JPS5980455A - 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5980455A
JPS5980455A JP19026582A JP19026582A JPS5980455A JP S5980455 A JPS5980455 A JP S5980455A JP 19026582 A JP19026582 A JP 19026582A JP 19026582 A JP19026582 A JP 19026582A JP S5980455 A JPS5980455 A JP S5980455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
polymerization
unsaturated nitrile
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19026582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365105B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Minematsu
峰松 宏行
Kojiro Matsumoto
松本 浩次郎
Tadashi Saeki
佐伯 忠
Akira Kishi
明 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP19026582A priority Critical patent/JPS5980455A/ja
Publication of JPS5980455A publication Critical patent/JPS5980455A/ja
Publication of JPS6365105B2 publication Critical patent/JPS6365105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱分解性の少ない耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
に関する。
ABS僕脂で代表されるゴム強化スチレン系樹脂、ポリ
カーボネート、およびそれら混合物は、耐衝撃性、耐熱
性に優れる樹脂として従来から広く用いられている。ま
た、これらの樹脂においては、α−メテルスtレンーア
クリロニトリル共重合体全配合することにより耐熱性が
さらに改善されることが古くから知られている〇α−メ
チルスチレンー7クリロニトリル共重合体?配合した上
述の耐熱性樹脂においては、α−メチルステVン含有量
の増加と共に耐熱性は向上するが、その反面、成形加工
等の加熱時に熱分解奮起こしやすいといった欠点を有し
ている。さらに、α−メチルスチレンは反応性が悪く、
α−メチルスチレンi70重量%以上含有するα−メチ
ルスチレン−アクリロニトリル共重合体を得るのも困難
である。
ならびに熱分解性を改良すべく鋭意研究した結果、全単
量体添加終了時における重合系内の未反応不飽和ニトリ
ル濃度をある一定濃度以上になるように単量体を調整し
ながら添加し、かつ、共重合体ラテックス粒子の90%
以上が0.1μ以下となるように重合させたα−アルキ
ルステレンー不飽和ニトリル共重合体(4)と、ゴム強
化スチレン系樹脂(B)またはさらにポリカーボネー)
 (C) t−混合した樹脂組成物が、耐熱性と共に耐
熱分解性に優れることを見出し本発明に到達した0 以下に本発明の耐熱性耐衝撃性樹脂組成物について詳細
に説明する。
本発明におけるα−アルキルステレンー不飽和ニトリル
共重合体金構成するα−アルキルスチレンとは、下記一
般式で示される化合物であるO R1−C=CH。
(RsはC1〜C8のアルキル基であり、R11は水素
、C1〜C3のアルキル基またはハロゲン化アルキル基
である。) α−メチルスチレン、α−エチルスチレン、メチル−α
−メチルスチレン等が例示されるが、好ましくはα−メ
チルスチレンである。
不飽和ニトリルとしては、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリル等が例示されるが、好
ましくはアクリロニトリルである。
また、共重合時用いられるラジカル性開始剤としては、
過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウ
ムやキュメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロビル
ベンゼンハ()’ロバーオキサイドのレドツクス等が例
示されるが、好ましくは過硫酸カリウム、過硫酸ナトリ
ウムである。乳化剤としては常用の乳化剤が使用できる
が、好ましくはアニオン系乳化剤であり、ラウリル酸ナ
トリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム
、脂肪酸のカリウムまたはナトリウム塩、ロジン酸のカ
リウムまたはナトリウム塩、およびアルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム等が例示される。
共重合体を構成するα−アルキルスチレンと不飽和ニト
リルの組成比は、α−アルキルスチレン70−80重量
%および不飽和ニトリル30−20重量%である。
α−アルキルスチレンが70重量−未満であると得られ
た共重合体の耐熱性は著しく劣シ好ましくない。また8
0重量%を超えると重合終了時の未反応単量体が多く、
生産性が低下し好ましくない。
また、本発明において重要なことは、共重合体が、全単
量体添加終了時における重合系内のなるように調整して
単量体全添加し、かつ、共重合体ラテックス粒子の90
%以上が0.1θμ以下となる工うに重合し、得られた
共重合体であることである。粒子径は重合終了時におけ
る共重合体ラテックス粒子径全意味する。
単量体添加終了時における重合系内の未反応不飽和二)
 IJル濃度が31重量−未満であると、重合終了時の
未反応単量体が多く、生産性が著しく低下する。
重合系内の未反応不飽和ニトリル濃度が31重量%以上
