JPH04356514A - メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04356514A
JPH04356514A JP22859691A JP22859691A JPH04356514A JP H04356514 A JPH04356514 A JP H04356514A JP 22859691 A JP22859691 A JP 22859691A JP 22859691 A JP22859691 A JP 22859691A JP H04356514 A JPH04356514 A JP H04356514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
thermoplastic resin
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22859691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692019B2 (ja
Inventor
Yutaka Toyooka
豊岡 豊
Yasuaki Ii
井伊 康明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22859691A priority Critical patent/JP2692019B2/ja
Publication of JPH04356514A publication Critical patent/JPH04356514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692019B2 publication Critical patent/JP2692019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メッキ性、耐衝撃性及
び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂として、
現在ABS樹脂、ハイインパクトポリスチレンに代表さ
れるゴム変性熱可塑性樹脂が広く使用されている。これ
ら熱可塑性樹脂の成形製品においては、成形品そのもの
で使用する場合と、成形後に塗装メッキ等に代表される
2次加工を施して使用する場合があり、後者の場合の割
合がかなり多いのが現状である。また、2次加工の一つ
であるメッキにおいては、最近ハイサイクル化、歩留ま
り向上のため、かなり厳しいメッキ条件を採用している
【0003】特にメッキ工程における、ゴム部分を溶解
するいわゆるエッチング工程を行う温度が高くされるよ
うになって来ている。このように高温でエッチングを行
うと、従来のゴム変性熱可塑性樹脂成形品においては、
樹脂表面にゴム溶解後に形成される蛸坪状のきれいな穴
が開かず、穴と穴が結合したり、また穴がつぶれ、表面
層が荒れた状態になる。それ故、アンカ−効果が低下し
、樹脂表面とメッキ金属膜の界面での密着強度が低くな
り、ふくれ等の問題点が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、上記のメ
ッキ加工上の問題点を解消し、しかも大型成形品の成形
に適した耐衝撃性熱可塑性樹脂を提供することを目的と
する。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上記の
ような現状に鑑み鋭意検討した結果、特定の粒径分布を
有するゴムに、特定の反応条件で単量体混合物をグラフ
ト重合させたグラフト重合体を含む耐衝撃性熱可塑性樹
脂組成物は特にメッキ性に優れ、大型成形性も良好であ
ることを知り、またこのグラフト共重合体含有熱可塑性
樹脂組成物に特定の構造を持った有機ケイ素化合物を配
合することにより、これらの性質を一層向上させ得るこ
とを見出し、本発明を完成するに到った。
【0006】すなわち本発明の請求項1の発明は、平均
粒径0.35〜0.5μmのゴム5〜30重量%(固形
分として)、平均粒径0.2〜0.32μmのゴム95
〜70重量%(固形分として)及び粒径0.10μm以
下のゴム0〜15重量%(固形分として)である多分散
粒径分布を有するゴムラテックス5〜70重量部(固形
分として)の存在下に、芳香族ビニル単量体60〜90
重量%、シアン化ビニル単量体10〜40重量%及びこ
れらと共重合可能な少なくとも一種のモノビニル単量体
0〜20重量%とからなる単量体混合物95〜30重量
部を、重合開始温度40〜50℃で、1.2〜1.5重
量部/分の全量滴下方式により仕込み、反応開始剤0.
