JPS5981052A - 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト - Google Patents

同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト

Info

Publication number
JPS5981052A
JPS5981052A JP57188869A JP18886982A JPS5981052A JP S5981052 A JPS5981052 A JP S5981052A JP 57188869 A JP57188869 A JP 57188869A JP 18886982 A JP18886982 A JP 18886982A JP S5981052 A JPS5981052 A JP S5981052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing body
ball
groove
grinding
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57188869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253187B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57188869A priority Critical patent/JPS5981052A/ja
Priority to DE19833327741 priority patent/DE3327741A1/de
Priority to GB08321152A priority patent/GB2130659B/en
Priority to IT23296/83A priority patent/IT1171767B/it
Priority to FR8317203A priority patent/FR2535237B1/fr
Publication of JPS5981052A publication Critical patent/JPS5981052A/ja
Priority to US06/765,568 priority patent/US4644702A/en
Publication of JPH0253187B2 publication Critical patent/JPH0253187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/06Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for grinding races, e.g. roller races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49641Linear bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49691Cage making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械のテーブルサドルやマニシングセンタ
ー等のスライド面、あるいは重量物を支承して往復する
搬送装置のスライド面に使用する同時研削型ベアリング
本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニットに関
する。
従来の有限摺動ベアリングユニットにおいては、ベアリ
ング本体101の中空凹所102の左右に、ブローチ加
]二によって、一対の凹溝105 、106以下余白 を形成すると共に該各回溝105,106の両側に2条
のボール転走面107.108.109 。
110を形成し、その後各ホール転走面107゜108
.109.110の焼入i1をしてベアリング本体10
1を製作していた。然るに上記した焼入れを行う際、加
熱の形骨によりボール転走面107.108,109,
110に歪を生じていたことから、砥石車を用いて該ホ
ール転走面の研削仕上けを行い、その寸法精度を出す方
法を採るのが一般的であった。
然しなから、従来の研削仕上りtま、第9図に示される
ように、水平回転の砥石車Gによって左右スカート部1
03,104の上方細円ボール転走面108.110を
順次研削し、次いで垂直14J転の砥石車Gにより左右
スカート部103,104の下方側内ボール転走面10
7,109を順次ω1削していた。しかし斯かる従来技
術によると、研削作業に4工程を必敬と[2て量産に不
向きである。
また4条のボール転走面をそれぞJ1個別に研削するこ
とから、各々のボール転走面についての寸法出しを均一
に精度よく行うことが田作であり、従って寸法出しを精
度よく行うためには研削作業に長時間を要し、コスト高
要因の一つとなっていた。
一方寸法出しが不十分な場合に1、例えば砥石車による
切込み量が多過ぎる場合には、このベアリング本体と軌
道台の対応するボール転走面間でボールを循環移動させ
る際、両者間にがたを生じ、これがトルク伝達の不良、
騒音の発生及びベアリング本体の傾き管種々の問題を生
じていた。こilに反し2て砥石車による切込み量が不
足している場合には、ベアリング本体と軌道台の対応す
るボール転走面間にボールを挿入するのが困難となるば
かりか、ボールの挿入を終えても摺動抵抗の増加によっ
てホールの動きが硬くなり、ベアリングユニットの円滑
な走行を図り得ないという別の問題点を生じていた。
そこで本発明は従来技術の斯かる問題点を解決するもの
で、その目的とするところは、中空凹所のいずiでか一
方側に配置した2条のボール転走面を同時研削1゛るは
かりでなく、中空凹所両側に配置した計4条のボール転
走面をも同時研削することによって、安価に量産でき且
つボール転走面の仕上げ精度がよい同時研削型ベアリン
グ本体を提供することにある。その他の目的とするとこ
