JPS5979461A - デイスク選択記録再生装置 - Google Patents

デイスク選択記録再生装置

Info

Publication number
JPS5979461A
JPS5979461A JP18950682A JP18950682A JPS5979461A JP S5979461 A JPS5979461 A JP S5979461A JP 18950682 A JP18950682 A JP 18950682A JP 18950682 A JP18950682 A JP 18950682A JP S5979461 A JPS5979461 A JP S5979461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
case
stocker
cartridge case
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18950682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Saito
陽一 斉藤
Kaoru Imanishi
今西 薫
Kanji Nishii
西井 完治
Masuo Maruyama
益生 丸山
Yasuhisa Fukushima
安久 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18950682A priority Critical patent/JPS5979461A/ja
Publication of JPS5979461A publication Critical patent/JPS5979461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、外部信号等の指令によシ自動的に円板状記録
媒体(以下ディスクと称す)を選択し、記録再生するデ
ィスク選択記録再生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 大量の映像情報、又書情報をファイルし検索する手段と
して、槽数板のディスクを用いた記録再生装置あるいは
再生専用装置が各分野でW望されている。これらの装置
においては、指令に応じて所定のディスクを自動的に選
択・交換し所定の情報を再生あるいは記録するまでの時
間の短縮即ち検索の高速化が必要とされている。
以下に本発明の前段階として考えられたデイスり交換装
置およびその装置に適用するディスクを収納したカート
リッジケースについて説明する。
第1図−二ディスクを収納したカートリッジケースを示
す平面図を示すものであり、1は透孔1afaするディ
スクであり、カートリッジケース2に回動自在に収納さ
れている。カートリッジケース2にはディスク1の透孔
1aよりも大径の開口部2aと、その開口部2aに連通
して設けられた後述する信号記録再生用のピックアップ
部が走査する長穴2bと、ストッカ内で位置規制される
為の円弧状の位置決め溝3と、装置の保合部と係合する
保合部の突起部4が形成されている。
第2図は本装置の全体構成を示す平面図第3図は第2図
におけるX −X/断面図を示し、5はディスク1を収
納するカートリッジケース(以下ケースと称す)2を複
数個収容□するストッカであり、外部信号の指令により
ケース2の配例方向即ぢ矢印六方向にストッカ移動手段
6によって移動可能となっている。ケース2はストッカ
5内で弾性部、(46aによって支持されたローラ6b
と溝3が係合することにより、位置決めされている。ケ
ース2は引出しユニット7の係合部8とケース2の突起
部4が係合し、引出しユニット7がプレイヤ基板9に固
定されたガイド軸10によりストッカ5の移動方向に対
して直角方向即ち矢印B方向に移動することにより、ケ
ース2はストッカ5.から引出しレール11に案内され
て、スイッカ5から引出し又は、収納自在となっている
。ストッカ5から引出されたケース2′ヲグレイヤ基板
9に設置したディスクモータ12に装着する手段として
、プレイヤ基板9上に設置されたローディングユニット
(図示せず)U:、ケース2′ヲ保持する引出しレール
11を矢印A方向に移動させることによりケース2“の
位置に移動し、ディスクモータ軸13にディスク1の透
孔1aが嵌合すると同時にクランパ14が矢印C方向に
移動しディスク1が固定され、ケース2は回転せずにデ
ィスク1のみが回転するように装着されている。尚ディ
スク1がディスクモータ12から離脱する場合は、引出
しレール11とクランプ14が前記と逆の動作をするこ
とにより、ケース2“の位置からケース2′の位置へ移
動する。ディスク1に近接してディスク1Vc16報全
記録又は記録された情報を再生する。ピックアップ部I
EJJ、プレイヤ基板9に設けられたピックアップ移送
手段16によりディスク半径方向に移送される。なお、
ケース2がストッカ6に収納されている時、突起部4と
