JPS5979549A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS5979549A
JPS5979549A JP19011882A JP19011882A JPS5979549A JP S5979549 A JPS5979549 A JP S5979549A JP 19011882 A JP19011882 A JP 19011882A JP 19011882 A JP19011882 A JP 19011882A JP S5979549 A JPS5979549 A JP S5979549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
logic block
layer wiring
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19011882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Ogawa
小川 祐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19011882A priority Critical patent/JPS5979549A/ja
Publication of JPS5979549A publication Critical patent/JPS5979549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、セル領域とは分離した配線領域をもつ半導
体集積回路、特にマスタスライス方式の集積回路の構造
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
マスタスライス方式の集積回路のうちr−ドアレイ、は
、開発期間を短縮できるという大きな利点がある一方で
、集積密度が低すぎるという欠点をもっている。通常の
rlドアレイタイプの論理ブロックの配列と配線チャネ
ルの構造を第1図に示す。第1図(a)は模式的平面図
であり、同図(b) l (e)はそれぞれ(、)のA
A/ 、 Bn/断面図である。図では、2つの論理プ
ロツクアレイ11、.112とその間の配線領域12を
示している。論理ブロックアレイ11..112は、そ
れぞれ国数の素子からなる論理ブロックを単位として行
列状にこれを配列したものである。
配線・領域I2はこの例では5個の配線チャネルCII
、〜CH,を有する。第1層配線7J(13,。
132 、・・・)は論理ブロックアレイ111 。
112の各論理ブロックの端子をその両側に導出するも
のであり、5個の配線チャネルCH,〜CH,に配設し
た第2層配線14(14,、J 42゜・・)によって
その導出された端子間の接続を行っている。
この従来の配線構造においては、配線チャネルCH,〜
CH,に一層の配線しか設けておらず、従って配線チャ
ネル間の短絡を防ぐため一定間隔あけなければならない
ので配線領域12が広くなってし捷う。その結果、配線
領域12の面積が論理ブロックアレイ11..11.と
同じぐらいの面積を占めることになり、集積密度を上げ
る上で大きな制約になるという問題が生じるっ 〔発明の目的〕 この発明の目的は、新たな配線構造を導入することによ
って、従来に比べて配線領域の面積を大幅に減少し、半
導体集積回路の集積密度を向上させることにある。
〔発明の概要〕
この発明は、論理ブロックアレイ間の配線領域を3層配
線構造としたことを特徴とする。
〔発明の効果〕
この発明によれば、例えば配線領域の隣接する配線チャ
ネルに互いに異なる層を用いることができ、その結果配
線チャネル間隔を狭くして配線領域の占有面積を減少さ
せ、r−)アレイ等の集積回路の高密度集積化を図るこ
とができる。
〔発明の実施例〕
この発明をマスタスライス方式のダートアレイに適用し
た一実施例を、第1図に対応させて第2図に示す。(、
)が模式的平面図であり、(b)。
(c)がそれぞれ(a)のA −A’ 、 B −B’
断面図である。
2個の論理ブロックアレイ211.212とその間の配
線領域22を示しており、配線領域22が5個の配線チ
ャネルC)I、 −CH3をもつことは第1図の場合と
同じである。−また第1層配線23(,23,、2、・
・・)が論理ブロックの3 端子をその配列の両側に導出することも第1図と同じで
ある。第1図と異なるのは、配線チャネルCH,〜CH
,に沿って、各論理グロックから導出された端子間の接
続を行う配線を、第2層配線24(24+  +   
2  +・・・)と第2層配線1 線25 (25(+ 25t  r・・・)の組合せと
して配設している点である。しかも図から明らかなよう
に+ = 11第3および第5の配線チャネルCI(、
、CH3およびCH3を第2層配線24とし、第2およ
び第4の配線チャネルCH,およびCH。
を第3層配線25としている。つまり、隣接する配線チ
ャネルを異なる層の配線で構成している。
この実施例によれば、隣接する配線チャネル間の短絡を
考慮する必要がなく、第1図と比較して明らかなように
隣接する配線チャネル間隔をはゾ零にまですることがで
き、従って配線領域22の面積を従来より大幅に小さく
することができる。
なお、上記実施例では、第2層および第3層配線を配線
チャネルに走らせるようにしたが、第2層配線を各論理
ブロックからの端子を両側に導出するために用い、第1
層および第3層配線を配線チャネルに走らせるようにし
2てもよい。
その場合の配線領域の第2図(b)に対応する部分の断
面構造を示すと第3図体)のようになる。第2層配線3
4 (341r 342  +・・・)が論理ブロック
、からの端子導、出配線であり、第1層配線5sc3s
、、J、?2 1・・・)と第3層配線34(34,,
34t 、・・・)が各端子間を接続するように配線t
ヤネルに沿って配設される。
この場合、第3図(b)に示すように、第3層配線35
を第1層配線33の真上に配設することもでき、このよ
うにすれば配線領域の面積のより一層の縮少が可能とな
る。
寸だ上記実施例ではf−)アレイを説明したが、この発
明はセル領域と分離した配線領域をもつ同様の構造の半
導体集積回路には全て適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマスタスライス方式のゲートアレイの模
式的構造を示す図、第2図は本発明の一実施例のダート
アレイの模式的構造を示す図、第3図は他の実施例のダ
ートアレイの模式的構造を示す図である。 21、.21.・・・論理ブロックアレイ、22・・・
配線領域、23U23−.1232  +・・・)゛・
・・第1層配線、24 (24,、24,、・・・)・
・・第2層配線、25(25,,252、・・・)・・
・第3層配線、CH,NCH,・・・配線チャネル、3
3(33、,33,、・・・)・・・第1層配線、34
(34、,342、・・・)・・・第2層配線、35(
35、,352、、・・・)・・・第3層配線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数の素子からなる論理ブロックを行列状に
    規則的に配列し、各論理ブロック配列の間に複数の配線
