JPS598177B2 - ゲル濾過用ゲル - Google Patents

ゲル濾過用ゲル

Info

Publication number
JPS598177B2
JPS598177B2 JP54092337A JP9233779A JPS598177B2 JP S598177 B2 JPS598177 B2 JP S598177B2 JP 54092337 A JP54092337 A JP 54092337A JP 9233779 A JP9233779 A JP 9233779A JP S598177 B2 JPS598177 B2 JP S598177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
weight
parts
vinylpyrrolidone
crosslinking agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615839A (en
Inventor
輝夫 阪上
則之 荒川
直広 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP54092337A priority Critical patent/JPS598177B2/ja
Priority to EP80104201A priority patent/EP0023322B1/en
Priority to DE8080104201T priority patent/DE3069968D1/de
Publication of JPS5615839A publication Critical patent/JPS5615839A/ja
Priority to US06/363,401 priority patent/US4443366A/en
Publication of JPS598177B2 publication Critical patent/JPS598177B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/291Gel sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • Y10S435/815Enzyme separation or purification by sorption

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ぱビニルピロリドンとトリアジン環構造を有する
三官能性の架橋剤とを共重合させて得られたゲル濾過用
ゲルに関する。
これまで蛋白質の分離、精製、脱塩等に使用される担体
として、(1)デキストラン、セルローズ、デシ粉及び
その誘導体等から得られる天然ポリマー、(2)ポリア
クリルアミド、ポリメタクリル酸、無水マレイン酸一エ
チレン共重合物、ポリビニルアル・コール、ポリスチレ
ン変性物等の合成ポリマー、 (3)多孔性ガラス、活性炭、アルミナ、酸性白土等の
無機物、が知られている。
一般に蛋白質の分離、精製の容易さ更には安全性、非吸
着性等の面からデキストランの架橋体であるフアルマシ
ア社製のセフアデツクス(商品名)やアガロースを素材
とするセフアローズ(商品名)等の天然物及びその誘導
体が多用されている。しかしこれ等天然物から得られる
担体は(2)の合成ポリマーや(3)の無機物担体に比
ベー般に機械的強度が劣つているため特に高含水量領域
で工業的規模で使用する際破砕ないし圧縮によυそ〇性
能を十分に発揮し難いことが良く知られている。又通常
酸やアルカリに対する抵抗性にも問題がある。(3)の
無機物担体は機械的強度は優れているが、親水性が乏し
く、蛋白質に対し特異な吸着があわ、J 水溶液中での
使用には難点がある。
(2)の合成ポリマーは天然物及び無機物の中間に位す
る。
現在までの所分離性能、親水性、機械的強度、安全性、
耐酸アルカリ性、非特異吸着性等の諸要素を満足するも
のけなく、種々の欠点を有5 するにかかわらず、大部
分(1)の天然物を素材とする担体を使用せざるを得な
いのが現状である。本発明者等け上述の諸要素を満足す
べく研究の結果、本発明に到達したものである。即ち本
発明はゲル素材としてビニルピロリドンとトリアジン環
構造を有する三官能性の架橋剤との共重合体である。
ポリビニルピロリドンは周知の如く極めて親水性に秀い
でて訃り、室温で容易に水に溶解し、親水性のゲル沢適
用ゲル素材としては好適である。
かつポリビニルピロリドンは100℃では16時間加熱
しても変化しない程度の耐熱性を有しており、また代用
血シヨウに用いられている如く毒性は低く、特に後に人
体に投与されるような酵素、各種蛋白等の分離用ゲル担
体用素材として高温減菌も可能であり、極めて有望なも
のの一つである。本発明で用いられる三官能性のトリア
ジン環構造を有する架橋剤はビニルピロリドンとどの様
な共重合組成に訃いても容易に共重合し、得られる共重
合体は完全な三次元架橋構造を有し、極めて秀いでた機
械的強度を有する。又このトリアジン環構造を有する架
橋剤は酸やアルカリに対して極めて安定で、酸やアルカ
リ中でも共重合時の架橋構造を全くそのまま有すると考
えられる。
