JPS6223168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223168B2
JPS6223168B2 JP17937084A JP17937084A JPS6223168B2 JP S6223168 B2 JPS6223168 B2 JP S6223168B2 JP 17937084 A JP17937084 A JP 17937084A JP 17937084 A JP17937084 A JP 17937084A JP S6223168 B2 JPS6223168 B2 JP S6223168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
roller rolling
bearing body
loaded
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17937084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159017A (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17937084A priority Critical patent/JPS6159017A/ja
Publication of JPS6159017A publication Critical patent/JPS6159017A/ja
Publication of JPS6223168B2 publication Critical patent/JPS6223168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/001Bearings for parts moving only linearly adjustable for alignment or positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は工作機械のテーブルサドルおよびマシ
ニングセンターのスライド面、あるいは重量物を
支承して往復動する搬送用ロボツトのスライド面
等に使用するのに有効な直線運動ローラーベアリ
ングに関する。
(従来の技術) 従来のこの種直線運動ローラーベアリングにあ
つては、略台形状の軌道台に1条の円筒ローラー
を介在させて溝形断面のベアリング本体を摺動自
在に搭載していた。
(発明が解決しようとする問題点) 斯かる従来例の構成によると、浮上がり方向荷
重やラジアル方向荷重に十分対抗し得ない欠点が
あつた。
また、ベアリングの負荷能力を増大させるた
め、軌道台とベアリング本体との間に複数条の円
筒ローラーを介在させる場合には、それら軌道台
およびベアリング本体に複数条のローラー転走溝
を形成しなければならないが、この場合、特にベ
アリング本体の凹部円周に複数条のローラー転走
溝を旋削加工、研削加工等によりそれぞれ個別に
溝加工して形成するのは、加工々程数が多くなつ
て作業能率が悪くなり、製造費の高騰を招く。さ
らに、ローラーのスキユー(ローラーの倒れ)を
防止して滑らかな転動を保証するため、一般に、
ベアリング本体に、ローラーの横幅よりも多少大
きめの幅の深溝を穿設してローラー転走溝を形成
して溝側面によりローラーの倒れを防止するとと
もにその転動を案内しているので、溝幅の寸法精
度が悪いとローラー側面と溝側面の摺動抵抗が増
大したり、あるいは逆にそれらの間の間隙が大き
くなりすぎてローラーの円滑な転動を妨げること
になり、従つて溝加工には高い加工精度が要求さ
れる。その上、軌道台およびベアリング本体の双
方に形成される互に対面するローラー転走溝の位
置が多少でもずれると、それらローラー転走溝間
に配置されるローラーに偏荷重が作用したり、あ
るいはローラーとローラー転走溝との間の摺動抵
抗が増大するので、ローラー転走溝の形成位置も
高い精度が要求される。
また、ベアリング本体および軌道台のテーブル
やベツドへの取付面の平行度誤差や、モーメント
荷重、ベアリングを取付けた機械本体の負荷によ
る捩れ等によりローラーがローラー転走溝に対し
て片当りしてその円滑な転動が妨げられ、あるい
はベアリング本体および軌道台の負荷ローラー転
走面間に介在される全ローラーのうちの一部のみ
が該負荷ローラー転走面と接触して高い接触圧を
発生してローラーの寿命が著しく短かくなる。
そこで本発明は、上記従来技術の欠点を解決す
るためになされたもので、その目的とするところ