10〜0.20重量部、重合系のピ−ク温度60〜80
℃なる反応条件で乳化重合することにより得られるグラ
フトゴムを主成分とするメッキ性、耐衝撃性及び大型成
形性に優れた熱可塑性樹脂組成物である。
【0007】本発明におけるゴムラテックスは、1,3
−ブタジエン100〜50重量%及びこれと共重合可能
なCH2=C<基を有する単量体0〜50重量%(合計
100重量%)とから構成されるもの、すなわち、1,
3−ポリブタジエン単独重合体または1,3−ブタジエ
ン単位50重量%以上から構成される共重合体である。 該共重合体の例としては、例えばブタジエン−スチレン
共重合体、ブタジエン−ビニルトルエン共重合体などの
ようなブタジエン−芳香族ビニル化合物共重合体;ブタ
ジエン−アクリロニトリル共重合体;ブタジエン−メタ
クリルトニトリル共重合体;ブタジエン−アクリル酸メ
チル共重合体、ブタジエン−アクリル酸エチル共重合体
、ブタジエン−アクリル酸ブチル共重合体、ブタジエン
−アクリル酸2−エチルヘキシル共重合体などのような
ブタジエン−アクリル酸アルキルエステル共重合体;ブ
タジエン−メタクリル酸メチル共重合体、ブタジエン−
メタクリル酸エチル共重合体などのようなブタジエン−
メタクリル酸アルキルエステル共重合体;などであり、
更に1,3−ブタジエン単位50重量%以上から構成さ
れる三元共重合体も使用できる。
【0008】これらは、通常、公知の乳化重合によって
容易に製造することができる。また、このジエン系ゴム
の製造に使用する触媒、乳化剤等は、特に制限なく各種
のものが使用できる。ゴム粒子経としては、大粒子と中
粒子の2分散の粒径分布を有するものが必要であり、大
粒子の平均粒径が0.35〜0.5μm、中粒子の平均
粒径が0.2〜0.32μmであり、大粒子と中粒子の
比率としては、5〜30/95〜70(重量%)の範囲
である。大粒子の平均粒径が0.5μmを越えると、耐
衝撃性が大巾に低下し、0.35μmより小さいと、メ
ッキ性の改良効果が低下する。中粒子の平均粒径が0.
32μmを越えると、耐衝撃性が低下し、0.2μmよ
り小さいと、耐衝撃性が低下すると同時に、メッキ性の
改良効果も低下してくる。また、0.1μm以下の粒径
のゴムは、0〜15重量%であり、15重量%を超える
と、メッキ性、物性共に低下する傾向にある。
【0009】大粒子/中粒子の比率に関しては、ゴム中
の大粒子の割合が5重量%より低いと、メッキ性、大型
成形性の改良効果が低下し、30重量%を超えると、耐
衝撃性が低下する。また、粒径分布を持たせる方法とし
ては特に制限はなく、それぞれの粒子を個別に製造し、
それらを所定の割合でブレンドする方法、肥大化能の異
なる酸基含有共重合体のブレンド系で、小粒子ゴムを一
挙に粒径分布を持たせて肥大化する方法等があげられる
【0010】本発明における芳香族ビニル単量体として
は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
tert−ブチルスチレン等が代表的なものとして挙げ
られ、単独または2種以上混合して用いることができる
が、好ましくはスチレンが用いられる。シアン化ビニル
単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル及びエタクリロニトリル等が挙げられ、単独または2
種以上混合して用いることができるが、好ましくはアク
リロニトリルが用いられる。また、これらと共重合可能
なビニル単量体としてはメタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル等のメタクリル酸アルキルエステル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等が
挙げられ、単独または2種以上混合して用いることがで
きる。
【0011】重合は乳化重合法で、反応条件としては、
重合開始温度が40〜50℃、単量体混合物の仕込み方
法は滴下速度1.2〜1.5重量部/分の速度で全量を
滴下する。反応開始剤量は0.10〜0.20重量部で
、反応開始剤の種類としては有機パ−オキサイドの使用
が好ましい。また、反応プロフィ−ルとしては、重合の
ピ−ク温度を60〜80℃の範囲にすることが必要であ
る。すなわち、この重合処方の特徴は、低温開始、低開
始剤量、高速モノマ−滴下で、反応開始速度を遅くする
ことにより、グラフト点を少なくし、ゴム内部でのグラ
フトを極力少なくすることにある。また、グラフトゴム
のグラフト率は、25〜70%が好ましい範囲である。 使用する重合調節剤としては、tert−ドデシルメル
カプタンが好ましい。重合開始温度、単量体滴下速度、
重合ピ−ク温度が上記の範囲からはずれると、グラフト
構造が上記に示した望ましい構造からはずれることにな
り、メッキ性、耐衝撃性が低下してくる。
【0012】上記の如くして製造されたグラフトゴムは
、そのまま、必要に応じて染顔料などの各種着色剤、光