となるように単量体全添加する具体的な調整方法として
は、重合系内のかかる濃度を測定しなからα−アルキル
スチレンと不飽和ニトリルのそれぞれの添加速度全調整
する方i添加されるα−アルキルスチレンと不飽和ニト
リル混合単量体の混合比率t−調整する方法、さらには
、α−アルキルスチレンを全量仕込み、かかる濃度が3
1重量%以上となる工う不飽和ニトリルの添加速度を調
整する方法等が例示される。
さらに、重合終了時の共重合体ラテックス粒子の90%
以上’io、10μ以下にする必要がある0 0.10μを超えると生成共重合体を成形加工等で加熱
した時、熱分解が激しくなってくる。
更に重合時の重合速度が遅くなり生成ラテックス中に凝
固物全生成し、かつ、未反応単量体が多くなる。
共I合体自身優れた耐熱分解性を有しており、50%重
量減少の温度が370℃以上であることが特に好ましい
共重合体ラテックス粒子の90%t0.1μ以下にする
具体的方法は、重合特使用する脱イオン水量を多く使用
したり、乳化剤量會多く使用する等である。
α−アルキルスチレンと不飽和ニトリルの重合系への添
加方法には特に制限はなく、連続的、分割的に添加して
もよい。
さらに必要に応じて重合度調節剤等を加えてとは、ポリ
ブタジェン、ブタジェン−スチレン共重合体、ブタジェ
ン−アクリロニトリル共重合体等の共役ジエン系ゴム、
エチレン−プロピレン共重合体、エテVンープロピレン
ージエン共重合体等のオレフィン系ゴム、ポリアクリル
酸エステル等のアクリル系ゴムなどが挙げられる。芳香
族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレ
ン、α−クロルスチレン、ビニルトルエンなど挙げられ
、特ニステレンが好ましい。シアン化ビニル化合物とし
ては、アクリロニトリル、メタアクリロニトリルなどが
挙げられ、WEアクリロニトリルが好ましい。
さらに、他の重合性単量体化合物としては、メチル、エ
チル、フロビル、メチル、ベンジル、ヘキシルなどのア
クリル酸エステル化合物お工びメタアクリル酸エステル
化合物などが挙げられ、特にメタアクリル酸メチルが好
ましい。
ゴム質重合体とグラフト重合用単量体との組成比には特
に制限はないが、ゴム質重合体lθ〜70重量%、単量
体90〜30X量チが好ましい。さらにグラフト重合用
単量体に占める各単量体の比率にも制限はないが、芳香
族ビニル50〜80重量%、不飽和ニトリルお工び/ま
たは不飽和カルボン酸エステル50〜20重量%が好ま
しい。
グラフト重合体を作る方法としては、公知の方法がすべ
て利用できる。たとえば懸濁重合法、塊状重合法、乳化
重合法、溶液重合法などである0 本発明において用いられるポリカーボネート樹脂として
は、芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート
、脂肪族−芳香族ポリカーボネート等々を挙げることが
できる。一般には、2.2−ビス(4−オキシフェニル
)アルカン系、ビス(4−オキシフェニル)エーテル系
、ビス(4−オキシフェニル)スルホン、スルフィド又
はスルホキサイド系などのビスフェノール類からなる重
合体、もしくは共重合体で69、目的に応じてハロゲン
で置換されたビスフェノール類を用いた重合体である。
本発明の樹脂組成物は、上述の共重合体10〜90重量
%、グラフト重合体Xθ〜80重量%お↓びポリカーボ
ネート0〜80重量%である。共重合体が10重量−未
満又はグラフト重合体が80重量%ヲ超えると加工性、
耐熱性に劣る。また共重合体が90重t%會超える又は
グラフト重合体が10重量−未満では耐衝撃性に劣る。
さらにポリカーボネートが80重量−を超えると加工性
、耐衝撃性に劣る。
加工性、耐熱性、耐衝撃性の面ニジ、共電合体20〜8
0重量%とグラフト重合体20〜80重量%からなる組
成物、ならびに共重合体10〜50重量%、グラフト重
合体lO〜50重量饅およびポリカーボネート30〜6
0重量%からなる組成物が特に好ましい。
共重合体、グラフト重合体およびポリカーボネートとの
混合方法としてげ、押出機、バンバリーミキサ−等を用
いた公知方法が用いられる。
なお、混合に際して公知の安定剤、帯電防止剤、滑剤、
染顔料などの添加剤を適宜配合してもよい。
以下に実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらによ
って何ら制限されるものでない。
実施例 共重合体、グラフト重合体およびポリカーボネートヲ表
−1に示す割合にて混練しくバンバリーミキサ−126
0℃、4分間)、樹脂組成物を得た。樹脂組成物の物性
を表−2に示す。
なお、用いられ友共重合体(A−1〜−4)お工びグラ
フト重合体(B)は以下の方法にて重合された0 なお、熱分解性測定のためペレット状樹脂組成物より平
板(100X200X3mi)41”射出成形(290
℃)した。
一共重合体(A−1)− 窒素置換した反応器に脱イオン水180重量臥うクリル
硫酸ナトリウム3重量部、過硫酸カリウム0.7重量部
お工びn−ドデシルメルカプタン0、1重量部を加え、
70℃に加熱した後、α−メチルスチレン75重量部と
アクリロニトリル10重量部からなる単量体混合物の5
0%全添加し2時間に亘多重合を行い更に残りの50%
を3時間// に亘少連続添加した。
次に重合系内の未反応アクリロニトリル濃度全調整しな
からα−メチルスチレン3重量部およびアクリロニトリ
ル12重量部全2時間に亘り添加した。
単量体添加終了時の重合系内の未反応アクIJ 0ニト
リル濃度1j35重量襲であり−fc。
単量体添加終了後、さらに2時間重合全継続した。
重合終了後の結果は以下のとおりであった。
※l 。
未反応α−メチルスチレン  、 0.59重量%未反
応アクリロニトリル※1 :0.19重量%共重合体ラ
テックス中の凝集物量    :0.002重t%共重
合体ラテックスの平均粒子径”:0.08重共重合体の
軟化点”     : t a s℃50%重量減少時
の熱分解温度     :379℃−共重合体(A−2
)− 窒素置換した反応器に脱イオン水200重童部、ラクリ
ル硫酸ナトリウムaJtjlt部、過硫酸カリウム0.