保合部8は第3図に示すように、若干の空隙を持って離
間しており、ストッカ6が入方向に移動しても、突起部
4と保合部8は当接することはない。
次に上記のように構成されたディスク交換装置の動作に
ついて説明する。
今、第1のディスク1全記録あるいは再生しており、次
にDの位置にある第2のディスク17を記録あるいは再
生する指令がきた場合、まず、第1のディスク1を回転
させているディスクモータ12をブレーキ(図示せず)
等の手段により急停止させ、クランプ14の解除と同時
に第1のディスク1は第1のケース2“とともにローデ
ィングユニットによりディスクモータ12から離脱し保
合部8と係合可能な位置に即ち第1のケース21の位置
に移送される。ストッカ5は、所定のケース2を引き出
されると、元の位置へケース2が収容されるまではその
位置を保持するようになっている。したがって、第1の
ケース2′は保合部8を有する引出しユニット7により
、ストッカ6の引出された元の位置に収容される。次に
ストッカ6が矢印A方向に移動してDの位置に位置する
所定の情報金有する第2のディスク17を収納する第2
のケース18が、引出しユニット7の係合部8に係合す
る位置で停止する。次に引出しユニット7iB方向へ駆
動し第2のケース18を引出しレール11で案内して、
ストッカ6より引出す。引出された第2のケース18は
、ローディングユニットにより第2のディスク17がデ
ィスクモータ軸13に係合する1つのまで移動させられ
、クランプ14により第2のディスク17が固定される
次に、ディスクモータ12を所定の回転速度に立上げ、
ピックアップ移送手段16によりピックアップ部16を
第2のディスク17の所定の位置に移送し、所定の情報
分検索する。
り上の動作を各動作に必要とする時間と共に第4図に示
す。各動作は短時間で高速に駆動されているが、一つの
動作毎に連続して行なわれているために全体としての検
索時間は4.5秒を必要とする。以上のごとく検索に要
する各動作を高速化しても、検索時間の短縮には限界が
あった。
さらに、本構成において検索時間を短縮するために、ス
トッカ6の特定の1つの面からケース2を引き出す構成
ではなく、ストッカ6の仲数面に各々対向して引出しユ
ニット7および再生手段を設けることにより、ストッカ
6の律数の面から任意にケース2を取り出す構成も考え
られるが、ストッカ6は所定のケース2を引き出される
と、元の位置へケース2が収容されるまではその位置を
保持するように構成され、他の引出しユニット7は検索
されているケース2がストッカ6内の元の位置へ収容さ
れるまで、不定の他のケースと係合可能な状態の位置で
待機していなければならず、ストッカ5内にケース2が
収容された後に、ストッカらが移動し、第2のケースが
検索される。よって、ストッカ5の複数の面から任意に
ケース2を取り出す構成としても、検索時間を短縮する
ことはできない。
発明目的 本発明は上記問題点に鑑み、複数枚のディスクから任意
のディスクを高速度に検索できるディスク選択記録再生
装置を提供するものである。
発明の構成 内部にディスクを回動自在に内蔵するカートリッジケー
スと、そのカートリッジケース全複数の面から挿脱可能
に複数枚収納するストッカと、前記カートリッジケース
を前記ストッカに対して挿脱させる挿脱手段と、その挿
脱手段によって取り出された前記カートリッジケース内
のディスクを載置し回動させる回動手段と、その回動手
段にディスクを載置させるローディング手段と、前記挿
脱手段と前記回動手段と前記ローディング手段とを前記
ストッカの1つの面に沿う方向に第1の位置と第2の位
置の間を移動させる移動手段と、その第2の位置にはデ
ィスクに所要の情報全記録あるいは記録された情報を再
生するピックアップ部とを備え、前記挿脱手段と前記回
動手段と前記移動手段と前記ピックアップ部と全前記ス
トッカの少なくとも2つの面の各々の面上に配置し、か
つ前記ディスクが前記第1の位置から前記第2の位置へ
移動する時には回動することにより、複数枚のディスク
から任意のディスクを高速度に検索できるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第6図は本発明のディスク選択記録再生装置に適用する
ディスクを内蔵したカートリッジケースを示す平面図で
あり、19は透孔20を有するディスクであり、カート
リッジケース(以下ケースと称す)21に回動自在に内
蔵されている。ケース21の図中、左右両側部には装置
の保合部と係合する係合部の突起部22.23が形成さ
れ、後述するストッカの両側部から引出し可能となって
いる。
第6図は本発明のディスク選択記録再生装置の概略構成
図を示し、ケース21を収納するストッカ24.ケース
21の突起部22.23に係合する係合部(図示せず)
、ケース21をディスク19の半径方向に移動させる引
出しユニット26.ディスク19を回動させるディスク
モータ26.ディスク19をディスクモータ26に装着
させるローディングユニット(図示せず)、ディスク1