または熱に対する安定剤類、無機または有機の粒状、粉
状または繊維状の充填剤、発泡剤等を添加して成形用の
熱可塑性樹脂組成物として用いることができるが、別途
製造された硬質の熱可塑性樹脂と混合して成形用熱可塑
性樹脂組成物として使用することもできる。上記硬質の
熱可塑性樹脂としては、常温で硬質のものであれば特に
制限なく使用することができ、例えば芳香族ビニル化合
物−アクリロニトリル共重合体、芳香族ビニル化合物−
アクリロニトリル−メタクリル酸メチル三元共重合体、
芳香族ビニル化合物−アクリロニトリル−低級アルキル
アクリレ−ト三元共重合体、アクリロニトリル−低級ア
ルキルアクリレ−ト共重合体アクリロニトリル−α−メ
チルアスチレン二元共通重合体、スチレン−アクリロニ
トチル−N−フェニルマレイミド三元共重合体及びポリ
カ−ボネ−ト等が好適なものとして例示される。また、
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、押出成形な
どの各種成形法により成形される。
【0013】本発明の請求項2の発明は、上記で説明し
た請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物に特定の有機ケイ
素化合物を配合して、その耐衝撃性、メッキ特性、大型
成形性を一層向上させたもので、次のとおりのものであ
る。すなわち、一般式化1で表わされるオルガノシロキ
サン、
【0014】
【化4】
【0015】(式中、R1〜R4はそれぞれ独立して炭
素数1〜8のアルキル基又はアリル基を示し、mは1以
上の整数を示す。)一般式化2で表わされるシラン化合
物、
【0016】
【化5】
【0017】(式中、R1〜R4はそれぞれ独立して炭
素数1〜8のアルキル基又はアリル基を示す。)及び、
一般式化3で表わされるオルガノハロシラン類
【001
8】
【化6】
【0019】(式中R5は炭素数1〜8のアルキル基又
はアリル基、Yはハロゲンを示し、nは1〜3である。 )のうちの少なくとも一種の有機ケイ素化合物を、熱可
塑性樹脂の合計量100重量部に対し0.01重量部以
上15重量部以下配合してなる請求項1記載のメッキ性
、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
である。
【0020】本発明で用いる有機ケイ素化合物は、一般
式化1、化2及び化3で示されるものであるが、具体的
には、例えばポリジメチルシロキサン、ポリメチルエチ
ルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、ポリメチルフ
ェニルシロキサン等のオルガノシロキサン類、テトラエ
チルシラン、トリメチルヘキシルシラン等のシラン類あ
るいはトリエチルクロルシラン、ジエチルジクロルシラ
ン、フェニルトリクロルシラン、ジフェニルジクロルシ
ラン等のハロシラン類がある。
【0021】これらの有機ケイ素化合物を使用するに当
たっては、沸点が120℃以上であって樹脂組成物の成
形温度領域で熱的、化学的に安定な化合物であることが
必要である。この条件が満たされるものの例としては、
ポリシロキサンについて言えば粘度が0.2〜50万セ
ンチスト−クス好ましくは5〜5万センチスト−クスの
ものである。有機ケイ素化合物の使用に当たっては上述
のもの単独でもよいが必要によっては2種以上を組合わ
せることも可能である。
【0022】また、有機ケイ素化合物の熱可塑性樹脂組
成物への配合量は、組成物中の全樹脂すなわち、グラフ
トゴムと必要に応じて配合する他の熱可塑性樹脂との合
計量100重量部に対して0.01重量部以上15重量
部以下、好ましくは0.01重量部以上10重量部以下
である。0.01重量部未満では耐衝撃性が低下する。 また熱可塑性樹脂組成物への配合方法としては、樹脂ラ
テックスへの添加配合では余り効果がなく、樹脂粉体へ
のブレンド配合が好ましい。
【0023】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明をさらに詳しく
説明するが、これら本発明を限定するものではない。な
お、実施例、比較例中において、「部」は「重量部」を
表わし、また各種物性は以下の方法によって測定した。
【0024】(1)ラテックス粒径(単位:μm)ゴム
ラテックスの水稀釈溶液は、光散乱法を原理とした大塚
電子(株)製測定装置(DLS−700)を使用して測
定した。 (2)アイゾット衝撃強度(単位:Kg・cm/cm)
はASTM  D−256により測定した。 (3)メルトフロ−インデックス(MI,単位:g/1
0分)は押出しペレットを東洋ボ−ルドウィン(株)製
メルトインデクサ−を使用し、ASTM  D−123
8(200℃、荷重5Kg)により測定した。
【0025】(4)密着強度(単位:Kg/cm)は、
下記に示す通常のABSメッキ工程により、メッキ用平
