのようなハロゲン化
炭化水素、またはペンゾール、トル珂−ルおよびキジロ
ールのような炭化水素が挙げられる。相転換触媒の例は
臭化テトラブヂルアンモニウムないしはヨウ化テ1ラブ
チルアンモニウムまたは塩化ベンジルトリメチルアンモ
ニウムである。濃厚なアルカリ金属シアン化物溶液が第
2相を形成する。反応湿度は一般に0〜+ 20°C1
有利には40−90’C41’する。
ホモファルネシル酸(4,s、12−)リメチルトリデ
カ−3、7、] ]  −)リエン咽)は、自体公知の
方法でシアン化ホモファルネシルのケン化により78ら
れる。!1ψJ商には、たとえばアルコール/水/水酸
化アルカリ溶液中2 o〜120°Cの温度におけるア
ルカリ性ケン化である。所望のホモファルネシル酸は引
続いて、アルカリ性の反応混合物を酸性にしかつ遊離酸
を反応混合物から抽出する事により得られる。
ホモファルネシル酸の三環式ラクトンノルアンブレイノ
リドへの環化け、本発明により、四塩化チタンおよび/
または一般式: %式%) で示される化合物の存在で71なわれく)。
本発明により使用されるスズ化合物の例は四塩化スズ、
四臭化スズ、トリクロルメトキシスタンナン、ジクロル
ジメトキシスタンナン、トリクロルエトキシスタンナン
、トリクロルゾロボキシスタンナン、トリクロノしブト
キシスタンナン、トリクロルフエノキシスタンナンその
他である。環化反応は、最適には不活性イj(幾溶剤、
たとえばジクロルメタンのような)・ロゲン化10j 
化水素およびシクロヘキサンのような炭化水素中で一1
00〜125℃、特に−78−0°Cの温度で行なわれ
る。四塩化チタンおよび/または本発明にJ:り使用さ
れるスズ化合物の量は、ホモファルイ・シル酸の使用徂
に対して少なくとも等モルである。有利には1.5〜2
モルの過剰である。最後に、反応混合物の無機成分を水
の添jllにより分離し、所望のノルアンゾレイノリ]
:′を有機相から単離する。
ラクトンノルアンブレイノリドをジオール8=ヒI?ロ
ギシ I :3 、 ] 4 、 ] 5 、 ] ]
6−チトラノルラブダンー12−オーに変えるのは、自
(4”z’< 知の方法で水素化アルミニウムリチウム
を用い無水の有機相中で行なわれる。水素化アルミニウ
ムリチウムは、使用されたノルアンブレイノリド1モル
に苅して0.5〜2モルの鼠で使用される。0〜40°
Cの温度が維持される。
多くは、水素化アルミニウムリチウムの溶液全装入し、
それにフルアンブレイノリドが配早すれる。適当な溶剤
は、ノエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチレングリコールジメチルエーテルである。最後
に、fM la 相は水および中程度のアルカリ水溶液
で分離し、有機相から所望のジオールを単離する。
ジオール8−ヒドロギシ−13,14,15,16−チ
トラノルラブダンーJ 2− J−ルの環化け、本発明
により、便用されたジオールに対して等モル量またはは
ぼ等モル量のpoCe3の存在で行なわれる。望ましく
は、、5月−ルを装入し、それに塩化フオスフオリルが
配量される。
適当な溶剤は、ピリ、ジン、ピコリン、ルチジンのよう
な有機塩基である。反屈:渚4度は一1〇−40°Cの
範囲内にある。その後、アルカリ性にし、最後に反応混
合物からf=J的物を抽出する。
本発明による方法によれば、ファルネシルまたはネロリ
1δ−ルのようへ市販の物質から出発し、8,12〜エ
ポキシ−13、I 4 、 + 5.16−チトラノル
ラゾダンを、著しく改良された収率で得る事に成功した
。はっきりしたりュウゼンコウの臭気を翁する、3つの
ノアステレオマ−形の混合物が得られる。
次に本発明を実施例につき詳述する。
例 a)4,8.12−)リメチルトリデカ−3、7、] 
I−)リエンニトリル(シアン化ポモファルネシル)の
製造 臭化ファルネシル625 に/ (2,18モル)、シ
アン化カリウム2 ] 69 (3,27モル)、水3
00 meおよび臭化テトラブチル−1′ンモニウム2
09 (0,062モル)から成る二相の混合物を強力
にかくはんしながら60°Cに加熱した。
発熱反応の開始後、冷却により温度を80°Cに保った
。反応の停止した後さらに2時間60°Cと でかくはんした。その後、有機相を分離し、さらに水2
00me宛で2回抽出し、最後に硫酸ナトリウム゛ご乾
燥した。う′アン化ポモファルネシル4699(理論値
の93%相当)が5g色の液体として得られた。
b)4,8.12−)  リ メ す ル ト リ デ
 ソノ −3,7,11−)リエン酸(ホモファルネシ
ル酸)の製造 シアン化ポモファルネシル469 g(2,02モル)
、水酸化カリウム2870、エタノール2、soom6
および水340m1から成る混合物を還流下に加熱した
。5時間後エタノールを留去し、残渣を水】Olに加え
た。生じた水溶液をまずジエチルエーテル11で2回抽
出し、その際抽出物を捨て、引続いて20%の硫酸30
 (1(1mlで酸性にした。その後遊離酸を、ジエチ
