JPS5980453A - 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物 - Google Patents

炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5980453A
JPS5980453A JP19006782A JP19006782A JPS5980453A JP S5980453 A JPS5980453 A JP S5980453A JP 19006782 A JP19006782 A JP 19006782A JP 19006782 A JP19006782 A JP 19006782A JP S5980453 A JPS5980453 A JP S5980453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
reaction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19006782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038382B2 (ja
Inventor
Isao Sasaki
笹木 勲
Hiroshi Mori
弘 森
Yasuaki Ii
井伊 康明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19006782A priority Critical patent/JPS5980453A/ja
Publication of JPS5980453A publication Critical patent/JPS5980453A/ja
Publication of JPH038382B2 publication Critical patent/JPH038382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた機械的性質及び電気的特性を有し、低比
重で撥水性に優れ、しかも成形加工性に優れた炭素繊維
強化ポIJ iレフイン系樹脂組成物に関するものであ
る。
熱可塑性複合材料の工業用途への利用は最近めざましい
ものがあり、材料も種々の特徴を生かして数多く用いら
れている。中でもポリエチレン、ポリプロピレンなどに
代表されるポリオレフィン系樹脂は、低比重で成形加工
性及び耐薬品性に優れ、しかも安価であるため、各分野
で多量に使用されている。しかし、ポリオレフィン系樹
脂は機械的性質、耐熱性などが要求される工業材料の用
途においては物性が十分でなく、各種の強化剤や充填剤
を配合することが試みられたが、無極性樹脂であるため
、各種の強化剤や充填剤との親和性に乏しく、補強効果
が低いものしか得られなかった。そこでその対策として
ポリオレフィンに極性基を導入し、強化剤又は充填剤と
の親和性を改良する方法が検討され種々の報告がなされ
ており、強補効呆の高いものが得られるようになった。
しかしその成形加工性については問題点が残されており
、とりわけ薄肉成形品又は大型成形品については、炭素
繊維の配合により薄肉部分の肉厚及び面積。
又大型成形品では大きさ、形状によっては成形困離であ
ることが多い。本発明者等はこの点の改良に関して検討
を加え、ポリオレフィンに極性基を導入する過程、すな
わち、ポリオレフィンへの不飽和カルボン酸グラフト時
に、反応開始剤として、ケタール類又はジアルキル類に
属するもので、しかも半減期10時間を得るための分解
温度が80℃以上の有機過酸化物を用いると、流動性の
よい成形加工性に優れた材料が得られることを見出し先
に特許出願した。しかし、該方法によって得られる成形
品は耐衝撃性を更に改良するならば、更にその用途拡大
を図れる。
そこで本発明者等は炭素繊維強化変性ポリオレフィン樹
脂の利用展開をはかるために、成形加工性に優れ、しか
も機械的物性、特に耐衝撃性の改良に関して鋭意検討し
た結果、新規な製造法ならびに組成物を見出した。即ち
本発明はポリオレフィンに不飽和カルボン酸をグラフト
するにあたり、反応開始剤として特定2種類以上の有機
過酸化物を併用することを特徴とするものである。即ち
、ポリオレフィンのグラフト変性において、反応開始剤
として(1)BPOと(2)ケタール類又はジアルキル
類に属し、しかも半減期10時間を得るための分解温度
が80℃以上の有機過酸化物を併用し、不飽和カルボン
酸を反応せしめて得られる変性ポリオレフィン又は該変
性ポリオレフィンとポリオレフィンの混合物に炭素繊維
を配合してなる成形加工性に優れ、しかも機械的物性、
特に耐衝撃性を改良したことを特徴とする炭素繊維強化
ポリオレフィン系樹脂組成物に関するものである。
本発明に用いられる変性ポリオレフィンの変性方法につ
いては、不飽和カルボン酸とポリオレフィンを有機過酸
化物の存在下に溶融混練する方法、溶媒中にポリオレフ
ィンを溶解して行なう溶液反応法などがあげられるが、
前者は主としてポリオレフィンの着色2分子量の著しい
低下を招き、後者は反応時間が長くポリマーの回収工程
が煩雑なため作業性が悪いという欠点を有している。又
、その改良方法として、特定条件で押出機を用いて反応
させる事によりポリオレフィンの着色1分子量の著しい
低下を起こさずに変性する方法が挙げられる。このよう
に押出機中での反応には次に示す3つの有利な点がある
。第1に溶液反応法と違って少量の変性剤および少量の
過酸化物を添加することによって短時間に反応を進める
ことができること、第2に経済的であること、第3にグ
ラフト率が高く従ってホモポリマーが少なくなり物性及
び成形品の外観が良いことである。
本発明の組成物を得る際に用いられる方法は溶融混線法
が適当で、工業的実用価値の点から特定条件下押出機中
で反応させるのが望ましい。
即ちポリオレフィンの粉末に不飽和カルボン酸と有機過
酸化物を必要に応じて少量の低沸点溶媒に溶解して添加
し、ヘンシェルミキサーなど適当な混合機によって充分
混合した後、押出機を通して反応させる方法である。
本発明に用いられるポリオレフィンとしては、ポリプロ
ピレンが好適で高分子量から低分子量まで広範囲のもの
が適用できる。又、ポリプロピレン単独系以外に他のポ
リオレフィン即ちポリエチレン、ポリ(4−メチル−ペ
ンテン−1)。
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)、エチレン
−エチルアクリレート共重合樹脂(EEA)。
エチレン−プロピレンゴム(EPR)、  エチレン−
プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などを併用するこ
とも可能である。又、不飽和カルボン酸としては、ビニ
ル基を有するカルボン酸であれば特に限定はないが、具
体的にはマレイン酸。
フマル酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸なら
びにこれらの酸無水物などがあげられ、特にアクリル酸
、無水マレイン酸が好適である。
この不飽和カルボン酸の配合量は、ポリオレフィン10
0重量部に対して0.05〜08重量部が適当で、0.