成形板にメッキを行い、これを試料となし、そのメッキ
膜を荷重測定器上で垂直方向に引くことにより成形板か
ら引き剥がす時の引っ張り力を測定した値である。 脱脂(60℃,3分) ↓ 水洗 ↓ エッチング(CrO3:400g/1,H2SO4:2
00cc/1,70℃,↓          20分
) 水洗 ↓ 酸洗(室温,1分) ↓ 水洗 ↓ 触媒化処理(25℃,3分) ↓ 水洗 ↓ 活性化処理(40℃,5分) ↓ 水洗 ↓ 化学ニッケルメッキ(40℃,5分) ↓ 電気銅メッキ(膜厚35μm,20℃,60分)↓ 乾燥(80℃,120分)
【0026】(5)硬度(ロックウエル法)は、AST
M  D−785により測定した。
【0027】実施例1、2、3、4及び5ゴム(A−1
)ラテックスの合成 1,3−ブタジエン                
              66部アクリル酸n−ブ
チル                       
       9部スチレン            
                         
   25部ジイソプロピルベンゼンヒドロパ−オキシ
ド      0.2部オレイン酸カリウム     
                       1.
0部不均化ロジン酸カリウム            
            1.0部ピロリン酸ソ−ダ 
                         
    0.5部硫酸第一鉄            
                    0.005
部デキストロ−ズ                 
               0.3部無水硫酸ナト
リウム                      
      0.3部水              
                         
     200部上記組成に従って100リットルオ
−トクレ−ブで50℃で重合した。9時間でほぼ重合は
完了し、転化率97%、平均粒子径0.08μm、pH
9.0のジエン系ゴムラテックスが得られた。
【0028】 ゴム粒子肥大化用酸基含有共重合体(BS−1)の合成
アクリル酸n−ブチル               
             85部メタクリル酸   
                         
        15部オレイン酸カリウム     
                         
  2部ジオクチルスルホコハク酸ソ−ダ      
              1部クメンヒドロパ−オ
キサイド                    0
.4部ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレ−ト 
   0.3部イオン交換水            
                      200
部上記組成物を別の重合装置で70℃で4時間重合させ
た。転化率は98%であり、平均粒子径0.08μmの
酸基含有共重合体ラテックスが得られた。
【0029】ゴム粒子肥大化用酸基含有共重合体(BB
−1)の合成 上記酸基含有共重合体(BS−1)の合成において、ア
クリル酸n−ブチルの量を72部に、またメタクリル酸
の量を28部に変えた以外は全く同様な方法をくり返し
て重合した。転化率は97%であり、平均粒子径0.1
0μmの酸基含有共重合体ラテックスが得られた。
【0030】多分散粒径分布ゴムラテックス(C−1)
の製造 ゴム(A−1)ラテックス100部(固形分として)に
、ゴム粒子肥大化用酸基含有共重合体の混合ラテックス
(BS−1/BB−1=80/20、固形分比)2部を
撹拌下に添加し、さらに30分間撹拌し多分散粒径分布
を有するゴムラテックスを得た。表1にこのラテックス
の粒径分布の測定結果を示す。
【0031】 グラフトゴムラテックス(D−1)の製造上記多分散粒
径分布ラテックス(C−1)          15
部スチレン                    
                    67部アク
リロニトリル                   
             18部クメンハイドロパ−
オキサイド                0.12
部不均化ロジン酸カリウム             
           2.0部ピロリン酸ソ−ダ  
                         
   0.2部硫酸第1鉄             
                     0.01
部デキストロ−ズ                 
             0.35部水      
                         
             200部上記の組成で、重
合開始温度40℃、単量体滴下速度1.3重量部/分で
グラフト重合を行った。
【0032】得られた重合体ラテックスに、抗酸化剤と