これに反してビニルピロリドンの架橋に多用されるアク
リルエステル系の架橋剤、例えばジエチレングライコー
ルジメタアクリレート等は、酸やアルカリに対し加水分
野を受け易く、架橋構造が変化するだけでなく、加水分
解後に共重合体中に蛋白質に対して吸着能を有するカル
ボキシル基が残存し、イオン性物質を分離する際に特異
の溶出挙動を示すので、共重合時に架橋剤量を多量に共
重合させることが困難である。
次に本発明になるビニルピロリドンとトリアジン環構造
を有する架橋剤との共重合は、水もしくは有機溶媒又は
これらの混合溶媒を希釈剤としてゲル化させ、細孔を任
意に作ることができるが、後の実施例で述べる如く蛋白
質の分画に対してすこぶる良好な細孔を有することが認
められる。
以上の如く本発明のゲル沢適用ゲルは蛋白の分離特性に
優れ、親水性を有し、かつ耐酸、耐アルカリに優れ、又
機械的強度もあり、かつ後に人体に投与されるような蛋
白、酵素、各種ビタミン等の分画、精製、脱塩等に適し
た素材である。本発明を更に詳述する。本発明で用いら
れるビニルピロリドンと共重合させる三官能性のトリア
ジン環構造を有する架橋剤は下記の(1),(2)の構
造を有する架橋剤であり、置換基Rl,R2,R3は−
CH2−CH=CH2,−CH2−C玉CH,−CH2
−C=CH2より選ばれた同一若しくは異なる基からな
るものである。
中でもRl,R2,R3が全く−CH2−CH−CH2
で(1)の構造のトリアリルイソシアヌレートは、入手
が容易で、かつ耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性に秀で、
有用な架橋剤である。その他代表的な例としてトリアリ
ルシアヌレート、ジアリルプロパルギルシアヌレート等
が挙げられる。これ等トリアリルイソシアヌレートを代
表とする三官能性のトリアジン環構造を有する架橋剤の
ビニルピロリドンに対する割合は共重合時に添加する希
釈剤量即ち目的とするゲル細孔によつて異なるが、通常
ビニルピロリドン100重量部に対し0.5重量部乃至
100重量部が用いられる。
100重量部以上であるとビニルピロリドンの割合が低
下することにより共重合体の親水性が乏しくなり、水溶
液を溶離剤とするゲル沢過には適当でなく、又0.5重
量部未満であると三次元架橋構造が弱く、機械的強度も
低下する。
勿論希釈剤量の多い系に対しては強度を維持するために
架橋剤量を多くする必要があり、強度と親水性及びゲル
細孔のバランスを取る必要がある。このような観点から
架橋剤量は好ましくはビニルピロリドン100重量部に
対し0.8乃至80重量部が多用される。
本発明によるビニルピロリドンとトリアリルイソシアヌ
レートで代表される三官能性のトリアジン環構造を有す
る架橋剤はラジカル共重合性に富み、希釈剤中での溶液
ラジカル共重合、更には希釈剤を含む通常の懸濁重合に
より容易に三次元架橋構造を有するゲル体を形成させる
ことができる。
共重合時の開始剤は特に制限はなく、通常公知のラジカ
ル触媒が用いられる。例えば過酸化水素アンモニア系、
過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、ジイソプロピル
ベンゼンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイド、D,α7アゾジイ
ソプチロニトリル等が多用される。次に希釈溶媒はビニ
ルピロリドン、架橋剤混合単量体を均一に溶解すること
が必要である。
このようなものの例として水、メタノールを始めとする
各種アルコール、ジメチルスルフオキサイド、酢酸エチ
ル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド等比較的親水性の有機溶媒が多用され
る。ビニルピロリドン、架橋剤混合単量体とこれ等水及
び有機溶媒の比を調節することにより目的に適した分画
域のゲル細孔を作ることが可能となる。希釈溶媒は一般
にビニルピロリドン、架橋剤混合単量体100重量部に
対し50〜2000重量部の割合で使用される。
以上の如く本発明になるゲル沢適用ゲルは蛋白質等の水
溶液の沢過分画に適してお一り、ゲル沢過担体に必要な
分離性能、親水性、強度、安全性、耐酸性、耐アルカリ
性に秀いでてあ゛り、又蛋白に対して吸着性を有してい
ないので天然の沢過担体に代わり得る有用なゲルと言え
る。
以下本発明を実施例をもつて説明する。
実施例 1 精製したビニルピロリドン10重量部、トリアリルイソ
シアヌレート3重量部をジメチルスルフオキシド100
重量部に溶解させた。
よく攪拌してからα,α7アゾジイソブチロニトリル0
.3重量部を添加し、すぐ系を窒素置換しマグネチツク
スターラ一により5分間攪拌した後、系を60℃に昇温
した。約2時間後に系は次第に不透明になつてきたので
、攪拌をやめそのままの温度で更に3時間保つた後、系
の温度を75℃に上げ、その温度で16時間静置させた
。系は完全に固化し、不透明な硬質ゲルができた。大粒
に砕いてから多量のメタノールでジメチルスルフオキシ
ドの臭いがなくなるまで置換し、次に更に多量の水でメ
タノールを置換した。−このものを28メツシユのステ
ンレスの金網上にあへき圧を加えて微粒状に砕いた。微