1〜06重量部が特に好ましい。
次に反応触媒として用いられる有機過酸化物は(1)ベ
ンゾイルパーオキサイド及び(2)パーオキシケタール
類、ジアルキルパーオキサイド類に属し、しかも半減期
10時間を得るための分解温度が80℃以上のものであ
る。
本発明の実施にあたり、ベンゾイルパーオキサイドと特
定のケタール類、ジアルキルパーオキサイドとを併用す
ることによって変性されたポリオレフィンはポリオレフ
ィンの球晶を微細化する特異的効果を発現する点に大き
な特徴を有する。一般に結晶性ポリマーにおいてはその
成型過程で球晶が形成されるが球晶が大きい場合得られ
る成形品の強度物性は全般的に低下する傾向があり、と
りわけ耐衝撃性に大きな影響を及ぼす。しかるに、本発
明の触媒系を用いるとポリオレフィン成形品の球晶を微
細化が顕著となり、もって耐衝撃性の優れた成形品を得
ることができるもので、ポリオレフィンの低分子量化に
伴なう成形品の流動性、加工性改良には(2)の分解温
度の高い特定有機過酸化物の併用配合が有効となる。こ
こで(2)の有機過酸化物の特定化合物は本発明で用い
る触媒組成の有する特異な核剤効果を阻害することなく
ポリオレフィンの低分子量化効果を同時に最大限発揮せ
しめるまで必須条件となる。具体例としては、1゜1−
ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3.5−トリメチル
シクロヘキサン、1,1−ビス(1−ブチルパーオキシ
)シクロヘキサン、n−ブチA−4,4−ビス(t−7
’チルパーオキシ)バレレート、2.2−ビス(t−ブ
チルパーオキシ)ブタン、2,2−ビス(1−ブチルパ
ー・オキシ)アセトン、ジ−t−ブチル1,0−オキサ
イド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−クミルパ
ーオキサイド、α、α′−ビス(1−プチルパーオキシ
イソプロビル)ベンゼン、2.5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン。
2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ
)ヘキサン−3などがあげられる。過酸化物の総記合量
はポリオレフィン100重量部に対して、0.03〜3
重量部が適当で好ましくは0.05〜1.0重量部であ
る。又、過酸化物として用いる(1)ベンゾイルパーオ
キサイド及び(2)ケタール類又はジアルキル類に属し
、しかも半減期10時間を得るための分解温度が80℃
以上の過酸化物の比が1:10〜10.1の範囲に入る
のが適当で、好ましくは1:6〜6:1の範囲である。
過酸化物の総量が少ない場合には、ベンゾイルパーオキ
サイドの割合が多い方が好ましい。
又、これらの反応においては、温度は150〜280℃
2反応時間は1〜20分とするのが好ましい。上記の設
定範囲外では、ポリマーの着色。
分子量の著じるしい低下、あるいは未反応不飽和カルボ
ン酸の残存等が起こるのであまり好ましくない。尚、反
応機は特に押出機に限定するものではなく、上記の条件
を満足する溶融混線機であれば形状の如何を問わず使用
できる。
本発明に用いられる炭素繊維は炭素繊維、黒鉛化繊維な
どいずれも適用でき繊維形状についても、トウ、ロービ
ング、チョツプドストランドなど広範囲にわたり、特に
限定されない。炭素繊維の配合量としては成形性の面か
ら60重量%以下が好ましく、又、補強性の点からは5
重量%以上が好ましい。又、本発明の炭素繊維強化樹脂
組成物におけるマトリックス樹脂としては、該変性ポリ
オレフィンの他に樹脂成分100重量部中40重量部以
下であれば未変性ポリオレフィン又はポリオレフィン以
外の熱可塑性樹脂、例えばナイロン66、ナイロン6、
PBTなどをブレンドすることができる。
又、本発明の強化樹脂組成物には、必要に応じて光又は
熱に対する安定剤、顔料、その他種々の添加剤を加える
ことができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 極限粘度1.5 (13’5℃、テトラリン中で測定)
のポリプロピレン粉末100重量部に不飽和カルボン酸
及び有機過酸化物として表1に示す化合物を同じく表1
に示す割合で加え、ヘンシェルミキサーでよ(混合した
のち、30φ押出機(L/D=25)に供給し、230
℃で7分間の滞在条件で押出を行ないペレットを得た。
この場合、ペント部分より脱気して、未反応の不飽和カ
ルボン酸を除去した。得られた変性ポリプロピレン混合
物を樹脂成分としてこれに炭素繊維を表に示す割合でタ
ンブラ−で充分混合し、上記の押出機を用いて220℃
で押出してペレツトとなし、50zスクリー−インライ
ン式射出成形機により、シリンダ一温度220℃、金型
温度60℃の成形条件で成形品を得た。成形品のうち、
1号ダンベルと125 X 12.5 X 3.2諭及
び125 X 12.5X 6.4 wnの角棒の3種
類を物性測定のための試験片として用い、物性を測定し
た結果を第1表に示す。表中の曲げ強度2曲げ弾性率は
ASTM−D790.アイゾツト衝撃強度はA S T
M−D 256 。
流動性(MFI)はASTM−DI238によりそれぞ
れ測定した値である。又、比較として本発明以外の組成
物を同様の方法で成形評価した結果を併せて表2に示す
。、 以上示したように、反応開始剤として(1) BPO及
び(2)ケタール類又はジアルキル類に属し、しかも半
減期10時間を得るための分解温度が80℃以上の有機
過酸化物の併用系を用いた本発明の組成物は、成形加工
性5機械的物性に優れた、特に耐衝撃性を改良したもの
であることがわかる。
手続補正f(方式) 昭和58年3月3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第190067号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)  三菱レイヨン株式会社 取締役社長   金 澤 脩 三 4、代理人 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号 昭和58年2月22日付発送 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 明細書の浄i(内容に変更なし) 429−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリオレフィンに反応開始剤として(1)ベンジ
    ルパーオキサイド及び(2)半減期10時間を得るため
    の分解温度が80℃以上のケタール類又はジアルキル類
    に属する有機過酸化物の少なくとも一種を併用し、不飽
    和カルボン酸を反応させて得られる変性ポリオレフィン
    又は該変性ポリオレフィンと熱可塑性樹脂及び炭素繊維
    とよりなる炭素繊維強化ポリオレフィン系樹脂組成物。 2、 変性ポリオレフィンとしてポリオレフィン100
    重量部に対して、不飽和カルボン酸0.05〜0.8重
    量部及び有機過酸化物の総量が0.03〜3重量部より
    なる混合物を押出機を用いて溶融反応させたものを用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭素繊
    維強化ポリオレフィン系樹脂組成物。