は、浮上り方向荷重やラジアル方向荷重のみなら
ず、あらゆる方向からの荷重を支承でき、且つベ
アリング本体のローラー転走面の加工々程数を可
及的に減少させるとともに、ローラー転走面の加
工精度をそれ程上げなくてもローラーの円滑な転
動を保証しうるようにして作業能率を著しく向上
させてコストダウンを図り、さらにローラーの寿
命を著しく増大させることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明にあつては、
ベアリング本体の中央凹所内周面に2条の断面略
半円形状の凹溝を長手方向へ対称的に形成してそ
の溝面に、軌道台の負荷ローラー転走面に対面さ
せて2条の負荷ローラー転走面を形成し、各凹溝
に設けた2条の負荷ローラー転走面とこれに対応
する軌道台の負荷ローラー転走面間に2列の球面
ローラーを介在させ、且つ前記ベアリング本体に
形成される無負荷ローラー転走路を、前記負荷ロ
ーラー転走面間を転動するローラーの接触角方向
線上に配置した。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明に係る直線運
動ローラーベアリングの実施例について説明す
る。
まず、第1図乃至第17図には本発明の第一実
施例が示されている。第1図乃至第8図におい
て、1はベアリング本体の全体を示すもので、こ
のベアリング本体1は剛性を有するととも切削、
研削加工や表面硬化処理等の容易な鋼材等よりな
る溝形断面のブロツク体よりなり、その中央下方
に略長方形状の中央凹所2を備えているのと同時
に、この中央凹所2を挾んでその左右にスカート
部3,4を有している。
各スカート部3,4の内側には、略半円形断面
の凹溝5,6が左右対称的に長手方向に沿つて形
成され、またスカート部3,4の中実部にはロー
ラーの横軸よりも大きな直径を有する略円形断面
の貫通孔7〜10が長手方向に穿設されている。
而して第3図および第6図に示されるように、上
記の貫通孔7〜10は、後述する軌道台の作用力
線X−Xに対して角度30度をなす基準線Y−Yと
角度60度で交差する交差線Z上に位置している。
第3図および第6図に示されるように、ベアリ
ング本体1の上記各凹溝5,6の円弧状の内周面
には、その長手方向に沿つて2条の負荷ローラー
転走面13〜16が形成され、これらの負荷ロー
ラー転走面13〜16には高周波焼入れ等により
表面硬化処理が施されている。このように、ベア
リング本体1に断面略半円形の凹溝5,6を形成
して、その円弧状の内周面の一部を負荷ローラー
転走面13〜16として使用しているので、簡単
な治具を付けた内面研削盤を用いて1回の凹溝5
あるいは6の溝加工により2条の負荷ローラー転
走面13,14あるいは15,16を同時に能率
良く作成することができるとともにそれら負荷転
走面の両端部のクラウニング加工も簡単に行なう
ことができ、従つて負荷ローラー転走面を個別に
溝加工して作成する場合に較べて作業能率を大幅
に向上させることができる。
また、この第一実施例では、負荷ローラー用転
走面13〜16は軌道台18の作用力線X−Xに
対して角度30度をなす基準線Y−Yと角度60度で
交差する交差線Z上に対称配置されている。
ベアリング本体1の前記貫通孔7〜10には、
合成樹脂やアルミニウム等からなる管状体7a〜
10aが挿入され、それら各管状体7a〜10a
の外周形状は前記貫通孔7〜10の断面形状に略
等しく、またその内周面には、横断面略矩形状の
無負荷ローラー転走路7b〜10bが形成されて
いる。第5図から明らかなように、各無負荷ロー
ラー転走路7b〜10bとベアリング本体1内周
の負荷ローラー転走面13〜16との間の部分は
ローラーの転動を円滑にするため丸みを付されて
いる。また、ベアリング本体1に、管状体7a〜
10a挿入用の大きめの貫通孔7〜10を穿設す
る際には、貫通孔7〜10の加工精度は低くても
よいので穴明け加工の作業能率が良い。さらに、
管状体7a〜10aを鋼材等に較べて柔らかい合
成樹脂やアルミニウムから形成することにより、
管状体7a〜10a内の無負荷ローラー転走路7
b〜10bをローラーが転動する際の騒音を大幅
に減少させることができる。
18は前記ベアリング本体1の中空凹所2内に
嵌挿される軌道台で、ボルト等の固定手段を用い
て工作機械等の可動部または固定部に取付けられ
る。而してこの軌道台は、第2図、第10図及び
第11図に示されるように、左右突条18a,1
8bの上下端に凹溝5,6の負荷ローラー転走面
13〜16と対応して軸方向へ延びる負荷ローラ
ー転走面19〜22を有しており、これ等両負荷