粒化されたビニルピロリドン−トリアリルイソシアヌレ
ート共重合体ゲルを溶媒を除くため約100℃の沸騰水
中に入れ、30時間保つた。その後でこのものを内径1
.6CTILのガラス製クロマトカラムに入れ、ベツド
高さを27.5(ITnとして(ベツドボリウム約55
。3d)各種標準蛋白質を分画した。
な卦溶離液として1/30M(モノ(ハ)リン酸緩衝液
(PH7.O)を使用した。第1図に溶出量一分子量曲
線を示す。
これから実施例1で作られたビニルピロリドン−トリア
リルイソシアヌレート共重合体ゲルの排除限界分子量は
ほぼ40万以上であることが明らかである。
向カラム展開時のスピードは68cc/Hrであり、蛋
白質水溶液は大部分濃度0.1(f/)、1m1を使用
した。
次にこのゲルの含水量を求めたところ、4.8gwat
er/9dryresinであつた。
含水量の測定は含水した状態で400メツシユの金網で
ゲル沢過後、金網ごと1500rPT1の遠心機に20
分間かけ、重量測定後105℃のギヤーオーブン中で恒
量になるまで乾燥させた。この差より単位乾燥ゲル当り
の含水量を測定した。次にこのゲルの15(:f)Na
Cl水溶液中での収縮率を測定した所約6%を示した。
収縮率Sの測定は次式によつた。 ゛フ ここで WOはゲルの水中での含水量、 pは15wt0!)NaClaqの比重(1.111)
、wはゲルの15wt%NaC2aqでの含水量、を示
す。
周wの測定は既述のWOの測定に準するが、ゲルの乾燥
重量はNaClを洗浄乾燥した後の重量である。
以上の如く本発明になる実施例1に示されるビニルピロ
リドン−トリアリルイソシアヌレート共重合体ゲルは蛋
白質の分子量に対してほぼ直線的に溶出させる極めて分
画性能に秀れた細孔を有していることが示され、又この
分子量領域の分画に対してかなりのスピードで分離され
得る硬質性を有している。
又15%食塩水というイオン濃度の高い液中でも収縮が
僅かであり、容積変化が殆んどないことが確かめられた
又使用した蛋白質の吸着は全く認められなかつた。更に
100℃の沸騰水中への投入に卦いても変化はなく、充
分に高温減菌に耐え得ることも確かめられた。以上より
本発明による実施例1のゲルは水溶液中でのゲル沢適用
ゲルとして秀れていることが明らかである。
実施例 2 ビニルピロリドン50重量部、トリアリルイソシアヌレ
ート3重量部混合物を水50重量部中に溶解させ、よく
攪拌してから35(fl)過酸化水素水0.5W111
2901)アンモニア水を0.2a加え系を窒素置換し
てから60℃に昇温した。
16時間放置後完全に固化した不透明共重合体ゲルが生
成し、実施例1と同様の方法で後処理を行ない、微粒化
した。
このゲルの含水量は4.59water/9dryre
sinであり、15%NaClaq中での収縮率はS二
4%であつた。
測定法は実施例1に準する。このゲルは指で押えた程度
では破砕しない硬質なものである。次にこのゲルを実施
例1と同じ1.6?内径のガラス製カラムに充填し、ベ
ツド高さを29.5礪才して(ベツドボリウム59.3
a1)各種標準蛋白質を分画した。
溶離液は1/30Mリン酸緩衝液(PH7.O)を用い
た。第2図に溶出量一分子量曲線を示す。なお溶出速度
は約200cc/Hrである。蛋白質は大部分0.1%
濃度、1m1を使用した。これより排除限界分子量はほ
ぼ9万を示して卦り、実施例1と比較し希釈剤分率を変
化させることにより容易に排除限界分子量を変化させる
ことが可能であることを示している。
実施例 3 ビニルピロリドン30重量部、トリアリルイソシアヌレ
ート3重量部、ジメチルスルフオキシド70重量部を混
合し、よく攪拌してからα,α7アゾジイソプチロニト
リル0.3重量部を入れ、系を窒素置換してから60℃
に昇温した。
16時間後に固化した共重合体ゲルを取り出し実施例1
と同様な後処理の後、微粒化した。
実施例1,2の共重合体ゲルと異なり極めて透明性に富
んだゲルである。このゲルの含水量は2.8f1寵Te
r/9dryresinであり、15%NaClaq中
での収縮率は約8%であつた。
(これ等の測定方法は実施例1に準する。 )このゲル
を1.6c7rL内径のガラス製カラムに充填し標準蛋
白質を溶出させたところ排除限界分子量は1万以下であ
つた。
希釈剤の種類及び量を変化させることによつて排除限界
分子量をコントロールすることができることを示してい
る。実施例 4 実施例1とビニルピロリドン及び架橋剤,ジメチルスル
フオキシドの量は同じだがただ架橋剤としてジアリルプ
ロパルギルシアヌレートを用いて実施例1と同様の重合
条件で共重合体ゲルを得た。
ジアリルプロパギルシアヌレートの製法を次に示す。攪
拌器付三口500cc丸底フラスコ中でプロパルギルア
ルコール63.39(1.13モル)とアリルアルコー
ル131.79(2.27モル)の混合液に水酸化ナト
リウム249(0.6モル)を室温で溶解し、塩化シア
ヌル36.99(0.2モル)を反応液とよく攪拌しな
がら系の温度が25〜30)Cになるよう調節しながら
少量ずつ1.5時間にわたつて添加した。
添加終了後更に30℃で3.5時間反応を続けた。反応
終了後反応液を沢過して塩化ナトリウム等の不溶解物を
除き沢液を大量の冷却水中に注いで反応生成物を沈澱さ