ろは、上記の同時研削型ベアリング本体をベアリングユ
ニットの構成要素に組入れることによって、ベアリング
ユニットのトルク伝達能力向上、無騒音走行及び円滑走
行を図ることにある。
上記目的を有する本発明を図示の実施例に基づいて説明
すると、第1図及び第2図には本発明に係る同時研削型
ベアリング本体とその研削方法が図示されており、図面
において111、ベアリング本体の全体を示すもので、
このベアリング本体lは断面路コ字形のブロック体より
なり、その中央部に略長方形の中空凹所2を備えている
のと同時に、この中空凹所2を挾んでその左右にスカー
ト部3.4を有している。
5 、6ti各ス力−ト部3,4の内周側面に左右対称
的に設けられた断面略台形の凹溝で、この凹溝5,6の
両側角部にはボール牛後と略同−の曲率半径を有Iるボ
ール転走面7,8,9.10がベアリング本体1の全長
にわたって軸方向へ設りられている、而して第2図に明
示さiするように、ξのボール転走面7.8,9.10
のうちの上位fi11ボール転走面7.9は、ベアリン
グ本体lの中心を通る垂直線Y−Yに対しで角度30度
をなず焚差#!3y+上にその曲率中心0.が設定さi
lており、一方T位側のボール転走面8.10は上記垂
直線Y−Yに対!1.で角度60度をなす交差線Y、上
にその曲率中心O1が設定されている。
ここで不発り1」の同時研削型ベアリング本体においで
は、次の方法によってぞのボール転走面7゜8 、9 
、10の同時研削を行うものである。すなわら、第1図
に示さjするように、先ず中空凹所2の開L1側を子方
に向け−こベアリング本体lを平坦外加工基準面S土に
載俗し7でおく。次にぞの研削用エツジG、をボールの
曲率と同一の曲率に予めドレッシングした厚さ幅Tの一
対の砥石車G、Gを、上記加工基準面Sの上面により形
成される水平線X−Xとその回転中心線c、 l c+
がなす角jWすなわち切込み角度α(はぼ55度乃至6
5度ンで中空凹所2に進入せしめる。この際6砥石車G
、Gはベアリング本体lの長手方向へ位相を異ならしめ
て配置されでいるのと同時に峰の切込み方向は互に逆方
向となっている。面し、て各砥石片、G、Gの外周側面
を左右スカート部3,4の凹溝5,6に当接させ、凹溝
5,60両側角部における相互に対向する2条のボール
転走面7,8と9.10を同時研削するものである。
斯かる場合において、各凹溝5,6の底面は前記水平線
X−XK対して所定の傾斜角度β(はぼ55度乃至65
度〕を有しており、前記した砥石車Gの切込み角度αは
四m5,6底。面の傾斜角度βと同一の角扱に設定さi
lており、図示の実施例においては切込み角度d及び傾
斜角度βのいずilも角度60度となっている。まだ砥
石車GのJ9さ幅TFi、凹溝5,6の溝+1悌W、と
一致せしめられていることから、凹溝5,6の溝中心f
f4J C,、C,と砥石車G、Gの肉厚中心線Cs 
、Csを一致させながら各凹溝5−96内に一対の砥石
車G、Gを正逆方向へ嵌入さ一1iItば、ボール転走
面?、8,9.10の曲率中心O1と研削用エツジGl
の曲率中心0.は自動的に一致するので、各ボール転走
面7,8.9゜lOの曲率中心位f;;f、、曲率等を
簡易な方法でもつマー41゛9度よく加工できる。
さらに本発明に係る同時研削型ベアリング本体1におい
て、凹溝5,6の溝底面と水平線X−Xのなす角度、す
なわち傾斜角度Iをtlは55に乃至65度の範囲内に
設定したのは、図面の記載から明らかなように、本発明
において用いらiする砥石車a l)、その的(Yがベ
アリング本体1の開11部径W。
に、比べて相当大きい大型砥石より構成されでいるので
、砥石研削の際に当該砥石車Gがスカート部3.4と]
渉せず且つベアリング本体lに加わる浮上り方向荷重に
対1.てその4荷能力を増大させる上で最も々fましい
からである 不発QIJの同時研削型ベアリング本体は以上のように
、中空凹所の両側に配置した凹溝内に位相を異姓−L、
た−刻の砥石片を正逆方向へ嵌入さぜるだtr−c’、
名ボール転庄面を同時研削できるので、各ボール転走面
の寸法出し作業が一工程で終了し、従ってベアリング本
体の量産が可能となって安価な製品を供給し得る。また
各ボール転走面を同時研削する場合は、個別研削の場合
と異なり、各ボール転走面の寸法出しすなわちその曲率
中心位置や曲率の設定がすべて一定であることから、従
来に比べてその寸法精度が飛躍的に向上する・第3図乃
至第7図には前記の同時研削型ベアリング本体を用いた
有限摺動ベアリングユニットの第一実施例が記載されて
おり、このうち第3図にはベアリングユニットの全体構
成、2154図乃至第7図にはその部品構成が示されて
いる。図面において1は前述した通りのベアリング本体
であるから、その構成については第1図及び第2図と同
一の符号を付すことによって説明を省略する。
以下余白 22.23は前記ベアリング本体lと後記軌道台28間
に嵌挿される軸方向に拍動自在の一対の保持器で、ベア
リング本体1とほぼ同一の長さをイjしており、ベアリ
ング本体lまたは軌道台28のいずれか一方の移動側に
対し7ては同方向へ一緒に直線移動するが、固定側に対
しては相対的直線移動をする・而し1、この保持器22
.23は、第4図および第5図に明示さtIるように、
そのボール穴24.25内に負荷ボールを転動自在に保
持しており、突片26.27によってボールの脱落を防
止i−2でいる。
28は前記ベアリング本体の中空凹)5i 2 j=−
よび側盈の中空凹所17内に嵌挿される軌道台で、ボル
ト等の固着手段を用いて工作機械等の可動部または固定
部に数句りらねる、而してこの軌道台は軸方向左右上方
に突条29,30を有しており、ζi+等突争29,3
0の両側に6ベアリング本体1に1:(2けられたホー
ル転走rfii 7 、 s 、 9 、10に苅応・
Jるボ・−ル半(′J1と略同−の曲率半径を有するボ
ール転〕1ミ而31 、32 、33 、34が形成さ
れている。
35は前記保持器22.23のボール穴24゜25内に
転勤自在に保持セしめた負荷ボールで、該保持器22.