JP19006782A 1982-10-29 1982-10-29 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物 Granted JPS5980453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19006782A JPS5980453A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19006782A JPS5980453A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980453A true JPS5980453A (ja) 1984-05-09
JPH038382B2 JPH038382B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16251795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19006782A Granted JPS5980453A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986646A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2017075290A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレ樹脂の製造方法
JP2017132239A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の射出成形方法
JP2017186492A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の発泡成形体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131031A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5642621A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Mitsuboshi:Kk Method of joining together and fastening molded product made from thermoplastic synthetic resin
JPS578829A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Input and output controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131031A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5642621A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Mitsuboshi:Kk Method of joining together and fastening molded product made from thermoplastic synthetic resin
JPS578829A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Input and output controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986646A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPH0359934B2 (ja) * 1982-11-10 1991-09-12 Mitsubishi Rayon Co
JP2017075290A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレ樹脂の製造方法
JP2017132239A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の射出成形方法
JP2017186492A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 エフテックス有限会社 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の発泡成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038382B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003874A (en) Producing glass-reinforced polyolefin compositions
US5179164A (en) Thermoplastic polypropylene/polyamide molding composition
CN1053685C (zh) 玻璃纤维增强的丙烯聚合物接枝组合物
JPS58204043A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS6164741A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61190549A (ja) アミン変性ワックスの製造方法
JPS632983B2 (ja)
EP0469693B1 (de) Schlagzähe Polyamid-Formmassen
US4507423A (en) Modified polyolefin composite material with improved properties
CN111004430A (zh) 具有优异的触感和耐热性的高刚性复合树脂组合物、及由其制备的成型品
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPS5980453A (ja) 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPH03239754A (ja) 繊維強化樹脂組成物
JPS6011984B2 (ja) ポリアミド、ガラス繊維及びアクリル性不飽和を持つ化合物を基材とした組成物
DE4123963A1 (de) Schlagzaehe polyamid-formmassen
JPS60112853A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS58204020A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS5986646A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2840394B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物
JPS601236A (ja) ガラス繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物の製造方法
JPH0425291B2 (ja)
WO1996006871A1 (en) Polymeric blends based on polypropylene and polybutylene terephthalate resins
JP3487035B2 (ja) Pet樹脂成形材料
JP2685296B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物