7重量部お工びn−ドデシルメルカプタン2 0.1重量部を加えた後、さらに、α−メチルスチレン
71重を部とアクリロニトリル20重tgからなる単量
体混合物の20重量%會加え、70℃に加熱し1時間重
合した後、かかる単量体混合物の残部(80重量%)’
t−4時間に亘シ連続的に添加した。
次に重合系内の未反応アクリロニトリル濃度全調整しな
からα−メチルステレフ2重量部およびアクリロニトリ
ル7重量部全2時間に亘多添加した0 単量体添加終了時の重合系内の未反応アクリロニトリル
濃度は433重量部あった。
単量体添加終了後、さらに2時間重合を継続したO 重合終了後の結果は以下のとおシであった。
未反応α−メチルスチレン  :0.29重ii%未反
応アクリロニトリル   : 0. t a重量チ共重
合体うテックス中の凝集物1  :o、oo2重量%共
重合体ラテックスの平均粒子径 :0.050μ共重合
体の軟化点      =129℃50%重貴減少時の
熱分解温度  :392℃−共重合体(A−3)− 窒素置換した反応器に脱イオン水200重量部、ラウリ
ル硫酸ナトリウム3重量部、過硫酸カリウム0.7重量
部お工びn−ドデシルメルカプタン0.1重量部音訓え
、70℃に加熱しt後、α−メチルスチレン78重量部
とアクリロニトリル22重量部からなる単量体混合物の
20%全添加し、1時間重合した後、残りの80%を4
時間にわたって連続的に添加した。
単量体添加終了時の重合系内の未反応アクリロニトリル
濃度は18重f%であった。
単量体添加終了後、さらに2時間重合全継続し′fI−
0 重合終了後の結果は以下のとおシであった。
未反応α−メチルスチレン  =7.8重tS未反応ア
クリロニトリル   :0.06Jit%共重合体ラテ
ックス中の凝集物[:0.09重蓋チ共重合体ラテック
ス中の平均粒子径: 0. Osμ共重合体の軟化点 
     =102℃50%重量減少時の熱分解温度 
 :360℃−共重合体(A−4)− 窒素置換した反応器に脱イオン水120重量部、ラウリ
ル硫酸ナトリワム2.0重量部、過硫酸カリツム0.フ
重量部お工びn−ドデシルメルカプタン0.11當部を
加えた後、さらに、α−メチルスチレン75重量部とア
クリロニトリル10重量部とからなる単量体混合物の2
0重t%を加え、70℃に加熱し1時間重合した後、か
かる単量体混合物の残部(80重量%)t−4時間に亘
9連続的に添加した。
次に重合系内の未反応アクリロニトリル濃度を調整しな
からα−メチルスチレン3重量部およびアクリロニトリ
ル12重量部を2時間にわたって連続的に添加した。
添加後の重合系内の未反応アクリロニ) IJル濃度は
32重童チであった。単量体添加終了後、さらに2時間
重合を継続した。
1δ− 重合終了後の結果は以下のとお9であった。
未反応α−メチルスチレン  :0.773ii1%未
反応アクリ四ニトリル   : 0.23重量%共重合
体ラテックス中の凝集物t:o、42重it%共重合体
ラテックスうの平均粒子径: 0.1 aμ共重合体の
軟化点      :134℃50%重量減少時の熱分
解温度  =345℃−グラフト重合体(B)− 窒素置換した反応器にポリブタジェンラテックス60重
量部(固形分)、脱イオン水200重量部、エチレンジ
アミン四酢酸二ナトリクム塩0.1重量部、硫酸第2鉄
0.001重量部、ナ) IJウムホルムアルデヒドス
ルホキシレート0.4重量部、金入れ、60℃に加熱後
アクリロニトリル13重量部、スチレン27重量部およ
びキュメンハイドロパーオキサイド0.2重量部からな
る混合物を3時間に亘り連続的に添加し、更に60℃で
2時間重合した。
−ポリカーボネート− 下記構造式を有する市販のポリカーボネート。
※l 共重合体ラテックス中の未反応単量体の測定方法
:ガスクロマトグラフにエリ測定。未反応単量体濃度は
仕込み単量体に対する重f% ※2 重合終了後の共重合体ラテックス粒子径の測定方
法:日立製作所製H8−8型電子顕微鏡にエリ測定。
※3 共重合体のガラス転移点及び50重量減少時の熱
分解温度の測定方法: 測定機器として理学電機社製TG−DSC(示差操作熱
量天秤)を使用。
ガラス転移点は共重合体のパウダーを使用し、昇温速度
、10℃/minで測定。
50%重量減少時の熱分解温度はパウダーを常温500
ky/−の加圧下で円盤状の錠剤を作成し、これ全サン
プルとした。測定は昇温速度10℃/ m i nで空
気中で行い初期重量に対して50%重當減少した点を求
めた。
※4 耐熱分解性: 1)成形による熱分解(アルファメチルスチレンの増加
)ペレットならびに平板における残留アルファメチルス
チレン全ガスクロマトグラフィーに、c9測定し成形時
に生成した熱分解アルファメチルスチレン童(重量夢)
を求めた。
11)オープン中での重量損失 ベンツ)illO℃のオープン中に1時間、お工び27
0℃のオープン中に2時間放置後、その重量損失差(2
70℃、2時間処理時の重量損失(%)−100℃、1
時間処理時の重量損失(%))全求めた。
111)銀線(シルバー)の有無 平板表面における鉄線の有無を肉眼にて観察した。
特許出願人 住友ノーガタック株式会社 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (A)α−アルキルスチレン70〜80重量%
    と不飽和ニトリル30〜20重量−とをラジカル性開始
    剤の存在下、乳化重合する際、両年量体全量添加終了時
    における重合系内の全未反応単量体に対する未反応不飽
    和二) IJルの濃度が31重量饅以上になるように調
    整して単量体を添加し、かつ、共重合体ラテックス粒子
    の90%以上が0.1μ以下となるように重合して得ら
    れた共重合体lO〜90重量饅、 俤)ゴム質重合体、芳香族ビニル、不飽和ニトリルお工