23に案内さilて、ベアリング本体および軌道台のボ
ール転走面7.8.9.10と31.32,33.34
間を軸方向へ転勤移行する。
以上の構成よりなる有限摺動ベアリングユニットの作用
について説明すると、例えiIマニシングセンター(図
示せずJの軌道台28に本発明のベアリングユニットを
組み込み、ベアリング本体l上に所要の機械器具をセッ
トした後、ベアリング本体lを前進、後退させると、ベ
アリング本体lと軌道台28のボール転走面7,8,9
.10と31.32,33.34によって形成される負
荷ボール用通路内で挾持された状態にある負荷ボール3
5は保持器22.23に案内さねながら一方向へ転勤移
行する。ここで保持器22.23は、ベアリング本体l
とともにベアリング本体の移動速度のほぼ十の速さでも
って同方向へ軸方向移動し、移動側のベアリング本体l
に対して保持益金J(のζり1、ば−長−の長さLに相
当する距N1tだり遅れた時点、あるい)1同定ll1
11の軌動台28に対して保持器全長のほぼ一暴一の長
さLに相当する距離だけ進んだ時点で、−その走行を停
止する。そしてこの停止6L1?にが1lffl+方向
:I$ 1lil)するベアリング本体夏の一方側限界
ハf1dとなる。
以上の(“1り成及び作用からなる本発明の/f′4限
摺動ベアリングユニッl−tま、その構成要素として同
時研削型ベアリング本体を絹込んでおり、し7がもこの
同時研削型ベアリング本体におけるボール転走面の寸法
Y?!In’、が極めて高いことがら、ベアリング木1
;トと軌jrI台のボール転走面間にがたを生[:ると
さもなく1、従ってボールを整列移動させる際、負企エ
ボールによる負荷荷重の支承を均一に行えてボール転走
1tηの偏摩耗を未然に防止できる。この5結果、ベア
リングユニットのカ命を大幅に増大させることができる
I:cがりでなく、ベアリングユニットの円i’i’t
な走行を長期にわたっで保障できる、またボール転メ1
′面間針がたを生じることが力ければ、−での水平IW
を維持しながらベアリング本体を無騒音で走行させ得る
効果もある。さらにベアリング本体のボール転走面を高
精度に什十りることがで ゛きれば、ベアリング本体の
文換を必要とする場合  。
に、新たなベアリング本体を元の軌道台に組伺りても、
寸法誤差がほとX7どないので又換44に菖む管種々の
効果を奏するもので心る。
【図面の簡単な説明】
第1図t、L砥石車によって同時制剤される本発明のベ
アリング本体を示ず加1説明図、第2図は同時研削さJ
またベアリング本体のjl−tilt [Zl、第3図
Q↓四時研1’lJ型ベアリング本体を組込んだ本発明
に係る有限摺動ベアリングユニット・の第一実施例を示
す横断面図、第4図は負荷ボールを保持した保持器の1
111面図、第5図は同jに’i+j図、第6図は軌道
台の正面図、第7図は同0111面図、第8図t」1本
発明に係るも限摺動ベアリングユニットの第二実施例を
示す横断正面図、第9図tit従来の個別V[剤型ペア
 ′リング本体の加工説明図である。 符号の説明 1・・・ベアリング本体    2・中空四所3.4・
・スカート部       5,6・・・凹溝?、8.