    チャネルをもつ配線領域を設けた半導体集積回路におい
    て、前記配線領域の配線を3層配線構造としたことを特
    徴とする半導体集積回路。
  2. (2)第1層配線は各論理ブロックの端子を論理ブロッ
    ク配列の両側に導出するものであり、第2層配線と第3
    層配線は第1層配線により論理ブロックから導出された
    端子間の接続を行なうものである特許請求の範囲第1項
    記載の半導体集積回路。
  3. (3)論理ブロックの端子間を接続する第2層配線と第
    3層配線は複数の配線チャネルに交互に配設されるもの
    である特許請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  4. (4)第2層配線は各論理ブロックの端子を論理ブロッ
    ク配列の両側に導出するものであ)、第1層配線と第3
    層配線は第2層配線により論理ブロックから導出された
    端子間の接続を行なうものである特許請求の範囲第1項
    i己載の半導体集積回路。
JP19011882A 1982-10-29 1982-10-29 半導体集積回路 Pending JPS5979549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011882A JPS5979549A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011882A JPS5979549A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979549A true JPS5979549A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16252680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19011882A Pending JPS5979549A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979549A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169444A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Nec Corp 集積回路装置
JPH0269977A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその形成方法
US5060045A (en) * 1988-10-17 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5063430A (en) * 1989-04-27 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having standard cells including internal wiring region

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778154A (en) * 1981-04-15 1982-05-15 Hitachi Ltd Semiconductor device with multilayer channel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778154A (en) * 1981-04-15 1982-05-15 Hitachi Ltd Semiconductor device with multilayer channel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169444A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Nec Corp 集積回路装置
JPH0269977A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその形成方法
US5060045A (en) * 1988-10-17 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5063430A (en) * 1989-04-27 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having standard cells including internal wiring region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161662A (en) Standardized digital logic chip
KR890004569B1 (ko) 마스터 슬라이스형 반도체장치
US5638288A (en) Separable cells having wiring channels for routing signals between surrounding cells
US4748488A (en) Master-slice-type semiconductor integrated circuit device
EP0072674B1 (en) A semiconductor device having a gate array structure
JPS5979549A (ja) 半導体集積回路
JPH09134967A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0689988A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63228641A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6022337A (ja) 半導体集積回路
JPS62114238A (ja) 半導体集積回路
JPH0533541B2 (ja)
JPH0289365A (ja) Cmos集積回路
JPS58200570A (ja) 半導体集積回路装置
KR900702569A (ko) 웨이퍼스케일 집적회로
JPS63306641A (ja) 半導体集積回路
JPS5944860A (ja) 半導体装置
JPS59165436A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01152642A (ja) 半導体集積回路
JPS601844A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01112749A (ja) 半導体集積回路
JP2604720B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6066446A (ja) ゲ−ト・アレ−集積回路
JP2776513B2 (ja) 半導体集積回路
JP2682423B2 (ja) Lsiの複数線幅の配線方法