ローラー転走面13〜16,19〜22によつて
4条の直線状の負荷ローラー通路が形成されてい
る。さらに軌道台18の負荷ローラー転走面19
〜22も、第1図および第3図に示すように、凹
溝5,6の負荷ローラー転走面13〜16と同様
に、負荷ローラーB1と該負荷ローラー転走面1
9〜22との接触角度β,β(ベアリング本
体の垂直な中心軸線Oに直交する基準面Pと負荷
ローラーBの接触角方向線lとのなす角度)はそ
れぞれ90度および30度になつている。
13は前記ベアリング本体1と軌道台18間に
介在せしめられて循環移動する樽形の球面ローラ
ーで、ベアリング本体1および軌道台18の負荷
ローラー転走面13〜16と19〜22内を転動
して負荷される負荷ローラーB1、前記ベアリン
グ本体1の無負荷ローラー転走路7b〜10b内
を転動する無負荷ローラーB2を含んでいる。な
お負荷ローラーB1と無負荷ローラーB2の相違
は、同一のローラーが負荷領域を転動している
か、または無負荷領域を転動しているかの差異を
示しているにすぎない。また、ローラーBの球形
外面の曲率は円弧状の負荷ローラー転走面19〜
22の曲率よりもやや大きくなつている。
23,24はボルト等の固定手段によつて前記
ベアリング本体1の前後端面に被着される側蓋
で、合成樹脂材料またはダイカスト合金を用い
て、射出成形法またはダイカスト鋳造法により製
作される。而して第14図乃至第17図により、
上記側蓋23,24の構成を一方の側蓋23につ
いて説明すると、断面略溝形の蓋体よりなる側蓋
23は、その中央部に略長方形の中央凹所25を
備えており、また該中央凹所25を挾んでその左
右にスカート部26,27を設けているのと同時
に、該各スカート部の内周端縁に左右対称の凹溝
28,29を形成することによつて、前記ベアリ
ング本体1の内周形状と相似する形状となつてい
る。さらに側蓋23は、蓋体の内面に、蓋体の外
面側へ湾曲状に窪まされたローラー方向変換溝3
0a′,30a″と30b′,30b″を有している。該
各ローラー方向変換溝30a′,30a″と30b′,
30b″の配置関係について更に詳述すると、こ
れらローラー方向変換溝30a′,30a″,30
b′,30b″は、第15図に示されるように、軌道
台18の作用力線X−Xに対して角度30度をなす
基準線Y−Yと角度60度で交差する交差線Z上に
配置されていて、該交差線Z沿いに所定の長さで
延びている。而して各ローラー方向変換溝30
a′,30a″,30b′,30b″の始端はベアリング
レース11,12および軌道台18の負荷ローラ
ー転走面13〜16,19〜22の端部と対応し
ており、またその終端はベアリング本体1の無負
荷ローラー転走路7b〜10bの溝端と対応して
いる。
要するに該ローラー方向変換溝30a′,30
a″と30b′,30b″は、その始端を前記負荷ロー
ラー転走面13〜16,19〜22と連通せしめ
られると同時に、その終端を前記無負荷ローラー
転走路7b〜10bと連通せしめられている。従
つてこのローラー方向変換溝を備えた側蓋23に
よつて、相互に対応する関係にある負荷ローラー
転走面13〜16,19〜22と無負荷ローラー
転走路7b〜10bの前方側が連絡される。一方
負荷ローラー転走面13〜16,19〜22と無
負荷ローラー転走路7b〜10bの他方側は、前
記した一方の側蓋23と同一の構成を有する他の
側蓋24によつて連絡すれば、例えば任意の負荷
ローラー転走面13,19と任意の無負荷ローラ
ー転走路7b〜10bによつてローラーの循環移
動通路が形成されることになる(第5図参照)。
33,34は側蓋23の内面に設けられた、後
述するリテーナの断面形状と同形状の係止溝で、
この係止溝33,34はそのU字状部において前
記ローラー方向変換溝30a′,30a″,30b′,
30b″の始端を横切るように形成されている。
他方の側蓋24の内面にも同一の構成を有するレ
ース保持溝31,32と係止溝33,34が設け
られている。
35,36は負荷ボールB1の転動移行を案内
する左、右各一対のリテーナで、帯状鋼板をベア
リング本体1の凹溝5,6内周面に沿う円弧状に
湾曲させるとともに長手方向に沿つて断面略U字
状のローラー保持部35a,36aが折曲して形
成され、そのローラー保持部35a,36aの底
面にはローラーBが脱落しない程度のスリツト3
5b,36bが形成されているのと同時に、これ
等スリツトの両端には舌片35c,36cが形成
されている。これ等舌片35c,36cは、負荷
ローラー転走面13〜16,19〜22を転動移
行してきたローラーを掬い上げた後、これをボー