せた。更にこの沈澱物を再びメタノールに溶解した後、
冷水中に注いで沈澱させた。最後にイソプロピルアルコ
ール一水系で再結晶を行なつた。得られたジアリルプロ
パルギルシアヌレートは白色であり、融点は35℃であ
つた。
ビニルピロリドンとジアリルプロパルギルシアヌレート
共重合体白色不透明ゲルを実施例1と同方法で後処理し
、微粒化した。
このゲルの含水量は5.19water/9dryre
sinであり、15%NaClaq中での収縮率はS二
8.4%を示した。また各種蛋白質を溶出させたところ
排除限界分子量は40万以上を示した。実施例 5 実施例1とビニルピロリドン及び架橋剤、ジメチルスル
フォキシドの量は全く同じで、ただ架橋剤をイソシアヌ
ル酸トリアリルの代わねにトリアリルシアヌレートを同
量用いてほ\実施例1と同条件で白色固化した共重合体
ゲルを作製した。
実施例1に準じて後処理を行ない微粒化した。このゲル
の含水量は4.99籠Ter/9dryresinとほ
ぼ実施例1と同じ値を示した。このゲルを内径1.6(
71Lのガラス製カラム中に充填しベツドボリウムを約
60.2dとして各種標準蛋白質を溶出させたところ、
ほぼ実施例1と同じ排除限界分子量40万以上を示した
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で作製されたビニルピロリドン−トリ
アリルイソシアヌレート共重合体ゲルを用いた蛋白質の
溶出曲線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビニルピロリドン100重量部に対し、三官能性の
    トリアジン環構造を有する化合物である下記の(1)若
    しくは(2)の0.5乃至100重量部を希釈溶媒の存
    在下に共重合することにより得られたゲル濾過用ゲル▲
    数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等
    があります▼(1)(2) ここでR_1、R_2、R_3は−CH_2−CH=C
    H−CH_2−C≡CH又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼より選ばれた同一若しくは異なる基。
JP54092337A 1979-07-20 1979-07-20 ゲル濾過用ゲル Expired JPS598177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54092337A JPS598177B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ゲル濾過用ゲル
EP80104201A EP0023322B1 (en) 1979-07-20 1980-07-17 Use of a crosslinked polyvinyl pyrrolidone gel as a gel chromatography material
DE8080104201T DE3069968D1 (en) 1979-07-20 1980-07-17 Use of a crosslinked polyvinyl pyrrolidone gel as a gel chromatography material
US06/363,401 US4443366A (en) 1979-07-20 1982-03-29 Gel chromatography material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54092337A JPS598177B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ゲル濾過用ゲル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615839A JPS5615839A (en) 1981-02-16
JPS598177B2 true JPS598177B2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=14051573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54092337A Expired JPS598177B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ゲル濾過用ゲル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4443366A (ja)
EP (1) EP0023322B1 (ja)
JP (1) JPS598177B2 (ja)
DE (1) DE3069968D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861463A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 液体クロマトグラフイ−用担体及び該担体を用いる脂溶性物質の分離精製方法