9全デイスクモータ26に固定するクランプ27゜ディ
スク19に情報を記録又は、記録された情報全再生する
ピックアップ部28の各々は前述のディスク交換装置と
同一構成要素になっている。ここで、ストッカ24は装
置基板29に固定され、ピックアップ部2日はピックア
ップ基板30を介して装置基板29上に配置されている
。ディスクモータ26とクランプ27はモータ31に固
定され、そのモータ基板31と、引出しユニット25と
ローディングユニットは移送部基板32に固定されてい
る。移送部基板32に固定されている各/2の要Iから
移送部33は構成されている。移送i’?l(33&:
I、ストッカ24に収容したケース21の配列方向即ち
矢印入方向へ移送部移動手段34によって移動可能とな
っている。ケース21の突起部22、.23と引出しユ
ニット25の係合部4との位置関係は前述のディスク交
換装置と同一の関係全保っている為、移送部33が入方
向へ移動しても突起部22.23と保合部4とは当接す
ることd、ない。また、ディスクモータ26.ローディ
ングユニットおよびクランプ27は移送部33が移動に
おいても動作するように構成されている。即ち移送部3
3の移動中にディスクモータ26にディスク19を装着
し、ディスクモータ26全回転させて所定の回転速度に
立ち上らせる構成となっている。ケース21はストッカ
24の両側部から引出し可能となっており、前述の構成
要素が図中のストッカ24に対して左右両方に設けられ
ている。ここで、図中のストッカ24に対して右側にf
〜シ装する移送部33を第1の移送部33aとし、左側
に位置する移送部33を第2の移送部33bする。
以上のように構成された本実施例の動作について説明す
る。
今、第1の移送部33aが33a′の位置に有り、第1
のディスク19を記録中あるいは再生中であり、第2の
移送部33bはケース21の突起部23と係合部8が係
合可能な位置にある。この時、ストッカ24に収納され
ている第2のディスク35を記録あるいは再生する指令
があると、第1の移送部33aは移送部移送手段34に
より入方向へ移動し、第1のディスク19を引出した元
のストッカ24の位置に停止する。この移動中にディス
クモータ26はブレーキ(図示せず)により急停市して
、ディスクモータ26よりクランプ27は解除させ、第
1のディスク19はケース21と共にローディングユニ
ットによりディスクモータ26から離脱し、ケース21
の突起部22が引出しユニット25の係合部8と保合可
能な位置に移送される。次に、ケース21がストッカ2
4の所定の位置に停止した瞬間に引出しユニット25の
B方力への移動によりケース21はストッカ24内の冗
の位IV4へl1g納される。一方、第2の移送部33
bにjl、第1の移送部33aの動作と並行して動作し
て1.・す、外部らの指令に応じて移送部移動手段34
Vζ」二ってストッカ24に収納された第2のディスク
35のイ\ン置寸て移動する。引出しユニット26のB
方向への移動に伴って保合部8と第2のディスク35を
内蔵したケース21の突起部23とは係合し、引出しユ
ニット25によりストッカ24内よりケース21を引出
す。次に第2の移送部33bi−ピックアップ部28に
向って矢印入方向へ移動し、ピックアップ部28に近接
した位置に位置決めされる。本移動中に第2のディスク
35C:j−ローディングユニットおよびクランプ27
によりディスクモータ26に装着されると共にディスク
モータ26は回転し所定の回転速度に立ち上っている。
したがって、第2の移送部33bがピックアンプ部28
に位置決めされた瞬間にピックアップ部28は移動し所
要の情報を記録あるいは再生する。リ−1−の動作をま
とめたものを第7図に示すように、検索時間は3秒であ
り前述のディスク交換装置に比べ36%短縮できる。
!、た、非常に振動を嫌うピックアップ部28は装置基
板29上に配置されている為、性能上の安定化が削れる
なお、記録あるいは再生するディスクの順位があらかじ
め解っている場合には、第1の移送部33aに装着され
た第1のディスク19全記録あるいは再生している間に
、第2の移動部33bはストッカ24より必要とする第
2のディスク36を選択し、矢印入方向に移動してピッ
クアップ部28の所定の位置において第2のディスク3
6を所定の回転速度で回転した状態で待期させることに
より、第1のディスク19の記録あるいは再生が終了し
た際、即座に第2のディスク35をピックアップ部28
で記録あるいは再生することが可能となり、この場合は
検索に要する時間はほとんどない。
発明の効果 本発明のディスク選択記録再生装置は内部にディスクを
・回動自在に内蔵するカートリッジケースと、そのカー
トリッジケースを複数の面から挿脱iiJ能VC複数4
z収納するストッカと、前記カートリッジケースを前記
ストッカに対して挿脱させる挿  4脱手段と、その挿
脱手段によって取り出された前記カートリッジケース内
のディスクを載置し回動さぜる回動手段と、その回動手