ル方向変換溝30a′,30a″と30b′,30b″内
へ送り込む作用をなし、直線方向から回転方向へ
のローラー方向転換をスムーズに行わせるもので
ある。また、ローラー保持部35a,36aはロ
ーラーBの横軸と略等しい間隔を置いて対設され
た一対の側壁35d,35d;36d,36dを
有し、これら側壁35d,35d;36d,36
dによりローラーBの転動を案内するとともにそ
のスキユー(中心軸ぶれ)を防止している。而し
てこれらのリテーナ35,36はその両端部を前
記側蓋23,24の係止溝33,34,………に
係合せしめられ、これによつて側蓋23,24に
固定される。前述したように、これ等舌片35
c,36cはローラーを直線方向から回転方向へ
誘導する作用をなすので、その強度および剛性が
非常に重要であり、このためリテーナ35,36
にタフトライド処理等の熱処理を施すことによつ
て剛性をもたせるのが望ましい。
そして、リテーナ35,36をベアリング本体
1内に嵌挿し、その両端を側蓋23,24で固定
した際、前記スリツト35b,36bの中心軸線
と前記負荷ローラー転走面13〜16,19〜2
2の中心軸線は同一直線上にあるものとする。
以上の構成よりなる本発明の作用について説明
すると、例えばマシニングセンター(図示せず)
の軌道台18に本発明の直線運動ベアリングユニ
ツトを組み込み、ベアリング本体1上に所要の機
械器具をセツトした後、ベアリングユニツトを前
進、後退させると、ベアリング本体1と軌道台1
8の負荷ローラー転走面13〜16と19〜22
によつて挾持された状態にある負荷ローラーB1
はリテーナ35,36によりスキユーを防止され
ながら一方向へ走行する。やがて負荷ローラー
B1は、リテーナ35,36の一方側舌片35
c,36cにより掬い上げられた後、側蓋24の
ローラー方向変換溝30a′,30a″と30b′,3
0b″により直線方向から回転方向へ方向転換さ
れ、ベアリング本体1の無負荷ローラー転走路7
b〜10b内に送り込まれ、無負荷ボールB2
なる。この際、各ローラー方向変換溝は負荷ロー
ラーB1の接触角方向線lに沿つて形成されてい
るので、負荷ローラーB1の方向転換は横滑り等
を生ずることなく極めてスムーズに行なわれる。
しかる後無負荷ローラー転走路7b〜10b内を
走行した無負荷ローラーB2は反対側の側蓋23
に形成したローラー方向変換溝30a′,30a″と
30b′,30b″によつて直線方向から回転方向へ
方向転換させられ、再びベアリング本体1と軌道
台18の負荷ローラー転走面13〜16,19〜
22内に回帰し、負荷ボールB1となる。以後、
同一の動作でもつて整列循環を繰り返すものであ
る。
尚、以上の実施例の説明では、無負荷ローラー
転走路7b〜10bを管状体7a〜10aの内周
面により形成した場合について述べたが、無負荷
ローラー転走路7b〜10bはベアリング本体1
に直接穿設して形成してもよい。
第18図は本発明の第二実施例を示しており、
前記第一実施例と同様の部材には同一の符号を付
した。この実施例では、ベアリング本体1および
軌道台18の負荷ローラー転走面13〜16,1
9〜22は軌道台18の作用力線X−Xに対して
角度45度で交差する交差線Z′上に対称配置されて
おり、負荷ローラーB1と該負荷ローラー転走面
13〜16,19〜22との接触角度β,β
(ベアリング本体1の垂直な中心軸線Oに直交す
る基準面Pと負荷ローラーBの接触角方向線l′と
のなす角度)は略45度になつている。また、ベア
リング本体1に穿設された貫通孔7〜10は前記
交差線Z′上に位置している。而して、この実施例
では、負荷ローラー転走面13〜16,19〜2
2間に介在される負荷ローラーB1の接触角を略
45度に設定したので、浮上り方向荷重やラジアル
方向荷重のみならず、あらゆる方向からの荷重を
等しく支承できる。この実施例の上記以外の構成
および作用は前記第一実施例と略同様である。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用からなるもの
で、ベアリング本体および軌道台の負荷ローラー
転走面間に介在される左右各2列の球面ローラー
によつて浮上り方向荷重やラジアル方向荷重のみ
ならず、あらゆる方向からの荷重を十分に支承で
きる。また、ベアリング本体に形成した断面略半
円形状の凹溝の円弧状内周面に負荷ローラー転走
面を設けたので、簡単な治具を付けた内面研削盤
等を用いて凹溝を1回作成するだけで2条の負荷
ローラー転走面を同時に極めて能率良く形成する
ことができるとともにそれら負荷転走面の両端部