ルエーテルで抽出した。エーテル溶液を水でさらに洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥した。エーテルを留去した後
に、ホモファルネシル酸419!17(理論値の83%
相当)が黄色の油状物としてtIIられた。
C) ノルアンプレイ/す15の製造 ホモファルネシル酸419g<1.6モル)ヲ、無水の
塩化メチレン2.51に溶1g了し、−78℃に冷却し
た。この溶液に、5nar14524り(2,0モル)
を滴加した。その後、反応混合物をこの湿度でさらに1
時間放置し、最後に以下の方法で後処理した:反応混合
物音水34に注ぎ、その後有機相を分離し飽和炭酸水素
ナトリウム溶液および水で洗浄した。最後に、治機相を
硫酸す) IJウムで乾燥し、その後溶剤を蒸留した。
ノルアンブレイノリド390g(理論値の91%相当)
が淡黄色でゆっくりと結晶する油状物として得られた。
d)  8−ヒ1?ロキシ〜13,14,15.16−
テトラノルラブダン−12−オールの製造 無水のジエチルエーテル3oom6中のLiAl!H4
26,5!7(0,7モル)の懸沈液に、ジエチルエー
テル500 me 中にフルアンブレイノリド87り(
IL35モル)を溶かした溶液を滴加した。
反応温度は20 ”Cであった。その後、水26 ml
の添加に」:り加水分解した。さらに、水酸化アルミニ
ウムを沈殿させるために、15%の力性ソーダ溶液25
m1および水75m1を添加した。
その後、沈殿物を濾別し、有機相を分11トシ、硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶剤を留去した後、8−ヒ10キ
シ−13,+4.15.16−テトラノルラブダン−1
1−,4−ルア 9.39 (理論値の90%相当)が
無色の油状物として得られた。
e)8.12−エポキシ−1:3 、 I 4 、 I
 5.16−チトラノルラブダンの製造 無水のピリジン500m1中の8−ヒドロキシ−13,
14,15,16−テトラノルラブダン−I2−オール
75g((1,29モル)の溶液に0℃でPOCl34
5シ(0,29モル)をかくけんしながら滴加した。そ
の後、さらに2時間0°Cでかくはんした。最後に、反
応混合物を2n−力性ソーダ溶液500 meに加えた
。tIIられた分散液をジエチルエーテルで抽出し、抽
出物を硫酸ナトリウムで乾燥した。ジエチルエーテルを
留去した後に、8.12”−エポキシ−13,14,1
5,16−チトラノルラブダン459(理論値の65%
相当)が残留した。
得られた一′J′、体異性体混合物は、はっきりしたり
ュウゼンコウの臭気を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  a)  ホモファルネシル酸をフルアンプレイ
    ノリISに環化し、 b) ノルアンプレイ/リドゞを8−ヒドロキシ−13
    ,14,15’、16−テトラノルラブダン−12−オ
    ールに変えかつ C)該)A−ルを8+12−エポキシ−13、I4.1
    5.16−テトラノルラブ 3ダンに環化することによ
    り8,12−エポキシ−13,14,15,16−テト
    ラノルラブダンを製造する方法において、ホモファルネ
    シル酸をT1C1,および/または式: %式%) 〔式中Xは塩素または臭素を表わし、Rは1〜4の炭素
    原子を有するアルキル基またはフェニル基を表わし、n
    は1〜4の整数である〕で示される化合物の存在で環化
    することを特徴とする8、12−エポキシ−1,3、1
    4、+ 5 、 J 6−テトラノルラブダンの製法。 26  四塩化スズの存在で環化する、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 38−ヒトゞロキシー13,1イ、15.16−テトラ
    ノルラブダン−12−オールをPOCe3の存在で環化
    する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58128083A 1982-10-28 1983-07-15 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 Granted JPS5982381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3240054.3 1982-10-28
DE19823240054 DE3240054A1 (de) 1982-10-28 1982-10-28 Verfahren zur herstellung von 8.12-epoxy-13.14.15.16-tetranorlabdan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982381A true JPS5982381A (ja) 1984-05-12