段にディスクを載置させるローディング手段と、前記挿
脱手段と前記回動手段と前記ローディング手段とを前記
ストッカの1つの面に沿う方向に第1の位置と第2の位
置の間合移動させる移動手段と、その第2の位置に幻、
ディスクに所要の情報を記録あるいは記録された情報を
再生するピックアップ部とを備え、前記挿脱手段と前記
回動手段と前記移動手段と前記ピップアップ部とが前記
ストッカの少なくとも2つの面の各々の面」二に配置さ
れると共に、各々の面上で各々独立して動作し、かつ前
記ディスクが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動
する時には回動することにより、ディスクがピックアゲ
部に(+’L置決めされた直後にディスクの記録あるい
は再生が可能となり、複数枚のディスクを用いた大量の
情報検索を高速化することができ、検索における待ち時
間全大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前段階として考えられたディスク交換
装置に適用するディスクを収納するカートリッジケース
の平面図、第2図は同装置の概略構成を示す平面図、第
3図は同装置要部の動作金示す平面図、第4図は同装置
の動作の流れを示すフローチャト、第6図は本発明のデ
ィスク選択記録再生装置に適用するディスクを収納する
カートリッジケースの平面図、第6図は本発明の一実施
例におけるディスク選択記録再生装置の概略構成を示す
平面図、第7図は同装置の動作の流れを示すフローチャ
ートである。 8・・・・・・係合部、19・・・・・・ディスク、2
1・・・・・・カートリッジケース、24・・・・・・
ストッカ、26・・・・・引出しユニット、26・・・
・・・ディスクモータ、27・・・・・・クランプ、2
8・・・・・・ピックアップ部、34・・・・・・移送
部移送手段。 第1図 第2図 第4図 135図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部にディスクを・回動自在に内蔵するカートリッジケ
    ースと、そのカートリッジケースを複数のfl!II而
    から挿脱可能に複数枚収納するストッカと、前記カート
    リッジケースを前記ストッカに対して挿脱させる挿脱手
    段と、その挿脱手段によって取り出された前記カートリ
    ッジケース内のディスク全回動手段に載置させるローデ
    ィング手段と、前記挿脱手段と前記ローディング手段と
    を一体的に前記ストッカの前記カートリッジケースの挿
    脱可能なイ(ill而に沿う方向にその側面に対向する
    第1のイー載置とその側面より離反した第2の位置の間
    を移動させる移動手段と、その第2の位置に移動された
    ディスクに所要の情報を記録あるいは記録されf(情報
    を再生するピックアップ部とを備え、前記挿脱手段と前
    記移動手段と前記ピックアップ部と全前記ストッカの前
    記カートリッジケースの挿脱可能な複数の側面にそれぞ
    れ対応して配置し、かつ前記ディスクが前記第1の位置
    から前記第2の位置へ移動する時には前記回動手段によ
    り回動するように構成されていることを特徴とするディ
    スク選択記録再生装置。
JP18950682A 1982-10-28 1982-10-28 デイスク選択記録再生装置 Pending JPS5979461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18950682A JPS5979461A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 デイスク選択記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18950682A JPS5979461A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 デイスク選択記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979461A true JPS5979461A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16242406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18950682A Pending JPS5979461A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 デイスク選択記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979461A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052950A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク交換装置