    び/または不飽和カルボン酸エステルニジなるグラフト
    皇合体10〜80重童饅、 (C)ポリカーボネート0〜80重量−からなる耐熱性
    耐衝撃性樹脂組成物。 2、 共重合体の熱分解温度(50重量饅損失)が37
    0℃以上である特許請求の範囲第1項記載の耐熱性耐衝
    撃性w脂組酸物。
JP19026582A 1982-10-28 1982-10-28 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物 Granted JPS5980455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19026582A JPS5980455A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19026582A JPS5980455A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980455A true JPS5980455A (ja) 1984-05-09
JPS6365105B2 JPS6365105B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=16255263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19026582A Granted JPS5980455A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155439A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS62141049A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Sumitomo Naugatuck Co Ltd リブ強度に優れる耐候性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155439A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS62141049A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Sumitomo Naugatuck Co Ltd リブ強度に優れる耐候性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365105B2 (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0335048A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
US4732935A (en) Thermoplastic resin composition
JPS604544A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5980455A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
US4701495A (en) Thermoplastic resin composition
JP3286971B2 (ja) スチレン系共重合体、該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれらの製造法
US6136918A (en) Rubber latexes, graft copolymers, and thermoplastic resin compositions
US3712934A (en) Weatherable,high impact,thermoplastic resin composition
JPS6328461B2 (ja)
JPS5861108A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
US3607978A (en) Nitrile polymeric blends
US3875259A (en) Thermoplastic resin-graft polyblend compositions
JPS61236849A (ja) 良好な透光性及びメツキ性を有する耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS61223006A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS6328087B2 (ja)
JPS6058452A (ja) 耐熱分解性に優れる耐熱性樹脂組成物
JPH04356514A (ja) メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS61268746A (ja) 樹脂組成物
KR900008716B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH046216B2 (ja)
JPH0440383B2 (ja)
JPS60118708A (ja) 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂
JPH01141940A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6096639A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物