JPS611432B2 JPS611432B2 (ja) 1986-01-17

Family

ID=6176882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128083A Granted JPS5982381A (ja) 1982-10-28 1983-07-15 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4503240A (ja)
EP (1) EP0107857B1 (ja)
JP (1) JPS5982381A (ja)
DE (2) DE3240054A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 T Hasegawa Co Ltd (±)−アンブロツクスの製法及びその利用
WO2008015977A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Kao Corporation PROCESS FOR PRODUCTION OF (±)-3a,6,6,9a– TETRAMETHYLDECAHYDRONAPHTHO[2,1-b]FURAN-2(1H)-ONE

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732954A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von alkylierten dodecahydronaphto(2,1-b)-furanen
WO1990006310A1 (en) * 1988-11-30 1990-06-14 Tashkentsky Gosudarstvenny Universitet Imeni V.I.Lenina Derivatives of 3,18-dihydroxy-9,13-epoxylabdane, method of obtaining them and a hemostatic pharmaceutical preparation based thereon
DE69029433T2 (de) * 1989-06-19 1997-04-03 Firmenich & Cie Cycloaliphatische Carbinole und ihre Verwendung als Ausgangsverbindungen für die Herstellung von Furan-Derivaten
US5326888A (en) * 1990-10-09 1994-07-05 Henkel Research Corporation Carbonylation of allylic alcohols and synthesis of an ambergris fragance compound
DE4123767C2 (de) * 1991-07-18 1993-11-18 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Stereoisomerengemischen von 8,12-Oxido-13,14,15,16-tetranorlabdan
EP0525579B1 (de) * 1991-08-02 1995-09-20 Givaudan-Roure (International) S.A. Verfahren zur Herstellung von substituierten Hexensäuren
US5525728A (en) * 1992-04-16 1996-06-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for the production of sclareolide
US5329053A (en) * 1992-09-03 1994-07-12 Givaudan-Roure Corporation Process for the manufacture of known odorants
DE4301555C1 (de) * 1993-01-21 1994-07-07 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Norambreinolid
DE19524584A1 (de) * 1995-07-06 1997-01-09 Basf Ag Verfahren zur stereoselektiven Herstellung von (-)3a,6,6,9a-Tetramethyl-perhydronaphtho[2,1-b]furan
ES2238003B2 (es) * 2004-01-22 2006-04-01 Universidad De Jaen Procedimientos de obtencion de norambreinolida enantiomericamente pura y racemica.