のクラウニング加工も簡単に行なうことができ、
従つて従来のように、負荷ローラー転走面を個別
に作成する場合に較べて溝加工々程数が半分で済
むため作業能率を大幅に向上させてコストダウン
を図ることができる。さらに、凹溝の円弧状内周
面の一部を負荷ローラー転走面として用いている
ので、該負荷ローラー転走面の形成位置のずれ、
ベアリング本体および軌道台のテーブルやベツド
への取付面の平行度誤差、ベアリングを取付けた
機械本体の大荷重による捩れや変形等が生じたと
しても、球面ローラーの自動調整作用により該球
面ローラーはベアリング本体および軌道台の負荷
ローラー転走面に対して片当りするようなことは
なく、常に該負荷ローラー転走面にそれらの全長
に亘つてそれぞれ線接触し、従つて無理なく大荷
重にも耐えられるとともに円滑に転動することが
でき、ローラーの寿命を大幅に延ばすことができ
る。またベアリング本体側の負荷ローラー転走面
の形成位置の精度をそれ程上げる必要はないの
で、負荷ローラー転走面の作成が容易になり作業
能率の向上に寄与する。さらにまたベアリング本
体に形成される無負荷ローラー転走路を負荷ロー
ラー転走面を転動するローラーの接触角方向線上
に配置したので、ローラーが負荷ローラー転走面
から無負荷ローラー転走路へ、あるいは逆方向に
移動する際に、横滑り等を生じることなくスムー
ズに移動方向の転換を行なうことができ、従つて
ローラーに無理な荷重が加わるようなことはない
のでローラーの耐久性を更に向上し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る直線運動ローラーベアリング
の実施例を示すもので、第1図乃至第17図は本
発明の第一実施例を表わし、第1図は全体正面
図、第2図は全体側面図、第3図は第2図−
線断面図、第4図は第3図−線断面図、第5
図は第3図−線断面図、第6図はベアリング
本体の正面図、第7図はベアリング本体の平面
図、第8図は第6図−線断面図、第9図は管
状体の縦断面図、第10図は管状体の正面図、第
11図は保持器の正面図、第12図は保持器の側
面図、第13図は第12図−線断面図、
第14図は側蓋の平面図、第15図は側蓋の正面
図、第16図は第15図−線断面図、第
17図は第15図−線断面図、第18図
は本発明の第二実施例を表わす、第3図と同様の
断面図である。 1……ベアリング本体、2……中央凹所、3,
4……スカート部、5,6……凹溝、7〜10…
…貫通孔、7a〜10a……管状体、7b〜10
b……無負荷ローラー転走路、13〜16,19
〜22……負荷ローラー転走面、35,36……
リテーナ、35a,36a……ローラー保持部、
B……ローラー、l,l′……接触角方向線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央凹所を挾んで左右にスカート部を有する
    ベアリング本体をローラーを介して軌道台に摺動
    可能に嵌合してなる直線運動ローラーベアリング
    において、前記ベアリング本体の内周両側面に2
    条の断面略半円形状の凹溝を長手方向へ対称的に
    形成してその溝面に、前記軌道台の負荷ローラー
    転走面に対面させて2条の負荷ローラー転走面を
    形成し、各凹溝に設けた2条の負荷ローラー転走
    面とこれに対応する軌道台の負荷ローラー転走面
    間に2列の球面ローラーを介在させ、且つ前記ベ
    アリング本体に形成される無負荷ローラー転走路
    を、前記負荷ローラー転走面間を転動する球面ロ
    ーラーの接触角方向線上に配置したことを特徴と
    する直線摺動ローラーベアリング。 2 前記ベアリング本体に、前記球面ローラーの
    接触角方向線上において長手方向に延びる4条の
    貫通孔を形成し、それら各貫通孔に、内周面に前
    記無負荷ローラー転走路を有する管状体を挿入し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    直線運動ローラーベアリング。 3 前記ベアリング本体の各凹溝の内周面に、断
    面略半円弧状のリテーナを長手方向に沿つて設
    け、該リテーナに長手方向に延びるローラー保持
    部をその半径方向内側へ突設し、そのローラー保
    持部の両側壁により球面ローラーの両側面を案内
    保持するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項あるいは第2項記載の直接運動ローラ
    ーベアリング。