JPS60261066A (ja) * 1984-06-06 1985-12-24 Sony Corp デイスクフアイル装置
EP0183856A1 (en) * 1984-06-06 1986-06-11 Sony Corporation Disc file apparatus
JPS628363A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPS62109258A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Kato Denki Kk 情報記録再生用デイスクの自動交換装置
JPH01227260A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Sony Corp デイスク装置
JPH06282922A (ja) * 1994-01-21 1994-10-07 Sony Corp ディスクチェンジャ付ディスクプレーヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052950A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク交換装置
JPH0475589B2 (ja) * 1983-09-01 1992-12-01 Sony Corp
JPS60261066A (ja) * 1984-06-06 1985-12-24 Sony Corp デイスクフアイル装置
EP0183856A1 (en) * 1984-06-06 1986-06-11 Sony Corporation Disc file apparatus
EP0183856A4 (en) * 1984-06-06 1988-08-29 Sony Corp DISK STORAGE DEVICE.
JPS628363A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPS62109258A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Kato Denki Kk 情報記録再生用デイスクの自動交換装置
JPH01227260A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Sony Corp デイスク装置
JPH06282922A (ja) * 1994-01-21 1994-10-07 Sony Corp ディスクチェンジャ付ディスクプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272093B1 (en) Disk loading device and disk adaptor
JPS5930263A (ja) デイスク交換装置
JPS5979461A (ja) デイスク選択記録再生装置
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
JP3480100B2 (ja) 媒体自動交換装置
JPS6349889Y2 (ja)
JP2899497B2 (ja) ディスクオートチェンジャー装置
US5666342A (en) United tape and disc recording/reproducing device having a united inserting part
JP2001357595A (ja) ディスクチェンジャ
JPH056600Y2 (ja)
KR900000640B1 (ko) 디스크 자동교환장치
JP2828538B2 (ja) マガジン式ディスクプレーヤ
JP3164221B2 (ja) カセットのオートチェンジャ装置
JP2701269B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JPH01303691A (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP3246853B2 (ja) 複数ディスク記録再生装置
JPH0614425B2 (ja) ディスク交換装置
JP3535702B2 (ja) 光ディスクオートチェンジャー
JP3248396B2 (ja) 媒体自動交換装置および媒体用トレー
JP3453478B2 (ja) 情報記録ディスクの収納容器
JP2544675Y2 (ja) オートチェンジャー装置
JP2518069Y2 (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JP2940421B2 (ja) 媒体用トレー、それを用いるマガジン及び媒体自動交換装置
JPH01251467A (ja) ディスク再生システムおよびディスク収容装置