してブチル化ヒドロキシトルエン2部、ジラウリルチオ
プロピオネ−ト0.5部を加え、5%硫酸水溶液で凝固
し、洗浄し、乾燥して白色粉末を得た。これにフォスフ
ァイト系安定剤を0.1部加え、ヘンシェルミキサ−で
5分間(3000rpm)混合した後、シリンダ−温度
230℃で押出しペレット化し、スクリュ−式射出成形
機(シリンダ−温度230℃、金型温度60℃)を用い
て物性測定用試片及びメッキ用平板を成形した。次いで
その試片及び平板を用いて物性ならびにメッキの密着強
度を測定した。結果を表1の実施例1の欄に示す。表1
中、未肥大化小粒子(0.08μm)は、大粒子の割合
と中粒子の割合を足したものの残部である。
【0033】また、上記の乾燥した白色粉末に、種々の
有機ケイ素化合物を表1に示す量加え、さらにフォスフ
ァイト系安定剤を0.1部加え、ヘンシェルミキサ−で
5分間(3000rpm)混合した後、シリンダ−温度
230℃で押出しペレット化し、スクリュ−式射出成形
機(シリンダ−温度230℃、金型温度60℃)を用い
て物性測定用試片及びメッキ用平板を成形した。次いで
その試片及び平板を用いて物性ならびにメッキの密着強
度を測定した。その結果を、の実施例2、3、4及び5
の欄に示す。
【0034】実施例6及び7 実施例1において多分散粒径分布ゴムラテックスの製造
における、ゴム粒子肥大化用酸基含有共重合体のBS−
1/BB−1の混合比を7/93に変える以外は、実施
例1と全く同様な方法をくり返した。結果を表1の実施
例6の欄に示す。また有機ケイ素化合物を添加してとき
の結果を表1の実施例7の欄に示す。
【0035】実施例8及び9 実施例1の酸基含有共重合体(BS−1)の合成におい
て、アクリル酸n−ブチルの量を88部に、またメタク
リル酸の量を12部に変えて(BS−2)、実施例1と
同様な方法をくり返した。その結果を表1の実施例8の
欄に示す。また有機ケイ素化合物を添加してときの結果
を表1の実施例9の欄に示す。
【0036】実施例10及び11 実施例1の酸基含有共重合体(BB−1)の合成におい
て、アクリル酸n−ブチルを65部、メタクリル酸を3
5部に変えて(BB−2)、実施例1と同様な方法をく
り返した。結果を表1の実施例10の欄に示す。また有
機ケイ素化合物を添加してときの結果を表1の実施例1
1の欄に示す。
【0037】
【表1】
【0038】比較例1 実施例2において使用する有機ケイ素化合物を表2に示
した様に変えた以外は実施例2と全く同様な方法をくり
返した。その結果を表2の比較例1の欄に示す。比較例
2及び3 実施例1において、酸基含有共重合体(BS−1)のみ
を使用して実施例1と同様な方法をくり返した。その結
果を表2の比較例2の欄に示す。また有機ケイ素化合物
を添加してときの結果を表2の比較例3の欄に示す。
【0039】比較例4及び5 実施例1において、酸基含有共重合体(BB−1)のみ
を使用して、全く実施例1と同様な方法をくり返した。 その結果を表2の比較例4の欄に示す。また有機ケイ素
化合物を添加してときの結果を表2の比較例5の欄に示
す。 比較例6及び7 実施例1において、酸基含有共重合体の比率(BS−1
/BB−2)を60/40に変えて、実施例1と同様な
方法をくり返した。その結果を表2の比較例6の欄に示
す。また有機ケイ素化合物を添加してときの結果を表2
の比較例7の欄に示す。
【0040】比較例8及び9 実施例1において、酸基含有共重合体の比率(BS−1
/BB−2)を97/3に変えて、実施例1と同様な方
法をくり返した。その結果を表2の比較例8の欄に示す
。また有機ケイ素化合物を添加してときの結果を表2の
比較例9の欄に示す。 比較例10及び11 実施例1の酸基含有共重合体(BB−1)の合成におい
て、アクリル酸n−ブチルの量を83部に、またメタク
リル酸の量を17部に変えて(BB−3)、実施例1と
同様な方法をくり返した。その結果を表2の比較例10
の欄に示す。また有機ケイ素化合物を添加してときの結
果を表2の比較例11の欄に示す。
【0041】比較例12及び13 実施例1の酸基含有重合体(BB−1)の合成において
、アクリル酸n−ブチルの量を60部、またメタクリル
酸の量を40部に変えて(BB−4)、実施例1と同様
な方法をくり返した。その結果を表2の比較例12の欄
に示す。また有機ケイ素化合物を添加してときの結果を
表2の比較例13の欄に示す。 比較例14 実施例1の使用する酸基含有共重合体の量を1部にして
、実施例1と同様な方法をくり返した。その結果を表2
の比較例14の欄に示す。
【0042】比較例15及び16 実施例1、2のグラフトゴムラテックスの製造において
、重合開始温度を40℃から60℃に変える以外は実施
例1、2と全く同様に実験を行い評価を行なった。その
結果を、それぞれ表2の比較例15、16の欄に示す。 比較例17及び18 実施例1、2のグラフトゴムラテックスの製造において
、重合時の単量体滴下速度を1.3重量部/分から0.