US4440919A (en) * 1981-11-12 1984-04-03 Bausch & Lomb Incorporated Low N-vinyl lactam content based biomedical devices
US4436887A (en) * 1981-11-12 1984-03-13 Bausch & Lomb Incorporated N-Vinyl lactam based biomedical devices
GB8311788D0 (en) * 1983-04-29 1983-06-02 Coopervision Uk Hydrogel contact lenses
USRE38435E1 (en) * 1983-12-28 2004-02-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent
JPS60142930A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
USRE34457E (en) * 1983-12-28 1993-11-30 Daicel Chemical Industries, Inc. Separating agent
JPS61245000A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Kajima Corp 銅配管の腐食監視方法
SE466534B (sv) * 1988-12-30 1992-03-02 Exploaterings Ab Tbf Adsorptionsmedel foer metalljoner, proteiner och andra oorganiska och organiska substanser
US5079302A (en) * 1990-01-19 1992-01-07 University Of Akron Polymerization process and the polymers thereof
US5440023A (en) * 1992-09-18 1995-08-08 Beckman Instruments, Inc. Method for making valproic acid derivatives
AU8139294A (en) * 1993-11-16 1995-06-06 Brettschneider, Henner Method and device for the separation of dissolved and undissolved mixtures
JPH10101745A (ja) * 1996-08-08 1998-04-21 Nippon Shokubai Co Ltd 吸液性樹脂およびその製造方法
US6043327A (en) * 1997-07-03 2000-03-28 Loctite Corporation Anaerobic adhesive compositions of acrylates coreactants and maleimides curable under ambient conditions
KR20010020552A (ko) * 1997-07-03 2001-03-15 유진 에프. 밀러 주위 환경 조건하에서 경화가능한 고온의, 제어된 강도의혐기성 접착제 조성물
WO2001038083A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Pierce Chemical Company Pelletized chromatography media
JPWO2011136329A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 吸着材及びその製造方法
JP6948176B2 (ja) * 2016-07-08 2021-10-13 株式会社日本触媒 化粧料
US20190224644A1 (en) 2016-07-08 2019-07-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. N-vinyl lactam-based crosslinked polymer, cosmetic, absorbent agent for ink and absorbent composite

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848440A (en) * 1956-10-18 1958-08-19 Dow Chemical Co Copolymers of vinyl lactams and trimethallyl isocyanurate
SE328716B (ja) * 1961-12-15 1970-09-21 Rio Rad Lab
NL6702806A (ja) * 1966-03-31 1967-10-02