GB201021584D0 (en) 2010-12-21 2011-02-02 Givaudan Sa Organic compounds
WO2014079691A1 (en) 2012-11-23 2014-05-30 Firmenich Sa Hydrocarbonylation or methoxycarbonylation of 1,3-diene derivatives with palladium complex
MX361536B (es) * 2015-10-23 2018-12-10 Univ Michoacana De San Nicolas De Hidalgo Proceso de sintesis de ambrox a partir de ageratina jocotepecana.
GB202020331D0 (en) 2020-12-22 2021-02-03 Givaudan Sa Process of making organic compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029255A (en) * 1950-10-24 1962-04-10 Firmenick & Co Compounds having an ambergris scent and their preparation process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 T Hasegawa Co Ltd (±)−アンブロツクスの製法及びその利用
WO2008015977A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Kao Corporation PROCESS FOR PRODUCTION OF (±)-3a,6,6,9a– TETRAMETHYLDECAHYDRONAPHTHO[2,1-b]FURAN-2(1H)-ONE
US8153826B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Kao Corporation Process for production of (±)-3a,6,6,9a-Tetramethyldecahydronaphtho[2,1-b]Furan-2(1H)-one

Also Published As

Publication number Publication date
DE3368627D1 (en) 1987-02-05
DE3240054A1 (de) 1984-05-03
US4503240A (en) 1985-03-05
JPS611432B2 (ja) 1986-01-17
EP0107857A1 (de) 1984-05-09
EP0107857B1 (de) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982381A (ja) 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
US4147702A (en) 1,4-Dioxane polycarboxylates
GB2079269A (en) Tetralone intermediates
US4851588A (en) Novel process for the preparation of bronopol
EP0007652B1 (en) Derivatives of 3-azabicyclo(3.1.0)hexane and a process for their preparation
JPS62201842A (ja) 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法
JPS58213771A (ja) フラン酸を用いる抗アテローム性動脈硬化症フロクロモンの製造用中間体の製法
Watanabe et al. THE SYNTHESIS AND REACTION OF α, α-BIS (PHENYLTHIO)-γ-BUTYROLACTONE. A CONVENIENT METHOD FOR THE PREPARATION OF 3-SUBSTITUTED 2-BUTEN-4-OLIDE
US3595878A (en) Methoxyphenyl- and phenyl-dialkyl-alpha-pyrone nitriles
JPS6348269B2 (ja)
US4891433A (en) Process for the preparation of dibenzothiepin derivative
JPH0115511B2 (ja)
US4172208A (en) 5-Bromo-5,5-dicarboxyethylvalaraldehyde diethyl acetal
JP3856241B2 (ja) 1(2h)−キノリンカルボン酸の新規な誘導体、その合成方法及び抗生剤作用を有する化合物を合成するためのその使用方法
JP2612161B2 (ja) ジベンゾチエピン誘導体の製造法
KR900003281B1 (ko) 2-티오펜 아세트산 유도체의 제조방법
JPH0348909B2 (ja)
JP2669885B2 (ja) (z)―2―(3’,3’―ジメチルシクロヘキシリデン)エタノールの製法
JPS6310782A (ja) イソクロマン類の製法
JPS5858335B2 (ja) アルフア − チカンアセトンノセイゾウホウ
JPS5829947B2 (ja) 1−アシル−2−置換−4−メルカプトシクロペンタンの製造方法
JPH0822830B2 (ja) 2(z)−ペンテニル置換シクロペンタン類およびその新規中間体
JPH0899953A (ja) 新規ハロケタール化合物
JPS62178579A (ja) γ−(アレ−ンスルホニルメチル)−γ−ブチロラクトン誘導体
JPS6393748A (ja) 2−(4−置換フエニル)プロピオン酸誘導体の製造法