7重量部/分に変える以外は実施例1、2と全く同様に
実験を行い評価を行った。その結果を、それぞれ表2の
比較例17、18の欄に示す。比較例15〜18にみる
ように、反応条件が本発明の範囲を外れると、ロックウ
エル硬度が低下し、アイゾット衝撃強度とのバランスが
悪くなる。
【0043】
【表2】
【0044】実施例12、13、14及び15実施例1
の多分散粒径分布ラテックス(C−1)を用いて、下記
の組成でグラフトゴムラテックス(D−2)を製造した
。   上記多分散粒径分布ラテックス(C−1)    
    30部  スチレン            
                         
 55部  アクリロニトリル           
                   15部  ク
メンハイドロパ−オキサイド            
  0.12部  不均化ロジン酸カリウム     
                 2.0部  ピロ
リン酸ソ−ダ                   
         0.2部  硫酸第1鉄     
                         
  0.01部  デキストロ−ズ         
                   0.35部 
 水                       
                   200部
【0
045】グラフト重合は、重合開始温度40℃、単量体
滴下速度1.3重量部/分で行った。得られた重合体ラ
テックスに、抗酸化剤としてブチル化ヒドロキシトルエ
ン2部、ジラウリルチオプロピオネ−ト0.5部を加え
、5%硫酸水溶液で凝固し、洗浄し、乾燥して白色粉末
を得た。この白色粉末50部及びフォスファイト系安定
剤0.1部に、AS樹脂〔アクリロニトリル−スチレン
共重合体、AN/ST=21/79(重量比)、ηsp
/c=0.62dl/g(DMF中25℃で測定)〕、
ポリカ−ボネ−ト(三菱瓦斯化学工業(株)製品、ユ−
ピロンS−20000)、有機ケイ素化合物を表3に示
す割合で加え、ヘンシェルミキサ−で5分間(3000
rpm)混合した後、シリンダ−温度230℃で押出し
ペレット化し、スクリュ−式射出成形機(シリンダ−温
度230℃、金型温度60℃)を用いて物性測定用試片
及びメッキ用平板を成形した。次いでその試片及び平板
を用いて物性ならびにメッキの密着強度を測定した。そ
の結果を表3に示す。
【0046】
【表3】
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の熱可塑性樹
脂組成物は、低温開始、低開始剤量、高速モノマ−滴下
で重合を行い、反応開始速度を遅くすることによりグラ
フト点を少なくし、ゴム内部でのグラフトを極力少なく
したグラフトゴムを含むので、耐衝撃性は勿論のこと、
メッキ特性に優れ、また大型成形性も良い。さらに特定
の有機ケイ素化合物を加えることによりこれらの性質を
一層向上させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒径0.35〜0.5μmのゴム5〜
    30重量%(固形分として)、平均粒径0.2〜0.3
    2μmのゴム95〜70重量%(固形分として)および
    粒径0.10μm以下のゴム0〜15重量%(固形分と
    して)である多分散粒径分布を有するゴムラテックス5
    〜70重量部(固形分として)の存在下に、芳香族ビニ
    ル単量体60〜90重量%、シアン化ビニル単量体10
    〜40重量%及びこれらと共重合可能な少なくとも一種
    のモノビニル単量体0〜20重量%とからなる単量体混
    合物95〜30重量部を、重合開始温度40〜50℃で
    、1.2〜1.5重量部/分の全量滴下方式により仕込
    み、反応開始剤0.10〜0.20重量部、重合系のピ
    −ク温度60〜80℃なる反応条件で乳化重合すること
    により得られるグラフトゴムを主成分とするメッキ性、
    耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】一般式化1で表わされるオルガノシロキサ
    ン、 【化1】 (式中、R1〜R4はそれぞれ独立して炭素数1〜8の
    アルキル基又はアリル基を示し、mは1以上の整数を示
    す。)一般式化2で表わされるシラン化合物、【化2】 (式中、R1〜R4はそれぞれ独立して炭素数1〜8の
    アルキル基又はアリル基を示す。)及び、一般式化3で
    表わされるオルガノハロシラン類 【化3】 (式中R5は炭素数1〜8のアルキル基又はアリル基、
    Yはハロゲンを示し、nは1〜3である。)のうちの少
    なくとも一種の有機ケイ素化合物を、熱可塑性樹脂の合
    計量100重量部に対し0.01重量部以上15重量部
    以下配合してなる請求項1記載のメッキ性、耐衝撃性及
    び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物。
JP22859691A 1991-01-28 1991-08-14 メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2692019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22859691A JP2692019B2 (ja) 1991-01-28 1991-08-14 メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP835691 1991-01-28
JP3-8356 1991-01-28
JP22859691A JP2692019B2 (ja) 1991-01-28 1991-08-14 メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356514A true JPH04356514A (ja) 1992-12-10