L10.口、32,33.34・・・ボール転走111
122.23・・保持器       24.25・・
・ボール穴26.27・・・突 月       28
・・・Ilす1.通合2f)、30°°°突 条   
    35・・・負イ;1°fボールCI・・砥石i
1の回!1シ;中心π91   Ct・・・凹溝の溝中
心線(コ、・・・)11(石片の肉厚中心1j!   
G  ・・・砥石車G1・・(111削川エツジ ()、・・・ボール転ノを面の曲率1[回ト()、・・
・研削用エツジの曲率中心 S・・・加工基114面      T・・・〜さ幅X
・・・水平線        Y・・・よ直線Y、 、
Y、  父差線 嶌・・・四N#7の?/4幅      W、・・・開
口幅d・・・切込み角度      β・・・傾斜角艮
11寺H1・出願人 寺  町     博 代理人 弁理士 ltJ:  I  和 信 手  続  補  正  1 昭和57年11月8日 特許庁長官若杉和夫殿 2発明の名称 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベ
アリングユニット 3、補正をする者 小作との関係  特許出願人 住所 東京都世田谷区東玉川2丁目34番8号氏名  
寺 町  博 6、補正により増加する発明の数   な し7、補正
の対象 明細書及び図面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 中央下部の中空凹所を挾んで左右にスカート部
    を設は且つ該スカート部の内周側面には相対向する凹溝
    を刻設した断面路コ字形のベアリング本体において、上
    記凹溝に該凹溝の溝幅と同一の厚さ幅を有する砥石車を
    所定の切込み角度で当接せしめ、該凹fItの両翻に軸
    方向に延びる数条のボール転走面を同時研削してなる同
    時研削型ベアリング本体・
  2. (2)ベアリング本体の長手方向へ配置した一対の砥石
    車の切込み方向を正逆異ならしめて各凹溝に当接させ、
    中空凹所の左右に設けた4条のホール転走面を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載した同時研削型ベアリン
    グ本体。
  3. (3)  中央下部の中空凹所を挾んで左右にスカート
    部を設は且つ該スカート部の内周側面に相対向する凹溝
    を刻設した断面路コ字形のブロック体であって、上記凹
    溝に該凹溝の溝幅と同二の厚さ幅を有する砥石車を所定
    の切込み角度で当接せしめて該凹溝の両側に軸方向に延
    びる数条のボール転走面を同時研削したベアリング本体
    と、 該ベアリング本体の各ボール転走面と対をなすボール転
    走面を左右突条の両側に設け、負荷ボールを介してベア
    リング本体を摺動自在に保持する軌道台と、 ベアリング本体と軌道台の対応するボーA・転走面間を
    軸方向に延ひて負荷ボールを回動自在に支持する軸方向
    へ摺動自在な保持器とからなることを特徴とする有限摺
    動ベアリングユニット。
JP57188869A 1982-10-27 1982-10-27 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト Granted JPS5981052A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188869A JPS5981052A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト
DE19833327741 DE3327741A1 (de) 1982-10-27 1983-08-01 Lagerkoerper fuer ein linearlager sowie linearlager mit begrenzter gleitbewegung unter verwendung eines derartigen lagerkoerpers
GB08321152A GB2130659B (en) 1982-10-27 1983-08-05 Method of grinding bearing surfaces on a bearing body
IT23296/83A IT1171767B (it) 1982-10-27 1983-10-13 Corpo di supporto del tipo a molatura simultanea e gruppo di supporto a scorrimento limitato impiegante lo stesso
FR8317203A FR2535237B1 (fr) 1982-10-27 1983-10-27 Procede de rectification des chemins de roulement d'une piece en u et glissiere a billes utilisant une telle piece, notamment pour machines-outils
US06/765,568 US4644702A (en) 1982-10-27 1985-08-14 Simultaneously ground type bearing body and limited sliding bearing unit employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188869A JPS5981052A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981052A true JPS5981052A (ja) 1984-05-10
JPH0253187B2 JPH0253187B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=16231291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188869A Granted JPS5981052A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4644702A (ja)
JP (1) JPS5981052A (ja)
DE (1) DE3327741A1 (ja)
FR (1) FR2535237B1 (ja)
GB (1) GB2130659B (ja)
IT (1) IT1171767B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490991B2 (en) * 2005-04-19 2009-02-17 Smc Kabushiki Kaisha Guide mechanism for cylinder apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878496A (en) * 1996-04-09 1999-03-09 Purdue Research Foundation Method of manufacturing a component
DE10005719A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Schaeffler Waelzlager Ohg Linearwälzlager
EP1624207A3 (de) 2004-08-03 2009-04-01 Ab Skf Linearlagereinheit
JP4883788B2 (ja) * 2007-03-28 2012-02-22 シグマ光機株式会社 円弧スライド装置