DE1816380A1 (de) * 1968-12-21 1970-12-17 Merck Anlagen Gmbh Mittel zur Gelchromatographie und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2255263C3 (de) * 1972-11-11 1975-06-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von unlöslichen, vernetzten, nur wenig quellbaren Polymerisaten des N-Vinylpyrrolidon-(2)
SE413986B (sv) * 1973-03-23 1980-07-07 Exploaterings Ab Tbf Sett att separera amfipatiska emnen innehallande bade hydrofila och hydrofoba grupper samt gelprodukt for genomforande av separationen
JPS5374049A (en) * 1976-11-04 1978-07-01 Toray Industries Soft contact lens material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0023322B1 (en) 1985-01-16
EP0023322A1 (en) 1981-02-04
US4443366A (en) 1984-04-17
DE3069968D1 (en) 1985-02-28
JPS5615839A (en) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598177B2 (ja) ゲル濾過用ゲル
US4675384A (en) Fractionation/purification of plasma by ion exchange chromatography
US4954399A (en) Porous polymer particles and preparation method thereof
US3639524A (en) Hydrophilic gel polymer insoluble in water from polyvinylpyrrolidone with n-vinyl-2-pyrrolidone and methacrylic modifier
US4452918A (en) Totally porous activated gel
US4543365A (en) Method for increasing the porosity of a cross-linked copolymer
JPH01310744A (ja) 分離材料
JPS5858026B2 (ja) クロマトグラフイ−用充填剤及びその製造法
US4256843A (en) Hydrophilic separating carrier and preparation thereof
CN107200804B (zh) 一种炎症因子大孔吸附剂及其制备方法
US3499862A (en) Method of preparing shape retaining bodies of organic polymer hydrogels
JPH01254247A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
US3298925A (en) Chromatographic separation of substances of different molecular weight
EP0580435A1 (en) Diester monomer, its polymer, water-containing soft contact lens, and processing solution for contact lens
US3984485A (en) Wettable polymeric materials prepared from 2-50% by wt. N-(1,1-dimethyl-3-oxobutyl)acrylamide, 2.5% by wt. crosslinking agent and methyl methacrylate
JPS599565B2 (ja) 新規な医療用ヒドロゲル
JPH05247123A (ja) りん酸基を有する陽イオン交換樹脂の製造法
JPS584922B2 (ja) 親水性非イオン硬質ゲルの製造法
JPS6090040A (ja) 合成吸着剤及びその製造方法
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
SU523115A1 (ru) Способ получени сетчатых сополимеров
JPS583482B2 (ja) 硬質ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPS5813561B2 (ja) ハンノウセイエポキシドキオユウスルジユウゴウタイ オヨビ ソノセイゾウホウ
SU729203A1 (ru) Способ получени сшитого поливинилпирролидона