JP17937084A 1984-08-30 1984-08-30 直線運動ロ−ラ−ベアリング Granted JPS6159017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937084A JPS6159017A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 直線運動ロ−ラ−ベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937084A JPS6159017A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 直線運動ロ−ラ−ベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159017A JPS6159017A (ja) 1986-03-26
JPS6223168B2 true JPS6223168B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=16064662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17937084A Granted JPS6159017A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 直線運動ロ−ラ−ベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037671A (ja) * 1989-05-08 1991-01-14 General Motors Corp <Gm> 後輪ステアリング装置の作動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710096Y2 (ja) * 1989-09-25 1995-03-08 日本精工株式会社 ローラリニアガイド装置
JP4502290B2 (ja) * 1999-09-10 2010-07-14 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037671A (ja) * 1989-05-08 1991-01-14 General Motors Corp <Gm> 後輪ステアリング装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159017A (ja) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343607B2 (ja)
US4444443A (en) Unlimited sliding ball bearing spline assembly
JPH0225051B2 (ja)
EP1024305B1 (en) Rolling element hold spacer and rectilinearly-movable apparatus using the rolling element
JPH0213170B2 (ja)
JPS6227287B2 (ja)
US20070209465A1 (en) Screw Device And Method Of Manufacturing The Same
KR100702377B1 (ko) 자재안내장치 및 이것을 사용한 테이블 이송장치
JPS6211216B2 (ja)
JPH0526044B2 (ja)
JPH042808B2 (ja)
EP0489165B1 (en) Table for linear sliding
JPS58180833A (ja) テ−ブル移送装置
JPH0440563B2 (ja)
JPH05280537A (ja) 転がり案内ユニット
JP6693264B2 (ja) ボールねじ
JP5570217B2 (ja) 直線案内装置
JPS6224654B2 (ja)
JPS5969521A (ja) 同時研削型ベアリング本体及びこれを用いた無限摺動ベアリングユニツト
JPS6223168B2 (ja)
JPS6148007B2 (ja)
JPS6224653B2 (ja)
JPH0253187B2 (ja)
US20040120616A1 (en) Linear guide device and method for designing or forming raceway groove thereof
JPH0625704Y2 (ja) 旋回ベアリング