JPS597820Y2 - 通信機器収容装置 - Google Patents

通信機器収容装置

Info

Publication number
JPS597820Y2
JPS597820Y2 JP14756479U JP14756479U JPS597820Y2 JP S597820 Y2 JPS597820 Y2 JP S597820Y2 JP 14756479 U JP14756479 U JP 14756479U JP 14756479 U JP14756479 U JP 14756479U JP S597820 Y2 JPS597820 Y2 JP S597820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
printed board
office line
communication equipment
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14756479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669191U (ja
Inventor
逸雄 岡本
卓 菅野
幸博 飯田
宏 山田
良夫 合田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP14756479U priority Critical patent/JPS597820Y2/ja
Publication of JPS5669191U publication Critical patent/JPS5669191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597820Y2 publication Critical patent/JPS597820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信装置に関し、特にそのブロックを収容する
架装置の改良に関するものである。
一般に通信装置は複数のプリント板を備えた単位通信機
能を有する複数個のブロックを架フレーム上に装着し、
該架フレームに沿って配設した局線と各ブロックのプリ
ント板とを結線している。
従来の通信装置において、ブロック配置に応じて予め各
ブロックに対応した位置の架フレーム上にブロックコネ
クタを固定し局線を接続しておき、これにブロックのバ
ツクボードに設けたコネクタを連結している。
従って、架内配線は最初の配設状態のまま固定化され、
ブロックの配置変更はできず、またブロックの増設時の
配線変更も容易にはできない。
また最初に架内配線を実装するため初期投資が増大する
また、ブロック装着時にブロックコネクタの結合を行な
うためブロックの工作寸法精度および装着位置精度を高
くする必要があり、このため各ブロック装着位置に案内
フレームを設けなければならず部品点数が増加し構造も
複雑になる。
本考案は上記の点に鑑みなされたものであって、構造が
簡単で容易に局線の配線変更可能な通信機器収容装置の
提供を目的とする。
このため本考案に係る通信機器収容装置は局線接続用端
子を前面側に備えた局線連結用プリント板およびこれと
接続するバツクボードを介して各局線および対応する各
プリント板とを連結している。
第1図は本考案に係る通信機器収容装置の一部を示す斜
視図である。
複数枚のプリント板12を並列して備えたブロック6は
ネジ14により架フレーム1に取付けられる。
ブロック6は架フレーム1上に複数段に重ねて装着され
、このような架フレーム1が複数本並列に設置されて通
信機器収容装置を構或する。
ブロック6の筐体は両側板3、上板4、背面のバツクボ
ード16(第2図)および前面の化粧板7により構戊さ
れる。
第2図に示すように、バツクボード16と各プリント板
12とはシ一トコネクタ19. 20により結合される
ブロック内の左端部には局線連結用プリント板11が装
着される。
この局線連結用プリント板11の前面側には複数本の接
続ピン9を有する局線接続用端子10が設けられる。
各接続ピン9はこの局線連結用プリント板11上の配線
パターン(図示しない)およびバツクボード接続端子1
8を介してバツクボード16の配線パターン(図示しな
い)と連結しさらに各プリント板12と連結する。
この局線連結用プリント板11上にはブロック6内の各
プリント板12に共通する部分を搭載するための共通部
品搭載部17が設けられる。
架フレーム1内に沿って配設された局線ケーブル2はブ
ロック6の上板4に形或した案内溝5に沿ってブロック
前面に導かれ、各局線8は対応する接続ピン9に対しラ
ツピング等により結線される。
13はブロック同士の電気的接続を行なうための架内布
線コネクタであり、局線連結用プリント板11の前側縁
に設けたコンタクト用突起15に結合する。
局線接続用端子10は局線連結用プリント板11上にデ
イツプ半田接合法等の半田接合により固定され各接続ピ
ン9は各々対応する配線パターン(図示しない)に接続
される。
またバツクボード接続端子18は局線連結用プリント板
11に対し半田接合(例えばデイツプ半田接合法)によ
り固定されさらにバックボード16に対し半田接合(例
えばテ゛イップ半田接合法)により固定される。
従って、バツクボード16および局線連結用プリント板
11はバツクボード接続端子18を介して相互に固定さ
れ、バックボード16の配線パターン(図示しない)と
これに対応する局線連結用プリント板11の配線パター
ン(図示しない)はバックボード接続端子18内のピン
(図示しない)を介して相互に接続される。
以上のような構戊の通信機器収容装置においては、各局
線は装置前面でブロックに接続されるため作業がし易く
配線変更等も容易に行なうことができる。
また従来のようにブロック背面にブロックコネクタを設
けないための装置の奥行寸法が減少し、さらにブロック
コネクタ嵌合のための装着位置精度は必要なくなるため
従来のようなブロック案内フレームは不要となる。
また、各ブロック内のプリント板に共通した部品を局線
連結用プリント板に搭載できるため部品点数が減少し各
プリント板のスペースを効率良く使用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る通信機器収容装置の一部を示す斜
視図、第2図は第1図の装置のブロック内の部分構或図
である。 1・・・架フレーム、2・・・局線ケーブル、6・・・
ブロック、8・・・局線、10・・・局線接続端子、1
1・・・局線連結用プリント板、12・・・プリント板
、16・・・バックボード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のプリント板を備えた単位通信機能を有する複数個
    のブロックを架フレーム上に接着し、該架フレームに沿
    って配設した局線と各ブロックのプリント板とを連結し
    た通信機器収容装置において、局線接続用端子を前面側
    に備えた局線連結用プリント板を上記ブロック内の複数
    のプリント板の最外側位置に、各ブロックに対し1枚づ
    つ装着し、該局線連結用プリント板およびこれと接続す
    るバツクボードを介して各局線および対応する各プリン
    ト板とを連結したことを特徴とする通信機器収容装置。
JP14756479U 1979-10-26 1979-10-26 通信機器収容装置 Expired JPS597820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14756479U JPS597820Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 通信機器収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14756479U JPS597820Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 通信機器収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669191U JPS5669191U (ja) 1981-06-08
JPS597820Y2 true JPS597820Y2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=29378696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14756479U Expired JPS597820Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 通信機器収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597820Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669191U (ja) 1981-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597820Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPS597821Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPS5918786Y2 (ja) 通信機装置
AU553042B2 (en) Magazine for plug in electrical assemblies
JPS5852759Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPH056710Y2 (ja)
JPS5849592Y2 (ja) 端子ブロック
JPH0429598Y2 (ja)
JPS5843830Y2 (ja) 電子・通信機器装置
JPS59104484U (ja) 中継用回路板
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPS5816185Y2 (ja) プリント板の実装構造
JPS633197Y2 (ja)
JPS583347Y2 (ja) プリント配線板収納ラック
JPS5857794A (ja) 電子機器の接続装置
JPH0125284B2 (ja)
JPS6120803Y2 (ja)
JPS608457Y2 (ja) プリント基板取付構造
JPH0353519Y2 (ja)
JPS60250796A (ja) 通信回線機器収容装置
JPH0247673Y2 (ja)
JPH0414958Y2 (ja)
JPS60185381U (ja) 通信装置
JPH01151151A (ja) バツテリコネクタ
JPH0447688A (ja) 多段基板の実装方法