US8132330B2 (en) * 2007-09-21 2012-03-13 Pacific Bearing Company Bearing assembly and method of making a bearing assembly
CN103939477B (zh) * 2014-05-14 2015-06-10 浙江优特轴承有限公司 用于角接触球轴承套圈生产线的加工方法
DE102021103479A1 (de) 2021-02-15 2022-08-18 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Behandeln von Behältnissen mit Linearantrieb, sowie Linearantrieb

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305974A (en) * 1964-10-01 1967-02-28 Thompson Grinder Co Grinding machine
JPS5572912A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Hiroshi Teramachi 4-direction equal-load type linear bearing
JPS55144953A (en) * 1979-04-24 1980-11-12 Toyoda Mach Works Ltd Grinding method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8136008U1 (de) * 1982-06-16 Kiekert GmbH & Co KG, 5628 Heiligenhaus Teleskopschienensystem
FR701936A (fr) * 1929-09-21 1931-03-25 Skf Svenska Kullagerfab Ab Procédé pour rectifier la forme des objets par meulage
US2812222A (en) * 1954-06-18 1957-11-05 Grant Pulley & Hardware Corp Permanent ball retainer for sliding members
US2830409A (en) * 1955-12-14 1958-04-15 Borg Warner Machine tool
DE2122035A1 (de) * 1971-05-04 1972-11-16 Nipkimmi, Sofia Vierspindelige Flächenschleifmaschine
US3879897A (en) * 1972-12-08 1975-04-29 Nippon Seiko Kk Method and apparatus for producing the bearing races
JPS5066057U (ja) * 1973-10-19 1975-06-13
JPS55109820A (en) * 1979-02-14 1980-08-23 Hiroshi Teramachi Linear ball bearing unit for floating load
JPS5969521A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 Hiroshi Teramachi 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた無限摺動ベアリングユニツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305974A (en) * 1964-10-01 1967-02-28 Thompson Grinder Co Grinding machine
JPS5572912A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Hiroshi Teramachi 4-direction equal-load type linear bearing
JPS55144953A (en) * 1979-04-24 1980-11-12 Toyoda Mach Works Ltd Grinding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490991B2 (en) * 2005-04-19 2009-02-17 Smc Kabushiki Kaisha Guide mechanism for cylinder apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3327741A1 (de) 1984-05-10
US4644702A (en) 1987-02-24
FR2535237A1 (fr) 1984-05-04
IT1171767B (it) 1987-06-10
GB8321152D0 (en) 1983-09-07
JPH0253187B2 (ja) 1990-11-15
IT8323296A0 (it) 1983-10-13
IT8323296A1 (it) 1985-04-13
GB2130659A (en) 1984-06-06
FR2535237B1 (fr) 1987-08-07
GB2130659B (en) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243415B2 (ja) 摺動案内装置及びその有端転動体チェーン
JPS5981052A (ja) 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた有限摺動ベアリングユニツト
JPS626123B2 (ja)
JPS6343607B2 (ja)
JPH03186B2 (ja)
JPH0599225A (ja) 直動転がり案内ユニツト
JP2726956B2 (ja) 直動転がり案内ユニットのトラックレールの製作方法
JPS59219519A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト
JPS59212517A (ja) 直線摺動ベアリング
JPS6220406B2 (ja)
JPS6211214B2 (ja)
JP2897334B2 (ja) 転がり軸受用ローラの製造方法
US1451531A (en) Method of manufacturing antifriction bearing rings
JPH041377Y2 (ja)
JPH0587138A (ja) 直線摺動用ベアリング
US5133608A (en) Linear movement rolling guide apparatus and method of manufacturing bearing roller
JPS63180437A (ja) リニアガイド装置
JP2001248636A (ja) リニア転がり軸受け
JPH05118327A (ja) 直線摺動用ベアリング
JPS6028628B2 (ja) 一体型複列円錐ころ軸受外輪の加工方法
JPS6223168B2 (ja)
JPS61112817A (ja) 直線運動ロ−ラ−ベアリング
JPH0751968B2 (ja) ボールスプライン装置
JPS59208217A (ja) 直線摺動ベアリング
JP2600506Y2 (ja) 軸受転走溝超仕上加工用砥石