JP2692019B2 JP2692019B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=26342860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22859691A Expired - Lifetime JP2692019B2 (ja) 1991-01-28 1991-08-14 メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692019B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338636A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd ダイレクトめっき用樹脂組成物、樹脂めっき方法および樹脂めっき製品
KR100401325B1 (ko) * 2000-12-18 2003-10-10 제일모직주식회사 괴상중합 연속공정으로 제조된 낙하충격강도와 내마모성이우수한 고충격 폴리스티렌 수지
JP2008521997A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 中空成形性と耐衝撃性及び寸法安定性が優れた熱可塑性abs樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401325B1 (ko) * 2000-12-18 2003-10-10 제일모직주식회사 괴상중합 연속공정으로 제조된 낙하충격강도와 내마모성이우수한 고충격 폴리스티렌 수지
JP2002338636A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd ダイレクトめっき用樹脂組成物、樹脂めっき方法および樹脂めっき製品
JP2008521997A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 中空成形性と耐衝撃性及び寸法安定性が優れた熱可塑性abs樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692019B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354796A (en) Low gloss thermoplastic molding compositions
KR20170025900A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법
EP0183167B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4755559A (en) Thermoplastic resin composition of a polycarbonate and a vinyl aromatic-vinyl cyanide monomers/diene rubber graft copolymer
EP0208382B1 (en) Rubber-reinforced styrenic polymer resins having improved flow and gloss characteristics
US4558099A (en) Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
CN1205240C (zh) 热塑性树脂及其制备方法
JP2692019B2 (ja) メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS5812300B2 (ja) 強靭にして高い耐熱変形性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002540241A (ja) 改良された低温剛性を示す、ポリカーボネートとグラフト化ゴムとを含有する熱可塑性成型用組成物
JPS59219362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001131398A (ja) 耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR20200064480A (ko) 디엔계 그라프트 공중합체의 제조방법
JPH08193162A (ja) めっき用樹脂組成物
JP3173024B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2903432B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4004568B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07331025A (ja) 二次加工用熱可塑性樹脂組成物
EP0523161A1 (en) High heat styrenic copolymer blends having improved tensile properties
JPH0762099B2 (ja) 樹脂組成物の製法
JPH04220409A (ja) 共重合体樹脂およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPH09208799A (ja) めっき性に優れた樹脂組成物
KR20220040211A (ko) 그라프트 공중합체 제조방법, 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term